漢字のつかさがまえについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 漢字のつかさがまえについての疑問について説明します。
  • つかさがまえは、字の一と口をのぞいた残りの部分のことで、漢字辞典では出てこない部首です。
  • 蝨や覗の中にはつかさがまえが使われていますが、司という字そのものは入っていません。昔はあったかもしれませんが、現在は省略されている可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

つかさがまえという部首

あまり適切な例が思いうかばないのですが、つかさがまえというものがあると聞きます。司という字の一と口をのぞいた残りの部分のことなのだそうですが、これは漢字辞典では出てこない部首らしいと聞きます。 蝨という字や覗という字にもつかさがまえが使ってあるということですが、覗の中には司という字そのものが入っていますね。司という字そのものではなく、つかさがまえというもの、やはりないのでしょうか。 昔はあったけれど今は省略されてしまったという話でも結構ですが、何かおわかりの方がいらっしゃるでしょうか。 ついでと言っては変ですが、この、つかさがまえは、jisコードやShift-jisコード、UNICODEなどのテキストで割り当たっているでしょうか。わかる方がいらっしゃれば、コード番号が知りたいところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

結論:つかさがまえ なる部首はない.    そのように呼ぶ人(達)や書籍に書いてある例はある(らしい).    文字コードは存在する. 以下参考です.  -------------------- *『字統』白川静 によると 司 は [●+口]とあり.部首は 口.   注:● は Fを右反転した形.祭祀に関わる器などの意.     但し ●はISOにも見つかりません. *日本及び中国の現代漢字の規範である『康煕字典』でも     司の部首は口.  *つかさがまえ なる呼称を提示されると 短絡的に部首の名称? かと考えがちですが 該当するものは見当たりません. →便宜的に 口頭で文字を説明する場合に使う例はあります. 印刷物類での有無を当たってみると 「受験研究社 小学高学年「国語自由自在」の一 漢字の問題 知識のまとめ P61 (3)漢字の画数 (2) 一画のいろいろ・・・次ぎのものは一画と数える「ツカサガマエ」」と有るそうです. http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410752009  -------------------- 京都大学他運営の漢字サイト CHISE IDS 漢字検索 http://chise.zinbun.kyoto-u.ac.jp/chisewiki/view.cgi?char=%F0%A0%83%8C 𠃌 が漢字の構成要素として存在します. 読みも意味も解説なしです.  -------------------- ISOで 文字のコードが付与されています  部首か否かや読みにも意味にも関与していません. ISO10646-2012-4-20000-25333.pdf・・・入手方法参照 ISO/IEC 10646:2012 (E) CJK Unified Ideographs Extension B  1351頁 200CC 𠃌 UCS2003ƒ   -------------------- 入手方法:  http://standards.iso.org/ittf/PubliclyAvailableStandards/index.html → 一覧表の ISO/IEC 10646:2012  をクリック → http://standards.iso.org/ittf/licence.html → I accept ボタン釦-Dwnld開始 やや時間がかかります → 解凍 → PDF計7ヶに上記ファイルが含まれます. 因みに 書籍として購入すると2万円近くしますがここは無料. 

その他の回答 (3)

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.4

ANo.2です 補足します. 部首の 部 は (意味を支える)共通要素で分類した文字のグループ. 同じく  首 は その共通要素 のこと.  中国語の 首 は 先頭や頭 の意味が常用ですが    首=要领=大切な箇所.要点 の意味があり    部首 なる語における 首 はこの意味で解釈するのが妥当です. 勹からノを除去したのが𠃌であるかに見えますが    形状がそのように見えるに過ぎません. 𠃌は部首に存在せず部品に過ぎない故    勹と𠃌の関係について 語義と由来による検討はできません.

booingmusume
質問者

お礼

二度の回答ありがとうございます。 つかさがまえというのが部首ではなく、便宜的に使われていることがあるという件、納得いたしました。 また、ここで一応、つかさがまえ、と呼んだものは、部首ではなくてパーツであるということもありがとうございます。 部首という言葉の説明してくださったところは初耳だった気がします。 また、PDFファイルの閲覧リンクも示してくださいまして助かりました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「部首」という言葉が本来の意味と違う意味に使われています。 本来は辞書の「○部」の先頭(首)の字という意味です。 『康熙字典』で言うなら「恐」「性」「恭」は四画心部に属します。 これらの字の部首は「心」です。 “戸籍筆頭者”みたいなものです。 最近は「リッシンベン」「サンズイ」などを「心」や「水」とは別の“部首”とし、さらには質問者さんのような使い方(=漢字を構成するパーツ)も見られます。 今さら言っても詮ないことですから、“本来は”ということは持ち出さないことにしましょう。 #2さんが紹介された字(パーツ)はUnicodeで定義されているので、Vista / 7 なら、フォントの制約がありますが、標準でインストール済みですから、WordやExcelで表示・印刷できます。 ただしこのパーツは「勹」から一画目の[ノ]を除いたものと言うべきであり、質問者さんの言われる「司」から[一]と[口]を除いたものではありません。 XPの場合、OSは対応可能ですが、この字を収めたフォントがデフォルトではインストールされませんから、別途フォントを入手、インストールする必要があります。 取りあえずここまでにしておきます。 参考画像 Unicode: U+200CC SimSun-ExtB, MingLiU-ExtB (以上Vista / 7 標準)、中国楷体フォントの一例 (参考まで)

booingmusume
質問者

お礼

実は、こちらから、ユニコードなど示していただけると助かりますと書いたにもかかわらず、Yunicode U200cc、という意味がわからず、しばらく投げ出してしまっていました。 これを入力するときには、WORDを開いて日本語変換をオフにし、英数モードのまま200ccと入力し、その後でAltキーを押しながらXキーを押すことで出せるということなのですね。 XPパソコンではフォントがインストールされていないので表示できないけれど、VISTAやWindows7では表示することができるというお話、とてもありがたかったです。 YUNICODE、日本語変換で出す場合は、D840と入力してF5キーを押すことで出せそうですね。 こちらには、MS OFFICE IME 2010がありますが、これを使っての場合ならばこの操作ですが、別のバージョンのものだとどうなりますか、わかりません。 つかさがまえ、なんていう仮の名前を聞いてしまいましたので、部首という言葉を使ってしまいましたが、漢字の部品の一部ということなのですね。 そういうことがわかったとしても、漢字の一部のことを話題にすることがあれば、お尋ねのときにやはり部首という言葉を使ってしまうのではないか、という気がします。 残念なことのようですが、間違った言葉使いで疑問を投げかけた方が質問の意図が伝わりやすいような気がしてしまうのは、こちらの語彙が乏しいからなのでしょうか。 それにしても今回は良いお話を聞かせてくださいましてありがとうございます。

noname#204879
noname#204879
回答No.1

「つかさがまえ」の“つかさ”の由来が「司」だとすれば、「司」自身は「つかさがまえ」に所属させるべきかと。しかしながら、「司」は「口」(くち)の部首に属しているのが現実です。 「つかさがまえというものがある」というのは所謂ガセネタかと。

booingmusume
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。簡単に書いてくださいましたが、バッサリと切っていただいた感じですね。 ガセネタという言いまわしが印象的かもしれません。

関連するQ&A

  • unicodeについて教えてください

    最近、unicoldeというものがあることを知りました jisコードとかシフトjisコードにもない文字が随分登録されています。 この、jisコードとかシフトjisコードにもない、unicodeだけに登録されている文字一覧表みたいなものを作りたいと思っているのですが、どうすればよいのでしょうか。 また、jisコード等から文字一覧表は作成できますが、vba辺りから、このunicodeからの漢字一覧表を作成できるのでしょうか。  お分かりの方、是非教えてください。

  • JIS2004とUnicode

    JIS2004の面区点位置(1-15-94など)からUnicodeでのコードを調べる方法がありましたら教えてください。 http://www.unicode.org/で私はUnicodeから面区点位置を調べることしかできませんでした。 ※Unicodeに限らずシフトJISやEUCなどでもかまいません。

  • 戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字

    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。Windows Vista(7、Xp)の3台のパソコンを使っています。このたび知り合いの息子さんの名前が「祐人」くんということで、入力したところ、「祐」の文字が違うとのこと。どうやら調べてみると、戸籍統一文字番号 275660 である漢字「祐」の左側が示になっている漢字だという事が判明しました。パソコンで入力しようと思いましたが、どうやっても入力できません。 できれば単語登録しておきたいと考えているのですが、どうすればよいでしょうか? ●部首番号113(5画、 しめす、しめすへん) ●音読み ユウ、ウ、ジョウ ●訓読み たすける ●画数 10 ●JIS水準 3 ●JIS水準(JIS2004) 3 文字コード Unicode Unicode(JIS2004) シフトJIS シフトJIS(JIS2004) ED57 ●文字区分 子の名に使える文字、人名用漢字

  • 漢字 胸の字を左右に分けて、下が月になる字は

    漢字の胸の字を左右に分けて、上がつつみがまえに似た字、下の部首の脚が月になる字を漢字コードかJISコードを使うと、パソコンで造る文章に入れることが出来ないでしょうか。ご指導をお願いいたします。

  • 高一 情報 課題

    高校の情報の課題で、 「オ」の ・JISコード ・シフトJISコード ・ECU ・ユニコード(UTF-16) を調べて答えなさいという問題があり、調べたのですが全然分かりません。 良ければ教えていただきたいです。

  • 文字コード体系について

    WINDOWS95の文字コードはシフトJISのみに対応していたと思うのですが、 このときアメリカなど海外で販売されていた WIN95の文字コードは何だったのかご存じありませんか? WINDOWSxpの文字コードはシフトJISと、unicode対応してると思うのですが、 海外で販売されている物は unicodeのみに対応してるのでしょうか。 それとも他に特殊な文字コード体系を持っているのでしょうか。

  • メディアのフォーマットによる文字の認識

    メディアのフォーマットによって異なる文字が同じ文字として認識されることがあったようですが、その理由は何でしょうか。 1、OSが大文字と小文字を混同する。 2、シフトJISの持つ根本的な問題。 3、JISコードとシフトJISコードの変換テーブルによる問題。 4、UnicodeとシフトJISの変換テーブルによる問題。 この中に正解はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • シフトJISのエンコード

    JavaScript で、 シフトJISのまま URLエンコードする関数(または 簡単な方法)はないでしょうか? 最近の JavaScript の escape でエンコードすると、日本語コードを 勝手に Unicode に変換してしまいます。 やはり、Unicode と シフトJISの対応表を持った関数を作らないと いけないのでしょうか? みなさんはどうしていますか?

  • ホームページのエンコードについて。

    ホームページの文字コードについて。 Yahoo!のトップページの文字コードがUnicode(UTF-8)になって、 日本語(シフトJIS)、日本語(EUC)などすべての他の文字コードは文字化けされるので、 正常でしょうか?自動選択に設定しても文字化けしてます。 前は日本語(シフトJIS)だったのにいつ変わったんでしょうか? またトップページ以外にはすべて日本語(EUC)になってます。 もちろん、これ以外はもじばけてます。 P.S. OCNのトップページはエンコードが日本語(シフト JIS)、 so-netは日本語(シフト JIS)、 GOOは Unicode(UTF-8)、 Microsoftは Unicode(UTF-8)などですが、 皆さんはどうなってますか? 正常なら私のPCに設定されたエンコートは少なくとも日本全国で同じだと思ってますが・・・

  • VBAでテキストを書き出す時に、文字コードを指定するには?

    VBAでテキストを書き出す時に、たとえば、 shift_jisなど、文字コードを指定して書き出すには どうすればいいのでしょう? unicodeはFSOを使えばいいことはわかったのですが…。