• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お力をお貸しください。変わりたいです)

変わりたい!乗り越えるアドバイスをお願いします。

kurikuricyanの回答

回答No.2

前回の質問は読んでませんが、、、。 家族の愛を求めても、それが叶えられない寂しさ、、、。 お辛いと思います。 神様は、その人が、乗り越えられない問題は与えられないのですよ。 貴女は、乗り越える事が出来ますよ。 まず、そのことを、自分自身に納得させるというか、認めましょう。 お父さんとバージンロードを、、、というお気持ちはわかりますが、 では、父親を亡くした人はどうすればいいのですか? 過去に、貴女が家族から受けた仕打ちは、「水に流しましょう」 貴女は、今、健康ですよね? それだけでも、有難い、、、と思わなきゃ!! 自分の足で歩けるのですよね? 目もみえるのよね? 貴女を愛してくれてる彼がいるのですよね? 彼のご両親も、貴女を大事にしてくれるのでしょう? 何の不満がありますか!! 人が、幸せになるには、「今」の自分の 幸福を数えることです。 自分が不幸だったことを、思いだしたり数えたりしていては、どんな、幸せな中にいても、 幸せにはなれません。 幸せは、幸せを「見つめる」ことで幸せになるのです。 過去の辛かったことを、思いかえしていては、何万年たっても幸せにはなれません。 辛かったことを思い返したり、数えたりしないで 「幸せだけを見つめましょう」 それが、貴女の人生を幸福にする道なのです。 人の人生は、試練なのです。 子供時代に辛い思いをした人は、大人になっての後半に 幸せがきます。 私達人間は、試練をどのように乗り越えるのか、、、を 学ぶために生まれてきたのです。 「山あり谷あり」なのです。 あの人も、この人も、、、人は皆、人生勉強をするために、生まれてきたのです。 貴女は、人生の大学課程を、そろそろ、卒業しようとしています。 祖母は、まだまだ、小学校を卒業できていないのです。 魂の上では、貴女は、祖母より、勉強課程では、先輩なのです。 乗り越えられない問題はありません。 自分の心を強くするには、クーエの法則を利用しましょう。 紐に20個、結び目を作って、お布団に入って、寝る前に この紐の結び目を手繰りながら 「私は、今日も幸せだった。明日も幸せがやってくる」と唱えながら 眠るのです。 夜、眠る前の心の動きは、次の日の運命を決定します。 「クーエの法則」で検索し、じっくり、勉強してください。 必ず、貴女は幸せになります。 今までの貴女の過去は、すでに「過去」なのです。 「過ぎ」「去った」のです。

関連するQ&A

  • タイミングってなんなんだ~

    いつも付き合った後でも好きだ好きだと男性から追われます。しかし、自分自身は追われるものだから付き合ったのにもかかわらず、気分が乗らなくて、上の空。しかしそのうちその人のことがわかってきてこの人いいかなっと、本当に向き合おうとすると、タイミング悪く、踏ん切り付けられているor次の人を見つけているというパターンが多々あります。約1年ほど追われて追われて逃げたくなるほど追ってきた彼氏、一旦別れて私は逃げました。しかしやっぱり好きかもっといざ向き合おうと思うと、去る男の人っていったいなんなんでしょう・・・呆然です。僕には、君を幸せにできないっと・・・、またご飯でもいこうと・・・。私はどうしてもあきらめられず、もう一回会おうと思います。もう一度彼の心を奪うにはどうしたらいいでしょうか。次こそ相思相愛になりたいと思ってます。

  • 過去に不幸だと思っていた人、幸せは訪れましたか?

    今、私は生きている意味が分かりません。 決して幸せとは思えないのです。 親が悲しむから生きているだけで、家族が居なければ死にたいと思っています。 確かに私も過去には幸せだと思える時期もありました。 しかし、これから自分に幸せがやってくるのだろうか、と疑問に感じています。 毎日毎日仕事に行き、ご飯を食べて、お風呂に入って寝るだけ。 この繰り返しに何の意味があるのだろうと感じてしまうんです。 幸せだと感じるところは人それぞれ違うとは思いますが、 過去にとても不幸だ、生きていても楽しくない、と 思ったことのある人で、今は幸せだと思えることがありますか? 少しでも生きる楽しみ、希望を持ちたいと思いますので、 そういう経験のある方に答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 憎しみの気持ちを消すには????????????

    祖母を死ぬほど憎んでいます。 人生でここまで最悪な人間に出会った事がないです。 祖母さえいなければといつも思ってしまいます。 このクズさえいなければ皆もっと幸せに暮らせていました。 このクズがいなければ皆もっと楽になっていました。 本当にこのままでは爆発します。 どうすれば、この気持ちを消す事が出来るでしょうか? 本当は行きたくなかったのですが本当に爆発しそうだったのですがメンタルクリニックに通っています。 ですが、あまり効果がありません。 誰かを憎んでも仕方のない事だし、意味のない事だし、自分を苦しめるだけだし、家族に迷惑をかけるだけだと分かっています。 ですが、この祖母はそれだけの事を私達にしました。 本人は何もわかっていないし、知りません。本当に最悪な人間です。 どうすれば、この気持ちを消す事が出来るでしょか?

  • 昔から何もないところをぼおっと見つめる癖があります

    昔から何もないところをぼおっと見つめる癖があります。 中2の女子です。 小さい頃から家庭環境があまり良くなくて親や兄弟の顔色を伺って生活していたら心体的に疲れてしまうようになり、気づいたらぼぉっーとしていました。 その癖が今でも抜けなくて無意識に遠くを見つめてぼおーっとしてしまいます。 家族や友達に1度このことに関して言われてから気にするようになりました。 治さなきゃと思っているのですが気づいたら無意識にぼおっと遠くを見つめいるんです…。 ぼおっーとしてる時はあまり意識がなくて、その時間が終わった瞬間に「あっ、またぼおっとしちゃってた…」と我に戻ります。 どうしたら治るでしょうか。 また、日によって気分が違くて朝から元気な時もあれば頭にモヤがかかったのようにぼおっとして元気のない日があります。 朝は元気でも急に言葉にできない虚しいような悲しいような気持ちになって急に気分が下がる時もあります。 急に気分が下がった時は人と話したくもないし一人でいたいってずっと考えてしまいます。相手に失礼なのてもちろん態度には出さないようにはしてるのですが…。だいたいこういう状態になっている時にぼおっと遠くを見つめてしまいます。 自分でもよく分からなくて、楽しい時はすごく楽しいのに急に気分が下がるんです。 なんか「幸せな自分」がおかしくて、幸せな時間をすごしてるとその時間を失うのが怖くなって「私、なんで笑ってるんだろ、いま幸せなの、なんか気持ち悪い」とかさっきまで楽しかったのに急に変なこと考えてしまい、意味のわからない気持ち(虚しいような切ないような?)に襲われます。 気分がすごい下がっている日に1人になると 1度部屋にあるロールカーテンの紐?に首をかけて本当に死のうと思ったことがありました…。今考えたらゾッとします。そんな丈夫でもなんでもない紐で死ねるわけないし本当、あのとき何考えてたんだろうって、、 気分が戻って元気になったら、「なんでこんなの検索してたんだろ?」や「あの時死ななくてよかった、」とかあの時とは真逆のことを考えたり、いきなり活発になって部屋の掃除をし始めたり…。 自分でもよく分からないんです。 二重人格とは違う気がします。 その時の記憶や意識はあるし… でも気分の浮き沈みが激しくて毎日気分が違いすぎるんです…もうなんだか自分が怖いです。 本当に治したいです。 どうしたらいいでしょうか、、 すみません、言葉で表すのが難しくて変な文章になってしまいました…。 よろしくお願いします。 25

  • ちょっとだけ前に進むために力を貸して下さい。

    彼と別れてから、もうすぐ一年が経ちます。けれど、なかなか彼への気持ちに踏ん切りがつけられずに今日まできてしまいました。 あきらめなくちゃいけないと思う気持ちと、もう一度やり直したいと思う気持ちとが行ったり来たりして宙ぶらりんのままです。 私はバツイチで、子どもが二人います。その状況も理解し、子ども達のことも考えてくれ、家族ぐるみでいいお付き合いをしていたから忘れられないのかなとも思ったのですが、そうではなく、一人の男性として本当に彼を尊敬し、好きだなと思うから忘れられないんじゃないかと思うことが多くなりました。(もちろん、子ども達のことをかわいがってくれていた彼のことも好きでしたが。) 今は、忙しくなった彼の状況を思いやることができなかった自分に後悔と反省をし、彼に感謝の気持ちでいっぱいです。もしも、会えるならばその気持ちをちゃんと伝えたいなと思っています。 現在の状況は、何度かメールで連絡をとることができ、互いの荷物を返すために一度、会いましょうという話にはなりましたが、それ以来、連絡はとっていません。偶然に会ったときは、彼も前と変わらずに笑顔で話してくれました。 多分、彼自身はよりを戻すとかそんなことは考えていないと思うし、私自身もきっとそれは叶わないだろうな・・・。と感じています。が、心のどこかで彼ならば、あの時のことは話したらわかってくれるのでは・・・と期待していたりもします。 良かれ悪かれ、いつかは会って荷物を返し、結果を出さねばならないのですが、まだその勇気がありません。 ここまで読んだ方達は、いい年をして何やってんだかと思うでしょうが、どうかよいアドバイスやちょっとキツイアドバイス、経験談などを私に頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 一人暮らしをしたいのですが

    私は早く一人暮らしがしたいと考えています。 ただ、私は父と父方の祖母の3人で暮らしていて、一人で家をでることは、2人を見捨てるような気分がしています。 経済的に父が一人で祖母と二人でやっていくのも難しいと思います。 そんな中で自分が巣立つことなど、一人っ子のわがままというか、世間知らずの甘ちゃんのようにも感じます。 現在の私の収入では、1人で暮らして行くことは可能だと思いますし、切りつめればきちんと仕送りもできると思います。 この前20になったばかりで、今でなくとも良いのかもしれない。ずっと先でも… これから嫌でも1人になるし、結婚だってするかもしれない。 でも、ずっと実家にいて「親のすねかじり云々…」と世間から思われるのも癪です ただ、父たちを置いていくことはもっと悪な気がする。 父もいい人なんですよ。本当に。 私はあまり好きじゃないけれど、母を亡くしてからずっと私を大切に、懸命に育ててくれました。 母さんを亡くしてから、私の為に仕事を変えてくれた事も知っています。 沢山遊んでくれた記憶もあります。それでも、父といる事に息苦しさや辛さを感じるのです。 これから何十年と一緒にいると思うと光が一向に見えないようにさえ感じてしまうのです。 私が我慢をすれば誰も傷つけないし、父や祖母が死ぬまで幸せに出来ると思います それが正しいと分かっていても、どこかもやもやする自分がいるのです… どうしたらいいでしょうか?

  • 祖母の死

    大学生の女です。 1ヶ月前に同居していた大好きな祖母が亡くなりました。 心臓発作で突然のことでした。 かわいくておしゃれで若々しくて本当に自慢の祖母でした。 私を1番可愛がってくれて、いろんなことを教えてくれました。 いろんな話をしたし、一緒に色々な場所に出かけました。 今度はあそこに行こう、あれを食べに行こう、とまだまだたくさん約束をしていたのに、 もう祖母がいないなんて信じられません。 私がたまに祖母をうるさく思ってしまったり、嫌な態度をとってしまったり、祖母に寂しい思いをさせてしまったせいで、 あの世からのお迎えについて行ってしまったのではないかとも思い、悲しいと同時に自分が情けなくて後悔の気持ちでもいっぱいです。 毎日涙が止まりません。 楽しい気分になれず相手に迷惑をかけるだろうと思うと友達や恋人にも会う気がしないし、 何もやる気がしなくて家にこもってばかりです。 家族も困っていると思うしこんな自分に嫌気がさします。 でも本当に悲しくてつらくてどうしたらいいかわかりません。 私は昨年父も亡くしました。 大好きな人を2人も亡くし、もう自分の1番幸せな時期は終わったな、と思うと早く死にたいとさえ思います。 何が言いたいのかわかりづらい文章のうえ相談ではなくなってしまっているかと思いますが、なにかご助言をいただけたら、と思います。 長文・散文失礼しました。

  • 過去にとらわれて苦しいです。 私は、最近毎晩昔の苦しい経験を夢に見たり

    過去にとらわれて苦しいです。 私は、最近毎晩昔の苦しい経験を夢に見たりします。新しい仕事を始めました。 なんとか仕事へは行っています。心はいつも、どんより雲がかかっています。辛いです。 涙ぐむことも多くなりました。今まで、仕事も、どんなにつらくても我慢できたし、DVや家族の別離も乗り越えたつもりでした。 今は、静かに暮らしたいのですが、心の平安がずっと持つことが難しいです。 過去のトラウマや呪縛から一日も早く開放されたいのです。何か、宗教以外で、つらさを軽減することは 出来ないでしょうか? 生きていくしかありません。死ぬわけには行かないです。人生はほんの少しの幸せと多くの苦しみで 出来ているような気がします。長生きはしたくないですが、これは自分が決めることでもないです。 どうか、こんな弱気な私ですがどうやったら、少しでも前に進めるか教えてください。

  • 寂しくて辛くて孤独感から過食。自分をコントロールできません。

    いつもお世話になっています。 ここ最近自分ひとりでは解決できないかも・・と思い、ここで相談させていただきます>< 私は今二十歳なのですが、中学の頃から高校生の終わりにかけて、 両親の離婚、再婚、再婚相手からの暴言・暴力、部活で先輩からのイジメ、妹・弟。父との別れ・別居、実の母親の裏切り・・と辛いことが多く、今現在は祖母と2人暮らしで家族の誰とも一緒に暮らしていないという状況です。 そんな過去が重なったせいか、いつの間にかガマンして自分自身を表に出すのが怖くなり、他人にすごく気を遣うようになってしまいました。 自分のすることに自信が持てず、他人が全て正しいと思ってしまい、 毎日人に気を遣いすぎてしんどくなります。そのせいで、「自分は独りだ・・寂しい・・」と思い最近過食がひどくなってきました。 食べることで孤独感を紛らわして、お腹が痛くなるまで食べてしまいます。 太りたくないし、きれいでいたいのに、どうしても寂しさが募ってコントロールできません。 信頼できる友達も人もいるし、祖母もいるし、辛いことばかりじゃなく楽しいこともあったのに、なぜか無償に寂しく感じてしまうのです。 祖母と一緒に住んでいても寂しくて、祖母にあたることも多々あります・・本当最低です。 そしてここ最近、「付き合える」と期待させられて信じていた男性と付き合うことができなかったということや社会人になって仕事上で気を遣いすぎることもあり、喪失感やイライラで過食がまたひどくなってしまいました。 こんなに辛いことがいっぱいなのになんで幸せになれないんだろう・・ってすごく甘い考えなのに、悲観的になってしまいます。 もっと強く生きないと!もっとこんな経験をしたからその分強くなれた!って思える人間になりたいなとは毎日思っているのですが、 なかなかコントロールできなくて、自分が情けないです。本当自分が甘いと思います。 もっと人生を楽しみたいです><過食をやめたいです>< 私はどうすれば良いのでしょうか・・?

  • 友達といると、楽しみたいのに疲れます・・。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 以前も質問した時に書かせていただいたのですが、 私は過去に両親の離婚、義母からの暴言暴力、兄弟との別れ、 先輩からのイジメと色々な経験をこの20年の間にしてきたのですが、 それはそれで今となっては、辛かったけどその分この先に幸せがある!と前向きに考えるようになりました。 なんですけど、最近友達といると本当に”疲れる”と感じることが多くなってきました・・。 それも私自身に原因があると思っていて、 私はどんなに仲の良い友達でも気を遣いすぎる時があって、 ”こんなこといったら傷つけちゃうんじゃないか”とか、 ”こんなこと言ったら気まずくなりそう、怒りそう”とか、 発言する前に色々考えてしまって、思ってることがハッキリ言えず、 本当は面白いと思ってないことでもムリして笑う事があったりして、 毎日いつもそう!というわけではないのですが、友達といると疲れるんです。。>< もっと自分を出したいのに、人の顔色を伺うクセがついてしまって、 自分が正しいか、まともか自信がなくて、 ”私が間違ってるかも”とか”変に思われるかも”とか色々考えてしまって、時々泣きたくなるほど辛くなったりイライラして泣きたくなります。それに、時々キャーキャー騒いでる友達を見ると、家庭が幸せだからそんなに笑えるんだ・・とか、ただのひがみみたいな、最低な気持ちになったりします。 過去の事を吹っ切れていない部分がどこかにあるのかもしれません。 本当はもっともっと友達に自分をさらけ出して思いっきり笑ってたいと思うのに、毎日試みてもなかなかできません・・。 このまま毎日しんどく過ごすより、めちゃめちゃ楽しく過ごしたいと思うので、こんな自分を変えたいです>< 私はどうすればよいでしょうか??回答頂けると嬉しいです。