メダカの斑点|初心者のための対処法と注意点

このQ&Aのポイント
  • メダカの背中に小さな斑点が見つかりました。食欲はあり、茶色い糞もしているため、健康状態は問題ありません。しかし、斑点が怪我や何かの影響である可能性も考えられます。水替えと塩水浴を行い、様子を見てください。
  • メダカの斑点の原因は怪我や何かの付着物である可能性があります。メチレンブルーを使用することで対処できますが、他の薬剤や病院の診察も検討してください。皆に追い掛け回す子がいる場合は、環境や水質に問題がある可能性もあります。
  • メダカの斑点についての対処法と注意点をまとめました。最初に斑点の原因を確認し、メチレンブルーや他の薬剤を使用するか、病院で診察を受けるかを検討してください。環境や水質にも注意し、メダカの健康を保ってください。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカの斑点

1か月前から40センチ水槽に ヒメダカを5匹を飼っている初心者です。 いつも初歩的な質問ですみません。 どうぞアドバイスをお願いします。 今日1匹(メス)の背中(頭と背びれの間辺り)に ごま粒より小さい斑点を見つけました。 少し盛り上がっているように見えます。 食欲あり。茶色い糞をしてます。 がりがりに痩せていません。 1匹オスが必要以上に皆を追い掛け回す子がいます。 数日前に、尻ビレに少し切れ目が出来ていて 雄にやられたのかと 様子を見ていた所でした。 今は、尻ビレの切れ目も目立たなくなり 水替えをしたので、別の容器(3l)に 約塩0.2%を塩水浴させています。 この斑点は、怪我からくるなのか・・・ もしくは何か付いているのでしょうか? 今後どのように対処すればよいのでしょうか? メチレンブルーしか常備していません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

  この場合は寄生虫の可能性が高いと考えるのが無難ですし、イカリムシ等が寄生すると赤くなりますし、炎症を起こします。イカリムシ等の寄生虫の場合は塩水浴の後にメチレンの処方箋で対応ができますし、問題はありません。  オスの追い回しがある場合は繁殖期の場合は問題がありませんが、そうでない場合には縄張り争いの可能性があります。この場合は相手が死ぬか消えるまで行いますし、隔離させたのは正解です。  メダカの色素は白、黒、黄の他に光沢色素があり、これらの色が出ている場合は問題はありませんし、心配する必要はありません。ヒメダカの場合は黒が多くでますからマーブルと呼んで楽しむ人もいますし、他のメダカの場合も同様で白の場合は雪に足跡を着けた感じですし、4色素が全てでる個体もいます。

okahuyu
質問者

お礼

いつもアドバイスありがとうございます。 勉強させてもらってます。 容器が水量が最大6リットルまでなので メチレンで水量を少し増やしてやってみたいと思います。 薬を入れてないのですが 底に白いもやっとしたもの?糸のようなのが ちらほらと沈んでました。 埃でしょうか? 吸い込んだのか、たまたまのぞいた時に エラから出てきたのでびっくりしました。 今は、スポイトで取り除いてます。

その他の回答 (2)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

赤なら赤斑病の可能性もあるかと。 単にもともとある柄(?)ならいいのですが。 白い点なら白点病も出てるかもしれません。 メイチレンでいいので薬浴させてあげて下さい。 ヒーターないなら水温的に白点病の出やすい温度になってますから(白点病は、高水温に弱いので夏場は、出にくい、水温下がるこの時期に出やすい)。 ヒーターとサーモお持ちなら一時間あたり±2℃の範囲でゆっくりと時間かけて30℃まで上げても白点病には、効果あります。 赤い点は、外傷ならメイチレンで薬浴させて様子見てるうちに治りますし、広がったり、えぐれ方が深くなるようなら赤斑病の可能性としてエルバージュなどで薬浴させてあげて下さい。 原因の菌が違うので適応する薬も変わります。 イカリ虫なら体表に頭突っ込んだ形で細くて白い虫が寄生しますし、うおじらみならよーくみると充血の所に透明にちょこっと黒が入ったのがへばりついてます(小さいのでイカリ虫よりかなり見にくいですが…) 投げ込みフィルターなら中身の活性炭は、取り除いて変わりにウールでも詰めておきます。 投げ込みの中身は、活性炭ですから、せっかくの薬浴まで吸着してしまいます。 白いもやは、水質悪化か、魚が出した粘液か、どちらにしてもあまりよろしくないので薬浴前に底の汚れを取る感じで3分の1水換えして上げて下さい。 オスがメスを追うのは、繁殖行動や縄張り意識からだと思いますが、過度に特定の個体のみ負傷が激しいようなら隔離してあげて正解です。 水草は、薬で溶けて枯れるので本水槽で薬浴する場合、バケツにでもつけておきます。

okahuyu
質問者

お礼

元々模様などない子だったので、びっくりしました。 昨日メチレンを入れて 今日覗いたところ、いくらか小さくなった気がします。 1週間ぐらい様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.1

飼育環境が分からないのと肝心の斑点は、何色でしょうか? 白いなら白点病の可能性が高いです。 水温変動しやすいこの時期に出やすいのですが、白点病ならメチレンで効きますよ。 もし透明に少しの黒が入るようなら斑点ならうおじらみと言う寄生虫の可能性もあります。 この場合、寄生虫駆使薬が必要です。 ピンセットで引っこ抜いてもいいのですがメダカ相手だと難しい作業です。 外傷なら細菌感染しない限り様子見で治りますが、白点病なら治療しないと白点がどんどん増えます。 ヒーター入ってない水槽でこの時期なら白点病かな?って感じです。 ヒーターとサーモあるなら一時間に±2℃の範囲でゆっくりと30℃まで水温を上げると効果あります。 白点病で検索すると分かりやすい画像が出ますから一度、比較してみて下さい。 投薬される際は、活性炭は、薬剤を吸着するので投げ込みや外掛けのフィルターなら活性炭は、必ず除去して下さいね。

okahuyu
質問者

お礼

背中の斑点の色は赤です。 少し盛り上がっていると言いますか、 えぐられた感じにも見えます。 水槽18lに水草・砂利・ロカボーイです。 水替えは、ホースで週に1回1/3。餌は、1~2回耳かき1杯。 底の目立つ糞だけ気づいたときスポイトでとっています。 ヒーターなどなくここ数日は1日を通して平均24℃です。 気温が下がった時は、20~22℃位でしょうか。 今日見たら、尾ビレに小さな白い点らしき物が見えます。 白点病として治療した方が良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • メダカが白点病?

    7月末からクロメダカを飼い始めたメダカ初心者です。 2匹を5リットル程度の水槽で飼っています。 9月に入り、1匹が体全体に白い斑点があり、もう1匹にも1、2ヵ所に斑点がありました。 白点病の画像をいくつか見ましたが画像のものよりも斑点が大きいように感じています。 なので白点病なのか確信できませんが念のため、別の容器で塩浴を始めました。 10日ほど塩浴をして様子をみましたが、斑点がなくならないのでメチレンブルーをいれてみました。薬を使って5日程経ちますが斑点は消えません。水換えは2日に1度です。 今は2リットルの水の入る洗面器(薬入り)で泳がせていますがどのタイミングで元の水槽に戻したらいいですか? メダカたちは元気に泳いでます。 元の水槽は掃除をし、日光消毒をしました。砂利、水草を入れてメダカが帰ってくる用意をしています。 外掛けフィルターがついています。

    • 締切済み
  • メダカが痒がる

    立ち上げ中の初心者です。 5匹いる内1匹が、はじの方でじっとしている事が多くなり 食欲はありましたが、白く長い糞をしていたので 先週水曜日にプラケース水5リットルに入れ0.2%で塩浴。 水作ミニ(ブクブク)を入れてます。 一番大きく、体の色は薄めで隔離した後は比較的元気に泳いでました。 土曜日から茶色い糞をするようになり、水替えをしながら 塩分を薄めて水曜日頃 様子を見て調子が良ければ戻そうかと思っていました。 昨日の夜、少し冷え込み20℃まで下がり 朝は24℃まで上がりました。 餌を少し、元気に食べ糞もちゃんとしましが。 その後何気なく水槽を見たら、口周りをこする動作をするようになり 今、水を1/3替えました。 白点病の疑い? その場合、塩+メチレンブルーで良いのでしょうか? もしくは、塩のみで様子を見た方が良いのか? (ヒーターなどがありません。) どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの傷 

    メダカを飼い始めて1か月が過ぎたばかりの初心者です。 水槽40センチ(18l) 水草。濾過ボーイ。砂利。 ヒメダカをオス1匹メス4匹を飼っています。 オス1匹が極度にメスを追い掛け回して 皆に逃げられている状態でした。 先週一番小さいメダカが背中に傷を負い 隔離して塩浴&メチレンで1週間位様子を見て 完治したので水替え時に本水槽に戻しました。 その時に 水槽に沈めてふちに掛けておく産卵箱があったので 小さい子を本水槽に戻した後 オスを産卵箱に入れ様子を見ながら 3.4匹買って追加しようと思っていたのですが、 今日一番小さいメダカの尾びれが裂けていているのを発見し 産卵箱に仕切り版を入れて一時隔離をしました。 元の水槽に入れるのが早かったのでしょうか・・・ 裂けている子は、もう一度隔離して薄めの塩浴で良いのでしょうか? そのまま産卵箱で様子見で平気なのでしょうか? オスの問題もあるので、追加を考えていたのですが、 小さいメダカは隔離したままメダカを増やしても可能ですか? 元気になってもまた本水槽に戻せば 誰かしらに追われるなら 水槽をもう一つ増やそうかと迷ってしまいます。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかの塩水浴について

    めだかを14匹飼っている者です。 2週間程前から、小柄な黒めだかの尾ひれ背びれが、ちょっとボロッとなっておりました。 しかし食欲もあり元気だった為、そのままにしておりました所、 3日前の朝、内出血していました。 慌てて隔離し、塩水浴を行っておりますが、今度は白点病が出てきてしまいました・・・。 ネットなどで見てみてもよく分からない事がありまして、皆様にお聞きしたいのです・・・ 1、塩水浴中、水換えをした方がいいのでしょうか?  した方が良いのでしたら、 2、どの位の量を換えた方が良いでしょうか?  またその際、塩は追加した方が良いでしょうか? 3、日に日に白いふわふわが増えているようなのですが、薬に変えた方が良いのでしょうか・・・? 4、通常どの位で治るものなのでしょうか? 隔離してからも、いつもうろうろして元気そうではあるのですが・・・ どうぞ皆様のお力をお貸し下さいませ・・・

  • メダカの繁殖を塩水の中で行えるか?

    メダカを一匹飼育しています。 ヒレの形から判断するとおそらく雄です。 以前、病気になりかけた事があり、塩水で飼育するようになりました。 水1Lにつき5gの塩を入れています。 暫く塩水浴をさせて調子が良くなったので、水換えの際に塩分を少なめにしたのですが暴れ出し、明らかに様子がおかしくなった経緯があり、もう4ヶ月も塩水浴のままです。 メダカの寿命は短いので、元気な内に繁殖させてやりたいのですが、この塩水に雌や水草が馴染めるのか、及び卵は大丈夫なのか、不安で実行出来ずにいます。 御教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法がわかりません

    8匹いる緋メダカのうち、3匹ぐらいが尾腐れ病にかかっているように思えます。(尻ビレのフチが白っぽく、裂けたり一部欠損している部分がある、背ビレが溶けているなど。) グリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーがあるのですが、水槽初心者でこれまで使用した経験がなく、実際の薬浴の方法がわかりません。薬の容器には、適切な濃度に関しては書かれているものの、実際の具体的な薬浴の方法が書かれていません。ググってみたのですが、しっくりくるサイトを見つけることができずにいます。隔離用とトリートメント用の2つの水槽が必要なこと、餌は与えないことなどは知っているのですが、何分間(あるいは何時間)ぐらい薬浴させるのか、メイン水槽の水を薬浴に使用してよいのかなど、具体的なことを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 白点病後の黒色化(黒ソブ?)に対する処置

    この前、こちらで白点病の金魚の治療について質問し、色々とお知恵をお借りしました。 塩浴+メチレンブルーに水温調節でみるみるうちに白点は消えました。 しかし、その後すぐに尾ひれ、背びれの端、お腹に黒い部分が目立つようになり、赤い金魚が黒まだら模様になりました。 何やら「黒ソブ」という症状に似ていると思うのです。ネット情報ですが…。 現在、上記薬浴で4日経ち、白点は消えました。 餌も少しずつ与えており、水交換を4ー5日おきで1/3にしてます。 そろそろメチレンブルーなしの塩水で置き換え始め、その後、淡水への移行と考えていたのですが、黒まだらなのが気になります。 次回水換え(明日くらい)はまだメチレンブルー入りの方がいいですか? 黒いまだら模様はここ数日で出切ったみたいで、増えている様子はないです。 ちょうど白点がひどかった部位に集中して黒まだらが出ているように思えます。 元気はいいんですけど…(^_^;)

    • ベストアンサー
  • ベタのヒレが裂けます

    3月に我が家にやってきたベタのヒレが間もなく裂け始め 隔離水槽にて様子を見ていました。 塩浴と様々な薬剤を使って、一進一退を繰り返し 尾びれ・背びれ・尻ビレ全て裂けたり、溶けたり… 最後に落ち着いたのがメチレンブルー+0.5%塩浴でした。 徐々に薬と塩を抜き、ヒレが治ってからも 3ヶ月隔離水槽で様子を見たのち 本水槽に今月戻しましたが、やはり尾ビレが裂けてきました。 尻ビレも透けてきて、怪しい様子。悩んでいます。 どうも病気というわけではなく 水替えをした後に急激にヒレがボロボロになることがあり 水質変化で、ヒレが裂けているような気がします。 他の魚には特に変化ありません。 出来ればこのまま本水槽に置いたまま、ヒレ裂け対策をしたいのですが 市販の粘膜保護剤などは、効果あるのでしょうか? 以前、マジックリーフを入れたらヒレがますます裂けてしまいました…。 アドバイス頂けると幸いです。 60cm水槽  水温26度 PH7.7 ペーパータイプの簡易水質検査では数値に異常ありません。 ラスボラ・ランプアイ・オトシン・エビが同居 エーハイムフィルター使用 水草が茂っています

    • 締切済み
  • アカヒレの赤い斑点について

    先日水槽の掃除をし、新しいヒーターをセットしました。 ヒーターは吸盤で水槽の側面に貼付けるタイプで、ガード付きのものです。 ところが、アカヒレ(オス)が吸盤とヒーターの隙間に入ってしまい、 暴れて慌てて出て来た後から少し元気がありませでした。 (底の方でじっとして、口を早くパクパクさせていた) その後、背びれの付近に赤い斑点が出来ていて、このときの怪我なのか、 病気なのか分からず困っています。 次の日は普通に泳ぎ始めましたが、以前の様なパワーは感じられず。。 そこで、質問なのですが下記3点です。 ・怪我をすると内出血(?)したりするのか。 ・病気なのか。 ・病気でなくても薬浴させて大丈夫なのか。 補足: ヒーターには近づかない様に遮蔽はしました。 2週間に1度底砂利を洗い、水を半分入れ替えています。 普段は3~4日に1回、3分の1ほどの水換えです。 生体:オス1匹・メス1匹(飼育始めて7ヶ月/餌やり時以外は仲は良い) 水槽:16cmキューブ 水温:20℃前後 エア:無し 濾過:無し 水草:ウィローモス 底砂:ゼオライト砂利 日当り:良好(直射日光ではない) 餌:2~3日に1回 お店へ行けるまでの間、気がかりすぎて、なにかアドバイス等いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 金魚(1匹で飼育)の病気が完治しないです。

    金魚(1匹で飼育)の病気が完治しないです。 御世話になります。背びれと尾ひれの一部が充血し、その後モコモコと白いものがつき、(白雲病と判断)薬浴させました。(メチレンブルー) しかし、薬浴させて3日目くらいにはすっかり良くなるのに、大事をとって一週間後に水槽に戻しても(水替え済み)すぐに同じ症状になってしまいます。 最近はこれを3回くらい繰り返していて、心配でなりません。 水温は28~30度にして、水には塩もいれてるのですが・・・ 完治は難しいとは聞きますが、解決策はないものでしょうか?? かわいい愛魚です。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー