年末調整の書類。保険料控除申告書?

このQ&Aのポイント
  • 転職した際に受け取った「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出すればよいかどうか疑問に感じています。
  • 前職の源泉徴収票と生命保険の証明書を提出すべきか迷っています。
  • 年末調整をしてもらえるのか、確定申告が必要なのか分からず、総務・経理の担当者とのコミュニケーションに困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

年末調整の書類。保険料控除申告書?

稚拙な質問で申し訳ありません。 7月に転職をしました。 7/22まで前職。←社会保険加入。源泉徴収票は退職時にもらっています。 7/23から現職。←国民健康保険・年金加入。所得税は給料より引かれています。 この度、現職場から「給与所得者の扶養控除等申告書」を書いてくるよう渡されました。 年末調整の時期か、と深く考えずにもらってしまったのですが、今までは、 生命保険の控除などに要る用紙ももらっていたような気がします。(保険料控除申告書?) 前職の源泉徴収票の提出についても何も言われませんでした。 この場合、職場からもらった書類→24年分と25年分の「給与所得者の扶養控除等申告書」 だけ提出すればよいのでしょうか? 前職の源泉徴収票と生命保険の証明の書類などを一緒に提出した方がよいので しょうか? そもそも年末調整をしてもらえるのか、確定申告などが必要なのか、よく分からなく なってきました・・・。 総務・経理のおじさんがとても感じが悪く、話しかけるだけで不機嫌になるのでできれば スムーズに済ませたいです。易しく教えて下さる方がいらしたら幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.5

長いですがよろしければご覧ください。 (不明な点はお知らせ下さい。) >そもそも年末調整をしてもらえるのか、確定申告などが必要なのか、よく分からなくなってきました・・・。 >総務・経理のおじさんがとても感じが悪く、話しかけるだけで不機嫌になるのでできればスムーズに済ませたいです。 本来は、現在勤務されている会社が、(可能ならば)前職の給与と合算して「年末調整」すべきものですが、そういうご事情ならば、ご自身で「確定申告」されてはいかがでしょうか? 「確定申告」さえすれば納税者の義務は果たすことになり、会社に迷惑をかけることもありません。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 なお、税務署に出向かなくても、「PCで作成・印刷→郵送」も可能です。 『所得税(確定申告書等作成コーナー)』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm 「給与所得者」の場合は、「給与所得の源泉徴収票」の数字を申告書に転記すればほとんど作成終了という簡単なものです。 もし間違っても、5年間訂正が可能です。 「やっぱり不安だから税務署で相談したい」という場合は、「2/16~3/15」は非常に混み合うので、なるべく早めに行くか、2/15までに相談していたほうが良いです。(「税務相談」自体は年中受け付けています。) 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/case2.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm ちなみに、「期限後申告」にはなりますが、3/16以降でも申告そのものは受け付けています。 「期限後申告」の場合、清算した結果「追加で納める所得税」があると、その税額に対して「加算税」や「延滞税」がかかることがあります。 『No.2024 確定申告を忘れたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm ※aoiasa922さんは「社会保険料控除」だけでもけっこうあるので、おそらく「還付」になるはずです。 >…今までは、生命保険の控除などに要る用紙ももらっていたような気がします。(保険料控除申告書?) >前職の源泉徴収票の提出についても何も言われませんでした。 あくまで一般論ですが、会社の経理の方が法令通りに正しく処理をしているとは限りません。 「税務処理のプロ」のような方もいれば、処理する人がいないので「仕方なくやっている」という方まで千差万別です。 本来の「源泉徴収」と「年末調整」の手順としては以下のようになります。 ・中途入社の場合は、「最初の給与が支払われるまでに」「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出させる  ↓ ・申告内容に「異動(変更)」があった場合は随時「再提出」、または、提出した申告書を「訂正」するよう指示  ↓ ・その年最後の給与を支給する前に、「年末調整可能な受給者」に対して「扶養控除等申告書」を再提出させ、「異動」の有無を確認。 合わせて、「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を配布・回収し、申告内容をもとに「年末調整」を行なう。   ※中途入社の受給者の場合は、「前職」の「給与所得の源泉徴収票」を確認し、「合算可能な場合」は合算し、合算不可の場合は「確定申告」するように促す。(申告不要の場合もあります。) >この場合、職場からもらった書類→24年分と25年分の「給与所得者の扶養控除等申告書」だけ提出すればよいのでしょうか? 「給与所得者の扶養控除等申告書」さえ提出しておけば、とりあえず問題ありません。 >前職の源泉徴収票と生命保険の証明の書類などを一緒に提出した方がよいのでしょうか? これは前述のとおり、 ・「年末調整」で所得税の精算をするならば「提出必須」 ・「確定申告」で所得税の精算をするならば「提出不要」 です。 なお、仮に、「証明の書類」を会社に提出してしまっても、必要があれば、「確定申告」することは可能です。 後日交付される「給与所得の源泉徴収票」にその内容が記載されますので、その情報をもとに、【改めて】所得税の精算をするのが「確定申告」です。 ※「給与所得の源泉徴収票」は「給与の支払者」が発行するものですから、「人的ミス」により、記載内容に誤りがあることがあります。ですから、自分でもよく確認することをお勧めします。 これは、「市町村」で行われる「住民税」や「国保保険料」の算定でも同様です。 (参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 『No.2674 中途就職者の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm 『[PDF]平成24年版 給与所得者と年末調整(リーフレット)(平成24年10月)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/leaflet2012.pdf 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします

aoiasa922
質問者

お礼

大変詳しく回答して頂きありがとうございました。 まだ全ては理解できていないのですが、興味深く読ませて頂きました。 経理の方に本日確認したところ、「保険の控除などの手続きはここではしない!」 とのことで、保険料控除の書類はもらえませんでした。 前職の源泉徴収票も「要らない」と言われ、受け取ってもらえませんでした。 年が明けてから自分で確定申告に行こうと思います。 源泉徴収票は、現職場からも来年になればもらえるのですよね? この度は「バカな質問だな」という回答を恐れていたのですが、皆さん丁寧に教えて頂き 感謝しております。 また質問をさせて頂く事があるかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。

その他の回答 (6)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.7

No.3です。 >本日確認したところ、「保険の控除などの手続きはここではしない!」とのことで、保険料控除の 書類はもらえませんでした。 そこでしないならどこでするんでしょうね。 保険料控除(年末調整)は雇用主の義務ですが…。 >前職の源泉徴収票も「要らない」と言われ、受け取ってもらえませんでした。 そんな会社聞いたことありません。 雇用主の義務を果たさないところですね。 >年が明けてから自分で確定申告に行こうと思います。 そうすればいいです。 >源泉徴収票は、現職場からも来年になればもらえるのですよね? もらえます。 もし、もらえなかったら(その可能性もありますね)税務署に「源泉徴収票不交付の届」を出せばいいです。 そうすれば、税務署から指導が行きます。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

noname#212174
noname#212174
回答No.6

ANo.5です。 お礼いただきありがとうございます。 >経理の方に本日確認したところ、「保険の控除などの手続きはここではしない!」 とのことで、保険料控除の書類はもらえませんでした。 >前職の源泉徴収票も「要らない」と言われ、受け取ってもらえませんでした。 これはもう、話すだけ無駄かもしれませんね。 >年が明けてから自分で確定申告に行こうと思います。 >源泉徴収票は、現職場からも来年になればもらえるのですよね? はい、「給与の支払者」の義務です。 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>その年の翌年の1月31日までに、…すべての受給者に交付しなければなりません。 『[手続名]源泉徴収票不交付の届出手続』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

回答No.4

私は昨日、「平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書」を作成したところです。 従来は記入方法も比較的単純なものでしたが、今回の分は内容を理解するのに結構戸惑いました。 というのも、税制改正の結果、平成24年分の所得税から、改正された生命保険料控除制度が適用されることになったために、従来より複雑になったのです。 各保険会社や共済組合からの「生命保険料控除証明書」が既に郵送されていたのですが、その際には毎年のことなのであまり注意深くは確認していなかったのです。 ところが会社から、「平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書」の用紙を渡されたので、早速記入しようとしたところ、すぐには記入できないことにようやく気が付きました。 要点は、 ●平成24年1月1日以後に締結した保険契約の保険料は   「新税制の生命保険料控除」が適用される。 ●平成23年12月31日以前から締結している保険契約の保険料は   「旧税制の生命保険料控除」が適用される。 ●平成24年1月1日以後に保険契約の更新や特約を付加した場合は、   税法上の新契約となり、それ以降の保険料は、   「新税制の生命保険料控除」が適用される。 ことになったようです。 新税制では、「一般生命保険料控除 4万円」「介護医療保険料控除 4万円」「個人年金保険料 4万円」で、合計12万円が適用限度額となっていました。 私の場合、一般生命保険会社については20数年前に終身保険契約をしていましたので、これは旧税制になります。 更に共済組合にも2カ所で入っていますが、これは1年毎に毎年更新するものなので、新税制と旧税制の両方に控除額が分割されています。更に新規に対象となった介護医療保険の額もあります。 という訳で、新旧毎に記入する必要があるため、申請書用紙の記入行数が足りず、なんとか小さな文字で2段書きして納めました。 非常に分かり難いので、一般の人では正しく記入できるのかなと思っていました。 そう言えば私の会社からは、「保険料控除申告書は記入しなくてよい」「証明書類だけを提出するように」との注意事項があったのですが、最初はその意味が分かりませんでした。 今回実際に作成してみて、そのことが理解できました。「控除証明書」さえあれば、専門家が間違いなく記入するということだったのです。 質問者様の場合は、おそらく同様の理由で、まずは「生命保険料控除証明書」を出してもらった上、会社の方で正確な記入をしてから、各人に渡すつもりなのでしょう。 いずれにせよ、本人の氏名・住所を記入して押印する必要がありますので、そのうちに「平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書」の用紙は渡されると思われます。 なお、「生命保険料控除証明書」と一緒に、前職の「源泉徴収票」も提出しておくべきだと思います。

aoiasa922
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 他の方が貼って下さっていたので新しい「保険料控除申告書」を見ましたが、本当に とても難しくて、どこに記入してよいのかよくわかりません・・・。 当方の件ですが、本日確認したところ「保険の控除などの手続きはここではしない!」 とのことで、保険料控除の用紙はもらえませんでした。 前職の源泉徴収票も「要らない」と言われ、受け取ってもらえませんでした。 年が明けてから自分で確定申告に行こうと思います。 この度は「バカな質問だな」というような回答を恐れていたのですが、皆さん丁寧に 教えて頂き感謝しております。 また質問をさせて頂く事があるかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>生命保険の控除などに要る用紙ももらっていたような気がします。(保険料控除申告書?) そのとおりです。 通常、年末調整には「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」が必要です。 ただ、まれですが会社によっては「扶養控除等申告書」だけを配り、「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」は申し出しないと渡さない(該当者だけに渡す)こともあります。 >この場合、職場からもらった書類→24年分と25年分の「給与所得者の扶養控除等申告書」だけ提出すればよいのでしょうか? 貴方は国保や年金の保険料、そして生命保険料払っているでしょうから、「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」をもらって記入し提出したほうがいいでしょう。 >前職の源泉徴収票と生命保険の証明の書類などを一緒に提出した方がよいのでしょうか? 源泉徴収票は提出します。 生命保険の証明書は、「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」といっしょに出さなければ意味ありません。 前に書いたとおりです。 >そもそも年末調整をしてもらえるのか、確定申告などが必要なのか、よく分からなくなってきました・・・。 会社は年末調整する義務がありますので、本来、貴方は確定申告の必要ありません。 「扶養控除等申告書」を出せば会社は年末調整しますが、今のままだと保険料の控除はしてもらえません。 >総務・経理のおじさんがとても感じが悪く、話しかけるだけで不機嫌になるのでできればスムーズに済ませたいです。 「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」をもらうのが一番ですが、それが難しいなら、確定申告すればいいでしょう。 来年になったら、源泉徴収票、生命保険料控除証明書、年金の控除証明書、払った国保の保険料の額がわかるもの(証明書は必要ありません。)、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます

aoiasa922
質問者

お礼

ご丁寧に回答して頂きありがとうございました。 本日確認したところ、「保険の控除などの手続きはここではしない!」とのことで、保険料控除の 書類はもらえませんでした。 前職の源泉徴収票も「要らない」と言われ、受け取ってもらえませんでした。 年が明けてから自分で確定申告に行こうと思います。 源泉徴収票は、現職場からも来年になればもらえるのですよね? この度は「バカな質問だな」という回答を恐れていたのですが、皆さん丁寧に教えて頂き 感謝しております。 また質問をさせて頂く事があるかもしれませんが、その際は宜しくお願い致します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>生命保険の控除などに要る用紙ももらっていたような… こちらのことですね。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_05_02.pdf >総務・経理のおじさんがとても感じが悪く、話しかけるだけで不機嫌に… それなら現職の給与分だけで年末調整をしてもらい、年が明けてから確定申告をすれば良いです。 確定申告では、前職の収入は加算、前職で前払いして所得税を減算、社保控除や生保控除などの追加を行うこととなります。

aoiasa922
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございました。本日確認したところ、「保険の控除などの手続きはここではしない!」とのことでした。自分で確定申告に行こうと思います。また質問などさせて頂く際は宜しくお願い致します。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (184/625)
回答No.1

「職場」によって違うと思いますが、私の職場の場合、(該当者だけですが)住宅取得控除の用紙、扶養控除の用紙、生命保険料控除等の用紙がばらばらに来て、提出締切も別でした。確認されては?

aoiasa922
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございました。本日確認したところ、「保険の控除などの手続きはここではしない!」とのことでした。自分で確定申告に行こうと思います。また質問などさせて頂く際は宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 必要書類を提出しない社員の年末調整について

    お世話になります。 今年、中途で入社した社員が、もうすでに発行されているはずの前職の源泉徴収票を提出してくれません。 年末調整の時に必要ですので。と伝えても、 確定申告するので大丈夫です。と言われます。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出してもらっているので、甲で所得税計算しています。 このような社員の場合、今年は年末調整できませんよね? その場合は、ウチの会社の収入のみの給与支払い報告書を作成し、備考欄に「年末調整未済」などと記入し、市役所に送り、本人にもその源泉徴収票を渡せばよいのでしょうか? 来年以降は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と「給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告書」をとりあえず住所、名前、捺印のみお願いし、年末調整してしまってよいですよね? すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整・確定申告について

    仕事をかけ持ちしている場合の 年末調整・確定申告についての質問です。 質問(1)年末調整・確定申告の方法は以下の通りでよろしいでしょうか? A社(本業) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出 →年末調整→源泉徴収票を頂く→B社と併せて確定申告 B社(副業:20万超) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出せず →年末調整行われない→源泉徴収票を頂く→A社と併せて確定申告 質問(2)源泉徴収票なのですが、これは年末調整が行われた場合のみ 頂けるものなのでしょうか? もしその場合B社は何をもって確定申告で 証明すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 年末調整が分からない(前職で所得税がひかれてない)

    前職を昨年の3月末で退職し、9月から新職場で働いています。 現職場(派遣)から年末調整の書類を出すよう言われたのですが 前職場からは源泉徴収票をもらっていません。給料明細をみても所得税がひかれていないのですが、この場合は前職場については何も提出しなくていいのでしょうか。 また、年末調整は、その年の給与がいくら以上なら行う、という決まりがあるのでしょうか。 生命保険料の控除は申告したいのですが。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 年末調整について教えてください。

    こんばんは。 年末調整の書類について分からないので教えてください。 私は旦那の扶養に入っていますが、派遣で仕事をしています。5月までは派遣ではなく、パートで別のところで働いていました。 先日、旦那の会社で年末調整の書類を提出しないといけないとの事で、私の5月まで働いていた会社にもらった源泉徴収票と派遣会社にもらった給与支払い見込み証明書を添付して提出しました。ちなみに103万円は超えていません。 今回、派遣会社から給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書と給与所得者の扶養控除等申告書が送られてきて、今年派遣会社以外での給与支払いがあった場合はその源泉徴収票を添付して提出のこととあります。 旦那の会社にも源泉徴収票を提出しているのですが、派遣会社のほうにも提出しなければならないのでしょうか? 源泉徴収票は2枚もらえるんでしょうか? 旦那の扶養は関係なく、派遣会社のほうで年末調整をしないといけないんですか? 調べてはみたのですが、難しくてよく分かりません↓無知ですみません、よろしくお願いします。

  • 年末調整・源泉徴収

    2005年12月31日付で退職しようと思っています。 そして今、40日近く余っていた有給休暇を消化中です。 11月上旬にその会社で、年末調整書類の提出があり ・「平成17年分 給与所得者の扶養控除等(移動)申告書」(変更なし) ・「平成18年分 給与所得者の扶養控除等(移動)申告書」 を提出しました。 ・「平成17年分 給与所得者の保険料控除申請書」は保険料の控除がなかったので、提出していません。 ところが、有給消化中に再就職先が決まってしまい。すぐに転職してしまいました。 現職場でも、年末調整の時期ですので、書類の提出を求められました。 上記意外に、 "中途採用者は源泉徴収票"を提出するように言われました。 12月5日までに提出するように言われているのですが・・・ 転職先に「有給休暇中」ということを知られたくありません。 また前職場にも「有給中に転職」ということを知られたくありません。 この場合、転職先に「12月5日には前職場の源泉徴収票が間に合わないので、自分で確定申告に行くので、こちらの源泉徴収票をください」と言えば、上手く行きますか? そして、前職場(厳密にはまだ退職していませんが・・・)には、どのような手続きをすればよいですか?このまま何もしなくても大丈夫ですか?それとも、自分で確定申告をします!と連絡した方がいいですか? 何か良い方法を教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 転職者の年末調整

    所得税法では、所得が確定していない段階での年末調整はできないことになっていて、通常の甲欄源泉を行い、給与と年末時勤めている会社の、金額的には給与、社会保険料、源泉所得税のみを記載した源泉徴収票を交付し転職者本人に確定申告してもらうことになっていると思います。 当社で転職者で前職の源泉徴収票が間に合わなかったので、前職の給与を除いて、生命保険料控除等年末調整を行い所得税を還付しました。 会社が法的に罰せられることは有りますか。 大変困っています。 お分かりの方がいたら教えていただけませんでしょうか。

  • 確定申告時に必要な書類は?

    昨年の2月に転職をして今の会社で年末調整をしていません。 (期限までに前職の源泉徴収票が間に合わなかった為) それで確定申告をしなければいけないのですが、この場合前職の 源泉徴収票と現職の源泉徴収票、後は生命保険の控除証明書等の 書類があれば良いのでしょうか? (生命保険以外の保険は無く、医療費控除もありません) また源泉徴収票も添付して、提出するのでしょうか? 提出する場合、コピーでも可能なのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】

    【年末調整書類について…源泉徴収書と社会保険料控除の欄について】 2010年8月末まで前職で7年働いており、9月より転職しました。 前職から【源泉徴収書】を送ってもらったので、新しい職場に提出したら、『いらない』と言われました。 その後1ヶ月が経過した頃………現職から 【給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書】をもらいました。 これって、前職の【源泉徴収書】を提出しなくてもいいのでしょうか? 提出しないと、1年間の税金を計算して、払いすぎた税金、払い忘れている税金を計算する事ができないと思うのですが……… 私がおかしいのでしょうか? また、前職は、国保、国民年金、住民税を会社からではなく、自分で払っておりました。 【社会保険料控除】の欄ですが、どれを記入するのかわかりません。 国保、国民年金、住民税、それぞれから控除証明書が届くのでしょうか?

  • 甲欄のアルバイト、年末調整できなくなりました

    小さい会社で事務をしています。 年末調整で分からない点があったので、教えていただけますか。 アルバイトを7月から雇っています。 入社時に諸事情でバタバタしていて、 前職の源泉徴収票の受け取りと 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を頂くのを忘れていました。 甲欄で所得税を控除していました。 いざ、年末調整の時期になってから上記二点を忘れていることに気づき、 提出をお願いいたしました。 しかし、前職の源泉徴収票は入手不可能と言われました(詳しくは語ってくれませんでした) アルバイトには「会社では年末調整はできないので、確定申告してもらいます」とお願いしました。 12月の給与も甲欄で所得税を控除しましたが、 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書はまだ提出してもらっていません。 (この時点で乙欄に訂正して追加税額を徴収しておけばよかったと後で気づきました・・・) ※所得税は税務署に支払い済み(支払といっても超過額で0円でした) ※自治体に給与支払い報告書はまだ提出していません。 以上が経緯です。 このような場合、以下のような流れで作業を進めてもよろしいのでしょうか。  1 今からでも23年分給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書を提出してもらう  2 甲欄で徴収した源泉徴収票をアルバイトに渡し、確定申告をしてもらう ・・・もしくは、乙欄で源泉徴収票を計算しなおして、不足額を1月分給与から差し引いた上で、 確定申告してもらった方がよろしいでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整と保険料控除

    パートで勤めています。 8月から今の職場に勤めていますが、年末調整の用紙をまだもらっていません。 前の職場での収入もあるので、今年の収入は130万円弱になる予定です。 給料からも、所得税はひかれています。 また、私の名義で契約している保険があります。 そこで、質問なのですが、 年末調整の用紙の提出は必要ですよね。また、保険料控除も受けられると思っていたのですが、違うのでしょうか? 前職場からもらった源泉徴収票は、年末調整の用紙と一緒に今の職場に提出すればいいのでしょうか? 前職場からの源泉徴収票があることは、伝えてあったのですが、何も言われないのでいつ提出したらいいのかわからずに、今まで自分で持っていました。

専門家に質問してみよう