• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親戚が入院したことを伝えるのは非常識ですか?)

親戚が入院したことを伝えるのは非常識?

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代既婚女性です。 あなた様は同居間もない時期で、 嫁として頑張りを認めて欲しい、 また良かれと思って、やったことなんですよね。 それが裏目に出たっていうこと。 非常識!とまでは行きませんが、 深く考えずに行動した、と言う点で 反省ですね。 コールセンターの経験があるなら、なおさら、 事前に義母様や叔母様に、契約者本人以外が電話するとき、 このような事例が発生することを伝えておき、 連絡先をどうするか、聞く事もで来たはずです。 「あら、宅配弁当。便利そうね。○子さん、あなたが電話しておいてよ。」 「いえそれが、申し込むのは叔母様ご本人か、 同居のご家族でないと 受け付けてくれないと思いますよ。 長年受付をしていたので、大抵の会社はそういう決まりなんです。」 「でも、退院したらすぐに食事がいるし・・。日もあまりないし・・・。 そうね、私が契約して、姉の家に届けてもらい、 お金は立て替えておいて後で姉にもらうことにするわ。」 「では、義母さんが、電話した方がいいですね。」 または、折り返しの連絡先を あなた様の携帯にしておいて、 連絡が着たら義母さんとかわる・・・など。 とにかく、本人の承諾なしに 携帯を他に教えるのは 慎重になった方がいいですよ。 それから、ご実家の母上様がウッカリ口を滑らしたこと。 「口止めをしたのですが、『私の母です。』」と娘のあなた様も 母上様ならウッカリ口を滑らせることは、想定内のご様子。 「絶対絶対絶対言ったらダメよ!同居している私がどんな目に会うか・・・!」ぐらい 脅しておかないと! また、なるべく義母さんとご実家とのコンタクトを必要最低限にすることです。 親同士が接触しても いいことなどありませんよ。 トラブルの元。間に挟まるあなた様ご夫婦が困るだけ。 同居なさったのなら、そこのところ特に気をつけることです。 「仕事から帰ると家の鍵を・・・。」「確信犯のような気がして・・・。」 そういう深読みはするのに、 何故業者とのやり取りで、深くお考えにならなかったのか、 しかも、同居家族のことならともかく、 義母様の姉上のことにまで、口出し手出しをするのは、 トラブルの元。 うまくことが運んであたりまえ、 トラブルがあれば非難ごうごうです。 嫁は気が利いて、なんでも無理難題こなして当然。 ミスがあれば「できもしないのに出すぎるからだ。」と言われます。 たとえ簡単なことでも、「無理です~!」と元からしない嫁、出来ない嫁を演じておく方が 得ですよ。 あなた様の骨折り、気遣いは ご実家の親御さんのために取っておくこと。 それにそもそも、旦那様はどうしてます? 誰の叔母様ですか? 旦那様の叔母様でしょう。 あなた様でなくて、旦那様が動けばいいんです。 今回の事、旦那様が同じミスをしても、 「困った息子ね!」「えへへ。ゴメンな~」で済みます。 口をきかないで怒ったり、鍵閉めて締め出しもしないし、 締め出しが「仕返し」だと旦那様は思いもしませんよ。 私は同居歴15年の経験がありますが、 義家族のことや親戚のことで、 心をどれだけ砕いて、行動しても 認められないのだと身に沁みています。 数ヶ月、毎日入院中の義母の元へ、車で往復二時間で通い、 洗濯物の世話、医者と話 疲労困憊で尽くしても、 飛行機でいきなり訪ねてきた、実の娘が 30分病室にいただけで、他の患者さん、看護士さんに 「娘が来た来た!ありがたいありがたい!」と大感激していました。 (義姉が来たのは、その一回だけ。しかも病院出たあと、友人と遊んで 夜中に帰宅。真の目的は友人と旧交を温めること。) 看護士さんも他の人も 「毎日来ているお嫁さんの立場がないぐらいの、喜びよう。」で その日は陰で皆が「これは酷いね。姑様もあんまりだ。あなたが気の毒。」と 慰めてくれたほど。 頑張っても、嫁はやって当たり前なんですよ。 これからは、何か頼まれても 「私は不調法者で、どんな粗相をするかわかりませんので。」 「とても私にはできません。」と断ることです。 出来そうなことでも、ぐっと口を閉じてじっとしていることです。 貝になるのですよ。貝に。 何度も何度も頼まれて、旦那様からもお願いされて どうかどうか頼みますと言われ、 「本来は私がする筋ではなのですが。」とおおいにもったいぶって、 「そのかわりどんな結果になっても非難しないこと。」と約束させて 十年に一回やる程度でいいんです。 今回もきっと「家族なんだから助け合って」とか言われてやったのでしょう。 いいですか。 嫁とは都合のいいときに 「家族だから」と言われて、一番辛い労働をさせられるのですよ。 「家族だから、家族だから」と言われて、 何かいいことを分けてもらったためしがありますか? いつもは家族家族と言いながら、都合が悪くなると 「嫁は他人だから」とつまはじきにされるのがオチ。 (遺産相続、美味しい料理をわけるなど。) そのことを念頭において、今後は慎重に行動なさることです。 叔母様が宅配弁当食べられなかろうが、退院に間に合わなかろうが、 そんなこと私の、知ったこっちゃない! 実の妹のあなた(義母様)が、考えたら? それぐらいの図太く冷徹な神経で行きましょう!!!!

関連するQ&A

  • 母の入院中に近所の人が家に

    母が入院中に近所のおばさんが家に入っています 1.母はそのおばさんからお金を借りていて私たちに、催促の電話をしてきますが、保証人でもないので、立て替えてられないときっちり断りました 2.母の入院は長引くので、部屋を引き払うため、荷物を運びだしました 部屋にまだ、仏壇が置いてあるのでに翌日、また部屋に行ってみると、仏壇に張り紙がしてありました 張り紙は、近所のおばさんからのもので 『連絡を下さい』という張り紙でした ちなみに母は、部屋の鍵をなくし 私たちは、ベランダからの出入りをしていました いくら 母からお金を返してもらえないからといっても 留守中に家に入り込むのは、問題ではと 私たちもお母さんが、お金を借りている手前あまり強く出るのもと思ってますが どうしたらよいのでしょうか

  • 私は非常識なのでしょうか。(長文です)

    初めて質問させていただく者です。 叔父の奥さん(叔母)と姑に困り果てています。 私は今海外生活を家族3人で過ごしています。主人の仕事は、主人の叔父と一緒に働いています。叔父は主人の母(姑)の兄です。 こちらに来てすぐに荷物が届かなかった関係で、叔母が私に衣類などを貸してくれました。次の日も困っているだろうと、食材など買って持ってきてくれました。その時にきちんとお礼を言ったのですが、翌日のお礼電話がないことで、叔母が後あとになって「●●(私)から感謝の気持ちが足りない、お礼も言わない」と姑に言っていたそうです。 私も翌日にお礼の電話などすれば良かったのでしょうが、初めての海外生活と子供がまだ3か月だったこともあり余裕がなく、又お借りした物を返す時にきちんとお礼の品を持って行こうと思ってました。 そして、衣類を返そうとした時、(その時にはまだ食器をお借りていたのでまとめたお礼の品はその時で良いかと思い)、とりあえず手ぶらじゃ失礼かと思い買った果物をおすそ分け気分でスーパーの袋にいれて渡しました。が、スーパーの袋に入れてあったのが気に入らないと、果物を叔父伝いで主人に付き返されました。 それをまた姑が「何でそんなものを持っていった、手ぶらの方がまだ良かった」と言ってきました。 それから2か月以上もたった最近までまたそのことでいろいろ言ってきて、終いには私の実家にまで姑が言ったようで。 先日叔母に「あなたは常識がない」と言われてしまいました。 感謝の気持ちがないと言っておきながら、人のあげたものをケチ付けて付き返す人の方が、どんな理由であれ非常識にも思えますが。 姑も一緒になって、私が常識ないみたいなことを平気で私の実家に言うし、どちらが非常識なのか・・。 話が長くなりましたが、やはり物を借りて返す時に再びお礼とお礼の品では、いけないのでしょうか。翌日すぐ電話しなかった私が非常識だったのでしょうか。ご意見お願いします。又勝手な様ですが、この件で気持ちがナーバスになっておりますので辛辣なご意見の方はスルーして頂くようお願いいたします。

  • 非常識な姑の対応について

    こんにちわ。長文になってしまいますが すみません・・・。 結婚して2ヶ月の主婦です。 最近、姑の非常識な行動や言動に悩んでいます。 まず姑は子離れが出来ておらず パニック障害とうつ病です。 精神的に追い込まれると息子に電話をしてきて 『○○君!帰ってきてぇぇ!』っと泣き叫んだり メールでは 『○○君だけで帰っておいでね』とハートマーク満載で送ってくる姑なのですが 先週、私の母から電話があり話を聞いてみると 夜中の1時~2時にかけて 何度もワンギリがかかってきてて電話を掛けなおしても切られちゃうし 電話に出れてもすぐに切られてしまう とゆう内容でした。 私の母は離婚しており一人で生活して 朝から晩まで働いています 姑も、その状況を知っているのに 非常識な電話をかけているみたいなんです。 夜中に何度も電話を掛けてこられるので 私の母も仕方なく拒否をしたのですが 拒否した日、一日で着信が21件・・・ メールが11件届いていたみたいです。 その3日後に私の母宛に、姑から手紙が届いたらしく 読んでみると 私の育て方が悪い・母子家庭だから愛情が足らない 家が離婚してるから同情して結婚を許した など、書ききれないほどの事が書いてあり 私の母も怒ってしまい姑に手紙を送り返したみたいなのですが その手紙で姑が怒ってしまっています。 私のところには連絡は一切ないのですが 旦那のところに電話とメール そして旦那の職場にまで電話をしてきていて 困っています。 姑には旦那から『迷惑だから、嫁の母親に連絡はするな』と 忠告を最初にしてもらっていたのですが 聞く耳をもってくれません。 お父さんに話しても『誤っといて~』と 取り合ってもくれません。 このままだと 旦那の職場にも迷惑がかかってしまいます どう対処すればいいのかも全く分からなくて 頭を悩ませています。 長くなりましたが、みなさんが私と同じ立場なら どうしますか?? 教えていただければ幸いです・・・。 よろしくお願いします

  • 非常識な姑

    私は通販会社に勤務しております。 ご無沙汰している姑に売れ筋人気商品をプレゼントしようと宅配便に出したら… 姑から会社に苦情の電話がはいったんです! 「こっちはこんな物頼んでいないのに何で送って来るの!」と 送り状の、発送元は会社名ですが私の個人名も書いてあったし、電話応対した人が、私からのプレゼントであることを伝えたら、姑は「あっそう!ならいいわ」と ガチャーン! 主人に言ったら逆ギレされたし(-.-;) こんな非常識な人達につける薬ありますか?

  • これは常識非常識?

    オークションでよく出品をしていてとある商品が落札されてすぐに相手にメールで連絡して私は寝ました。 そしてら朝の7時くらいに知らない携帯番号からいきなり電話があって出てみるとオークションで落札した○○○です。 本人確認のため電話しました。と言って切られました。 その後しばらくしてメールで住所とかを送ってきました。 私的にはオークション評価140(すべて非常によい)でオークション暦が短い二十歳の人間なんでこれは非常識だろと思ったのですがこれは当たり前のことなのでしょうか? ベテランの方ご教授ください。

  • 身寄りのない親戚の入院

    はじめまして。 東京に住む32歳・既婚男性です。 嫁の父方の親戚が肺がんを患い、入院してしまいました。 入院した親戚の身辺が複雑で、闘病を支えられる身寄りもなく、 唯一の休みの日曜日に嫁の両親が見舞いに行っております。 (自分は法事の際に挨拶を交わした程度の面識しかなく、見舞いに行けていないのですが・・・) どうやら多額の借金を抱えているらしく治療費のことも心配なのですが、本人は何も語らず、本人の置かれた状況(肺がんが全身に転移し ているらしく、今週にもガンマナイフによる治療を受けるようです) を考えて今のところは強く問いただしていない状況です。 状況を簡単にまとめますと、 ・入院中の本人は若いときに養子に出されています。 ・養子先のお父さんは高齢で、車で20分程度のところで一人暮らし。 (軽い認知症を患っているようで、看護はできないようです) ・本人はバツイチで子供はいません。 ・兄弟は姉、兄(自分の義父)、入院中の本人の3人 ・姉は近くに住んでいるが、日頃から不仲で、連絡も取り合ってもらえず。 ・入院中の本人はかなりわがままを言うようで、遠い親戚のおばさんも あきれて看護を放棄してしまいました。 結果、東京に住む嫁の両親が通っていますが、日曜日しか行けないため、 医師からの説明も受けられず、必要な手続き等のできることも限られてしまっています。 また、義母がお見舞いに行った際に、不仲の姉の旦那から「留守の家に行き、不動産の権利書等を処分して分けてしまおう」と言われたようで、 親戚に対し、かなり不信感が募っています。 今度、自分も平日仕事を休んでお見舞いに行き、なんとか治療に専念できるような状況に一歩でも近づけれてあげたいと考えております。 このような状況で、治療費のことや、日々の仕事との兼合いから嫁の両親もかなり疲弊しているように感じています。 今の自分にできること、 嫁の両親に対し苦労を軽減させてあげられるようなご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • これは常識?

    ふと思ったのですが(ってか毎日思ってる) 電車、バス内で携帯電話のメールっていいんでしょうか? この前マナーモードにしようと思ったら誰だかわからないおばちゃんが「私、ペースメーカーしてるのやめてくれる?」って言ってきたので電源切ったのですが… やっぱりメール送受信時に出てくる電波もペースメーカーとかに影響出ちゃうのでしょうか? 常識じゃんって言う人はどうして常識なのか教えて下さい。 小学生みたいに「皆やってるじゃん」って言うのだけは勘弁してください。

  • 非常識ですか?

    夫と知り合ったきっかけは、叔母の紹介でした。 伯母は一人で小さなスナックをやっており、ほかにも何人か知り合い同士をお店で紹介してカップルにしたといっていました。 親戚の法事で伯母と会い(母の弟の奥さんなので、あまり個人的な交流はありませんでした)、「いい人いないの?」「紹介してあげようか?」と。私もお願いしますよーと軽い感じで話しました。それから数日して電話があり紹介するからお店に来てと。そこで、夫と会い今は結婚しています。  結納の際、父と叔母夫婦に来てもらいました。(母は、病気です) ここで、私の認識が甘かったのかも知れませんが、親戚の気軽さで、叔母夫婦をいわゆる仲人とは思っていませんでした。母の変わりに結納に付き合ってくれたという感じでいました。料亭の食事に招待したという認識です。叔母の娘(従妹)が車を出してくれたのですが、ガソリン代は?と聞いたところ、いらないといわれ甘えてしまいました。  ところが次の日叔母から私に電話があり、「娘に御礼がない」、「娘には私から1万円渡しておいた」「SAでもあなたの父親はコーヒーも買ってこない」等ほかにも散々いわれました。要するに、自分たちに仲人としてのお礼(結納金の10%?)がないといいたいようです。  叔母にはビックリしました、普通姪から、お金をもらおうなどと、思うでしょうか? そのことがあってから、叔母の言動に裏を感じてしまいます。 それとも私が非常識なんですか?

  • 親戚の異常行為について

    我が家は、祖母(父方)、母、私の3人暮らしです。 父の姉(叔母)から異常な嫌がらせで困っています。 叔母は、事件を起こし絶縁されていました。 しかし父と祖父が他界すると、頻繁に家の外で大声で騒ぐようになりました。 ***主な迷惑行為*** ・朝の4時頃からやってきて、大音量で音楽を鳴らしながら叫ぶ ・電話(夜中の2時~朝まで)をかけてくる ・他の親戚に電話をかけたり、家にいって騒いだりする ・庭に干している洗濯物を盗む ・ゴミを車にかけていく ・車のクラクションを鳴らし続ける 叫んでいる内容は、祖父の死は母のせいだ、早く出て行けなどひどいものばかりです。 ****** 何年もそんなことが続いてたため、母はうつ病で入院してしまいました。 その後、母は退院したのですが、叔母の嫌がらせは続いています。 また、祖母は認知症になり叔母のこともよくわからなく、恐ろしいと騒いでいます。 母はまた入院前のように落ち着きがなくなったり、家事ができなくなったりし始めました。 早急に対処したいのですが叔母の迷惑行為に対して法的に対抗する手段はないでしょうか? アドバイスどうかおねがいします。

  • 親戚への結婚報告について、私の考えは非常識ですか?

    今年の12月に2人だけで海外挙式を行う予定です。 披露宴はしないので、海外挙式から帰って来たらお互いの親戚へ挨拶回りに行く予定にしています。 親戚への結婚報告は、私も彼も現在親から親戚にその旨の報告を電話でしてもらっている最中です。 近所に住んでいる親戚については、引っ越す前に顔を出して挨拶をするつもりです。遠方に住んでいる親戚には引越し後、移転の連絡をハガキで行おうと思っています。 披露宴は行わないのですが、もしお祝いをもらった際は、その都度自分から親戚へお礼の連絡などはいれようと思っています。 そう考えていると従姉に話したところ、「親戚付合いというのは今後は親を通してではなく、私の実家側も彼の実家側も今後は○○(私のこと)が率先して行うもの。親戚への結婚報告の連絡は自分からするのが本当で、親からしてもらうというのは非常識。『世の中の常識』というものはそんなものだ。」と怒られました・・。 父に相談したら、「これは(親戚への結婚報告)親の仕事なんだから、△△(従姉のこと)の言うことはいちいち気にしなくていい」と言われました。 従姉が言ってることも分かるので親からも報告してもらって、自分からも報告とも考えましたが、元々親戚関係良好な環境で育っているわけではないので、当たり前のことをするというよりも、最低限のことしかしたくないというのが本音です。 私は従姉の披露宴には招待されませんでしたが、ご祝儀は包み、披露宴に参加する両親に預けました。お礼は従姉本人からでなく伯母(従姉の母)からでした。 親戚への報告は自分でして、ご祝儀のお礼は親からっていうのが世間の常識になるんでしょうか? あまりそういうことにとらわれたことはありません。 従姉から叱責された今でも私的にはどっちでもいいような気がしています。