子供のゲームしすぎについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 甥っ子のゲーム依存に悩む妻側の親戚の方からの相談です。週末になると甥っ子らは一日中ゲーム(ニンテンドーDS)をしていますが、ゲーム以外の遊びをしないようです。どこまで介入して良いか悩んでいます。
  • 甥っ子の面倒を見ている義父からの相談です。母親が失踪し父親は仕事が忙しく、子供たちは週末にうちに泊まりにきます。しかし、甥っ子らは一日中ゲームをしており、他の遊びを知らずに困っています。
  • 子供のゲーム依存に悩む人からの相談です。自分の子供とは違い甥っ子のことなので、どこまで関わって良いか悩んでいます。ゲーム漬けの毎日でも子供はまともな社会人になれるのか不安です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供のゲームしすぎについて教えてください

自分の子供ではなく、妻側の甥っ子の事です。 うちは妻と義父と3人暮らしです。 週末になると必ず甥っ子2人と姪っ子1人の3兄弟が泊まりにやってきます。 長男が4年生、次男が1年生、長女が4歳です。 妻の妹が母親なのですが、失踪してしまい、父親しかいません。 父親も仕事が忙しく、ほとんど子供の面倒を見れないので 母親の失踪以降、平日は父親のお母さんが、 週末は祖父である、母親のお父さん、つまり私と同居している義父が面倒を見ています。 甥っ子らはうちに来ているときは一日中ゲーム(ニンテンドーDS)をしています。 ゲームのやりすぎを注意しても、ゲーム以外、何していいかわからないそうです。 小さいころからかわいがっているので僕にも非常になついてくれているので たまに遊びに連れて行くんですが、さすがに毎週末はまでは難しいです。 自分の子供なら習い事を習わせるなりして、他に楽しめることを一緒に探すんですが 自分の子供でもないので、どこまで介入していいのかも悩みます。 父親も正直、母親に逃げられるのも仕方ないと思えるほどの人間で、 僕ははっきりいって嫌いの部類です。 (以前、僕が甥っ子らと遊びすぎで、自分の肩身が狭いと文句を言われたので・・・) いろいろ書きましたが、要は甥っ子の関心をゲームから離したいのです。 でも自分の子供ではないので余計なお世話なのか。。。。 それとも別にゲーム漬けの毎日でも子供はまともな社会人になっていけるのでしょうか? いろいろ意見が聞きたいのでよろしくお願いします

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

うーん。長男次男さんはともかく、長女さんはまだ一緒に遊べるっていう年でもないですからね。 「ゲーム以外何していいかわからない」これが真実だと思います。 お子さんたちなりに「おじいちゃんとおじさんおばさんに迷惑かけてる」って自覚があるんですよ。 ゲームを黙ってやってたら、迷惑かけることもない。そう教わってるのかもしれません。 学校では何して遊んでるの?とか聞いてみたらどうでしょうか。 子供たちのことを考えたら、あなたたちが良きおじさんおばさんになってあげるというのは心強い味方になりますけど、 あなた達に依存するあまり父親にヤキモチ焼かれて虐待されたりしたら…それも問題です。 なかなか難しい問題ですね。 でもいくら仕事が忙しいと言ったって、休みがないわけでもないだろうに。 「以前、僕が甥っ子らと遊びすぎで、自分の肩身が狭いと文句を言われたので・・・」筋違いもいいところですよね。 そこは義父さんや奥様から「うちの旦那は赤の他人でも甥っ子たちに十分良くしてくれている、感謝するならまだしも 文句をいうのは何事!そんなに嫌だったらもう預からないからな」くらい言ってもいいものですよね。 そこは義父さんと奥さんと相談して、あなたのやりたいようにやってもいいと思いますよ。 預かってもらってる手前何贅沢言ってんのよって感じだもの。 お金がかかるのが大変なら図書館に連れていくなり公園でサッカーなどしてもいいだろうし。 ゲーム漬けの毎日でもマトモな社会人になるかどうかはどうでしょうね。 やめろと止めてくれる人もいなく、自分の欲求のままやりたい放題。 母親は自分たちを捨て失踪。父親は仕事を理由に自分たちのことを祖父母に丸投げして関わり合いを持とうともせずに文句ばかり。 そんな環境なら愛情を注がれることを知らない人間に育ってしまうでしょうね。

その他の回答 (5)

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.5

私も彼も丁度ファミコン世代で ゲームを毎日の様にやる子供時代でしたが 一応まとも?な大人になりましたからご安心をw とは言えいざ大人になってみると 親戚の子が自分の家に遊びに来てゲームばっかりやっているのは 多少疑問に思う光景ですよね。 なので質問主さんが心配に思う気持ちも分かります。 でもだからと言って今いきなり「うちに来たらゲーム禁止!」と言う状況を作ってしまうと、多分子供達としても負担が大きいと思います。 特に質問主さんに懐いているのなら、ここで本当の親の様に振る舞うのは逆効果でしょう。 質問主さんの立場は「会ってて楽しいおじさん」である事を一番にオススメしたいです。 その為にはゲームに対して寛容な気持ちは必要だと思います。 時々遊びに連れて行ってるみたいですし まずはそれで十分と言えば十分なのです。 加えるとしたら「おっちゃん小さい頃こういう遊びしたんだ やってみる?」と提案してみたり(トランプとか人生ゲームとかみんなで遊べるものが良いですね) 自分が昔読んだ漫画を見せてあげるとかでも良いと思います 新聞丸めてチャンバラごっことかでも良いかもしれませんね。 子供は子供で乗るときもあれば乗らないかもしれませんが 「色んな遊びがあるよー」と情報提供するのは悪い事では無いと思います。 「それ以外の遊びを知らない」というぐらいですから本当に思いつかないのでしょう。曲がりなりにも人の家ですし 質問主さんの家に来ている時どのぐらい子供達していられるか分かりませんが つきっきりが難しいならとりあえず程よくコミュニケーションを取ったり遊びの情報を教えたり提供してみたりで良いと思います。 それらを提供しても「ゲームが面白い」と子供達が言うのであれば「じゃあおっちゃんにもその面白さ教えてよ」と一緒に遊ぶぐらいの方が子供達の為にもなります。 私自身ゲームが今も昔も大好きなので分かるのですが、テレビゲームって「作品を楽しむ」「時間つぶし」「現実逃避」と言うメリットがあるんですよね 別にテレビゲームに限らずどんな遊びでもその事が言えるのですが、テレビゲームは一人きりでそれらを全て解消出来るので、実は親側からしても「子供が静かになっていい」と思われている部分もあるのですよね。 また甥っ子さん達もお母さんがいない状況から色々な思いがあって家に通っているんだと思います。自分たちが望んで毎週来ている訳では無い。 加えて質問主さんがいつもかまってられる状況じゃないならそれを理解した上で一番良い選択肢と思われるテレビゲームを選んでいるんだと思います。 なので子供達がテレビゲームをやる事を全否定するのではなく、ある程度受け入れて時には違う遊びを教えたり外に連れて行ったりして、時には「おっちゃんに面白さ教えて」と関わりを築いてあげる事の方が大事なんじゃないかなと思います。 一人きりで時間を浪費する為だけにやっているテレビゲームは少し寂しいですが、誰かと一緒にわいわいやるテレビゲームは子供達にとって良い思い出になると思いますよ。

回答No.4

環境が環境だけに安易にゲームから離すと、平日面倒を見ておられる父方のおばあ様に当たる方の負担が大変になるのではないでしょうか? 習い事でも費用も掛かります。 近所に無ければ送迎が当たり前、スポーツ関係の習い事だと体を動かし良い事だと思いますが家庭のサポートは絶対ですのでアクティブなおばあ様でない限り無理でしょ。 母方のおじいさんは趣味が無いのでしょうか? あるのでしたらそれを教えてみるとか・・・ 兄弟同士で将棋とか出来れば素晴らしいのかも知れませんが大人の介入が無ければ、ズルをしただの負けだすと投げ出したり兄弟同士だから我慢できなかったりしますので難しいですね。 そのご兄弟の父がこれで良いと思っているのならそれで良いんじゃないでしょうか? たまに公園で遊ばせてあげるだけで十分ですよ。 確かにゲームは毒に見えますが「ゲームばかりしていた子の将来」と「ゲームをしてこなかった子の将来」比べることはできません。 ゲームやりすぎて人生狂ったなんてネットゲームハマった人くらいしか聞きませんし、ゲームが好きで社会でもソコソコの人は「ゲームがあったから今の私が居る」なんていう人もいるので何とも言えません。 とりとめなく書いてしまいましたが何か参考になれば幸いです。

  • mtsk
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

近くに図書館はありませんか? 本を読むことにはまれば、時間も稼げます。 同じ一日中でも、ゲームに比べたらずっと安心ですよね。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

どこまで関わればいいのか?は、家族単位で違うでしょうから、 育児を手伝っている義父と奥様に相談してください。 ゲームから離れることは簡単ですけど、継続されるのは、 すごく難しいと思います。 平日は、学校から帰宅後、どのようの過ごしているのか? そこから見直さないといけないから。 単に、おじいちゃんの家に行く時は、ゲーム禁止じゃ駄目ですね。 だって、ゲーム以外の遊び方を身につけてないから。 家でできる遊びを大人が教えていく事からしかないと思います。 普通は、幼少期にやる事なんですけど、 遊び方を知らないなら、教えてあげるしかないですね。 人生ゲームなどのすごろく系、トランプなどのカード系、 マージャンなどの卓上ゲームなどなど。 探せばいろいろあると思います。 短時間からはじめて、徐々に楽しんでいけばいいかと思います。 スポーツもいいですけど、毎週付き合えないなら難しいかも。 >ゲーム漬けの毎日でも子供はまともな社会人になっていけるのでしょうか? なんともいえません。 ニートになる人もいれば、ゲームが好きでクリエイターの職につく人もいます。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

他に知らないから、それしかしないのです 他の事を見せてあげましょう んで、興味を持ったことを 色々教えて上げれば良いのです

関連するQ&A

  • PS2 子供用ゲーム

    夏休みに入り、甥っ子、姪っ子が遊びに来てます。 そこで、子供たちにゲームでも買ってあげようかなと考えているのですが、子供たちが二人で楽しめるようなPS2のゲームって何かありますか? 甥っ子5才、姪っ子6才です。

  • 子どもの勉強について

    私の甥っ子(姉の子)のことです。 甥っ子は割と有名な進学校に通い始めた小学1年生です。 進学校ということも毎日の宿題や塾の宿題、さらに父親との勉強にも励んでいます。 都心に住んで進学校に通うお子さんたちはそれが普通なのかもしれません(自分は地方育ちの公立の学校だったのため、よくわかりません) ここで質問させていただきたいのは、子どもの勉強のさせ方?人的環境?ついてです。 甥っ子は毎日たくさんの宿題を追わらせ、父親と勉強をしています。 その勉強なのですが、甥っ子の父親は賢い方で”なぜ理解できないのかわからない”といったタイプの人です。(こんな表現してすみません!) でも算数の文章題・・・(だけじゃないけど)私はとちょっと難しいのでは!?(質問者はアホです…)と思っているのですが、その文章を繰り返し子ども言い聞かせるだけで、「なぜわからない!」と怒鳴ったり叩いたり、ため息をついたり、とにかく大人の私でも凹むようなことを普通に甥っ子に言っています。いつも甥っ子は泣きながら、それについていくのが偉いなと感心と心配しています。 たまにエスカレートすると、父親は子どもを外に追い出そうとしたり、「出てけ!」と脅しをかけています。 逆に甥っ子の母親(私の姉)は家事と仕事と息子の妹の世話でストレスも多く大変な状況でもあります。なので、「甥っ子勉強を見れない、辛さを受け止めてあげられない状況が辛い」と嘆いています。また、姪っ子も父親と甥っ子の鳴き声や怒鳴り声を聞くと不安そうな顔したり、落ち着かない様子が見て取れます。 私は父親が実権を握っていて、夫婦の息子に対する温度差があるのこも問題だと思うのですが、毎日このようなことが続くと姉や甥っ子、姪っ子が病気になってしまうのではないかととても心配です… 子どもためを思ってやっているのだと思うのですが、それも子どもにとって、いきすぎると虐待になってしまうのでは…と懸念してます。(そして何もできない自分が辛くもあります。) 進学校に通う子どもたちにとって、そういった事は普通なのでしょうか? よければ皆様のご意見聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

  • 子供がなつかず、なつかないのは子供のせいとキレる妻

    子供がなつかず、なつかないのは子供のせいとキレる妻 私38歳会社員、妻36歳専業主婦 結婚して約一年になります。自分たちの子供はいません。結婚当初から様々なトラブルはありましたが、育った環境の違いや、男と女、考え方の違いを理解しながら、時には言い合いになったり、喧嘩したりと過ごしてきました。その大半は私が折れるかたちで折り合いが付いていたのですが、昨日ある事で大喧嘩になりわだかまりが残った感じです。原因は私の姪っ子甥っ子が妻になつかず、子供が意地悪だからと言うのです。余程ひどい事をされたのかと思い「例えば折り紙のウラにバカとか死ねとか書かれる、若しくは陰で意地悪されている」問い質したところ「挨拶しても素っ気無い返事」「妻の鞄を押しのけておもちゃを取りに行った」「妻を邪魔そうな目で見る」との返事でした。何れも私の実家に行ったときの事ですが(兄夫婦が近くに済んでいることから姪っ子甥っ子は頻繁に私の実家に遊びに来ます)妻は顔を合わせるたびに不愉快になり、出来れば子供たちに合いたくないといいます。これって如何でしょう?私は呆れながらも妻のほうが大人なのだから、子供がなれるように自分から工夫して仕向けるのが当然だと思っていましたし、妻にもその旨を伝えたところ大喧嘩になりました。未だ子供はいませんが、若し子供が出来たらこんな私達で育てていけるのか不安になります。子供がなつく方法、妻の態度を改める方法、私がこころがけなければならない事何でも構いません。アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 別れた妻の親が死亡した際の遺産は子供に権利は?

    私は男性で、別れた妻の父親と母親が死亡した場合の遺産は、私と別れた妻の間にできた子供たちに相続権はありますか? 養育費を全く払ってくれない別れた妻側から、少しでも子供たちに利益があればと思って質問させていただきました。 ちなみに私と子供たちが一緒に暮らしています。また、別れた妻の両親はまだ若くて健康なので当分は死にそうも無いですが・・・

  • お年玉の負担はどちら?

    2歳の子供が一人居る夫婦です。妻には二人兄弟がおり、その兄弟には3人(専門学校生・中学生2人)、2人(小学生2人)と子供がおり、つまり妻には専門学校生~小学生の甥っ子・姪っ子が計5人います。自分は一人っ子です。 先日、妻が生活費(月○万円生活費を渡しています)から甥っ子・姪っ子にお年玉をあげたからとその補填をしようと全額請求してきました。妻は専業主婦ではなく収入も多少はあるので、自分は妻側のお年玉は妻がポケットマネーで払えばよいと考えていましたが、自分の両親と叔父・叔母から自分の子供がもらったお年玉総額の方が多かったのでその一部を妻が払ったお年玉の原資に充てて残りは子供のために貯金しようと提案したんですが、妻は不服らしくけんかになりました。家族なのに・・・とか面倒くさいと捨て台詞を吐いてきました。口には出しませんでしたが、「家族」を強調するなら妻の自分の両親に対する対応で多少気に入らない分部分もあります。それだけ「家族」を強調するなら子供も含めて自分の両親と過ごす時間をもっと作ってよというような事です。断ってばかりです。結婚したのに妻側の親戚のお年玉は妻負担(収入もあるので)というのは考え方おかしいですか。妻が専業主婦であれば当然自分が負担するかそもそもお年玉はあげないというふうにします。 普段から自分はケチな方だと思います。うまく言えば貧乏性というか節約家です。 ちなみに進学祝い等はお年玉よりは自分が負担しなければいけないかなという思いはあります。

  • 子供好きな男性は

    甥っ子や姪っ子を可愛がる独身男性=結婚し自分に子供ができても子煩悩になり我が子をとても可愛がる と思いますか?

  • 妻の甥っ子、姪っ子

    最近結婚したんでよくわからないんですが、妻の甥っ子姪っ子って自分の甥っ子姪っ子ってよぶんですか?

  • 子供を叩いてしまった彼

    2歳の男の子を持つ27歳のシングルマザーです。 1ヶ月前、×イチ子持ちの私でも言いといってくれる一つ年下の彼ができました。 彼は姉2人、妹1人の4人兄弟で、甥っ子姪っ子もたくさんいて子供好きだと言っていました。 ところが昨日、「お前、いいかげんにしろ!」と私の子供の頭をはたいたのです。原因はじゃれていた子供が、乾電池で彼の胸をたたいたこと。 遠距離でお互い仕事をしており、週末になると彼が来て泊まっていくのですが、ここ何週間の間で子供と一緒に生活するようになり、子供の嫌な部分も見てイライラがたまってきていたようです。 前日彼は「ごめん、ちょっとイライラしてる」と私に言いました。それでも「イライラしても子供には絶対に手をあげない」と約束した矢先の出来事でした。 子供を寝かしつけた後に2人で話し合ったのですが、彼は子供に対してイラついているのではなく、子供好きだと思っていた自分が、私の子供に手をあげてしまったこと、私と子供を支えていく自信があったのに、こんなことにイラついてしまう自分に腹が立っているといいました。 今は子供が笑っていても素直に笑えない、でも私のことは大事に思っていてくれるようで、だから悩んでいるとも言っていました。 話し合った結果、このまま遊びにきても2人を悲しませるだけだからと、しばらく距離をおくことにしました。 焦って父親役をやることはない、まずは私と彼の基盤をしっかり作っていって、それから子供ともゆっくり接していけばいいんじゃないか、母親の私でもイラつくことは何度もあると伝えました。 私も子供も彼のことが大好きですし、必要な存在です。 今後彼は立ち直ることができるでしょうか。 また彼に対して何か励ませる言葉などがありましたらぜひ伝授お願い致します。

  • 姪っ子・甥っ子を溺愛する彼氏

    彼氏(来月籍を入れます)が姪っ子と甥っ子を溺愛しています。 姪っ子が1歳1ヶ月くらいで、女の子ということもあり とても可愛がっています。 生まれて何ヶ月かの時は服を買ってあげてたりし ました。高いといいながらも… 甥っ子は8ヶ月で こちらも可愛いがっています。 姪っ子は来月から保育園に行くことが決まっており、彼氏は「○○ちゃん(姪っ子)が可哀想だ…。施設の子になっちゃう…。あんなにママ、ママってべったりなのに離されちゃうなんて」と(-_-;) 「自分の子どもが保育園に行くってなっても、何も思わないけど ○○ちゃんが保育園に行くのは可哀想」と言っていました。 彼氏は、もし自分の子どもが出来たとしても 姪っ子(甥っ子)の方が可愛がるかもしれないと思いました。 姪っ子、甥っ子は親の責任なく ただ可愛い部分だけ見てて いいとこ取りですが 自分の子どもになると 違うじゃないですか…(-_-;) 彼は早く自分の子どもが欲しいと言っていますが、姪っ子 甥っ子の方が可愛がるのかな?と思いましたが どう思いますか? 姪っ子が生まれてから、可愛い写真が送られてきたり 一緒に会っていても 明日は姪っ子が来ると、名前を連呼してたり 「こんなに姪っ子、甥っ子が可愛いなんて思わなかった」と先日言っていました。

  • 離婚と子供を育てる親権・義務について

    妻との離婚を協議しています。 子供が3人おり(小学4年、2年、1年)、妻の離婚条件は、子供の親権含め全て放棄し一人出ていくというものです。 - その放棄する理由とは、「自分一人では、育てられないから」。子供だけの生活は、できない。 - 子供がもっと小さい時に、育児ノイローゼに近い状態になったことがある。それ以来、子供との距離を自分で作って保ちながら、接している。 - 現実は、毎日妻の母親が子供の面倒・家事の手伝いにきてくれている。 - 妻の母親の支援で、妻は、午前中パートに出ている。 - 私の仕事は、毎日遅いが土日・祝祭日は、殆ど休日となり、子供世話・家事の殆どを行っている。(妻は、ゴルフや飲み会などほぼ毎週末外出している) - 家は、一戸建て持ち家であり、また私の年収は、1000万ほどで、贅沢をしなければ経済的な負担をかけことはありません。 離婚に至った原因他、諸所の事情は、割愛し単純お聞きします。 Q1:子供の年齢から見て、通例であれば妻側が、親権を得ると思いますが、調停・裁判となった場合、単純に面倒を見たくない、見れらないという理由(実家の手伝いがあり、住居や経済的な問題はありません)から、放棄することができるものでしょうか? Q2:放棄できない場合、何らかの法的な強制力のようなものがあってのことでしょうか? Q3:私が親権を得て、妻だけが出ることになった場合、養育費の請求は、可能と考えて良いでしょうか?