ゲーム理論の問題なのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • A市の工事発注における業者の入札を同時手番ゲームの観点で考え、ナッシュ均衡における各業者の期待利得を求めたいです。
  • 2人ゲームの具体例を考えて、利得設定を行いましたが、結果がスッキリしません。解答やヒントを教えていただきたいです。
  • 業者の入札額は最低3000万円となることから、両プレイヤーの最適反応は3000万円となり、期待利得は0と考えられます。しかし、自信が持てません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲーム理論の問題なのですが・・・

A市は毎年一度、工事を業者 i=1,2,…,n に競争入札で発注する。各業者 i は同時に入札額 bi∈[0,∞)を提出し、最も低い額を入札した業者がその金額で工事を請け負う(同点の場合には等確率でで勝者を決める)。工事を行う費用はどの業者も同じで、3000万円であり、このことは共有知識である。入札額 bi で発注したときの業者 i の利得は bi-3000 である(敗者の利得は0)。 問い 各年の入札を一回限りの同時手番ゲームと見たときの、ナッシュ均衡における各業者の期待    利得を求めよ。 自分はn人だと複雑なので、2人ゲームで具体的に考えてみました。利得は入札が相手プレイヤーに比べて (1)低いとき→bi-3000 (2)同じとき→1/2(bi-3000) (3)高いとき→0 と設定できると思うのですが、敗者の利得は0なので入札額の下限は3000万となりますから、結局両プレイヤーが入札する額は3000万となり、これが最適反応であると考えました。そうなると、期待利得は0になるので、これが解かと思ったのですが、いまいちスッキリしません(答えが無いので、あっているかいないのか分からないのです)。 分かる方はヒントでも良いので、是非教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ついでに別解を書いておきましょう。戦略の組は、その組から各プレイヤーが自分だけ戦略を変更しても自分の利得が増えないときナッシュ均衡といいますから、各業者が3000(万円)で入札するのがナッシュ均衡である、すなわち、   (b1,b2,....,bn)=(3000,3000,....,3000) がナッシュ均衡であることを示すことにしましょう。このとき、各業者の期待利得は(3000-3000)/n=0であることはむろんです。いま、任意の業者iをとり、彼の戦略(入札値)を3000から上の値に変更してみると、もちろん彼の利得はゼロになって増えない。彼の戦略を3000未満の値に変更してみると、彼が落札することになりますが、彼の利得はマイナスになって利得は減ってしまう。この事実はすべての業者にあてはまるので、上の戦略の組はナッシュ均衡だということになります。またそのときの各業者の期待利得は上記のように0です。 ANO1で、ナッシュ均衡における期待利得がいくらになるか書くのを忘れましたが、むろんゼロです。それをここで付け加えておきます。

s_akros
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ANO1ですが、誤植の訂正です。業者iの最適反応関数の最初の(一番上の)式は    bi = b-i -ε  b-i > 3000のとき が正しいのでそのように直してください。(右辺のbiをb-iに直してください)。

回答No.1

ベルトラン寡占(競争)というのをご存じでしょう。この問題はベルトラン競争の一種です。戦略の組は各プレイヤーの戦略が互いに相手プレイヤーの戦略の最適反応となっているとき、ナッシュ均衡といいます。ですから、各企業の最適反応関数がどうなっているか調べてみましょう。あなたの2人プレイヤーの場合で考えて見ると、業者iの最適反応関数は          = bi -ε   b-i > 3000のとき bi     = 3000    b-i = 3000のとき      = 3000     b-i < 3000のとき となるでしょう。ただし、εは限りなく0に近い正値であり、i =1,2である. -iはiが1のときは2を、iが2のときは1を指します。つまり、各業者は相手が3000より大きい値で入札するなら、それよりほんの低い値で入札し、相手が3000あるいはそれより低い値で入札するなら、3000で入札するのが最適であるということになる。よって、この問題では各業者の戦略biが互いに相手業者の戦略b-1の最適反応となるのは、bi=3000, i=1,2 のとき、かつそのときに限ることになります。この結果はnが2より大きい場合も変わらないことを示すことは容易です。あなたの解答で正しいのです。           

関連するQ&A

  • ゲーム理論の問題です

    プレイヤーは1と2の2名です。 ・プレイヤーi(i=1、2)の戦略集合は0以上1以下の実際の集合。すなわち、{x|x∈ R、0≦x≦1} ・各プレイヤーの利得は以下のように決定される: プレイヤーi(i=1、2)が戦略xiを選んだとする。この時x1+x2≦1ならば、xiの値 がそのままプレイヤーiの利得となる。x1+x2>1ならば、両者の利得は0となる。 このゲームの純粋戦略ナッシュ均衡をすべて求めよ。

  • ゲーム理論 

    恥ずかしながら追試ということになってしまいそうなので、期末試験問題を復習しようと考えています。 そこで皆様に解説と回答をお教えいただきたく、質問させていただきます。 以下の文章の正誤を応えよ (1)「後出しじゃんけん」のようなゲームはゲームの木で表現すると、手番の時間的推移がわかりやすく理解しやすい。 (2)ゲームの木を使って表現するとき、同じ情報集合に含まれる意思決定節からは必ず同じ数の枝が出ていなければならない。 (3)男女のジレンマゲームは各プレイヤーが支配戦略を一つずつ持っている。 (4)協調の失敗とは、タカハトゲームのように相互に利益をもたらす戦略の組がナッシュ均衡として実現されないことをいう。 (5)すべての情報集合に意思決定節が一つしか含まれていない情報構造のゲームを、完全情報ゲームという。 (6)囚人のジレンマゲームを逐次手番でプレイすれば、ジレンマを解消できる。 (7)ナッシュ均衡はすべてのプレイヤーが単独で戦略を変更するインセンティヴを持たないことを保証するだけであり、複数のプレイヤーが協力して戦略を変更すれば互いに利得を改善できる可能性がある。 (8)ナッシュ均衡の中にプレイヤーのから脅しによって成立すると解釈できるものが含まれるのは、戦略の組み合わせが均衡経路外に対しても最適反応であることが必須だからである。 (9)いわゆる「ペナルティキック」ゲームには純粋戦略のナッシュ均衡は存在しない。 (10)混合戦略のナッシュ均衡において行動Aと行動Bをランダムに選択しているプレイヤーが、どちらか一方の行動だけを選択する純粋戦略に変更しても、そのプレイヤーの期待利得は変わらない。 自分の回答は ○、×、×、○、×、×、○、○、○、× でした。 特に5~10がよくわからないです。解説と回答よろしくお願いします。

  • ゲーム理論

    N 人のプレイヤーによる次のようなゲームを考える(N ≥ 2).各プレイヤーにはまず最 初に 1000 円が与えられる.各プレイヤーは,これを保持する(R)か,募金する(C)かを同時 手番で選択する.募金されたお金は合計して 2 倍に増額された後,Rを選んだかCを選んだかに関 わらず,すべてのプレイヤーに均等に山分けされる. 1.一般に N ≥ 3 のとき,ナッシュ均衡になる戦略の組をすべて明らかにしなさい. 2.なぜ 1.で述べた戦略の組はナッシュ均衡になるのか.「支配戦略」という言葉を用いて,直 観的に説明しなさい. 3.このゲームを実際に被験者にプレイさせる実験を行うと,必ずしも1.のようなナッシュ均衡の 戦略がとられないという結果がしばしば観察されるという。実験の結果がナッシュ均衡 に一致しないとすれば,それはなぜだと考えられるか.自分の考えを述べなさい. 以上です。1.は3人以上のプレイヤーのナッシュ均衡の考え方、表記の仕方がわからず苦戦しています。2.は支配戦略=相手がどの戦略できても最適である戦略、という言葉を1.を踏まえた上でどう使えばいいのかわからずにまた苦戦中、3.はおそらくフリーライダーの話でせめていけばいいのかな、と思いながらもどう書けばいいのかわからない状態です。 どうかお力添え頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • プレイヤーが3人のナッシュ均衡

    プレイヤーが3人の時のナッシュ均衡はどう求めればいいのでしょう? 例えば、 3人が0か1かを選ぶ同時手番ゲームで、 3人の和が奇数だと全員に利得1 3人の和が偶数だと全員に利得0 このときナッシュ均衡は(0,0,1)(0,1,0)(1,0,0)(1,1,1)でいいのでしょうか?

  • ゲーム理論

    第3価格オークションの定義 入札b=b1,b2,...,bn(ただし、n≧3)において、最高額を入札したプレイヤーiが勝者となる。ただし、そのようなプレイヤーが複数いた場合は、その中でプレイヤーの番号がいちばん若いプレイヤーが勝者となることとする。しかし、勝者であるプレイヤーiが支払うのは自分の付け値biではなくて、b1,b2,...,bnの中で、3番目に大きな付け値とする。(より正確には、同じ大きさの付け値が複数ある場合を期して、「3番目に大きな付け値」を以下のように定義する:n個の付け値b1,b2,...,bnの中で、ある付け値bjが3番目に大きな付け値であるとは、bk≧bjとなるような付け値bkが(k=jの場合も含めて)3つ以上存在し、かつ、bk>bjとなるような付け値bkが2つ以下しか存在しないことを言う。)その他のプレイヤーは0を支払う。 いま入札者(プレイヤー)が3人だけで、各プレイヤーの財に対する評価額がv1=100,v2=80,v3=60であると仮定する。 入札者2が勝者となるような純粋戦略ナッシュ均衡が存在するかどうか答えよ。さらに、もし存在する場合はその例を一つ挙げよ。 分かりません。。教えてください。

  • ゲーム理論

    戦略型ゲームGを以下のように定義する。 ・プレイヤーは1と2の2名。 ・プレイヤーi(i=1,2)の戦略集合は0以上1以下の実数の集  合、すなわち、{X|X∈R,0≦X≦1} ・各プレイヤーの利得は以下のように決定される。  プレイヤーi(i=1,2)が戦略Xiを選んだとする。このとき  X1+X2≦1ならば、Xiの値がそのままプレイヤーiの利得とな る。X1+X2>1ならば、両者とも利得は0となる。 このゲームGの純粋戦略ナッシュ均衡をすべて求めよ。 この解き方と解答を教えてください。

  • ゲーム理論

    ゲーム理論の練習問題の解答解説お願いします。 プレイヤー:スミス社、ジョーンズ社 各プレイヤーのアクション: 大小 利得:両方とも大なら各々5、両社とも小なら各々1、一方が大で他方が小なら各々-1 (1)このゲームが同時手番で行われるとき、その標準形を示せ (2)空欄に適切な文字を埋めよ (*)とは、各プレイヤーの最適反応の組み合わせである。最適反応とは、相手の戦略にたいして(*)が、最大になる戦略である。上記のゲームにおいて、スミス社にとってもジョーンズ社にとっても、相手の大という戦略に対する最適反応は(*)であり、相手の小という戦略に対する最適反応は(*)である。したがってこのゲームは(*)は(*)である。 (3)このゲームが逐次的手番(スミス社が先にアクションを選ぶ)で行われるとした場合の展開形と均衡経路を示せ。

  • 混合戦略ナッシュ均衡について

       D    E A(2,2)  (4,8) B(5,6)  (3,3) という利得表の同時手番ゲームを考える問題についてなのですが、この場合の純粋戦略って(4,8)(5,6)ですよね。 そして混合戦略ナッシュ均衡を含めて考えた時、プレイヤー1と2の最適反応(赤=1、青=2)を図示したのですが以下のようになりました。(プレイヤー1がAを取る確率p、2がDを取る確率q) 下の図で丸を付けた箇所が均衡なのは知っているんですが、この場合答えの表記の仕方はどうなるんでしょうか・・?また、純粋戦略で求めた以外での混合戦略ナッシュ均衡において実現する量プレイヤーの期待利得を求めよ。との問いもあるのですが、だんだんわからなくなってきました・・。お時間のある方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゲーム理論の問題です。至急お願いします。

    ゲーム理論の問題です。至急、回答よろしくお願いします。 問1 二人のプレイヤー (1 と 2) が 100 円を分け合う問題を考える. プレイヤー 1 は x 円オファーし, その後プレイヤー 2 は受託 (A) か拒否 (R) のどちらかを選ぶ. x は 0 ≤ x ≤ 100 の実数であるとする. プレイヤー 2 が A を選んだ場合, プレイ ヤー 1 の取り分は x 円, プレイヤー 2 の取り分は 100 - x 円とする. プレイヤー 2 が R を選んだ場合, 交渉は決裂し両者の取り分は 0 円となる. プレイヤー 1 の取り分を x1 円, プレイヤー 2 の取り分を x2 円とした場合のプレ イヤー 1 の利得は x1, プレイヤー 2 の利得は x2 + β(x2 - x1) で与えられるもの とする (β は正の定数). 部分ゲーム完全均衡における各プレイヤーの利得を求 めなさい. 導出過程も書きなさい. ※ プレイヤー2はAを選んでもRを選んでも利得が同じ場合Aを選ぶとする. 問2 ある財の市場で 3 つの企業 1, 2, 3 が数量競争を行うとする. 各企業の財を一単 位生産するための費用は30であるとする. 企業1がx1, 企業2がx2, 企業3が x3 生産した場合, 市場価格は p = 120 - (x1 + x2 + x3) で与えられるとする. こ の時, 各企業i = 1,2,3の利得は, πi(x1,x2,x3) = [120-(x1 +x2 +x3)]xi -30xi となる. まず, 企業 1 が最初に生産量を選び, 企業 2 と企業 3 は企業 1 の生産量 を知った上で同時に生産量を決定する. 部分ゲーム完全均衡における各企業の 生産量を求めなさい. 導出過程も書きなさい.

  • 現在大学でゲーム理論の勉強をしているのですが、わからないところがあるの

    現在大学でゲーム理論の勉強をしているのですが、わからないところがあるので教えてください、お願いします。 問 n社が競争しているもとでのクールノーナッシュ均衡を求めよ。 逆需要関数は添付したファイルを参照してください。 総費用は全企業等しくCi(qi)=cqi(i∈{1,・・・,n})と仮定する(c<a) また、クールノーナッシュ均衡における総生産量、価格、各企業の利潤を求めよ。 nを無限に大きくすると、均衡での生産量、総生産量、価格、利潤はどうなるかを答えよ。 企業が2社しかいない場合の例題は何とか解けました。まず企業の利得を式にしたいのですが 企業がn社なため最初の時点で止まってしまいました。 御回答、よろしくお願いします。