• 締切済み

長文失礼いたします  生きる事が難しいです

fixrope3776の回答

回答No.2

私なんぞが偉そうに言える問題じゃないかも知れませんが、私自身も苦しいときは過去に何度もありました。想像を絶する人生の苦しさはそれを知る人じゃなければ理解できません。逆に言えば、そういう苦しさを知っている人間は強いし他人に対してやさしくなれる気がしています。 あなたに言葉を贈ります。 「私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、倒れるごとに起きるところにある。 」 【ジェームス・ゴールドスミス。フランス出身の英国実業家。】

関連するQ&A

  • あなたならどうしますか?

    こんにちは。大学4年 22歳の者です。 税理士を目指しています。数ヶ月前から日商簿記の勉強を始めています。分け合ってこれから目指すのですが、悩みがあります。民間企業の就職活動を行い、一社から内定を頂いております。そこは税理士・公認会計士事務所にシステムを提供している業界首位の会社です(職種はSEまたは営業です。入社してから振り分けられます)。今から大学卒業までの数ヶ月間、必死に勉強し、そちらに就職しながら平行して勉強しながら、数ヵ年計画で合格を目指そうかとも思いましたが、勉強時間があまり取れなく合格まで何年かかるか分からない、またエネルギーが分散されてしまう・・・こう考えると(重々失礼な事とは思いますが)民間企業の内定をお断りして、勉強一本にした方がいいのかとも思うのです。税理士試験は科目合格制度とはいえ、かなりの難関試験ですからなおさらです。 将来のことをじっくり考えて税理士を目指す覚悟があります。 あなただったら、どうしますか?

  • 金融業界に就職するにあたって税理士試験に受験することってアピールポイン

    金融業界に就職するにあたって税理士試験に受験することってアピールポイントになりますか? 自分は正直あまり有名ではない大学にいるものです。 いわゆる日東駒專レベルです。 金融業界って昔から学歴を重視すると聞きますのでやはりその時点でけっこう不利だと思います。 そういうこともありまして税理士試験の科目合格を何科目かとって、それをアピールすることっていうのはかなりのアピールポイントになりますか? といいますのも大学の教授が税理士の科目合格者をほしがってるという話をしていたのでそうなのかなぁと思いました。 とはいいましても税理士の科目合格者と聞くと、将来的には税理士になりたいの?って思われそうですし、入社しても税理士の資格が取れ次第やめられるのではないかと採用者に思われてしまうのではないかと自分は心配です。 それでもやはり税理士試験は受けておいたほうがいいのでしょうか?

  • 税理士事務所で働く求人条件に税理士科目一部合格とありました。

    税理士事務所で働く求人条件に税理士科目一部合格とありました。 これはどういうことでしょうか? 書いてあった条件が「簿記2級以上・ 税理士科目一部合格」です。 税理士の資格を取るには、いろんな条件がありますが 一つは簿記1級を取っていることが受験資格になりますよね。 私の場合は、大学の工学部卒で、税法関係の単位も持っていません。 税務関係の仕事も未経験なので この求人条件に当てはまるには 簿記一級合格して、更に税理士の試験も受けないと・・・ と思うのですが・・・???? この税理士科目一部合格というのは 税理士の試験科目をばらばらに受験できるのでしょうか? 簿記の試験で税理士の科目があるのでしょうか? よくわかっていなくて申し訳ありませんが 良かったら教えてください。

  • 税理士試験と簿記

    大学2年生です。 税理士の資格をとりたいと思っているのですが、 簿記の資格も持っていない状態です。 簿記一級を取ることを優先したほうがいいのでしょうか。 それとも税理士の試験対策に時間をかけたほうがいいのでしょうか? ポイント1. 3年に進学した時点で税理士試験受験資格の「学識」 「大学3年次以上の学生・法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者」に該当するので、受験資格はもらえます。 ポイント2. 在学中に税理士免許をとること(5科目合格)は極めて難しいので、 卒業後は税理士事務所か一般企業の会計に就職し、仕事をやりながら税理士試験の勉強をしようと思っています。 日商簿記一級と税理士試験では合格するために必要な勉強量にどれくらい差があるのかも教えていただけると嬉しいです。

  • 税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条

    税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条書きにしますので、助けてください。 1.司法書士試験が向き不向きがすごくある試験ということを痛感しましたが、税理士試験にも向き不向きがありますでしょうか?司法書士の勉強はいくらやっても全然模試などで出来るようになりませんでした。 2.税理士試験は、他の試験と違い、何点以上取れば必ず合格でき、司法書士試験などのように合格する人数がある程度決められている試験と違いますよね?人数制限などは司法書士試験などは公式には無いですが、毎年900人前後と決められていますよね。税理士はそういうのが無いですよね? 3.30歳前後で事務所などで働きながら目指すのだったら、司法書士などより税理士のほうが現実的だと思うのですが、どう思われますか? 4.いろいろ言われてはいるようですが、年齢的にも全科目合格には時間が無いですし、仕方ないので、働きながら大学院に通って、2科目免除をして、3科目合格を目指そうと思っています。科目によって、簡単といいますか、勉強しやすい科目というのはありますか? 5.税理士試験のように、人数制限などがなく、何点以上とれば必ず合格できる資格試験はありますか? 6.行政書士試験についてもよく言われていますが、資格は持っているのですが、どこかの事務所で働き行政書士として食っていけるのでしょうか?やはり、どんなうわさがあろうと、人になんと言われようと、自分次第というのが最終的な答えなのでしょうかね? たくさん質問してすいません。とても困っていて、実は精神的にも参っていますので、親身になっていただけたら本当に助かります。みなさまの優しさお待ちしております。

  • 税理士の勉強をしており、その知識があることを買われ今の職場(会計事務所

    税理士の勉強をしており、その知識があることを買われ今の職場(会計事務所ではありません)に就職しました。入社初日に上司から「資格取得後10年はやめない」旨1筆書けといわれました。入社したてであり、この不況のこともあり、「いやです」とは言えず、やむをえず書きました。今年の試験であと1科目合格すると資格が取れるのですが、そこで会社をやめたいと考えています。会社を辞めることはできるのでしょうか?労働契約として間接的に強制的に書かされた10年やめないという文書は有効なのでしょうか?

  • 税理士試験の受験資格

    私は、大学院を出ています(理系)。 大学では経済っぽい科目を2か4単位程度一般教養の科目 でとっています。 税理士の受験資格ってありますか? またそのときの試験って何を受ければいいのですか? そもそも税理士の科目って何科目あって、合格基準とか ってどんなんですか? また、試験で受かっても実務経験っていうのが必要 らしいのですが、試験に合格っていうのは一生権利が あるんですか? また、簿記1級も受けようかと思ってるんですが、その 場合ではどうなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 税理士試験を専業で二年間できる事になりました。

    税理士試験を専業で二年間できる事になりました。 それで、5科目一気に勉強するのでしょうか?。 それとも3科目など科目を絞って勉強するのでしょうか? 税理士の方又は税理士試験を受験して詳しい方の解答願います。

  • 会計士と税理士の難しさ

    会計士試験は、勉強ができる人なら2~3年勉強すれば合格可能 年間合格者数も2000人超えてるとも聞いたことがあります また、大学在学中の合格者数もけっこういる(数百人?身近ですら何人かいます) 税理士試験は、年間合格者数は1000人位 5科目合格者の平均勉強期間は約10年 大学在学中の合格者数は年間約5人(税理士試験受験者も勉強ができる人はいると思うのですが) 1科目平均合格率約10%が5科目→最終合格率約2% 会計士の勉強をしたことがないので、予想ですが、 試験の難易度           会計士>税理士 資格取得(免除なし)の難易度   税理士>会計士 だと思います。皆さんはどうお考えでしょうか。

  • 税理士の強み・これから面白い側面

    税理士を目指したいと考えています。 将来は、税理士の知識を主に、様々な資格にチャレンジし、自分の可能性を広げる事が出来ればと考えています。他のいくつかの資格も考慮したのですが、自分の興味ある分野であり、尚且つ、自分の性格を考えると、科目合格がある方が良いと考え、まず税理士を目指す事にしました。現在は、大学4年で卒業後は勉強に専念するつもりです。また、専修学校に通い、2ヵ年で取る事を目指しています。 しかし、様々な情報を拝見すると、あまり若手の進出が好まれていない業界のように思えてしまいます。どのような業界でも現代では、営業努力が必要なのは承知していますが、 (1) どなたか、こんな事をしている若手税理士もいるし、これからはこんなやりがいや、こんな税理士の資格の運用の仕方がある と言った勉強をするに当たって心の糧になる明るいお話はありませんでしょうか。 また、税理士の科目合格についてなのですが、 (2)世間では科目合格者の雇用というのがあるらしいですが、本当なのでしょうか。また、あるのでしたらば、この科目は先に取っておいたほうが良いという科目はあるのでしょうか。 お忙しい中、都合の良い質問ばかりして恐縮ですが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう