• 締切済み

どうして給食費を払わないのか?

今の世間のお母さん、お父さん方は、それは、義務教育だから給食費を払う必要は、ないと いう所も少なからずあります。 仮にも自分の子供を育ててくれているありがたい給食なんですから、 給食の質にかかわらずお金を払うのは、当然だと思いませんか? なぜ給食費を払わないのか? deepyellowpigment.myartsonline.com/ka12.html 回答お願いします。

noname#229880
noname#229880

みんなの回答

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.6

おはようございます。 義務教育といえどもPTA会費や部活動費など授業以外でお金はかかります。 もちろんその中には給食費も入っています。 義務教育というのは、あくまでも勉強を教えてくれること、又は学校や学級の生活を教えてくれることです。 質問者様が仰るように、給食の質にかかわらずお金を払うのは当然のことだと思います。 支払わず、のうのうと子供を通わせる。 言ってみれば一種の無銭飲食と同じことですね。呆れます。

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの回答者様も良回答でしたので締め切りとさせて頂きます。

回答No.5

バカだからです ただそれだけ まともな保護者なら「払わない」と言う思考にすら至らないと思います

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの回答者様も良回答でしたので締め切りとさせて頂きます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

当然という意見は、理由と経緯を考えない思考停止です。 給食というシステムは、 >仮にも自分の子供を育ててくれているありがたい給食なんですから、 こんな目的で運用、料金収集している訳ではありません。食事提供の対価請求以外のなにものでもない。 食べてるのに払わないのは食い逃げ。 義務教育だから給食費を払う必要はないという所なんて全くない。 教材費だった遠足だって修学旅行だって有料です。義務教育は授業料だけ無料。 教材費だった遠足だって修学旅行だって有料なのに支払われていて、なんで給食費だけ未収納なのか調査、対策しないと、 給食という利権に甘えて、給食とはなんなのか根幹が揺らいでいるのですから、提供側の学校の落ち度です。 そもそも未収納率が上がったとしても、未収納人数が増大しているワケがない。 子供が爆縮的に減っていて、義務教育児童世帯数が減っているのだから。 給食は、昼食が食べられない貧困家庭児童に対しての対策としてはじめたシステムで、当初から完全収納が困難なシステムなのです。 だったら、給食提供側の債権回収と計画の怠惰で給食運用が困難に陥っています。 何も考えない親が悪いのか?何も考えない学校が悪いのか?

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの回答者様も良回答でしたので締め切りとさせて頂きます。

回答No.3

その払わない親が私とほぼ同世代ですからね 呆れます 不景気→給料ダウン→ローンの支払い→給食費は後回し って人もいてるでしょう ローンの支払いは待ってくれませんから それと自分が贅沢したいとかね 給料も二極化、使い方も二極化では?

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの回答者様も良回答でしたので締め切りとさせて頂きます。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12235)
回答No.2

給食というのは元来児童が一律に食事を取れなかった生活状況を鑑みて、学校に来てせめて平等に昼食を食べれるように制定したものです。ですから保護者に費用の一部負担をお願いし、それが現在まで続いている訳です。 しかし、今の社会情勢で食べれない家庭はほぼありません。給食の根本精神が揺らいでいるのです。 その上、学校(や子供)に関する費用が政府の政策によって、無償になるなどしているので、保護者の中には給食も無料でいいのではないか、と曲解しだしている人もいるだと思います。今の保護者の世代も給食のお世話になってきているのですが、自分たちがお金を出してきたのではないので、お金を出さなければならないという意識が希薄な人もいると思います。 そんな感じだと思っています。

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの回答者様も良回答でしたので締め切りとさせて頂きます。

回答No.1

心の貧しいモンスターだからです。全体としては少人数なのですが、静かな場所で拡声器を使って大声で騒ぐようなものなので、みんなが注目してしまうのです。

noname#229880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの回答者様も良回答でしたので締め切りとさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 給食費を払わない親が増えていることについて

    一定の収入があり家計に負担がないにも関わらず、子供の給食費を払わない親が増えているそうです。 理由は「義務教育だから無料が当然」「給食を出してくれと頼んだ覚えはない」というようなことみたいです。 学校が給食費を払わない親の子供に、給食を出さないという手段に出た場合、かわいそうなのは子供だと思います。 義務教育の給食費は払わなくてもいいのですか? 払わない親をどう思いますか? 払わない理由は何でしょうか? なぜ払うのですか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 結局給食費を払ってない子供はどうなるのでしょうか?

    義務教育で 結局給食費を払ってない子供はどうなるのでしょうか? 担任が払うのですか? 食べさせない訳にもいかないですよね。

  • 給食費未払いについて

    最近、給食費の未払いが問題になってますね。 以前テレビを見ていたら、給食費を払わないという親が出てこんなことを話していました。 「お金取るんならもっといいもの食べさせて欲しい。今の給食にお金払う価値がない」 「義務教育のうちは学校が出すのが当たり前でしょ?」 見ていて、本当にびっくりしてしまって・・・ 私は20代半ばで、私が給食を食べていたのは10年位前のことですが、こんなことはありませんでした。 上記のような考え方は、私には全く理解できませんでした・・・ というわけで、 (1)経済的な理由以外の給食費未払いの理由を教えて下さい。(出来れば詳しく説明して下さるとありがたいです) (2)給食費未払いについてどう思いますか? 実際給食費を支払ってない方、支払っている方、その他の方どなたでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 給食・弁当のどちらが望ましいか?

    お世話になります タイトル通りの質問なのですが、回答者のみなさんには思い出・理由なども書き添えてもらえると有難いです。 なお、小生は、給食派ではありますが、選択制みたいな手法が好ましいようには思います。 一応、質問本文を 給食・弁当のどちらが義務教育課程の子女には望ましいでしょうか?

  • 給食費を払わない親って?!

    この間テレビで「小中学校は義務教育なんだから給食費も国が負担するべきだ」と言って給食費を払わない親がたくさんいると聞きました。 経済的に苦しくて払えないと言うわけではないみたいです。 私はまだ高校生ですが、教科書だって無料だし、タダで教えてもらってるんだから自分の子供のご飯代くらい払うのが当然なんじゃないのか、税金5%しか払ってないのによく言うよ!と思ってます。 みなさんの意見聞かせてください!

  • 給食時間に叱りますか?

    子供の友達の話なんですが。 小2です。 明るく活発なその友達は、3人兄弟の次男と言う事で自己主張をしています。 スポーツ(野球)をやっていて、チームの中心的な選手ですしチームメイトがヒットを打つと誰よりも喜んでいます。 ただし!授業中の態度が悪いらしくよく注意されているらしいです。 授業中に妨害したり歩いたりと言うのではなく、座り方の問題らしいです。(こぶし1個分程度あけて座るように言われていますが、こぶし何個分もあけて座るらしいです。(^^ゞ) 昨日も足で道具箱を机の引き出しにしまったらしく、その事で給食時間に叱られ食べさせてもらえなかったそうです。 ご両親ともに試合にはほぼ全試合観戦に来られていますし、周りに気を配っていられるし、何か調子に乗っていたりすると叱っている姿も見ます。 子供からその話を聞き、給食食べさせないのはいかがなものかと思いました。 夕方、その子のお母さんに会った時にあちらからその話をされて、「その態度には困っている」と言っておりましたが、給食の事は冗談で「1食分お金返してもらおうかしら」と言っていただけで、 なんとも思われていないようでした。 悪いことをして叱るのは当然ですが、給食を食べさせない(もしくは食べる時間を与えないほど長く叱る)のは、 どうも納得できません。明日はわが身?と考えると・・・。 育ち盛りな時にたかだか1食かもしれませんが、必要だと思います。 お母さんが言われているようにお金の問題もありますし。 どう思われますか? (あくまで子供の話なので、他に何かやったのかもしれませんが)

  • 給食費等と義務教育の無償(憲法第26条第2項)

     いまさらながら、給食費の支払い義務と義務教育の無償を定めた憲法第26条第2項後段との関係について。ちなみに、一応、私は法学部出身です。  憲法ではこうなっています。 (日本国憲法第26条第2項)  すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。  しかし実際には給食費をはじめ、教材費などが法律等に基づいて学校から徴収されています。  義務教育の義務というのは、子供が学校に通う義務ではなく、親が子供を学校に通わせる(特に家業等で通学を邪魔しない)義務です(勘違いしている人もいるので念のため)。しかし義務教育でお金を取られるとなると、親が子供を家業等に従事させて子供を学校に行かせないという事態が予想されるので、子供の教育を受ける権利を確保するべく、金は取らないんだから通わせなさいということでしょう。とすれば、憲法の要請として、子供の義務教育就学で親にかかる経済的負担は、可及的に小さくすべきであるということになるでしょう。  そうは言っても、どこまで無償とすべきかは問題です。授業料、施設費、暖房費、教材費、修学旅行費用、給食費、制服・体操服などの代金、ノートや鉛筆の代金、部活動の遠征交通費…就学に関連して発生しる費用は多様です。どこかで線を引かなければなりません。どこで線を引くのが妥当でしょうか?    私は、2つのメルクマールで判断すべきだと思います。  1つは転用可能かです。例えば制服は、学校以外にも着ていくことができます(実際、学生の「正装」として慶弔時に着用されることも多い)。そういうものは、純粋な就学費用とは言えないので、自己負担が妥当でしょう。  もう1つは、全員一律かです。例えば制服は、多くの人が入学時に新規購入するでしょうが、兄弟のお下がりでもいいわけです。また、ノートはどの会社のものを買っても、激安店でまとめ買いしてもいいわけです。極端なことを言えば、チラシの裏でもいいかもしれません。鉛筆などは、必要とする量も生徒によって違うでしょう。これらは自己負担が妥当でしょう。  では給食はどうでしょうか。給食は生徒が好き勝手に食べているわけではありません。正規の教育時間の一部であり、教師の指導の下、全員が一斉に食べています。大学の学食での食事とは違います。給食を食べない、うちは弁当だという選択肢もありません。また、給食を他の用途に転用することは難しいでしょう。持ち帰りは許されていません。  修学旅行費用、施設費、暖房費、(全員が一律に使う教材の)教材費、なども同様でしょう。学校が一律に徴収する費用が増えていけば、義務教育の無償は空洞化し、お金のある人しか義務教育を受けないということになっていくでしょう。実際、修学旅行費用が…とか制服が買えず…とかいう話が、ネット上に出ています。  以上のように考えていくと、憲法上、給食費を徴収するのはおかしくて、無償であるべきとなります。私はこのような考えに行きつきましたが、皆さんはどうお考えですか?結論だけでなく十分な理由・根拠もお書き添えいただけると幸いです。  こういうことを言うと、「食べておいて金を払わないとは何だ。飲食店での無銭飲食と同じではないか。」とおっしゃる方がいます。しかし飲食店は自分の意思で契約を結ぶのであり、メニューを選ぶ自由も、店を選ぶ自由も、契約を結ばない自由もあります。しかし親にとって義務教育は憲法に基づく義務です。しかも通わせる以上、給食に参加しないということはできません。根本的に飲食店での飲食とは違うと思います。  また、国の財政が…というご意見もあるかと思いますが、無償化した場合、家計支出がその分減るのですから、税金をその分上げればトントンです。むしろ、子育て世代を、子供のいない人も含めて社会全体で支えるという(保育所増設に代表される)今はやりの流れからすれば望ましいことでしょう。  なお、現実には給食費は徴収されているのだけど憲法的には本来どうあるべきか、という趣旨の質問ですので、根拠として判例を持ちだすのはご遠慮ください。また、法律は憲法より下位の法であって憲法解釈の根拠にはなりませんので、同様に根拠とするのはご遠慮ください。

  • 給食

    ウチの子供が通っている幼稚園の給食について、納得いかないことがあり、みなさんの考えを聞かせて下さい。ちなみにウチの子供は年中です。 ウチの子供は残さず食べれるのですが、残さず全部食べましょう的な考えが強く、食べ終わるまでずっと闘っている子がいます。好き嫌いが多い子は昼の12時前位から食べ初めて降園時間(14時半位)までそんな調子です。 例を挙げると、牛乳嫌いな子ですが、たった100mlなのに2時間も闘っています。先生に言わせると、「小学校になったら200mlになるから。」と言うことで何としてでも飲ませようとしているようです。 その子はそれが原因で今の所、登園拒否を起こしたりはないようです。 となりのクラスのことですが、たった一人だけ教室に残されて給食を食べていて、そこの担任の先生と他の園児達は園庭にでて遊んでいました。教室は2階にあるので、園庭から中の教室の様子は直接みることはできません。これも見た時驚きました。 給食についての考え方は、どの先生も同じ考えかと思ったら、先生によって柔軟な対応していることもあり、先生によって考え方が違うのも一貫性がないな?と思ったりします。 教育の一環として必要なことかもしれませんが、親の立場で見ると、行きすぎた感じにもみられます。嫌いなものもがんばって食べてたら食べれるようになることもあるかもしれません。勿論自然に食べれるようになることもあるでしょう。しかし牛乳は大嫌い→大好きになったことは聞いたことありません。 よろしくお願いします。

  • 給食費を払わない親

    が結構多いそうですがその言い分が滅茶苦茶です。 「義務教育だから国が出すべきだ」とか言ってるらしいのですが給食費を払わない子供がいじめの対象にもなっているのに払わない親ってどういう精神構造しているんでしょうか?行政が取り立てればいいと思いますがあからさまにはできないのでしょうか? 少子化社会になって公立高校の学費が免除されているところもあるのにこの親達のていたらくをどう思いますか? http://matome.naver.jp/odai/2143523896596578801

  • 給食"のこしたい"

    子供のころ、カレーライスと揚げパンと焼きそば 以外の給食の時間は とても辛かったです。時間を過ぎても、残って食べ続けなきゃいけないから。昼休みでみんなはボールを持って外へ 私たちが持っているのは スプーン、はし、フォークです。 先生の目が光る教室、給食を飲み込むために廊下に水を飲みに行くのも許可が必要。掃除なんか始められた日にはホコリと会食です。大勢の。子供は先生には勝てないので悲しさと吐き気を抑えながら必死で食べます。しかも聞いたところによると、 残しても怒らない先生もいる。始めに食べられない分は減らしなさいと先生、4時間目ちょっと残って教室戻ったら給食が用意されていてイタダキマスの所だった。僕の嫌いなカタヤキソバ減らせなかった。あの先生、最初は減らしてもいいけど終わるときは残しちゃいけないんだ。 こんな事はもう味わいたくない。味あわせたくない。