就職できないから株式投資したいって考えはありか?

このQ&Aのポイント
  • 専門卒既卒2年目になる男です。地道に就職活動を続けて書類落ち、面接落ちの無限ループです。このまま30すぎても同じになると思っています。というより、就職してサラリーマンとして生きていくことそのものが向いていない気がしてきました。
  • 株式投資は考えずあきらめずに就職活動を続けるか。どっちが無難でしょうか?
  • 自分にとっては就職を決めることより株で生活するほうが難しくないかもしれないと少し思うこともありますが、バイトで30万貯金した金ではじめてみて、少しずつ稼いでいきたいと思っています。そのあと株で生活していけるようになりたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職できないから株式投資したいって考えはありか?

専門卒既卒2年目になる男です。 地道に就職活動を続けて書類落ち、面接落ちの無限ループです。 このまま30すぎても同じになると思っています。 というより、就職してサラリーマンとして生きていくことそのものが向いていない気がしてきました。 そこでもしかしたら、学歴関係ない、どんな人が成功するのかもまったくわからない株式投資をしたいと 考え、今はアンディというバーチャル株ゲームで経験つんでいます。 そこで成功してるからといって実践で成功するともかぎらないかもしれませんが 自分にとっては就職を決めることより株で生活するほうが難しくないかもしれないと少し思うこともありますが、バイトで30万貯金した金ではじめてみて、少しずつ稼いでいきたいと思っています。 そのあと株で生活していけるようになりたいです。 ですのでそのような理由から株式投資を始めてみるか。 株式投資は考えずあきらめずに就職活動を続けるか。どっちが無難でしょうか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

株をやるのは結構なことだと思います。 ただ、無職で、株で生活費を稼ごう、などという 考えはあまりにも無謀です。 どこの国でも、株で成功している人は圧倒的に 少数派です。 そんなに簡単に儲かるものじゃないですよ。 いくらゲームで成功しても、実際は違います。 命の次に大切なお金を投資するのです。 ゲームみたいな訳にはいきません。 そういうのを「畳水練」というのです。 畳の上でいくら水泳の練習をしても、 泳げるようにはならない、という意味です。 そんなんで生活していけるなら、誰も仕事など やらなくなります。 就職活動を続け、定職に就いてから株をやる ことをお勧めします。 株は本職をやりながらでも、十分に可能です。

その他の回答 (3)

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

そういう考えは「なし」です。あなたのやろうとしていることはギャンブルです。 投資は余裕のあるお金、すなわち、万が一吹っ飛んだとしても生活に支障のないお金でやりましょう。 投資をするからには知識が不可欠です。gakiranさんは投資についてどれくらい勉強されていますか? 株式投資の世界では長期的には「市場平均には勝てない」というのが一般的な考え方です。例えば国内株式の過去20年間の平均リターンは-2.0%、リスクは18.3%です。ここでいうリスクとは(株価の)標準偏差(σ)のことです。2σが統計上 95%以内に入る確率になるので、国内株式に100万円投資すると、2.5%位の確率で36.6万円程度の損失が出る可能性があるわけです。このような損失を受け入れる覚悟はありますか? 仮にその損失を受け入れる覚悟があったとしましょう。国内株式のリターンはあまりにかわいそうな結果なので、先進国株式(リターン 5.9%、リスク19.1%)に投資すると仮定しましょう。かなり強引な仮定ですが、6%弱の利回りで生活するには元本がいくら必要になるでしょうか? 生活するのに年間 500万円ほしいとしたら、500÷0.06 = 8333.333... ということで8千万円はバイトで頑張って貯められる額ではありませんね。 > 今はアンディというバーチャル株ゲームで経験つんでいます。 株式売買系のゲームは短期的売買、すなわちトレーディングを扱います。10年、20年という長期的な投資は視野に入っていません。なぜそうのなのか考えてみましょう。トレーディングが活発になって儲かるのは誰でしょうか? まずは取引手数料が入ってくる証券会社ですね。次に、投資情報を売っている会社ですね。この「アンディ」というゲームを提供しているStockWeather社は後者のようです。頻繁なトレーディングは売買手数料が必ず取られて、利益が出れば必ず税金が取られます。自称投資家がトレーディングで損失をだしても、証券会社も情報提供会社も懐を痛めません。 株式投資を通して政治経済やお金の流れを学ぶことはとても有意義なことです。しかし、チャートばかりを追いかけてトレーディングを繰り返すのは何の生産性もありませんし、社会に対して何の役にも立っていません。(税金を払ってくれるという役には立っているかも?) チャートは星占いと同程度に信じることにして、就職活動することをお勧めします。

noname#163824
noname#163824
回答No.2

>バイトで30万貯金した金ではじめてみて、少しずつ稼いでいきたいと思っています。 株式投資を始める事自体のハードルは低いですから、30万の資金で初めて見るというのは別に悪い事じゃないです。また、株式を始める事で、経済事情に付いてもある程度勉強はするでしょうから、自己啓発という意味でも悪くないと思いますよ。 ただ、初めて見ると分かると思いますが、投資で成功するかは結局のところ資本の量に関わってきます。あきらかに資本が大きい方が成功もし易く、資本が小さいと失敗の可能性も高いです。少しずつと言いますが30万円で初めたとして、生活費を稼げる様になるまで何年かかるかは正直微妙だと思います。 無難な線で、、、というのならば、就職活動をしつつ株式投資をする、、、が一番だと思います。定期的な収入があった方が投資にも余裕ができますからね。定期的な収入が無いと、負けがこんで来た時にどうしても焦りが生じて悪循環に陥る可能性がありますから。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 株はギャンブルなので、生活に支障のない範囲で株式投資をして、別にバイトなり仕事なりをした方が良いのでは。  定期的に利益が生みだせるようになってから、改めて考えれば良いかと。  2年も就職できないのは、何か原因があるのでは。  専門の就職科に相談すると、OBでも相談に乗ってくれる場合もありますよ。

関連するQ&A

  • 金融業への就活において株式投資

    こんばんは。 銀行への志望している大学生です。 これまで株式投資を行っており、就職活動において有効であると思っていたのですが、金融業界では、逆に株やFXをしている人はリスクがあると判断されてしまうのではないかと最近思い始めました。 就職活動において、株式投資やFXをやっていることはESに書くべきではないでしょうか?

  • 就職して投資をやるか、就職せず投資をやるか

    投資初心者の大学生です。 就職して仕事をしながら投資活動をするのと、 就職せず、投資だけに時間をかけていくのと どちらが成功者に近づける生き方でしょうか?

  • バーチャル株式投資は参考になるでしょうか?

    野村證券のバーチャル株式投資で株式投資を勉強している者です。 そこには、損益のランキングのコーナーがあり、上位の方の売買を見てますと、その方の株式はトータル的に見ると、確実に良い成績を残しています。 そこで、ご質問ですが、ランキング上位の方と同じ株を購入することで 良い成績を残せると思うのですが、バーチャルと本来の株式の売買では、 条件が違うので、同じようにはいかないものでしょうか? それとも、同じような成績を得られる可能性が高いのでしょうか?

  • 高校生での株式投資について

    僕は、今17歳の高校三年生です。学校の選択授業で株式バーチャルゲームをやり始めてから、株式投資に興味を持ち株式バーチャルゲーム(需給に関係なくどんな株でも売買成立します)では、自分なりに考えて売買した結果、1000万円の元手が1150万までいき、自分でも楽しくなってきました。そこで、株式について本やインターネットで勉強し今では、テクニカル分析もだいぶ理解できるようになって来ました。そんな経緯で現在、実際に株取引をしてみたいと思うようになったのですが、何しろ先立つものがありませんwそこでミニ株から初めてみようと思うようになったのですが、手数料が安くてミニ株を多く扱っている証券会社があれば教えてください。また、高校生ということもあるので、口座が開設できるのかということもよく分かりません。 言葉が足りず、すみませんが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 株投資家 一年生

    株投資家 一年生です。株投資について前から興味がありまして今年5月から投資を始めました。 近所の本屋で株入門を購入し勉強して 株は実践だ!と友人に言われ実践につぐ実践で結果は文無しになりました。このままじゃ悔しいのでまた勉強してお金をためて再度、挑戦したいのです。 そこで、教えてほしいことがあるのですが、 (1)株式S高/S安とはどういう意味ですか?  それにこのS高/S安を投資家さんたちは、どのように参考にして投資タイミングを計るのでしょうか? (2)株式新高値/新安値とはどういう意味ですか?  それにこの株式新高値/新安値を投資家さんたちは、どのように参考にして投資タイミングを計るのでしょうか?

  • シュミレーション株式

    インターネットで株の売買(シュミレーション)ができると聞き、始めてみました。野村のバーチャル株式投資倶楽部で今までやっていたのですが、これだと分単位での売買ができません。どこか分単位で株の売買ができるのでお勧めはありませんか?

  • ホント?詐欺?「ほったらかし株式投資法」

    「ほったらかし株式投資法」 たった1度29分頑張るだけのほったらかし株式投資法で月収20万円を稼ぐ金儲け方法 という、17,850円で売られている情報(本)があるようですが、本当なんでしょうか? 情報商材として、各サイトで売られている(アフェリエイトを含み)この情報ですが、本当なのであれば、17850円は安い買い物でしょう。ただ実践してみてのレポートなどもネット上で殆ど見当たらず、そもそも確実に儲けることが出来るのあれば、株で損している人は皆これを実行すれば良いってことになると思うのです。 株式投資をちょっとかじっただけの私では、「こんな方法が有るわけ無い」と断定できるだけの判断材料を持ち合わせておりません。 17850円をドブに捨てる気持ちで買ってみて、100%までは行かずとも5割以上の確率で儲けることができればいいかなとも思いますが、実際に買って実践している方がおられましたら、どんな状況かお教えください。または、株に詳しい方で、参照サイトをご覧になって、どこらへんに落とし穴があるかお示しいただければ嬉しいのですが・・・。 http://www.kabu20.com/info.html

  • 海外株式投資を考えています

    株式投資歴は20数年の50代のサラリーマンです。 現在(2015.5月)、国内株約20銘柄、時価総額は1500-1600万円といったところです。 今、リスク分散を考え、海外株、特に米国株への投資を検討しています。 これまで、国内株の現物取引しかやっておらず(この15-16年はネット取引のみ)、海外金融商品の取引が国内現物株とどう違うのか、まったくわかりません。 本の一冊でも買って読めばいいのか、適当な入門サイトなどもあればお教えください。 また、現在、海外株を所有している方で、そのメリットとデメリットについてお教えいただければ幸いです。 過去、累積で2000万円ほどプラスになっておりますが、資産は所有するマンション(時価4000-4500万、ローン残1000万弱)と現預金300万円ほど。 国内株の占める割合が高すぎる、と感じているところです。 今後、会社からの給与は2割ほど減って、そのまま定年。そのころようやく、子供も就職するかどうか…というのが私の生活内容で、教育費もあと数年はかかります。 退職金も世間相場よりは低いので、いろいろ考えないと大変な状況です。 そうした、ライフプラン的なことも含めてお知恵を拝借できれば幸いです。

  • バーチャル株式投資で、100万円を半年で7億にした人がいましたが・・

    野村證券のホームページ内に『バーチャル株式投資倶楽部』という仮想株取引ページがあります。 ここで、元金100万円ではじめるのですが、ランキング1位のヒトを見ると億単位になってます。。 ン千万円単位のヒトもごろごろいます。 でも、現実にはこんなことできませんよね? それとも、よくある有料の仕手株メーリングリストにでも入ればそれくらい取れるということなんでしょうか?(私はその系の株サイトはすべて逆にカモにされると思って無視してますが) または、このバーチャル取引の特異性をうまく利用して(株価はその日の終値で計算するなど、実際の株取引と違う、ルールの盲点を突いて)積み上げたんでしょうか? 元金100万円で、毎月120%の利益率でまわして、6ヶ月でようやく1億3377万円です。半年で7億となるとおよそ毎月200%の利益率(つまり毎月三倍になる)です。 月5%でまわせれば好成績と言われる株の世界なのに、異常だと思います。 短期でハイパフォーマンスということで、あり得るとしたら仕手株しかないのですが、わざわざ仕手株サイトに有料登録してまでバーチャル投資する意味もないし、仕手株でもそこまでハイパフォーマンスはないんじゃないか・・と思ってなりません。 ここにはどんなカラクリが潜んでいるのでしょうか? それとも実際に月の利益率200%は可能、ということなんでしょうか? どなたか、真相をご存知の方、ご教授ください。

  • 株式投資は99%がただの転売でしかないのですか??

    株式投資の99%がただの転売? 株とギャンブルは違う!株式投資をすれば 会社の成長にお金が使われるし設備投資や新規雇用が増えることで 会社は大きくなるし景気もよくなる とおっしゃるかたがいます。実際この理屈は正しいです。 しかし、この話があてはまる株取引の割合は1%ぐらい? 残りの99%の取引はただの転売でしかない? 株取引はコンサートチケットの転売ににているかもしれない。 コンサートチケットが売り出されて売り切れた 買えなかった人がどうしても欲しくて転売屋から買った場合 転売屋にお金が流れ転売屋の生活費に使われる。 株取引も同じようにほとんどの場合、 株を発行している会社にお金が渡るのではなく その株を転売している人のもとにいってその人の生活費として使われる。 2020 証券取引所年間売買高 744兆円 2020 証券取引所を通して会社が株を発行して調達した資金 2兆円 つまり主催者が売ったチケットは2兆円分 転売されたチケットの取引量は742兆円分 ただキャピタルゲイン目当てで株やり取りしているということは 転売しているだけだから、 日本経済や企業のため社会のためなどに微塵もなっていないから 崇高なことのようにいわれていてもただの転売でしかないということなのでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。 (*´ω`*)