• ベストアンサー

第三種電気主任技術者の取得について

私は来年第三種電気主任技術者の資格取得にむけて、勉強を開始しようと思っております。 しかしながら、本屋に行きどのテキストをみても、いまいちわかりにくものばかりで、 素人でもわかるようなテキストや、もしくはアニメーションなどを利用してわかりやすい解説が なされているサイトなど、どなた様かご存じでしたら教えて頂けないでようか。 かなり難しい資格なので、自分に投資するつもりで少々お金がかかっても仕方ないと思っております。 ちなみに私は1種電気工事士、1級電気施工管理技士は取得しております。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

電験3種を保有しています。 厳しい言い方をしますが、テキストを理解できないのでしたら、この方法は止めて、一からの勉強のやり直しが必要です。学校の授業を受け直すつもりで、市販の講座を受けた方が良いです。 計算問題は殆ど中学レベルで、後はひたすら暗記です。文言が理解できないと思われますので、それを全て解説しているテキストとなると、幾らあっても足りないです。講座を受けて、終了時に講師の方に分からない部分を聞けば良いですから。

その他の回答 (1)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

判らないところを一つずつ具体的に、質問してはいかがですか?

horattya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

  • 第三種電気主任技術者

    よろしくお願いします。 私は電気工事業を営んでいます。 一応形態は株式会社なのですが、俗に言う一人親方です。 持っている資格は電気工事士の1種とタイトルにある、第三種電気主任技術者です。 電気工事士は電気工事をおこなううえで必須なのですが、取得してからこれまで 第三種電気主任技術者の資格を所有していて役に立ったことがありません。 主任技術者になれる資格で、主任技術者をやらないか、という話もあったのですが、そのとき調べたところでは、主任技術者未経験のために自家用電気工作物に常駐しなければならない、 とのことで、常駐は無理、との判断にいたり、あきらめました。 この、第三種電気主任技術者の資格は私の今の状態で、どのように活用すればいいのでしょうか?

  • 私、現在第二種電気工事士と第三種電気主任技術者の資格を取得しております

    私、現在第二種電気工事士と第三種電気主任技術者の資格を取得しております。 公務員で、3種選任の仕事の募集がいくつかあるのですが、こちらで実務経験5年をつんで、印? をもらい、第三種電気主任技術者で不選任の資格をもらうことは、現実的に可能でしょうか? やはり、印は選任だともらえないのでしょうか。

  • 第3種電気主任技術者認定について

    工事業務関連にて実務経験が認められ、3種の認定を受けた方、お詳しい方 がおられましたらお伺いしたいです。 私は認定校卒業で第2種電気工事士の資格を取得しています。 電気工事会社勤めで、高圧ケーブルの施工や変電所の設置、変圧器の 増設 などの仕事に関わる設計業務や申請作業を8年ほど行って きました。 無論、その設備の主任技術者や保安協会の方の指示を受け、協議を行い 進めて参りました。 協議・計画、施工図や東電への申請が終わり次第、当社の高圧工事部が 計画を実行に移し、施工いたします。 尚、当社は主任技術者免状の保有者はおりません。 このような実務経験でも3種申請・認定は可能なのでしょうか。

  • 第二種電気主任技術者の資格取得

    第二種電気主任技術者の資格を取りたいのですが、第三種と比べるというかどの程度の実力があれば取得出来るのでしょうか。また、通信教育を希望しているのですがどこが良いでしょうか。 私の場合は、学校が金属工学だったので、全科目取るということになります。 第一種電気工事士は実技試験を再受験したものの、割とすんなり取れました。第三種電気主任技術者については、通信教育で取ったのですが、通信教育のテキストが受験向けだったので、理論的な面が理解しづらかったといった所です。試験結果は、受験後に、これはだめと思っていたのですが、一発合格で、なぜ合格したのか私にはさっぱり分からないといった所です。 最近は電力事業者の送電電圧が6.6kV,66kVとなっているようで、第三種では使い物にならないといった状態です。

  • 【電気】「電気工事士2級」と「第3種電気主任技術者

    【電気】「電気工事士2級」と「第3種電気主任技術者」だとどちらの方が難しい資格なのでしょうか?

  • 「電気通信主任技術者」と施工管理士の「電気通信工事」の関連について

    こんにちは、 現在、電気通信主任技術者の試験合格を目指して勉強中です。 電気通信主任技術者を取得する目的は、現在、施工管理士の「電気工事」を取得しているので、施工管理士の「電気通信工事」を電気通信主任技術者試験に合格して取得したいと思っているからです。しかし、電気通信主任技術者を取得して、本当に施工管理士の「電気通信工事」の資格が得られるのでしょうか?

  • 電気主任技術者と電気工事士の違い

    電顕3種や電気工事2種などありますが、 電気主任技術者と電気工事士の資格の差とか、 電気主任技術者ならこういう事ができるが 電気工事士はここまでできるとかをご存知の方 よろしく、お願いします。

  • 第三種電気主任技術者 と第二種電気工事士の違い!!

    皆様、はじめまして。第三種電気主任技術者と第二種電気工事士に興味があるのですが、どちらをめざすべきなのでしょうか? おのおのの資格保有者数はどれくらいでしょうか? 求人数がおおいのはどちらでしょうか? なにとぞ、おねがいいたします!!

  • 3種電気主任技術者を取得するには

    30代の男ですが、3種電気主任技術者を取得したいと考えています。 費用は100万程掛けれるのですが、時間としては2年間でどうしても取得したい と考えています。 その場合、 1.認定校の専門学校に入学する。 2.電験の予備校に通い勉強する。 3.電気主任技術者の仕事をしながら独学で勉強する。 どれが効率よく取得できるでしょうか。 1は夜間を考えていますが、1日3時間勉強します。ですが、試験勉強ばかりではないため 非効率ではないかとも考えているのですが、認定校であるため認定でも取得できる事がメリット と考えています。 2は電験試験のためだけの授業であるため、効率はいいと考えるのですが、受からなかった時を 考えると不安になります。 3は長年働きながら勉強し、貪欲に合格を目指す。おそらく、2年間では無理だと考えます。 どれを選んでも働きながらになるため、平日は3時間の勉強が限界かと思います。 アドバイスいただければと思います。 ちなみに2種電気工事士は取得しています。

専門家に質問してみよう