• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:郵便局への苦情)

郵便局への苦情

pupu3sjpの回答

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

公式サイトの説明によると・・・交換できるようですが? ・くじ引番号付き郵便はがきの交換請求(誤購入による無料交換の場合) http://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html

wtbfw204cat
質問者

お礼

サイトの情報ありがとうございました。。 年賀ハガキは無料で交換できますが、お渡しするハガキの種類によっては別に代金が発生する場合がありますと書いてありました。 私の場合はこれに該当するようです。

関連するQ&A

  • 郵便局で!!

    余った未使用の年賀状を郵便局に持っていくと 普通葉書か切手に交換してくれるときいたんですが どなたか詳しく教えて下さい。

  • 郵便局で買った記念切手の状態について

    子どもの頃切手を集めていたのですが、久しくやっておりません。 ただ、何かの用事で郵便局に立ち寄ったときに、たまたま気に入ったデザインの記念切手があって、財布にゆとりがあるときには購入して保存したりしています。 先日、仕事で県庁所在地の中央郵便局に立ち寄ることがあり、ふとした出来心で売られていた記念切手を数種購入しました。 ところが家に帰って袋から取り出すと、どれも1~2cm程度の折り目が入ったモノでガッカリしました。 折り目とはいえ、くっきりとしたものでは無く薄い痕跡ですが、それでも一見すればすぐに分かる程度の跡です。 切手を熱心に集めていた頃なら決して許容できなかったと思うのですが、我ながら多少神経質なところもあるので、この程度の「キズ」で郵便局にクレームをつけてもいいものか、よく分かりません。 また、民営化以降窓口の対応が急激に劣化しているように感じており、はがきの束を買ったとき、黄ばんでシミだらけのボロボロのはがきを混ぜて売りつけられたため、後日交換に行くと買ったときに気づかなかった当方に非がある、と逆ギレ的に責められた経験もあり、果たして今回の記念切手の状態で交換に応じてもらえるのか良く分かりません。 中央郵便局自体がやや遠方なので、確実に良品に交換してもらえるならともかくそうでなければわざわざ赴くのは正直つらいところもあります。 長文になりましたが質問したいのは2点、私の記載程度のキズは収集家から見て許容範囲なのか(要は私の気にしすぎなのか)、郵便局で交換(または返金)可能かの2点です。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 郵便局での切手交換について

    超大量の切手があります。諸事情でどうしてもこれらすべて現金化しなくてはいけません。 切手の種類がばらばらで(1円~1000円切手)金券ショップでも額面の半額くらいと言われました。 ショップの店員さんから郵便局で全部80円切手のシートに変えたほうが 買取率がいいと言われました。 ここで質問ですが、郵便局の窓口で一度に額面100万円以上の切手交換は嫌がられますよね? 色んな郵便局で3万円ずつくらいなら大丈夫でしょうか? ちなみにこの切手はDMを出す予定で購入した切手ですが このたび廃業するため、従業員さんたちへの給料に当てたいのです。

  • 郵便局について。

    郵便局で定形外郵便と、ゆうパックと代金引換の発送をしたいのですが、窓口は切手などが売っている窓口で良いのでしょうか? あとゆうパックは自分で用意した袋にいれて持っていっても大丈夫でしょうか? あと為替などの窓口は土曜日でもやってますでしょうか? 郵便局のHPの郵便局検索をした所、通常の郵便窓口とゆうゆう窓口というのがあるみたいなのですが良く分かりません; 定形外郵便、ゆうパック、代金引換を取り扱っているのはどの窓口なのでしょうか? 質問が多くてすみません。 宜しくお願い致します。

  • 郵便局に年賀状を送るとどうなる?

    郵便局専用の郵便番号があります。 あれほど年賀状を買ってくださいと言っているのだから、郵便局そのものに年賀状を送れば、ミイラ取りがミイラ的で面白いのではないかと思いつきました。 実際に、日本郵便や郵便局宛に年賀状を送るとどうなるのでしょうか? あるいは、どうなると考えられますか? もちろん単なる個人的挨拶なので、通信事務郵便ではなく切手を貼るものとします。

  • 年賀状から「年賀切手」への変更に手数料って必要?

    1ヶ月前に購入した、未使用の平成13年用の年賀状(インクジェット紙)から郵便局で販売している「年賀切手」に交換してほしいんですが、 (1)郵便局に行くと交換してもらえるんでしょうか? (2)その場合手数料などは必要なんでしょうか? (3)『インクジェット紙はもう売り切れて予約も満員になっ ている』と言われてた人がいたんですが、まだ郵便局に 『年賀切手』の在庫があるんでしょうか?

  • 郵便局 郵便局

    郵便局の窓口で郵便物を出すと切手を沢山 べたべた貼られます。 汚くなるし見栄えが良くないです。 以前、 「切手を貼らないでスタンプにして欲しい」旨を 伝えたのですが 局員に出来ないと言われました。 画像のような富士山のスタンプを押して欲しい時は 何て局員に言えば良いですか? あと富士山のスタンプじゃなくて 出した郵便局の名前と「通用当日限り」鳥のイラストがあり日付の記載がある証紙?みたいなのを一枚貼られているのもありますが あれも 局員に伝えるには 何て言えば良いですか?

  • 郵便局は両替はしないですよね!

    公認会計士の上司に、郵便局の両替手数料っていくら?と聞かれたのですが、郵便局が両替するのは、外貨だけだと思うのですが・・・と答えました。 クライアントの、仕訳が、両替手数料になっているようなのですが、金額的に、何百円くらいなのです。 日本の通貨に関しては、郵便局はしていないと思うのですが。 もしかしたら、書き損じたはがきとかを切手に交換したときの仕訳に悩んで、差額分を両替にしたのでは?と思ったのですが、自信が無いので、上司には、それ以上、何も言わなかったのですが。 今って、郵便局でも、両替してくれるのでしょうか?

  • 郵便局にノルマとかあるんですか?

    親戚に郵便局で働いている人がいます。 年賀状や、切手を買ったり、保険などもすべてお願いされその人を経由しています。 郵便局で働いている人って、切手や保険のノルマみたいなのがあるんですか? 近くの郵便局ですれば簡単なのに、他県なので時間がかかったり連絡したりがめんどくさいです。

  • 郵便局のアルバイト

    郵便局でアルバイトをしようか検討しています。 仕事内容:切手類の販売や郵便物の交付などの仕事と記載されています。 郵便局で働いたことがないのですごく不安なんですが、 未経験の私でも出来るでしょうか?? 多分窓口業務だと思うのですが、初日から窓口をやらされたりするのでしょうか?? どなたか経験がある方、どんな業務をするか教えてください!! 又、郵便局の人たちってやさしいですかねぇ?