• ベストアンサー

社会保険労務士について教えてください!

仕事の関係でこれから社会保険労務士取得に向けて勉強をはじめようとしているものです。 仕事が忙しいなど事情があり学校等には通わずに独学で勉強していこうと考えているのですが、独学でも十分勉強していける資格でしょうか? 社労士の試験の難関度はどのくらいなのでしょうか? 経験者の方へ・・独学で勉強をはじめてから合格するまでどのくらい期間がかかりましたでしょうか? また、近々教材を買いにいくのですがお薦め問題集などがあれば教えてください。

  • lan-la
  • お礼率80% (394/488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

資格マニアです。この資格を持っているわけではありませんが、どんなものかはよく知っています。 > 独学でも十分勉強していける資格でしょうか? 「十分」かどうかはわかりませんが、独学でも可能です。理由は2つで、 (1)市販の参考書、問題集が充実しているから。社会保険労務士、宅地建物取引主任者のあたりは、本当に参考書、問題集がたくさん出版されています。資格試験の中には「市販の参考書がこの世に存在しない」というものもあり、そういう資格に比べるとかなり社会保険労務士は恵まれています(独学できる土壌が整っています)。 (2)マークシート方式だから。論述式(小論文を書く出題方式)の試験だと、どうしても経験とかノウハウが求められ、机上の勉強がまったく点に結びつかないケースが見られますが、マークシート方式の場合は努力すれば確実に点に結びつきます。 > 社労士の試験の難関度はどのくらいなのでしょうか? 論述問題の出題される試験(弁理士、税理士など)、記述問題の出題される試験(中小企業診断士など)に比べると簡単です。なにしろマークシート方式なので、適当に記号を選んでも正解することだってあるわけですから。 けれども、マークシート方式の試験にしては結構難しいです。社会保険労務士に出題される範囲の法律には似たようなものが色々とあるのですが、微妙に違いがあります。その微妙な違いを確実に暗記しなければいけません。この法律のこの条件のときには何%になる、といった具合に。 > 独学で勉強をはじめてから合格するまでどのくらい期間がかかりましたでしょうか? これは人それぞれです。社会保険労務士だからというわけではなく、どの試験でも同じです。ちなみに、僕は暗記が大の苦手なので、この資格はどんなに時間をかけて勉強しようとも合格できないでしょう。早い人だと半年くらいの勉強で合格できるとは聞きます。

lan-la
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社労士試験はマークシート方式なんですね。 それを聞いただけでも勉強がんばれそうです. 合格までの期間はshikakuhonpoさんがおっしゃるように ようは本人の努力次第でありがんばるのみですよね。

その他の回答 (1)

noname#15206
noname#15206
回答No.2

<難易度> 過去の合格率は、9%前後です。 http://sikakuyo.com/sr/goukaku.html#jouhou4 http://www.sharosi-siken.or.jp/ <独学で可能かどうか> 独学でも十分合格は可能です。 仕事の関係でとおっしゃっていますので、若干の基礎知識が、おありになりでしょうからスタートしやすいと思います。 試験は、毎年8月後半ですので、今からですと8教科を6ヶ月でというのは、かなりしんどいと思います。 来年の試験を目指されて今からスタートされれば十分です。 また、教材については、本屋さんのテキスト等でも良いのですが、効率を考えると通信教育を利用される方が良いと思います。 今、会社にお勤めですので雇用保険に加入されているでしょうから、合格・不合格にかかわらず通信教育を終了すれば受講料の補助が受けられます。

lan-la
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合格率9%・・。 難関であるとは思っていましたが実際に数字を見ると本当に難関なんだなと実感させられます。 でもめげずに勉強がんばります。

関連するQ&A

  • 社会保険労務士の件で・・

    私は今社会保険労務士の資格取得の為勉強しているのですが、今年合格を狙っています。そこでお聞きしたいのですが最近の社労士試験の出題率(出題分野)を知りたく思っています。独学の為そういう情報にうといのですがネットで調べてみても中々わかりません。社労士試験の情報誌等あるようなのですが出題率を知る手段としてどういう方法があるのでしょうか。ぜひどなたかご指導のほう頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 社会保険労務士と宅建について

    社会保険労務士、行政書士を目指しています。一番なりたくて目指してるのは社会保険労務士ですがその受験資格に行政書士試験に合格してる必要があるため行政書士試験も受けます。これらの資格はダブルライセンスに有効とききましたが、宅建はどうでしょうか?社労士にあまり必要ないならとりませやんが、有効ならいずれ取得を検討しています。

  • 社会保険労務士は独学で取得可能ですか?

    社会保険労務士の資格を取ることを考えています。その場合独学で取得可能なのでしょうか? 私は2013年9月のFP3級から2015年2月のきんざいの面接試験のFP1級まで独学、ストレートで合格した経験があります。演習問題を一人でコツコツ勉強した方が自分には向いています。結局1000時間以上勉強時間はかかりました。 ただ独学での勉強が社会保険労務士の資格では通用するのか知りたいです。独学でしかも一回で合格することはできるのでしょうか?私は社会保険労務士の知識は全くありません。どなたか回答をお願いいたします。

  • 社会保険労務士の方、教えて下さい。

    社会保険労務士の方、教えて下さい。 私は現在メーカーに勤める会社員(管理職)です。 このところ会社の業績が悪く、近々転職を考えています。 そして、この機会に社会保険労務士の国家試験に挑戦しようと思っています。 かなり難関の国家試験であることは認識しております。 国家試験の対策・注意点、勉強期間、合格までの受験回数、合格後の進路、例えば転職に有利か無意味かとか、あるいは独立してかつ人脈がなければ収入が得られないとか、何でも良いですから情報を下さい。 知人に社会保険労務士がひとりもいませんので。 ちなみに、私は50歳、理系大学卒で、総務部門の経験はありません。 四年制大学卒なので受験資格はあると思っていますが、間違ってたらご指摘ください。 とりあえず、社会保険労務士試験公式ホームページは見ました。 ご回答は、申し訳ありませんが、社会保険労務士資格を有する方のみで、お願い致します。

  • 社会保険労務士

    現在社会保険労務士の資格を取ろうと思っています。 しかし資格を取っても実務経験等が重視され転職に有利な武器 とはなりにくいようです。 元々社労士の資格を取ろうと思ったのは、転職のためなので 他に何か転職に役立つ資格があれば教えていただきたいです。 (今の仕事は期限があるので、それが切れるまでに何とかしたい と思ってます。期間は2年以内位で考えています。) 仮に社労士を取る場合、今年の試験は間に合わないと思うので 8~10月までに取れるプラスアルファとなるような資格はないでしょうか? こちらも併せてお願いします。

  • 社会保険労務士について

    現在社内で社会保険関係の業務を担当します。 今後のことも考えて社労士の資格を取得しようかと考えています。 ただ、実務経験はあるものの高卒ですし、 学生時代も劣等生で成績はかなり悪かったです。 仕事はできない方ではないと思いますが、 学校の勉強や試験というものが苦手なタイプだと思います。 こんな私でもキチンと勉強すれば社労士の試験に合格できるでしょうか。 経済的なこともあるので、何度も受験するというわけにはいきません。 2回くらいで合格したいです。 子供染みた質問で申し訳ございませんが、 アドバイス頂ければ、嬉しいです。

  • 社会保険労務士について。

    社会保険労務士について。 現在、社労士の勉強中です。 将来、この資格を活用した仕事をしようと思っていますが、 おすすめな勉強の仕方はありますか? また、私は資格の勉強をしながらこれに関わる仕事を少しでもしようかと思っています。 事務とか・・・。 アドバイスくださーい。

  • 社会保険労務士について

    社会保険労務士の資格取得を目指そうかなと思っています。 社会保険労務士の試験に合格すると、登録料など、数万単位でお金がかかるようですが、これに登録しないと数年でこの合格が失効する、など不利なことがあるのでしょうか。 資格を取得したら社内の人事部の仕事へ異動希望をしようと思っています。独立しようなどとは思っていません。キャリアアップのための取得です。でも、登録しないと失効するなら、登録すべきなのかな、と迷っています。まだ合格もしていないのに~(笑) それから現在、人事部所属ではないので実務経験なく法律には疎く、大学でも法学を学んでいません。こんな状況では、 1、やはりスクールに通学しないとダメでしょうか。 2、5~6万円かかる通信教育などを受講すべきでしょうか。 3、気合があれば、攻略本を買っての独学でも大丈夫でしょうか。 教えてください。

  • 社会保険労務士

    40代前半の男性です。 社会保険労務士の資格を取ろうかと考えています。 仕事の合間に勉強したり、通信講座を受講したりしながらの受験になりますので、時間もお金も使う事になります。 やるなら真剣に向き合いたいのです。 もし試験に合格したら転職に有利に働くでしょうか? また社労士に関わる仕事につけるでしょうか? この2点に不安があります。 勉強は努力次第だと思っていますが、不安があると試験勉強にも迷いが出るので、ぜひアドバイスや経験談など伺いたいです。 働き方改革などで社労士の需要は増えるとのことですが、本当でしょうか? 未来の事をわかる人はいないと思いますが、経験者様や現在活躍されている方からの予測も聞いてみたいです。 できれば、転職するにあたって、どのような方法が社労士としての仕事を見つけやすいかなどアドバイスいただけたら助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社会保険労務士を取るまでの過程はどれがいいでしょうか

    法律系の資格である社会保険労務士に興味があります 私は社会人として放送大学に行き28単位までは取得したのですが 仕事等とのかけもちが上手くいかずに除籍ということになりました。 社会保険労務士は大学での単位が62単位が受験資格として必要であるということから行政書士試験を去年受けたのですが 試験問題が予想もしないような記述問題のために 不合格となりました。 今年も市販のテキストは買ってみたのですが 去年のような問題であれば合格の可能性が低くなることも 考えられるために、大学を復学して単位を取ってから 社会保険労務士に挑戦したほうがいいのか、 このまま行政書士の合格を狙ってから社会保険労務士を 勉強したほうがいいのかで悩んでいます。 また、大学から社会保険労務士を取った場合と 行政書士から社会保険労務士を取った場合とでは どちらが独立に有利であるかでも悩んでいます いろいろなところの書き込みを見てみると行政書士の資格は 役に立たないと聞いたことがありますので・・・・ 回答を宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう