• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘を嫁に出したくなかった訳)

娘を嫁に出したくなかった訳

このQ&Aのポイント
  • 実母の要求により娘を嫁に出したことに後悔がある
  • 婿をとることが当然と思っている実母の考えに悩んでいる
  • 実母の要求に対して距離を置いているが、寂しい思いもしている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.3

 少しだけ若い世代からの意見です。  私も、姉妹だけの長子だったので、子供の頃から後継のことはいろいろと  言われて育ちましたが、最終的に、嫁に出てしまいました。    さて、ご質問に関してです。これは、どちらかというと、気持ちの部分の  乗り越え方というか、モヤモヤ解消策を知りたい感じのご質問ですよね。  私としては、距離を置いた関係はこのまま継続、お母様に介護などあった場合は、  施設等にお願いするということが一番良いのかなと思います。  一番にお伝えしたいのは「質問主様ご自身の人生を。お母様のおっしゃることは  受け流すようにする」ということです。  お母様の生い立ちといいますか、まぁ性格的に「お嬢様」というか  自分のことは棚に上げておいて、という部分がかなり気になります。  要するに、お母様の方がお子様、になってしまっているのです。  小さな子どもが駄々をこねているだけなのです。見かけがおばあちゃまなので、  どうしても戸惑ってしまうだけです。  祖母がそういう人でした。  母はずいぶん苦労しました。私は孫ながらに、それを見て育ったので、  なんといいますか、いろいろと勉強になりました(笑)  ところがなぜか、母も祖母カラーに染まってきてしまい・・  老後のことはいろいろと言ってますね。  でも、できることだけしかできないんですもの。無理してやっても、  主人と子どもといろいろありながら作っている今の生活がどうにかなって  しまいますので。「すみません、私の器量が足りないものですから  ここまでしか無理です」とある程度割り切っています。  もちろん、親に感謝の気持ちがないわけではないのですが、  自分が子供に対して、戒めのように思っていることの一つに、  「子供に頼りきらない。いつかはこの子は自立して自分のもとを出て行く」  と思いながら育てているものですから。逆の考えとして、私も巣立ったので、  いい大人ですからある程度ご自分で生きていってください、という気持ちも  親に対してある感じです。(冷たいかもしれないですが)  介護とかいうことになれば出来るだけのことはするつもりでいますが、  なにせ自分が介護現場にいて、「一番見づらいのは実親!」というのが、  身にしみているので、かなりの部分、プロにお願いするかと思います。  質問主様も、未だに「理想の母」を求めてしまっているのではないでしょうか?  けれど、これは現実的にとても難しいことです。  お母様がお亡くなりにならないと、おそらくお母様の魂が質問主様のお気持ちを  ご理解することはできないでしょう。お亡くなりになってからは、生前の一生を  全て関わった相手からの気持ちで振り返る時間があるそうですから、そこで初めて  質問主様の気持ち、痛み、苦しみをご理解なさるのではないでしょうか。    一番いいのは、物理的に距離を置き、お母様の愚痴を耳に入れないこと。  そして、質問主様も気持ちの上で自立してゆくこと。  必要な援助は、社会資源も活用しながら、淡々と進めていくこと。  それに尽きるのではないでしょうか?  今まで十分、お母様の期待に応えようとして努力してこられたのですから、  少し、自分のことを一番に考えればよろしいかと思います。  なお、家を継ぐということの最大の目的であろう「ご先祖様のお世話(お墓・  法事ごとなどのご供養)」については、お母様との関係とは、また別のこととして、  ご主人やその他親戚筋の方と話し合って、どなたが主に見るとか、  決めていけばよろしいことかと思います。お母様の関係(後継云々言ってる)  と別にして考えないと、ややこしくなるかと思います。        

noname#190872
質問者

お礼

おっしゃる通り、モヤモヤ解消です。 根本的に解決するってことは‥‥?です。(これはこの辺で) 気づかせて頂けたのが、自分自身が幼い頃に、いわゆる「年寄り」に接点がありませんでした。経験不足ということです。それゆえに「年老いた実母の扱い」に困る場面が多いことです。 プロからの冷静なご意見も含み、沢山のアドバイスをありがとうございます。

noname#190872
質問者

補足

この場をお借りしまして、ご回答下さいましたみなさまに御礼申し上げます。皆様のアドバイスを読み返しながら努力して参ります。さりながら、毎日のことですので、今回同様に今後苦しむ場面に出くわす事もあるかと思いますので、出来ましたらまた貴重なご回答をいただけましたらと思います。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.6

お母様の性分はなおりませんよ、きっと。 舅、姑に仕えたことのない人はわがままですよ(決めつけてごめんなさい) 私の主人の親がまさにわがままですから。 自分は親に仕えてないのに、、嫁達には「面倒みてもらわないかん!」と豪語してます。 「えへへ?得を積んでない人が自分だけは得しようって魂胆?」と、嫁達であんぐりしてます。 それに、実の娘には下の世話とか汚い世話は絶対させない、、、って言ってます。 すごい人達でしょ? 嫁たちはあなたの汚物処理にいるの?って、嫁全員に総スカンを食ってます。 それを思えば、わがままな母親でもあなたは実子ですよね。 あなたのご主人さまに汚い下の世話はやらせ、、我が娘にはやらせないわ、、、 っていうのが、我が家の親の主張です。あてはめたらおかしい話でしょ? ここは堪忍袋がキレたということで家を出ていってもらうことはできないのですか? 年金の支給内で老人ホームを探すとかしてみましたか? お前を育ててやったから自分の老後はお前が見てあたりまえ、、、、、この言葉を言われた時、 あなたは反論したの? 結構、母親にいわれっぱなしのように思えます。 一度、ご主人さまからガツンと言ってもらうしかないんじゃないかな? あなたは母親に見下されていますもの。 縁を切る以外の回答を望んでいる限り、抜本的な解決方法はないと思います。 たまにはブチきれるのもストレス発散ですよ。

noname#190872
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りです。ブチ切れしたくなりました。主人のことまで言われたときはとても‥‥! それにしても、 pakukuro様の現在のお立場は非常に大変だな、と思いました。私は幸か不幸か1人っ子ですし、自分でやるしかないですが、最後を診るのは実の娘さんか、お嫁様の何方か、となるでしょうし、お察しします。 得を積んでいない=辛さを理解できない=物事を簡単に考えすぎる傾向もある(全ての方ではないが)、で、安易な発言もあるのでしょう、困りものです。過去の母の発言もあいまって現在の言動に怒りました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

 あなたのお考えに、少し違和感があります。 現実の中で活躍できている人の意見考えに従え。と、いうような考えは排除のものの考え方に行き着きます。年配のお母さんは身体の衰えと共に精神的な弱さが出て来ます。従いましてその精神的な弱さをカバーするために、色々と強がりをいってみたり、昔ご自身が活躍されていた時代を思い起こしたりしてあなたを非難したり、優位な立場に立てる言葉を言い放つでしょう。 あなたがお母さんを認めてあげなければ、お母さんは孤独で寂しくなるのは当然です。お母さんは、そう思っているのだ。あんな風に考えているのだ。どうして欲しいと思っているのだ。と、いうように1人の人間の意思を認めるのです。お母さんの言うとおりにした方が良いといっているのではありません。あくまでも1人の人間がいる。そして、その人の意思を認める。と、いう事です。お母さんの存在を認めるだけで良いのです。 お母さんの文句は、孤独になっていく事の防御みたいなものです。それをも聞いてあげられないのであれば、あなたの視界から消えるところにいってもらうより無いでしょう。親子ですので過去の事を言い合えばきりがありません。過ぎ去った事を話題にするのは年配の人の専売特許です。それにあなたが乗せられない事です。お母さんは、そんな風に思っていたのね。と、言う位にしておけないものでしょうか。過去に思考を向けず、今日から明日、将来について考えましょう。

noname#190872
質問者

お礼

おっしゃること、いちいち自分の暗部に響き、当たっていると思いました。確かに前にも述べました様に、死に様は自分では選べず、現代では自ら終わらせることは出来ません。自分はまだ母の年齢に達していませんし、もちろん母の角度からの実体験としても勿論のこと、気持ちが理解してあげられない状態です。母のスタンスは変わらなくても(変わるとは全く期待してません、変えようとも思っていないので)自分の気持ちの持ち方のチェンジ、漢詩じゃないですけど四十にして立つ、(かな?)、大人になる為の努力してみます。

noname#190872
質問者

補足

すみません、お礼を申し上げておりませんでした、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.4

スレ主さん、年代的にも50代後半では無いですか? 昭和一桁が言う言葉ですが、昭和50年台近くは、一人っ子の女子は婿取りをするのは、普通でしたよ。  友達も多く婿を取る子も居ました、当時なぜ親御さんから、婿取りの話が無かったのかも不思議です。  婿取りをする位なら、資産があるとか、婿養子はある程度資産が無いと、来てくれる方も居ない、氏だけの婿さんなら、持参金を用意する。  結納金が高額出すとか、それはそれなりの苦労をして婿さん探しです。  今更、80近い母親が言う言葉ですが、それならそれなりの当時の振る舞い方をなぜ為ないで来たか?  親さんに聞かれたらいかがですか?  恋愛もまだ家柄問題もあるので、通録と言う言葉があり、釣り合わないのが、不縁の元とも言われる時代です。  好きな人とゴールインできる子は、理解ある家の親さんだけでした。  多くは、見合いで結婚したのは、家柄とか、資産関係です。    好きな人と結婚して、今・後家さんになった母親を呼び寄せるとは、それくらいのリスクはあるんでは無いですか?  一人っ子を出す親さんの思いは、何処か寂しいものも当然積もり積もっていますよ。  愚痴る親を責めるなら、呼び寄せない事でしたね。  単身で後家御法楽できたのも母親自身です、ーーー>その父が今年亡くなり、実母は私の家に住むことになりました。  この間、話合いで呼び寄せる事になったのか、母親の意向はどういう経緯で今に至るのか?  無理に引き寄せると、こうした問題が浮上して来るのは、母親も旦那が没後の自由生活を満喫して居るなら、娘とはいえ、婿も居る他人になる人と暮らす負担も有るんでは無いですか?  間に入るスレ主さんが、大変そうですが、一番後から来た母親も、言いたい放題に見える光景が、意外にも我慢できない怒りの矛先になっているでは無いですか?  誰が悪いとかではない、母親も前居たところの友達関係も切れ、寂しい生活をして居ると思います。  慣れ親しんだ地域は、良いところかも知れません、本心から娘の家に切望して来ているのか?  ここまで高齢になれば、言いたい放題はどの人もなると思うし、動けない分、それは愚痴になるとも思います。    引き受けて居る以上は、母親が楽しく生活できる工夫、ディーサービスを使うとか、地域の集まりに参加して貰うとか、外に気持ちを向ける工夫とも、思います。  80代になれば、何時介護が始まるか分かりません、元気なうちに動けるところを散策して貰う気使いも必要と思います。  老い先は短い、何時お迎え来るか、カウントダウンは始まる時期です。  喧嘩できる位の元気が一番ですが、喧嘩できないと寂しいものですよ。  母親は70代で他界して居ますので、80代は迎える事なく御代の国へ行きました。

noname#190872
質問者

お礼

私は40代です。実家に資産もないですし、名家でもなく、お金もないです。私が高校生の頃に母が「金持ちの息子だと(向こうの家族と)付き合いづらいわね~、釣り合うような家の次男とか三男‥‥」などと言ってました。思い起こせばその頃も、私の感情無視でした。「お金は無いけど、育ててやったから1人で頑張って、自分(母)にとって都合いい、家に釣り合う婿をみつけてこい」が本心だったということですよね。夫と結婚して20年も経ってから言われるとはガックリでした。協力してくれている夫にはとても話せません。 流れとして我が家に来るのは当たり前という流れでした。父が母に対して厳しい人でしたので、家に来て反動といいますか、今までの鬱憤晴らしといいますか、そんな感じです。 家に来る直前あるいは来た直後の母の本心は(以前からよく言っていました、でもそれは母自身元気でシャッキリしていた頃の話です)「お父さんが死んだら年金使って自由にしたい」「○○さんは娘(嫁)にご飯作ってもらっている」それを実行したかったのだと。その頃は夫と結婚して良かったとも言っていました、それなのに今は?という思いです。 気分次第で何でも口に出すのは昔からです、言い訳も。 すみません、書いているうちに若い頃を思い出してしまい熱くなり愚痴も入り長くなりました、自分の反省も含み振り返ってみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.2

 とても自分勝手な母親だと思います。 私にも80歳近い母親がいますが(父は他界)妹2人近所に いて、家を建てたので同居を勧められましたが、1人の方が 気楽と一人暮らししています。 私は遠方に嫁ぎ、長男嫁で同居中ですので頻繁に連絡は 取っていますが、元気で1人暮らしを満喫しています。 私の母親は、娘と言えど嫁いだ人間で、他人が入ると気を使う。 だから世話にはなりたくないそうです。 自分も気を使うのが嫌らしいです。 そんな母を私は、とても尊敬しています。 娘の幸せを考えたら、貴方の母親の様な事は言えません。 エゴの塊だと思います。 今時、婿を取るのが当たり前とか考えが古いですね。 大きい農家や旧家、資産家なら解らないでもありませんが。 跡を取るほどの名家じゃないなら養子なんて必要ないです。 はっきり、そう言ったらどうですか。

noname#190872
質問者

お礼

最近、自分の死を考えるのがブーム?のようになっているようですが、自分は出来うる限りは hnahana様のお母様のようになりたいと考えています。ただ、いつどのようになるかわかりませんので目標にすぎませんが‥‥。 そうです、名家でも何でもありません。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.1

貴女は考えなしに母親を引き取ったのですね!あきれますよ!20年間別に暮らしていたのでしょ? その間の母親の生活ぶりを貴女はどうとらえていたのです。 他家に嫁ぎ生活しているのです、お母さんの性格がどんなかわかっていたでしょう! 貴女のお父さんは妻の性格がわかっていたから、貴女をお嫁に出したのではと思いますよ! 自分が健在ならば「なんとかなる」でも先に他界した場合、お母さんと旦那に挟まれ貴女が辛い思いをされるのがわかっていたのです! それが お父さんの精一杯の貴女が幸せになる為の考えだったんだと思います! 自分の親は妻が協力してくれず、施設生活でしょ、お父さん辛かったでしょうね。お祖母さんは息子(お父さん)の為に入られたのです!  お母さんはしたいほうだいですね! 貴女は自分の家庭を守るべきです。お母さんが生活出来ないなら市役所の福祉課に相談されたらいいです。 生活保護を受けられたらいいのです。貴女が犠牲になるだけでなく家庭崩壊しますよ。 お母さんの兄弟が何か言うならば「貴女が見てください、自分の年金は好きなように使いきり、生活していけない」 はっきり言うべきです!奇麗事言うている場合ではないですよ。 いくら親でも子共の幸せを潰す親な親じゃないよ!他人以下です! よく旦那さんが理解ある人でよかったね! 私の知り合いは離婚しました。お子さん3人いましたが旦那さんが家を出ました。三人のお子さんの養育費を22歳まで払いました。貴女の人生です、貴女が決めてください!

noname#190872
質問者

お礼

力強いアドバイスをありがとうございます。 同居に関してですが、これも刷り込みというか洗脳いうか、ご指摘頂くまで意識したことかなかったことに気づきました。そうすることがあたりまえ、それ以外の選択肢があることなどないように仕向けられていた、と。 話に出た祖母ですが、母の母です。父の父母(私の父方祖父母)は父の兄嫁が面倒みました。(面倒ですみません)仮に実母が長男の嫁であったとしたら、おっしゃる通りになっていたかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘夫婦について

    H18年10月~19年1月までに3回程体調を崩す。風邪か原因不明の高熱 嘔吐下痢など 娘に「精神的なストレスで何か悩み事でもあるの?」と聞くと「セックスレスだ」と言った。心配になり、主人が婿の父に相談した。「このような事は話しぬくいのでそっとしておく 夫婦仲もよいので」と言った。しかし夫婦仲がよくてセックスレスとは納得がいかない。今度は私が電話をすると婿の母がでた。会話は下記のとおり 実母「婿さんがこれからの娘との夫婦生活をどのように考えているのか聞きたい」 義母「夫婦の問題に実家のご両親が口を挟んでもいいと思ってるんですか?実母さんは干渉しすぎですよ。嫁に出したらよその子ですよ。子離れしたらどうですか」 実母「嫁に出しても娘ですから心配ですよ。結婚して3年 夫婦生活があり子供ができないのであれば仕方がないし 何も言えません。セックスレスであることに 驚いています。これから娘だけが悩んで生活するのはかわいそうに思います」 義母「嫁が婿だけが悪いといっているんですか?」 実母「いいえそんなことは言ってません。自分にも至らない所があったからこんなになったと言っていましたよ」 義母「そうでしょう。夫婦の問題に親が口を出せないですよ。恋愛結婚で費用も二人で出しあって結婚したんですよ。見合い結婚なら親の責任ですけど・・・」 実母「婿もH18年4月に仕事を辞め 再就職で精神的なストレスがあったと思いますが じゃ仕事を辞めるまでの2年間に子作りができなかったんですか?と言いたいんです。それと結婚後2ヶ月程で夫婦生活がなかったことが問題ですよ」 義母「それは私は聞いてませんが そんな1年や2年で子供なんてできませんよ!とにかく電話で話していても顔の表情も分かりませんから来て下さい。そのかわりそちらも覚悟して腹くくって来て下さいよ。実家のご両親が言い出したことですから」 実母「それはどう言う意味ですか?離婚ということですか?」 義母「まぁ~いろいろ含めてですよ。そちらが原因ですから」 実母「そんな義母さん脅迫みたいな事 言わないで下さいよ」 義母「脅迫じゃないですよ~」・・・たまたま婿が近くで聞いた 婿「脅迫って聞こえたんで電話変わりました。それはこちらとしても侵害ですよ お母さんも言葉選んで話してもらわないと」 実母「それはそちらのお母さんが 覚悟して腹くくれとか言ったので ついこちらもこんな言葉が出てしまったんです」 婿「話が変な方向にエスカレートしたんですね」 実母「婿さん子供の事考えてくれてますか?」 婿「はい 考えてますよ。僕も父から早く孫の顔が見たいと言われてるんで」 実母「娘も28歳なので30歳までに1人生ましてあげて欲しいわ」 婿「僕のまわりでは30歳過ぎてもどんどん生んでますからねぇ~」 実母「娘は身体が細いので母体が心配です。30歳までにお願いしますね」 婿「僕は干渉されるのは嫌なんです。お母さんも自分が干渉されるのは嫌でしょう。我が家は干渉しないんですよ」 実母「娘も早く子供が欲しいようなので なるべく30歳までに1人生ませあげて下さいね」 以上で受話器を置く。 義父さんや婿さんは穏やかな話し方だった。義母さんは最後まで怒り口調だった。本家で義父母は住んでいる。隣のはなれに家を建て娘夫婦が住んでいる。義母さんはお花とお茶の先生をしているので 娘もお稽古している。娘も嫌いではないので習ってはいるが パートにも行っているので時にはしたく ないと思う日々もあるようです。婿は我が家は干渉しないんですと言うが・・・はたして言いきれるんだろうか?娘には婿も義母も干渉してるように思います。 私は「辛いなら実家に帰ってきておいおい考えていこうよ」と娘には言ったのですが娘は離婚は考えていないようです。もちろん私達も離婚は避けたいと思います。 皆さんのご意見をお願いします。私は子離れできていないのでしょうか? 娘が心配なだけですが 干渉ですか?この夫婦は再生可能でしょうか?

  • 娘を嫁にやりたくないって言う親の気持ちって・・・

    以前から思っていたのですが、特に幼い女の子の父親って娘は絶対に嫁に はやらないとか真剣に言ってる人多いですよね。これって本気なのでしょう か。実際年頃になって婚期を逃して一生独身でもそれで満足なんでしょう か。 でもそういう人に限って孫ができたら人一倍可愛がりますよね。 私の親はわりと反対で父は早く結婚して欲しい、母の方が嫁にやるのは 寂しいとか言ってます。 でも姉の結婚式では父が泣いてて母は平気なふりをしていましたが後でみじ めな気分だったとか言ってました。 やっぱり孫は母の方がすごく可愛がってます。 私(女)はまだ独身で、父は早く嫁にいけと言いますが、母はいって欲しい けど寂しくなる父と毎日何を話して良いかわからなくなりそうとか言いま す。私は2人姉妹なので特にそうなのかもしれませんが。 話がそれましたが結局知りたかったのは娘を嫁にやりたくないって言う親の 本心はどうなんでしょうか?本気で一生独身でも良いと思っているのか、 そうじゃなかったら娘が何歳ぐらいから嫁にいって欲しいって思うんでしょ うか?それとも養子にきてもらうのだったら良いんでしょうか? 特に娘しかいない人の意見が聞きたいです。

  • 嫁にいくことに反対されてます

    入籍はしていませんが、赤ちゃんが先にできもうすぐ6ヶ月になります。双方の親には挨拶に行き事実を伝え、一度だけ皆で顔合わせをしてから2ヶ月が経ちます。 お互い長男(33歳)長女(25歳)で、彼のほうは弟(来年結婚する予定で婿にはいきません)がいますが、私は本家の一人娘で跡継ぎは私一人です。昔から「婿さんをもらうのよ」と親や祖父母から、遠まわしには聞かされていましたが、私は「絶対にお嫁に行く!」と言っていました。両親も祖父母も、私にはまだ結婚相手もいないと思っていたようで父は「お前なんか嫁の貰い手なんかない」などと冗談交じりでしょうがいつもいっていました。私も彼氏ができたことなどは母にしか言っていませんでした。父は私に男の影がみえないと思っていたのか妊娠の事実を報告するまでは「結婚資金をためておけ」「今の時代嫁に行くのも難しいのに婿なんかきてくれるところはない」と言っていたのに、いざ私が妊娠し結婚したいと話すと態度が一変、「嫁には絶対やらん。婿に来てもらえ。それができないなら入籍せず事実婚のままでいろ」と言い出しました。彼の両親も、彼が長男のため弟がいるといっても長男を婿には出せないと言っています。双方譲らずって感じで・・。当然のことですが彼自身も婿に来るには抵抗があるようで、「婿にいってもいいよ」とは言いません。 この盆に私の父の実家に帰りましたが、祖父母の反対がやはり強く祖父は父に「跡取りがいなくなったらダメだ。嫁にやったら絶縁だ、(私も)お前ら(父と母)も二度と帰ってこなくていい。お前ら(父と母)の育て方が悪いからこんなことになるんだ」と、私のいないところで父に言ったようです。それもあって、父は私に改めて「籍は入れさせない。嫁に行ったら家には帰ってくるな」といいました。それだけならいいんですが、父は母に「嫁にいったらお前ももうOO(私)の面倒はみるなよ」ともいったようです(脅迫みたいですよね^^;)私は父や祖父母と会わなくなるのは構わないのですが、母にはいろいろ頼りにしているところもあるので縁をきるのはできそうにありません。というか、したくありません。彼の実家は車で2時間、私の実家は20分くらいの距離のため、今でもわたしの実家にいく回数が多く、現在のところ私の両親も彼の受け入れが良く食事にも呼んでくれます。また出産前後は私の実家に帰ってゆっくりする予定でいます。しかし、父がああいっている以上、それも難しくなりそうです。生まれてくる子供については双方の両親が会った時に「籍を入れていないほうにまずは養子に出す」という条件を勝手に出し合っていましたが、結局は彼と私、どちらに籍を入れるかも決まらず(お互い反対)ですし、子供の養子にも私は抵抗があります。やっぱり家族みんなが同じ姓がいいし、小学校に行ったりするのにいじめられたりしないかといろいろ不安で・・・。 こんな状況で今もまだ平行線のままです。 私が自分の家族を捨て嫁に行ってしまえばいいだけの話ですが、それも辛くて・・嫁に行く覚悟ができません。彼もいるし、赤ちゃんもいるから私一人ではないけど、みんなに祝福されて嫁に行きたい!って思います。 こんな状況でも入籍された人もおられると思います。 跡継ぎのことや実家との交流、子供の姓の問題・・みなさんの意見や考え方、提案など聞かせてもらえたらと思います。

  • 嫁に行きたくないと言うだけで別れるのは違いますか?

    結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。彼から嫁に来てほしいといわれ、嫁にはいけないという理由でお別れするのは酷いことですか? 私は跡取り娘で妹が一人います。家は田舎で昔ながらの考えがあり、本家であることもあり、子どもの頃から婿をとれと言われてました。彼にははじめに伝えてあります。(婿とり娘なので跡取り長男は無理だと)しかし、彼はそれでも結婚を前提にと言ってきたのでお付き合いしました。彼は親に話したそうで、両親は時代だからね…(?)と言ってたみたいです。 私は、今の時代長男が跡を継ぐこともないからととらえてしまいました。しかし、嫁に来てほしいといわれ、跡は妹に継がせればいい、女は嫁に行くものじゃないのかとまで言われました。 嫁にはいけないのでお別れしようかと思いましたが友人たちからは勿体ない酷いと言われました。 酷いことですか? 因みに私の家は長男はだめだと言います。

  • ひとりっ子娘に跡継ぎについて

    私はひとりっ子娘です。おさないときから祖父母にこの家を継ぐのはあなたよと嫌になるほど言われてきました。また、絶対養子をもらわなければと。私はそれが嫌でいやでたまりませんでした。好きでこの家に生まれたわけではないのに、なぜ結婚は婿養子とか実家に住むとか幼いときから決められていなければならないことがほんとにいやでした。ようやく、それをのがれて一人暮らしを大学入学と共にしました。しかし、今度は進学するのですがどちらで進学するか迷っています。正直、両親特に母は私のことを理解してくれているので、結婚は好きな人としなさいと言ってくれています。しかし、祖父母たちがどうしてもうちではいまだに権力を持っています。母も私も抵抗していますが。父は何も言いません。そのため、実家に帰りたいのですが祖父母が居ることを考えるともう帰る気になれません。しかし、両親が体調を崩し気味なので悩んでいます。ひとりっこの娘で跡継ぎ問題で悩んだ人ぜひ回答をお願いします。

  • 親の老後は息子より娘が見るべき?

    昔は長男が親の老後の世話をするのが当たり前だったみたいですが、今でも時代は関係ないですか? 私(別暮らし)の母が病気をし、毎日のように仕事以外は、実家に行ったり通院なので連れて行ったりしてます。母も病気と戦い頑張ってます。父も早朝からの仕事や母の世話で忙しいです。兄は結婚をし別暮らしなのですが、 何も協力してくれません。口では老後は俺が面倒みるようなことは言っていたのに、いまでは協力もなければ父までもし倒れたら、自分に責任がくるんじゃないかと保険やお金の心配を親へ言うのです。父が倒れてもお金を出せないなど…いま母が病気で危ない状況で父も精神的にも金銭的にも大変なのに、自分の心配してる兄に腹が立ちます。私(31才)は来年か再来年に結婚を考えている人がいます。結婚をしたら、相手の親の老後を見なくてはいけないと思ってます。だけど、自分の親の老後が心配でどうしたらいいか悩んでます。

  • 嫁になることは娘になること?

    私は結婚して4年目になります。 関西出身の私は関東出身の家に嫁ぎました。 彼の両親とは別居していますが、車で1時間くらいです。 私の家はもちろん関西なので近くありません。 旦那の両親が嫌いです。 あまり関わりたくありません。 特にいじめられる事は無いものの、 付き合って初めて彼の母親に会った時に言われた 初めての言葉が、「うちの子の顔が好きなの?」 でした。 そういう無神経なところがあり、「関西弁は失礼だ」とか 30まで結婚せずに働いていたことを「遊んでいた」とか、 私に対する暴言が多いので姑が嫌いです。舅もわけのわからない事を 言っては、拗ねるので、疲れます。 ものすごく幼稚な疑問かもしれませんが とても納得のいかないことがあります。 嫁になるということは、旦那の両親の娘になる。 それが納得いかないのです。 結婚が決まり、相手の両親と話すたびに、 あ~これで娘ができた。とか言われると 何か納得のいかない思いが込み上げてきました。 「私は、あなた達の養女になった覚えは無い」 こういう心の言葉を口にすると、わかってない!と 言われるだろうという予測があって、誰にも言えませんが、 法律?籍を入れるということ? どんな決まりごとがあるにせよ、 年々、彼の両親の娘??? とても嫌です。 はじめは、「娘と思っている」というその言葉は優しさだとも 言えるので、そう受け止めなければと思いつつ、 娘なのだから、頻繁に顔を見せなければいけない とか 私達の世話をしなければいけない とか 孫を作るとか、自分達を楽しませなければいけない とか 主張されると、もう、ほんとに嫌で。 私は何の為に生きているのか、、、なんて考えたりします。 子供は欲しいけど、楽しませるための道具になるのかと思うと 複雑で、まだ作ろうともしていないのに、私の体が異常だと 言われたりする事に対して、違いますよという話を聞こうとも しない人達の娘と言われて、 母の日や父の日や、何もしなければ、嫌味の一つも言われるけど 私の両親に何かしてやろうと旦那が言うこともなく、 いったい、男の両親が何なのさっ と思う私は間違っているのでしょうか。 旦那と喧嘩した時に、こういう不満を言ったこともありますが 結婚とはそういうもんだろう。。。と言われました。 確かにそういうもんだろう けれど、何もわかってくれないのか? と落胆し、また、腹立たしくも思いました。 男も養子として結婚すれば、多少はこんな思いも あるかもしれないのに、何も経験していない人に そんな風にわかったように言われたくないと思いました。 質問というか、思いを聞いて欲しい文書になってしまいましたが こう考えるべきとか、やはり仕方の無いことだとか 私がわかっていない事を教えてくれたり 同じように感じている意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 嫁に行きたくない!嫁・婿に行くってどういうこと?

    こんなことがわからなくてお恥ずかしいですが教えてください。 実は今付き合っている彼と結婚を考えていますが、少し問題があります。 彼の家は貧しく、父親はギャンブルとお酒づけ。母親は家事、仕事もしないニート状態です。家は貸家で、彼はおこづかいも、お年玉ももらったことのない人です。今も昼食を食べるお金もなんとかバイトをしてつなぎとめている形です。この分だと彼の家にはもしかしたら相当な借金があるかもしれません。 反対に私は長女で妹と二人姉妹です。両親は会社経営をしていて、家には常時家政婦がいます。父も母も結婚してお嫁に行くなら、裕福な家庭。または婿を取るように言っています。私も同意見です。 しかし彼はかたくなに、自分の家を絶やすわけにはいかないと、私が嫁にくるべきだと言います。そんな借金があるかもしれない家庭に行くのは私も正直嫌です。 私がお嫁に行った場合、彼の家に借金があった場合はどうなるのでしょうか。私や私の両親にも返済義務がかかってくるのでしょうか。 また嫁・婿に行くということはどういうことですか。 必ずどちらか(嫁か婿)に決めないといけないのでしょうか。 どちらにもつかずというわけにはいかないんですよね・・・; 正直困っています。教えてください。 &来月から二人で借りたマンションに越します。結婚を前提にということで彼の親にはまだ言っていませんが挨拶にいく予定です。

  • 娘夫婦

     大変幼稚な質問でお恥ずかしいのですが、私としては本当に相談する相手なり、よきアドバイスをしてくださる人がいないので思い切って投稿しました。先日結婚後1年になる、娘夫婦が2夜泊まって行くことになり、正式には義理の婿さんは、1晩です。私としては、精神誠意尽くしました。娘の体調が良くないので、看病しました。孫まだ、赤ちゃんもいますので、大変でしたが、無事役目を果たしたつもりです。実は私にはもう一人適齢期の娘がいます。大変義兄弟として仲良くしてもらっています。婿さんと同じ年です。私は古いのでしょうか?それとも嫉妬のような物を若い人に抱いているのでしょうか?それとももう一人の独身の娘が利口なのでしょうか? 婿さんともう一人の私の娘が親しくなっていくような想像までしてしまいます。孫が可愛くて娘夫婦とは仲良くしなくていけないと思うのですが、どうも婿さんがあまり好きになれません。お世話になったお礼を私に満足に言っていきません。帰るときは振り返りもせずにさっさと行ってしまいました。私は、空しくてしょうがありません。娘たちが母親よりも若い男の人のほうに魅力(人間としての)を感じているのかと思うと婿さんというより娘を信用すらできなくなってしまいました。どのように考えたら、もとの穏やかな自分に戻れるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 嫁に行った娘

    3年前に他県に嫁入りした娘ですが、年末から正月にかけて帰省しています、お前は嫁入りした身だから無理して帰ってこなくて良いと言っても一向に気にしていない様子です、向こうの家族とは婚礼前の挨拶と挙式日の2回しか会っていないのですが、気を悪くしていないか気になります、世帯は婿の実家から少し離れたところに2人で住んでいます、GWと盆休みにも帰省してきて数日滞在しています、娘の話では向こうの家族共仲良くしているらしいので安心しているのですが、今でも私と妻に「父の日、母の日、誕生日」にプレゼントを送ってくる優しい娘ですが、嫁に行った娘が年末年始に帰省してくるのは構わないのでしょうか