• ベストアンサー

女房文学について

皆様こんばんは。平安時代の女房文学について質問です。 平安時代の女房文学って、日本に成立した原因は何ですか? よろしくお願いします!~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

(1) まず、「暇」だったこと。  庶民の女に文章を書いている暇も、精神的な余裕もありません。日々生きていくのが精一杯。紫式部だって、庶民に生まれていればなにも書けなかったでしょう。 (2) つぎに、「ひらがな」があったこと。  漢字だと、「女が生意気にも」的な反発を招く危険があったと思いますが、ひらがながあったことで、そのような心配をする必要がなく、ものを書くことに専念できました。 (3) さらに、紫式部という先駆者が出て、その「源氏物語」が大評判になったこと。  誰かが突破口を開いた後に続くのはずいぶん楽です。あれくくらいなら私にだって、と思って筆を執った女性もかなりいたのではないでしょうか。  あるいは、それ以前に密かに書いていたものを発表するとか。 (4) 最後に、紫式部が源氏物語を発表したのは、仕えるご主人様を退屈シノギだとか、目立たせるためだったと、読んだ記憶があります。  しかし、書き始めたのは寡婦になってから(宮中出仕以前)だそうですが、宮中での生活は紫式部にとってあまり楽しいものではなかったらしい(紫式部日記)ので、現実逃避の必要性があったのかな、などと思えます。    とすると、「女房たちには、窮屈な宮廷生活から現実逃避する必要性があった」ということも、女房文学成立の原因の1つとしてあげてよいかもしれません。  

関連するQ&A

  • 平安時代の女房文学の文学史的、社会的背景

    平安時代の女房文学の隆盛について、文学史的、社会的背景は何ですか? 人名、作品名などの実例を示しながら、説明してくれませんか?

  • 女房装束からわかること

    平安時代の女性の服装に女房装束がありますが、これからわかる当時の文化や生活様式などを教えて下さい。

  • 文学ってどこからどこまでが該当しますか?

    芥川龍之介や太宰治、宮沢賢治は日本文学に該当するのでしょうが、古い時代の書物や平安時代の古典は文学ではなく古典かと思うのですがそれらも該当するのでしょうか? ニュースでチラッと見ただけですが、皇室の愛子様は日本文学がお好きらしいですが、どの文学が好きなのでしょうか?

  • 初心者にお薦めの平安文学を教えて下さい。

    芥川龍之介の短篇に平安を舞台にしたものが多く、 それをきっかけとして、平安時代についての関心が高まりました。 さっそく、図書館で図版などを読んで得心していたのですが、 肝心の文学については、どれから手を着けて良いのか分かりません。 「平家物語」「源氏物語」のほか日記文学など色々あって、 当然の事ながら古文に属するので次々と読めるものではありません。 平安文学の入門書として、これを読め、という平安文学があれば、 是非教えて下さい。 寝る間も惜しんで浸ることの出来る文学はありますか・・?

  • 日本文学の好みに関して

    日本文学で上代~平安・鎌倉時代迄が苦手で好きになれない方っていますか? 私は何度現代語訳を読んでも開始1分で飽きます。まだ明治~昭和の文豪の文学の方が飽きずにぐいぐい読んでいられます。 私の友達にも国学院大学の文学科で勉強している人がいますが、古事記~平安時代までがものすごく嫌いで勉強したくないと怒っている友達がいます。 彼は太宰治や宮沢賢治の書籍が大好きでそればかりを熟読してましたが、まさかそんな大昔のが出てくるとは思っていなかったそうです。 大昔の古典文学って不人気なのでしょうか? やはり皇族が読む類いなのでしょうか?

  • 平安時代の女房 プライベート時の居場所

    平安時代の貴族に仕える女房についての質問です。 昼の間は主人に侍っているので当然主人の部屋にいるわけですが、仕事が終わってからはどこにいたのでしょう。 主人と同じ殿舎の一角でしょうか。 それとも女房たち専用の殿舎があったのでしょうか。

  • 平安時代の女房は自慰行為していた?

    平安時代、高貴な人々に仕えた女房について調べています。 高貴な女性のもとには、夜、夫や恋人が通ってきますよね。 そして男女の愛の営みをするとき、几帳一枚隔ててたくさんの女房たちが聞き耳を立てていたと思いますが、そのとき、女房たちは自慰行為をしたり、女同士で愛し合ったりしたのでしょうか? 下世話な質問で申し訳ありません。でも、真剣に調べております。 真面目に答えて下さる方いらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。 参考文献なども書いてくださると大変ありがたいです。

  • 平安時代の文学

    平安時代に女流文学が盛んだった理由を調べています。 ほんの些細なことでも結構です。 何かご存知でしたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 女房を入れる質屋

    「女房を 質に入れても 初鰹」 このような江戸時代の川柳がありますが、これはたとえ話なのでしょうか? それとも江戸時代には女房を入れられる質屋が実際にあったのでしょうか?

  • 日本文学者ってどんな勉強をするのでしょうか?

    芥川龍之介や太宰治、宮沢賢治、山川方夫(ご存知無い方もいるでしょうが) これらの作家達は平安時代等の文学作品等を読み込んで他にも色々な文学作品を読み作家となるんでしょうか?