• 締切済み

先生が給食をランチクロスに移して食べさせます・・

小学2年生の娘がいます。 先日子どもが持ち帰ったランチクロスがとても汚れていました。 「こぼしたの?」と聞くと、「先生がおかずを置いたから」と、言うんです。 何がなんだかわからずに事情を聞くと・・・。 その日、娘が給食の食器返却時間の時点でまだ残っていたのは、牛乳半分とデザート(スイートアップルというさつまいもとりんごを甘く煮たものでドロリとしている)。 食器返却時間を過ぎていたので、先生が食器からランチクロスの上にデザートをうつすように言い、それを食べるように言ったとのこと。 もう一人同じように言われて残っている子がいたので、そのお母さんに確認すると事実でした。 同じクラスのお母さんに聞きそれぞれ子供に聞いたところ、ランチクロスに移し変えることは今回だけでなく、、、おかずやごはんの時もあるようです。 食べ物は残さないということは当たり前のことで、家庭でもそのようにしています。 食べれるまで頑張るという教育方法に文句なんて全くありません。 ただ、やり方なんです。 布の上に移して食べさせますか? 教育現場ではよくあることなのでしょうか? 私には理解できず困惑しています。。。 小4の長女に聞くと、長女の担任(現在も過去も)は食器返却時間以降に食べ終わった場合、各自で給食室に食器を返却しにいくようです。

みんなの回答

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.9

え?ランチクロスって残食対応のために存在するんじゃないの? そう思ってたよ・・ってか、マナーではフランスではそうだったけどね そんなに問題かな? 問題というのが理解できないんだけど

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

主任クラスに問い合わせたほうがいいですよ。 衛生面でもマナーの面でも教育上よろしくないから。

回答No.7

おかしい先生だね。 食器返却時間の問題はあるにしても、せめて紙皿に移すとか、時間通りに食べられるように話するとか色々いいやり方はありますよね。 実際長女さんの担任は各自で戻してもOKって言う例もあるようですし。 何か犬に地べたに餌与えてるみたいで私だったら抗議レベルだな。 食育もへったくれもないじゃないの。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.6

変わったことをするなというのが第一印象です。 パンくらいなら、ありえますが。 考えられるのは、2年生ということで、 食べる時間が延長したうえに、食器を自分で返しに行くと、 お昼休みが短くなって、掃除に参加できなかったり お友達と遊べなかったりと、ややこしいことになるからでしょうか。 あとは、いまどきの給食で残すのを禁止している学校は少ないと思うので 遊びたい一心や、給食室に行くのが面倒ということで 「それなら食べなくていい、おなかいっぱい」という生徒が出るのを心配して そういう処置を取られたかでしょうね。 ランチクロスの洗濯など、ご自分でしたことのない人なのかもしれません。 私なら、まずは連絡帳で、 「食事に時間がかかっているようで、お手数おかけしています。  ただ、ランチクロスに置いて食べると、クロスも綺麗に保てず  衛生上問題があると思うので、何か代わりになる、タッパーなどを持たせた方がよろしいでしょう   か?」 と連絡してみると思います。 そのお返事によって、次のコミュニケーションの取り方を考えると思います。 場合によっては保護者会など、皆さんがいる前での質問とか、 学年主任の先生への相談などもありえますが、 案外、先生自身が、そういうことに思いが至らなかったと言うだけの場合もあるので 最初は個人的に伺ってみるというのも一手だと思います。 先生と言っても、特別の人がなっている訳ではないです。 あまり身構えずに、保護者サイドで気づいたことを連絡してもいいと思います。 それに対して「教えてくださって、ありがとう」という気持ちのうえで 直すべきところは直すし、自分の考えがあるのならお話されるのなら、良い先生ですが 「何を素人が」という態度なら、頭の固い先生なので、 応援を集めて、お話しましょう。 ただし、今までのお付き合いのうえで、後者かなと思われているのなら 恨まれないように、最初から他の先生に相談して 自分の名前を出さないようにお願いしたうえで 先生→先生というルートで注意してもらうという手もあると思います。

回答No.5

つーかさ、四の五言ってないでクレーム入れりゃいいじゃん。 教育現場ではどうこうとか難しいこと考えてるけどさ、そんなの自分が小学生の頃を思い出せば分かるだろうがよ。 あんた、不登校児だったのか? 俺なら迷いなく怒鳴り込むね。 モンスターペアレント? 知ったことか。 ガキの口に入るものを不衛生な状態で扱われて、文句も言わない奴なんて親じゃねえよ。

noname#182738
noname#182738
回答No.4

うーん…マナーの上でも子供のしつけとしても ちょっとおかしいな、と感じるやり方ですよね。 パンぐらいならまだ。 フランス料理などでは清潔なクロスもお皿の延長で パンを直に置いたりはしますが… 水気のあるおかずやデザート、ご飯というのはおかしいですよね。 正直言って、お皿から、食べ物を置くべきでない場所に置かれた食べ物を置くのは どちらかというと屈辱的で人間の尊厳に関するとも思います。 また、食育、しつけ的にもマナーが悪いかと思います。 遅れたら各自で洗って返しに行く、でも十分最後まで食べて 食器の返却の遅れについても躾けられると思います。 長女さんのやるように、返しに行くだけでも十分かと思います。 何か似たような感じのニュースが以前もあったような気がしましたが 思い出せませんでした。 所詮は小学生のランチマットですし、衛生面も怪しいですしね。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

あってはならないことだと思います。 食べる時間は出れしも違うものです。 小学生ならば早い子と遅い子では4倍以上違うでしょう。 私は高校の教員をしています。 人間関係には嘘はあってはいけないという考えをもっています。 しかし、この場合は嘘をついてください。 娘が食中毒になったというのです。 学校はこのような事に関しては敏感で、すぐに反応するでしょう。 今回の件は日本の教育の悪い面が出ていると思います。 仕事がセクト主義で他に迷惑をかけることを極端に嫌うのです。 給食の食器を集配しているのは教員ではありません。 食器を出すのが遅れることは教員が調理員に借りを作ることになると考えるのです。 そのしわ寄せがより弱い生徒にかかってきています。 大人ならばいいのですが子供に日本の社会の縮図を押しつけるのは問題です。 以上のように、この問題は根が深いのです。 ですから、嘘をついて子供を守ることも今回の件では許されるでしょう。 実際にこのようなことを続ければ食中毒がおきるでしょう。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

日本人ですから食器で食べるのが当たり前です、その教育をしないなんて 校長に文句を言いましょう。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 ランチクロスを使わないのですが、その地域か学校により異なります。  でも、私も何で?って思いますね。  担任独自? 学校全体の事?   教科書を見て下さい。そこにクロスに並べるようなものが無いか確認して下さい。もしあれば、教科書に合わせた授業という事に成ります。  こちらは給食をお弁当箱につめてはありますが。  パン程度は分かるのですが、それいがいは器のままで良いはずですが。学級懇談会とかで質問攻めにするしかないでしょうね。あと、一番良いのが衛生面で聞く。当然保健の先生、給食を作っている方の意見など総動員して。担任単独の考え方だと押し切られそうなので。

関連するQ&A

  • 給食を残さず食べるように指導する先生

    娘(小4)の担任の先生はとても教育熱心な良い先生です。 娘もその先生が大好きなのですが、ただ1つ気になっていることがあります。 給食を残さずに食べるように厳しく指導することです。 娘は好き嫌いはあまりないのですが、牛乳だけはどうしても飲む事ができません。(アレルギーではない) 独特の匂いが嫌いなのですが、家でバナナミルクにしたり、ヨーグルトなら食べます。 その先生が担任になってから数回は頑張って飲んだのですが、今は給食の時間に気持ちが悪くなるようになって 牛乳だけでなく、他のおかずも半分位しか食べられなくなってしまいました。 家で飲んでいたバナナミルクも飲めなくなり、先生の指導が逆効果になっている状態です。 先日、連絡帳でその旨を伝えたところ、1週間牛乳を残す事を許してくださいましたが、今はまた飲むように言われているらしいです。 実は私自信も牛乳が嫌いで子どもの頃給食で苦労しました。 楽しいはずの給食の時間と昼休みを先生とにらめっこ状態で過ごしましたが、結局飲めるようにはなりませんでした。 娘には牛乳を飲めるようになって欲しいという気持ちはありますが、無理をして他のおかずや乳製品まで食べられなくなってしまったらと心配しています。 もう1度先生に連絡してみようと思っていますが、 先生としては、他の子には嫌いなものも食べるように指導しながら、うちの子だけ牛乳を残してよいとは言い辛いですよね。 どのようにお願いをしたらよいでしょうか? 同じような経験をお持ちのお母様や先生、どうぞよろしくお願い致します。

  • 学校での先生の対応について

    小学校中学年の娘が学校の給食時、おかずを全て食べ終わっていなかった為、デザートに出たみかんを食べて良いか先生に「これどうすれば良いですか」と聞いたところ「これは私が後で職員室で食べます」と言って娘の手から持って行ってしまったそうです。 過去に今回のようにおかずを終わっていない時、先生にデザートを食べても良いか聞きに行った時は「食べたいですか」と聞いて下さり食べたいと言うと食べられたようなのですが今回は違ったようです。 先生の対応をどう受け取り解釈したら良いのか困惑しております。 皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 保育園 給食

    年長・年中の女のコを保育園に通わせています。 昨日帰り道で年中の娘に『先生が給食のデザート(メロン)私だけくれなかったぁ』と言われました。 何かしら理由があるのかと何でか聞くと『おかずのピーマンを全部たべれなかった』くらいの事しか言わず、ご飯の途中で先生がメロンを配る時に置いてくれなかったとかでした。 年長の娘に聞くとおかずを残したからってデザートをもらえない事はないらしくこんな事を言ってくるのも初めてなので、気にしすぎかとも思うのですが… 今日の朝先生に聞こうとしましたがピアノを弾いてたのでお話出来ず。 牛乳が嫌いで飲ませるのに苦労してるみたいなので好き嫌いでイラっとさせてしまったのか、残した子には他の物はあげないとかが普通にあるのか、お迎えの時聞いてみようと思うのですが何か良い言い方はありますか? それとも気にしすぎでしょうか? 嫌いな物は牛乳・豆腐くらいで良く食べる子なので何かひっかかります(>_<) 旦那は協力的ではないので話ても聞いてくれなかったのでどなたか宜しくお願いします。

  • どうして給食費を払わないのか?

    今の世間のお母さん、お父さん方は、それは、義務教育だから給食費を払う必要は、ないと いう所も少なからずあります。 仮にも自分の子供を育ててくれているありがたい給食なんですから、 給食の質にかかわらずお金を払うのは、当然だと思いませんか? なぜ給食費を払わないのか? deepyellowpigment.myartsonline.com/ka12.html 回答お願いします。

  • 幼稚園児が給食を食べない理由

    あけましておめでとうございます。^^ 新年早々いろいろ何故?どうして?が多い私に誰が救いの手を差し伸べて頂けると幸いです。 ちなみに私は5歳と1歳2ヶ月の娘を持つ母です。上の子は幼稚園の年中でお昼はご飯等の主食だけ持参しおかずは給食でまかないます。(お弁当の日もありますが)その園では食事を残すとお弁当箱に詰めて家に持って帰らせます。なので母親はわが子がどのくらい食事を残しているのか一目瞭然、多くの母親の悩みの種になっています。 うちの娘は幸いにもほとんど残さず帰ってきますが、仲良くなったお母さん方の話を聞いてると、給食を食べれない子がなんと多い事かと本当にびっくりします。またその悩みも深刻です。昨今はアレルギーっ子も増え食べたくても食べれない子もいるかとは思いますが、ふと何故こんなにも現代の幼稚園児は給食を食べないのだろう・・・と思いました。 うちの主人は園の給食がもしかしてまずい?と言ってましたが、前の幼稚園でも子供がお昼食べなくて悩んでいるお母さん方はたくさんいたので、特定の園だけでなく国内的にその傾向が強いのでは?と思います。 飽食だから?しつけをあやまったから?生きる力が弱まっているから?理由はひとつとは限らないだろうし、複合的なものだと思います。 こんな理由もあるんじゃない?私はこう思うのだけど、という意見がありましたが書き込みをお願いします。

  • 給食でのミスマッチ

    40歳の主婦です。 子供の頃の給食で、いつも思っていたのは 1.ご飯に牛乳はあわない 2.サラダにレーズンはあわない 3.酢豚にパイナップルはあわない 4.おかずを食べたスプーンでデザートは食べたくない でした。 皆さんも「これはあわないな~」と思いながら、食べた物はありませんか? 年代と共に教えてくださいm(__)m

  • 給食

    ウチの子供が通っている幼稚園の給食について、納得いかないことがあり、みなさんの考えを聞かせて下さい。ちなみにウチの子供は年中です。 ウチの子供は残さず食べれるのですが、残さず全部食べましょう的な考えが強く、食べ終わるまでずっと闘っている子がいます。好き嫌いが多い子は昼の12時前位から食べ初めて降園時間(14時半位)までそんな調子です。 例を挙げると、牛乳嫌いな子ですが、たった100mlなのに2時間も闘っています。先生に言わせると、「小学校になったら200mlになるから。」と言うことで何としてでも飲ませようとしているようです。 その子はそれが原因で今の所、登園拒否を起こしたりはないようです。 となりのクラスのことですが、たった一人だけ教室に残されて給食を食べていて、そこの担任の先生と他の園児達は園庭にでて遊んでいました。教室は2階にあるので、園庭から中の教室の様子は直接みることはできません。これも見た時驚きました。 給食についての考え方は、どの先生も同じ考えかと思ったら、先生によって柔軟な対応していることもあり、先生によって考え方が違うのも一貫性がないな?と思ったりします。 教育の一環として必要なことかもしれませんが、親の立場で見ると、行きすぎた感じにもみられます。嫌いなものもがんばって食べてたら食べれるようになることもあるかもしれません。勿論自然に食べれるようになることもあるでしょう。しかし牛乳は大嫌い→大好きになったことは聞いたことありません。 よろしくお願いします。

  • 給食"のこしたい"

    子供のころ、カレーライスと揚げパンと焼きそば 以外の給食の時間は とても辛かったです。時間を過ぎても、残って食べ続けなきゃいけないから。昼休みでみんなはボールを持って外へ 私たちが持っているのは スプーン、はし、フォークです。 先生の目が光る教室、給食を飲み込むために廊下に水を飲みに行くのも許可が必要。掃除なんか始められた日にはホコリと会食です。大勢の。子供は先生には勝てないので悲しさと吐き気を抑えながら必死で食べます。しかも聞いたところによると、 残しても怒らない先生もいる。始めに食べられない分は減らしなさいと先生、4時間目ちょっと残って教室戻ったら給食が用意されていてイタダキマスの所だった。僕の嫌いなカタヤキソバ減らせなかった。あの先生、最初は減らしてもいいけど終わるときは残しちゃいけないんだ。 こんな事はもう味わいたくない。味あわせたくない。

  • 学校での先生の対応について

    小学校中学年の娘が学校の給食時、おかずを全て食べ終わっていなかった為、先生に「これどうすれば良いですか」と聞いたところ「これは私が後で職員室で食べます」と言って娘の手から持って行ってしまったそうです。 過去に今回のようにおかずが終わっていない時、先生に聞きに行った時は「食べたいですか」と聞いて下さり食べたいと言うと食べられたようなのですが今回は違ったようです。 この状況をどのように解釈したら良いのか困惑しております。 皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 給食

    学校の給食の時間が本当に怖くて本当に少ししか食べれません。 苦手な人、嫌いな人、男子、先生の周りでご飯が食べれません。 ご飯粒が口についたらどうしよう…とか 焼きそばの青のりが歯についてたら…とか 、食べ方が汚かったらどうしよう… などなど、色々きになって食べれません。それに、外食の時、親しい人と食べに行っても、麺類はとくに時間がかかってしまいます。 なので最近、給食の時間に、 ご飯が500円玉くらいの量と、 小さく刻んであって食べやすいサラダを500円玉が二枚ぐらいの量しか食べれません。しかも、その量を普通に食べても 他の人と同じ時間に食べ終わります。 本当は目の前にある給食が食べたいのに みんながいるから食べれません。 この前は 全部美味しそうで、好きな物ばかりあったのですが、自分的には、全部食べにくい料理で 、 食べれなかったので、全部 食器ごと残しました。 でも 席で一人だけ給食を食べずにボォーっと過ごすのは嫌なので 誰も来ない 4階のトイレで一人で 給食の時間が過ぎるのを待って 、その時間がきたら、何事もなかったかのように、教室に戻るという事を、二回しました。 その時、誰にも今までどこにいたかと聞かれませんでした。 でも 出来ればこんな事繰り返したくないし、周りから奇妙に見られるのが辛いです。これからどうすれば良いのでしょうか⁇ 長文 本当にすいません。