尾腐れ病の対処法と薬浴の具体的な方法

このQ&Aのポイント
  • 尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法を知りたい
  • 尾腐れ病の症状とグリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーの効果について
  • メイン水槽の水を使用して薬浴を行う場合の注意点について
回答を見る
  • ベストアンサー

尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法がわかりません

8匹いる緋メダカのうち、3匹ぐらいが尾腐れ病にかかっているように思えます。(尻ビレのフチが白っぽく、裂けたり一部欠損している部分がある、背ビレが溶けているなど。) グリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーがあるのですが、水槽初心者でこれまで使用した経験がなく、実際の薬浴の方法がわかりません。薬の容器には、適切な濃度に関しては書かれているものの、実際の具体的な薬浴の方法が書かれていません。ググってみたのですが、しっくりくるサイトを見つけることができずにいます。隔離用とトリートメント用の2つの水槽が必要なこと、餌は与えないことなどは知っているのですが、何分間(あるいは何時間)ぐらい薬浴させるのか、メイン水槽の水を薬浴に使用してよいのかなど、具体的なことを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ayact
  • お礼率83% (5/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.2

No.1です。 うちは薬浴の水槽に1週間いれっぱなしで、様子をみます。 その間絶食させます。 すると、徐々に回復してくるのがわかりますので、白っぽいのがなくなったり、穴がふさがったのを確認してから、普通の水槽に移し替えます。 水槽を何度も行き来させるのは、魚にとってすごくストレスになると私も思っています。 今のところ、この方法で病気になっても回復しています。 ただ、やはり早期発見が大事ですので、毎日のチェックを心がけた方がいいですね。

ayact
質問者

お礼

再びの御回答、感謝します。 早速今日からやってみます。助かりました!

その他の回答 (1)

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

うちは薬浴用の水槽を用意して、グリーンFゴールドと塩を入れてます。 グリーンFゴールドは適正な量、塩は約5%濃度にしています。 それで、約1週間くらい様子を見て、尾腐れが治ってきたら 普通の水槽に戻します。

ayact
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。『約一週間ぐらい様子を見て』ということは、病気の魚は一週間その薬水に入ったままということでしょうか?短時間の薬浴を数日くり返すような記述もどこかで読んだように思うのですが(だから水槽が二つ必要)、いちいち薬水とメインの水槽からは隔離してるけど薬は入ってない水の水槽の2つを、毎日行ったり来たりさせるのは、魚にとってすごくストレスになるだろうなと思っていました。一つの水槽に入れたまま様子を見ても大丈夫なのであれば、そうやってみようと思います。 ありがとう!

関連するQ&A

  • アカヒレが尾腐れ病。。

    20cm水槽で飼っているアカヒレ5匹中の3匹が尾腐れ病になってしまいました。。 尾びれの先端が少し溶けた様な感じになっています。 もとから持っていたグリーンFリキッドを使用していますが、 色々調べていたら、グリーンFゴールドリキッドがいいということが分かりました。 グリーンFリキッドはきかないのでしょうか? 説明書きには尾腐れ症状にも効く、とかいてあるのですが。。 効かないのであれば、Fゴールドリキッドに変えようと思いますが いきなり薬をかえるのはダメなのでしょうか。。 また、こうしたらいい!というような事があれば、教えてください。 重症にならないうちに治したいです。。 よろしくおねがいします…!!

  • 薬浴中のメダカについて

    5リットルの水槽でメダカ3匹、ミナミヌマエビ1匹を飼育しています。 2日前に目が腫れているメダカがいましたので、ネットで確認をして ポップアイという病気にたどり着きました。 隔離してグリーンFゴールド顆粒で薬浴を行っています。 この隔離したメダカがメスなのですが、お腹が膨らんできて卵を持っているようです。 多少眼も良くはなっていますが、体がたまに回転してしまったりしていています。 このままお腹が膨らみ続けてしまうと、病気でなく卵詰まり?で死んでしまうのではと心配です。 本水槽の元気なオスを一時的に薬浴水槽に入れるべきなのか、 ただ見守るべきなのか悩んでいます。 どなたか、アドバイスをお願いします。 なお、本水槽の方は水質チェックの結果硝酸濃度が高めになっていたので 1/3水替えを現在毎日行い、エサを1日置きにして様子を見ています。 夏になりよく食べるのでついエサを与えすぎていたみたいです。

    • 締切済み
  • メダカの塩水浴+薬浴について

    小さな金魚鉢(水1リットル程)に2匹のメダカを飼っているのですが、 ここ2週間1匹が、水槽の底の砂利でじっとしていることが多いです。 お腹を砂利につけて、休んでいるといったかんじです。 たまに、エラで苦しそうに呼吸をしています。 私が覗き込んだりすると、びっくりして?泳ぎだすのですが、それも縦に水面に向かって泳ぐかんじで、バタバタと慌しいです。 餌もあまり食べていないようで、泳ぎ方からいって弱っているように思えます。 尾腐れや口腐れの症状は見られないのですが、エラの内部がかなり赤く内出血しているようにも見えます。 カラムナリス病ですかね?? 今日、1%の塩水浴をし始めました。 もう1匹もたまに元気がないことがあるので、一緒に塩水浴しています。 グリーンFリキッドを購入してきたので、塩水浴+薬浴をしたいのですが、 分量、割合など、教えてください。 また、元気なメダカは一緒に薬浴はしないほうがいいですか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • メダカの塩水浴+薬浴について

    小さな金魚鉢(水1リットル程)に2匹のメダカを飼っているのですが、 ここ2週間1匹が、水槽の底の砂利でじっとしていることが多いです。 お腹を砂利につけて、休んでいるといったかんじです。 たまに、エラで苦しそうに呼吸をしています。 私が覗き込んだりすると、びっくりして?泳ぎだすのですが、それも縦に水面に向かって泳ぐかんじで、バタバタと慌しいです。 餌もあまり食べていないようで、泳ぎ方からいって弱っているように思えます。 尾腐れや口腐れの症状は見られないのですが、エラの内部がかなり赤く内出血しているようにも見えます。 カラムナリス病ですかね?? 今日、1%の塩水浴をし始めました。 もう1匹もたまに元気がないことがあるので、一緒に塩水浴しています。 グリーンFリキッドを購入してきたので、塩水浴+薬浴をしたいのですが、 分量、割合など、教えてください。 また、元気なメダカは一緒に薬浴はしないほうがいいですか? よろしくお願いいたします。

  • めだか 病気でしょうか?

    いつもお世話になっています。 6月にめだかを突然たくさん頂いたのですが、まだ無知であったことにより次々と☆にさせてしまい、 最終的に1匹になり今まで育てていました。(その1匹は元気) 水槽も安定してきたので、つい4日前に白めだか6匹とヤマトヌマエビ1匹を購入しました。 白めだかを選んだ理由は、元々の1匹がその種類っぽかったので・・・・。 水合わせは点滴法で5時間かけて行いました。 皆元気なのですが、元々いた1匹のめだかが新入りのめだか達を執拗に追い掛け回すようになりました。餌の時間(朝1回)は特に酷く、水面に上ってきて餌を食べようとするめだかを容赦なく追いかけ突っつきます。(本当にしつこいです!) そして今朝、3匹ほど尻ビレが切れている?裂けている?めだかを発見しました。 尻ビレ以外症状は無いのですが、尾くされ病を疑い別水槽に隔離してグリーンFゴールド顆粒を入れました。(3匹はいたって元気で食欲もあります) 質問なのですが、 (1)そもそも病気なのでしょうか?  追い掛け回されて傷ついた? もしくはオス特有のもの?  色々画像を見たのですが、病気の場合と違う場合の判断が分かりません。 (2)隔離水槽は飼育水(3リットルくらい)に薬とヒーター(25度設定)だけです。  他に必要な物はありますか?(ろ過器、エアーなど) (3)詳しい薬浴方法が調べたのですが分かりません。  ・期間は  ・水換えの頻度と方法  ・餌は? 絶食?  ・ヒーターは要りませんか? (4)今でも1匹の追っかけは続いています。  何か良い方法はありますか?   ※40センチ(23リットル)水槽  アナカリス5本  水作エイトM(すべてろ材)、外掛けフィルターS使用 → 2つとも活性炭は無し  今はまだヒーター不使用(水温は朝25度~昼27度くらい)  LEDライト8時間点灯 どなたか教えていただければ有り難いです!!

    • 締切済み
  • 丹頂の尾腐れ病治療方法

    丹頂が好きで3年くらいかってます。丹頂3尾、瑠金1尾。昨年暮れ丹頂の尾が少し切れて裂けていることと、瑠金が、それまでなかったことですが、丹頂の尾をしゃぶっていることに気づき、水槽内をネットで分けました。それから今年2月になって、破れた尾が充血、ついで白くなり、先端から溶けて破れ傘のようになっていくいわゆる尾腐れ病になりました。その後、0.5%塩浴やグリーンF(青いやつ)をためし、初めてヒータも使って水温を上げました。しかし、2尾が順番に死亡。1尾は比較的無傷だったので、水槽を塩水洗浄し、1尾新たに買いました。しかし2月下旬になってもともといた1尾が急激に悪化したためグリーンFゴールド(粉末で、尾腐れ病用と書いてあるもの)を使用しましたが、2日目に死亡。購入した1尾も1週間で末期症状になってしまいました。現在、病気の進行を送らせるため、温度を下げています。状況説明が長かったですが、ここから質問です。(1)ネットで隔離している瑠金はまったく無傷で元気です。なぜ丹頂だけすぐに尾腐れが伝染して悪化するのでしょうか? (2)グリーンFゴールドがいちばん効くと聞いて使ったのですが、病気の進行が止まらないようです。このほかに、グリーンFゴールドリキッドというのがありますが、穴空き病用と書いてあったので買いませんでした。今回のような場合、いったいどの薬を使えばよかったのか、また、わからないときに数種の薬を混合してよいのか? ついでですが、これらの薬って、農薬同等に慎重に扱わないといけないたぐいの、こどもなどに害のある物質なのでしょうか? 

  • 尾腐れ病について

    尾腐れ病について 先週日曜日に縁日で金魚すくいをして2匹もらってきました。 調べたら白点病のようだったので0.5%塩水で治して(見た目では)、近所の熱帯魚店でらんちゅう2匹と水泡眼を1匹買ってきて一緒に飼いました。 一応、水ならしなどしましたが、らんちゅう1匹が2日で充血し、あと1匹が尾腐れしました。同時に金魚すくいの金魚は目が飛び出ていきなり死んでしまいました。 今は金魚すくいの和金1匹とらんちゅう2匹を洗面器に移して、グリーンFゴールドリキッドで薬浴させています。 水槽はリセットして、残った水泡眼を1匹いれてますが、今みたら少し尾ぐされしはじめたようです。ですので0.5%塩水にしました。 ここで質問ですが、 (1)薬浴はどのぐらいの期間をすべきでしょうか?見て分かるぐらいに完治するまででしょうか? (2)水槽が立ち上がれば、軽い尾ぐされは治ることもあるのでしょうか? (3)病気が見つかるたびに水槽はリセットすべきでしょうか? 薬浴の金魚も水槽の金魚も底でジッとしており、なんだかかわいそうです。エサは食べないのであげないようにしています。 ちなみに水槽は35センチぐらいで付属されていた外付けの濾過フィルターをつけています。リセットした水槽はカルキ抜きと市販の濾過バクテリア(パワーバクターPG)を入れてます。

    • ベストアンサー
  • メダカの傷 

    メダカを飼い始めて1か月が過ぎたばかりの初心者です。 水槽40センチ(18l) 水草。濾過ボーイ。砂利。 ヒメダカをオス1匹メス4匹を飼っています。 オス1匹が極度にメスを追い掛け回して 皆に逃げられている状態でした。 先週一番小さいメダカが背中に傷を負い 隔離して塩浴&メチレンで1週間位様子を見て 完治したので水替え時に本水槽に戻しました。 その時に 水槽に沈めてふちに掛けておく産卵箱があったので 小さい子を本水槽に戻した後 オスを産卵箱に入れ様子を見ながら 3.4匹買って追加しようと思っていたのですが、 今日一番小さいメダカの尾びれが裂けていているのを発見し 産卵箱に仕切り版を入れて一時隔離をしました。 元の水槽に入れるのが早かったのでしょうか・・・ 裂けている子は、もう一度隔離して薄めの塩浴で良いのでしょうか? そのまま産卵箱で様子見で平気なのでしょうか? オスの問題もあるので、追加を考えていたのですが、 小さいメダカは隔離したままメダカを増やしても可能ですか? 元気になってもまた本水槽に戻せば 誰かしらに追われるなら 水槽をもう一つ増やそうかと迷ってしまいます。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 尾腐れ病の時にも転覆するのでしょうか。

    4年近く育てた琉金です。 30リットル強入る水槽にヒドジョウ2匹と姫たにし5匹と入っています。  先日突然金魚が裏返しになってしまい  気づくと尾ひれや背ビレが箒の様に細かく裂けていて 体から粘膜の様な物が糸の様に剥がれて浮いていました。 慌ててネットで調べてみて これは尾腐れ病かと思い  メチレンブルーで薬浴を5日ほどした時 元気になって 背ビレもピンと立ち 正常な姿で泳ぎ始めました。 すぐに全く元の水に戻して良いのか解らず うっすらと色の残る水換えした水で (色は砂利から落ちきらなかったものから出たようです)元気に泳いでくれていました。 でもほっとしたのもつかの間  たった1日でまた裏返しになってしまい また体から粘膜の糸の様なものが 浮いていたので 尾腐れ病は症状が進んでいると簡単には治らないと書かれていたし そのまま尾腐れ病だと思ったまま 今度は塩水浴にしてました。 その状態で現在4日目になります。 初日は3パーセント 次の日には4パーセントというように増やし  4日目の今日は6パーセントにしてみました。 温度は この場合は上げてはいけないと書いてあったので 常温のままです。 動いてはいるのですが裏返しになったままで 前は裏返しでも泳いで場所を移動していたのですが このごろは同じ場所にいるままなのでとても心配です。 連日の様に色々な方のサイトや書き込みを読み  治療法などを模索しているのですが  今日こちらの文章を読んでいて ふと基本的なことをわかっていないのではと思いつき 質問をさせて頂きました。  前置きが長く申し訳なかったのですが  知りたい基本的な事とは  「尾腐れ病の時に裏返し つまり転覆病になるのかどうか」 です。 細かく裂けた尾やヒレはとてものこと治ってはおりませんが もしかして現在は転覆病なのでしょうか。 それなのにきつい薬につけてしまったのかと 不安でなりません。 体から出ていた粘膜の糸の様なものは やはり体からはがれているのでしょうか。 小さな水槽で塩水浴をしているのですが (5リットルの水)今日になって一日でその中にその糸の様なものが 3本くらい落ちていました。 この様な症状をご存知でしたら そちらもぜひ教えて頂ければ助かります。 文章ベタですみませんが よろしくお願いいたします。  

  • めだかがポップアイになりました。

    めだかがポップアイになりました。 気づいた時には、結構目が腫れていたので、慌てて隔離しました。 現在、隔離5日目です。 グリーンFリキッドで薬浴をしているのですが、よく調べると グリーンFゴールドで薬浴しないといけないことに気付きました。 今日にでも、購入する予定なのですが、もう手遅れでしょうか? めだかは餌は食べるのですが、元気がなくってきたように思います。 画像を添付しますので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう