• ベストアンサー

これは常識?

ふと思ったのですが(ってか毎日思ってる) 電車、バス内で携帯電話のメールっていいんでしょうか? この前マナーモードにしようと思ったら誰だかわからないおばちゃんが「私、ペースメーカーしてるのやめてくれる?」って言ってきたので電源切ったのですが… やっぱりメール送受信時に出てくる電波もペースメーカーとかに影響出ちゃうのでしょうか? 常識じゃんって言う人はどうして常識なのか教えて下さい。 小学生みたいに「皆やってるじゃん」って言うのだけは勘弁してください。

noname#161731
noname#161731

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.10

まず基本的にはペースメーカーを植え込んでいても携帯電話は使用できます。 私もICDを植え込んでいます。 ペースメーカーに小型除細動の機能を持つものと考えてください。  除細動器とは心停止時に電気ショックを与えるもので  病院ドラマなどではおなじみかと  ( http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/koho/No672/ )  ( http://www.guidant.co.jp/groups/group2.htm ) さて、No.5の方が書かれた様に機器から携帯まで20~30cmの距離が保てれば、ほぼ問題はありません。(私の機器の取扱説明書では22cm) ですから、私も携帯電話を使用しています。 電車、バス内で携帯電話の使用を制限されるのは、この距離が保てない場合があるからです。 車内アナウンスは各社によって異なりますが、一番理にかなっているのは 「混雑した車内では電源を切ってください。」 と、いうものでしょう。 ガラガラの車内では、すぐ隣でなければまず大丈夫ですし、よほど密着して座らないと20cmも近づかないですし。 ただ、通勤通学ラッシュ時などですと体も接していますので胸ポケットなどに携帯電話を入れていた場合、20~30cmの距離が保てない場合もあります。 電源を切らないまでもズボンに入れるか手提げのバック内に入れていただければ大丈夫かと。(ただし、あくまでも胸部植込機器のケースとして) メール打つときは胸の高さ前方の位置で打ちますよね。 メール送受信時に限らず携帯電話は絶えず電波を送受信しています。 ですから、実はメールの文字を打っている時の方が電話で会話している時よりも危険なのです。 集中していると目前に(ペースメーカー植込んだ)人が近づいても気がつかず打ち続けるでしょうし。 本題:平常時は携帯電話の使用はマナー・ルールに従う。 (電車・バスに乗るというのは、運賃を払う=目的地まで運ぶという  立派な契約です。  契約には当然ルールがあります。  電車・バス会社が「危険物持込は~」「長さ・・・以上の荷物は~」「痴漢行為は~」といった乗車規則を決めています。  乗客の権利(払戻・指定席解約など)も明記されています。  その一部をわざわざアナウンスしてくれてるのです。  ぐたぐた自己解釈だけでそのルールを曲げるのが常識かどうか?  それさえも答えがすぐ出せない人も多いのが今の世の中なのですよね。) ただ、どうしても車内で携帯電話を使用したいのならば、少なくとも他人の迷惑にならぬようにすべきでしょう。 ・混雑した場合には使用せず、腰より下の位置に置く。 この切り替えをすればいいことなのですが、悲しいかな人の世は、やっぱり自己解釈を優先します。思いっきり膨らませた解釈で。 いっそ「オール禁止」の方が電車・バス会社も統制がとりやすいですから、そうしているのだと思います。 「禁止」と言っても多くの人が使ってるのが現実ですから。

その他の回答 (10)

  • gokuh_
  • ベストアンサー率39% (89/226)
回答No.11

追加。 ペースメーカーへの影響ですが、「電波の影響=発作or即死」と考えている方も多いですが、そういう訳ではないかと思います。 「携帯電話で人が死んだというニュースなんて聞いたことがないから 大丈夫だ」と。 誤作動にも色々考えられます。 ・ペースメーカーが不規則な作動を起こしてしまい心臓が不整脈を打ち続ける。 ・ (同上) 、心停止状態になる。 ・心臓が細動を始めたと誤認し衝撃派を打ち出す。(ICD) ・鼓動のペースの設定が狂う。 ・データが消えてしまう。狂ってしまう。などなど。 その時は何事も無く過ぎても、ペースメーカー植込者に遅効性の毒を持ったが如く首を絞めている可能性もありましょう。 あなたの行為で人が死ぬ。若しくは生死をさまよう。昏睡する。 その危険性の有無を常識か否かというだけで判断できるかどうかも疑問です。 タバコのポイ捨ても道端の立小便も男女差別も数十年前では常識でした。 でもその結果、どうなのか? 良い事なのか?悪いことなのか? あと一つ、この手の問題で必ず出てくる意見で、「ペースメーカーの人は自己防衛をすればいい」という意見が必ず出てきます。 「ペースメーカー植込者の自己防衛手段が公共の場でのマナー向上を訴えること」「~の結果のアナウンス」だと思ってください。 数年前まで、そんなアナウンスすらしていただけなかったのですから。 ペースメーカーは身体障害者であり医療補助や援助は受けておりますが、生活の面倒を観てもらえるわけではありません。 日本のペースメーカー人口は30万人前後と言われております。 寝たきりの方もいらっしゃいますが、多くの人は普通に生活しております。 働いて給料をいただいて生活しています。 この求人難。 「ペースメーカー入れています」というだけで面接すら断られながらも職を見つけ働いております。 健常者の如く体力勝負や残業・早朝出勤も出来ませんから職を探すのも大変です。 その中でなんとか職を得、働いております。 当然、電車やバスに乗って働きに出ております。 生活補助で生きていける様な福祉重視の世ならいいのですが、このご時世、無理な願いもできません。 衣食住に困って野垂れ死にするより危険を冒してでも働いて社会生活を営んでいく方がましです。 でも7割以上の人が電車・バスで電源を切らないというこの世の中、 命がけで電車・バスに乗って生き抜いております、、、 まぁ、そこまで言うとオーバー表現ですが・・・ でも発作経験がある人なら、おばちゃんの様に怖いとおびえることもありますよ。 私も(発作・心停止経験あり)ココ4~5年、週に1~2度は発作を起こす夢に苛まれておりますから・・・そのおばちゃんも・起きてる時は悩まされたくないのでしょう。 ちなみに下記URLもご参考に

参考URL:
http://www.gik.gr.jp/~skj/ppm/ppm.php3
回答No.9

 ヤフーのニュースで見た覚えがあるのですが、JRは、通話もメールも禁止。電源も切ること。小田急線と、営団線が、通話禁止(メールはOK)だったかと思います。京王と都営は、確か全面禁止だったかな?西武線は、「電源をお切り下さい」のアナウンスですが、たまに「マナーモードにして下さい」とか、「通話はご遠慮下さい」などのアナウンスもありました。鉄道会社も、困っているor意見が分かれているようなので、sagaraaoさんが迷うのも無理はないと思います。  私も、ペースメーカー装着者と隣り合ったことがあります。礼儀正しい方で、私も恐縮して、すぐに電源を切りました。やはり、メールの電波は大変強く、ペースメーカー装着者には命にかかわるようです。  ですので、結論としては、小田急か営団で、空いている車両で、近くに人がいない状態だったら、メールはしてもよいかと思います。  新幹線の禁煙車、喫煙車のように、携帯使用可能な車両と不可能な車両に分けてくれると堂々と使えるんですけどね。

回答No.8

たまに目に余る場合に注意をしているのですが、私は以下のように考えます。 ・通話、着信音、操作音(ボタンなどの音)は電車やバスなどの公共空間では出さないほうがよい ・メールなどの音がしないものについては読書などに準じて対応すべき(邪魔にならないようにやればよい、ということです) というのも、ペースメーカー使用者と乗り合わせる可能性を考えるとマナーモードにすることを強制するのが精一杯だとおもうからです。 電源を切ってしまうと着信履歴一つ取れませんから。 無論、電源が入っているだけで電波は発生しますからペースメーカーへの悪影響はありますが、ペースメーカー使用者の側としても混雑した車両を避ける『自衛』が必要だと思います。 (よく、よぼよぼの爺さんが通勤電車に乗ってきて「イタイ!!」と叫んでいますが、納得いかない(状況が見えていない)ので無視しますが、それと似た理由です) ここでsagaraaoさんが出会ったおばちゃんのようにストレートに言われたならばともかく、音がしないようにしていればメールくらいは良いと思いますよ。 通勤電車でゲームをして人に寄りかかる馬鹿者は許せませんけどね。

回答No.7

マナーモードやメールのみでも、電波は出ているので 電源は切っておいた方が良いかと思います。 参考URLも、ご参考にしてみてください。 ◇「車内での携帯電話のご使用はご遠慮ください」って本当に必要? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=439487  下記のアドレスは実際にペースメーカーを使用されている方のHPです。 http://homepage2.nifty.com/seri/heart/topic-1.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/seri/heart/topic-1.htm,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=439487 
noname#3668
noname#3668
回答No.6

知り合いでペースメーカーをつけている方がいます。 電車に乗っている時に、横に座っている人が電源を切らずに 着信し、ペースメーカーの線(詳しいことはわかりませんが)が 断線したそうです。 もしもの時のために2本あったそうなのですが、また同じようなことがあったら 間違いなく、次はこの世の人ではなくなってしまいます。 また線をつなげる手術をしなければ怖くて外出できないと言っていました。 ペースメーカーも進化しているようですが、皆が皆最新式の物を 使っているわけでもないので、マナーの点では装着者が離れることが出来ない 状況での携帯の電源は消したほうがいいですよね。 携帯は電源が入っているだけで、「私はここよ~」と電波を出していますから。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.5

#2で出ているように過去ここでいろいろ論争になりました。で、今過去のを見ると ・電波の影響は30cm ・メールやゲーム機器などでも影響 最近では電車がペースメーカーのことを言わなくなってマナー問題になっているのはメーカー側が対応していたりすると思います。そもそもペースメーカーが電波で狂うのでしたら肝心の病院の方が器具が大量にあり電波が多いはずですので・・・。それにペースメーカーつけている人も知識あるのか怪しいです。前携帯には全員に注意していたけど小学生がGBA(ゲームボーイアドバンス)やっていたのにはその人含めて誰も注意していなかったですし。 現在ではマナー問題と考えた方がいいかもしれませんね。で、マナー問題では世間では結論が出ていません^^;

  • mirurin
  • ベストアンサー率43% (48/111)
回答No.4

携帯電話は電源が入っているだけで電波を出します。 携帯電話がペースメーカに近い位置(20~30cm以内)にある場合に、影響を与えることがあるそうです。

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.3

携帯の電波って結構すごいですよ。 1000人くらいの人間が入れる会場で、何かの講演会をやっているとしますよね。 その時、お客さんの一人がメールを送受信したら、それだけでプレゼンテーターのマイクにノイズが入ります。 電車の中では電源を切っておく方が賢いですね。

  • KONEKO4
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.2

電車の中で携帯電話を使った際、どのような影響がペースメーカーを使っている人に与えるかについては、教えて!でも大分論争されたようです♪ キーワード「メ-スメーカー 携帯電話」などで検索すると、かなり盛上がった論争がいくつかヒットされると思います。 個人的には、隣の人が「やめて」と言ったら、余程の緊急事態でも無い限り携帯電話の使用は控えると思います。 常識かどうかということは、今のところ、この問題については世間でもどう取り扱ったらいいのか最終的な判断が付きかねているという印象があるので、何とも言えません♪

回答No.1

メールの送受信時にも電波は出ています。 今度ラジオのそばにおいておいてみてください。 メールを送る時や来た時にブブブブ…となりますよ。 テープレコーダーを使っている時も、 メールが来た時は少し雑音になって録音されていました。 家の電話で話している時にメールが来た時も変になりました。 ペースメーカーをしている人にはもちろん影響がでますよ。

noname#161731
質問者

補足

電話の着信でもラジカセが「がーーーーーーーー」って音が入りますね~。 万が一支障が出たら責任とか取れるのか~っていつも思います。

関連するQ&A

  • 交通機関での電源OFFの意義

    今日バスの中で携帯でメールをしている人が注意されていました。 注意した人の理由は「ペースメーカーに悪影響だから」との事です。 携帯の電波がペースメーカーに悪影響だという事を前々から耳にしていたのでその時は納得しました。 でも携帯は定期的に電波を送受信しているのでそれも影響を及ぼしているのだろうか?そうだとしたらペースメーカーを付けている人は町も歩けないのでは… 疑問に思ったので調べてみると、近距離の使用ではペースメーカーに支障がないとの事です。 満員なら電源を切る必要性が理解できますが、そうでも無いときは電源を切る必要はないのではないかと私は考えました。 今日注意していた人が言っているように交通機関の中では常に電源をOFFにしなければいけないとしたら、キッズ携帯などは定期的に半強制状態で電波を送受信しているのでそれを持たせている事事態がマナー違反だと思うのですが。それに今は携帯で何でもできます。私の場合、時間を見つけては携帯で勉強しているのでこれが出来なくなると少し困ってしまいます。 以上が私の意見です。 皆さんは携帯の使用について、どう考えてますか?それでも携帯をOFFにする必要があるのでしょうか。 http://www.pacemaker-navi.jp/qa/index.html#06

  • 携帯マナー・・・昨日の出来事

    29歳主婦です。昨日のバスの中での出来事ですが、席に座って携帯のメールがきていないか確かめていたら、通路を挟んで隣のおばさんに、『携帯をいじるのはやめなさい!』と強い口調で言われました。他の女子高生にも注意しており、その子が無視してまたやっていると『やめないと言っているでしょ!何度言ったらわかるの!』と怒っていました。私はムッときながらも、すみませんと小声で言って直ぐにやめたのですが、後々考えると腹立たしく思ってきました。マナーモードにしていたし、別にボタン音が鳴っていた訳でもなく、たった数秒確認しただけで、見ず知らずの人に注意される筋合いは無いのではないかと・・・。そのおばさんは数人のおばさんと大きな声で会話しており、そっちの方がよっぽど周りに迷惑をかけていて、私の隣の席の人なんかはイヤホンから音がもれていてうるさいし、第一、携帯を見ていたからと言って迷惑を掛けているのか?と思います。確かに、心臓ペースメーカーの方にはマナーモードにしていても影響はあるかも知れませんが、今の時代、バスや電車の中でなくても半径数mの距離に携帯を持っている人がいない状況の方が少ないと思います。電車の優先席の周りでは電源を切るという事や、結婚式や葬式でマナーモードにするとかいうマナーは納得できますが・・・。皆さんはどう思われますか?

  • 電車と携帯の関係

    電車の中で、 『携帯電話をマナーモードにしてください,優先座席付近では電源をお切りください』 と、アナウンスがあります。 優先座席付近でペースメーカーの人の為に電源を切り、それ以外ではうるさく無いようにマナーモードするのは分かります。 ですが、電車内で携帯のゲームやメールも、マナーモードでバイブレーションすらOFFにしても使うのはダメだというような事がマナーだと言われました。 何故なのでしょう?私には分かりません。 それがマナーであると言われるに至った理由を教えて下さい。

  • ペースメーカーにたいする携帯電話の影響

    電車の優先席の近くではペースメーカーへの影響の問題から携帯の電源をオフにせよってはりがみがよくありますよね。 実際に、ペースメーカーは携帯の電波の影響を受けるんですか?受けるとしたら、どのような影響があるのでしょうか? 正直、現代社会は携帯の普及率も高く、ペースメーカーの利用者は電車の優先席だろうが道端だろうが電波の影響を受けながら生活していると思います。ですからペースメーカーも電波の影響なんか受けないような設計になっているのでは?と疑問に思っています。 詳しいかた居ましたら、お答えの方お願いします。

  • 携帯電話の電波は、ペースペーカーに本当に影響がありますか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 私の住む地域では、電車では「携帯電話はマナーモードに設定し、 優先座席付近では電源をお切りください」と放送しており、 必ずしも携帯使用を禁止しているわけではありません。 しかしバスでは、「他のお客様のご迷惑になりますので、携帯電話の 電源はお切りください」としています。 先日バスに乗っていたら、最前列に座っていた40歳ぐらいの 小太りの男性が、後ろの方に座っている中年女性に向かって、 「携帯はやめて下さいよ!ペースメーカーの人にとっては 刃物振り回してるのとおんなじなんだよ!」と大声で 怒鳴っていて、私はその剣幕に少し驚きました。 さて、疑問なんですが、携帯電話の電波がペースペーカーに 対して影響を与える可能性とその対応として、「公共交通機関内 では携帯は使用禁止」という方針は果たして正しいと言えるので しょうか? 「携帯電波によるペースメーカーの誤作動と報告例は無い」 「ペースメーカーと携帯電話の電波の影響を心配しているのは日本だけ」 と聞いた事があります。 (以上の事柄もどこまで事実かは分かりませんが) あまり過剰に「携帯の電波が!」とか「ペースメーカーが!」とか 言っているとペースメーカー装着者にとっては余計な不安とストレスを 与えることにもなり、逆効果になりかねない気もします。 現在のバス会社の携帯電話禁止の方針は、「会社としての責任逃れの 口実作り」のような裏の意図が見え隠れしてなりません。 さて、質問です。 携帯電話の電波は、本当にペースペーカーに影響があるのでしょうか? そして、それを禁止する方針は正しいと思われますか?

  • バスの中での携帯電話

    バスの中では何故携帯電話の電源を付けてはいけないのでしょうか。 ペースメーカーに影響を与えるから。とはよく聞きますがペースメーカーには本当に影響をあたえるのですか?相当近づかないと影響はないと聞きました。 影響があるとして、何故電車では優先座席以外で電源を付けてもいいのか。ということになりますよね。 実際携帯電話はバスになにかしらの影響を与えるのでしょうか。 飛行機もしかり

  • 優先席の電波。

    電車の優先席付近で電源を切るマナーがどうも疑問に思います。 ペースメーカーが狂って事件が起こった事例など見当たりませんし、そもそも付近がどこを指しているのかわかりません。単に「マナーだから」と片付けても、実際は問題のないことであれば、それはただの一つ覚えで、固執するのは非常に古い考え方なのかなと思います。私が思うに、このマナーは、まだペースメーカーが電波の影響を受ける古い時代に作られたマナーで、それが名残として残っていると考えていますが、本当に優先席で電源を切る必要性があるのでしょうか。

  • 実際に携帯が医療機器に悪影響を与える?

    「電車内では携帯の電源をお切り下さい」 「病院内では携帯の電源をお切り下さい」 と言われますが、 電車で携帯の電波でペースメーカーが誤作動を起して人がたおれた、 病院で携帯の電波が原因で医療機器が誤作動した というような事例は実際にあるのでしょうか? 私は聞いた事ないのですが・・・ 参考URLなど記載してソースを明らかにしていただければ大変ありがたいです これはマナーのついての質問ではありませんので、そういった観点からの回答は勝手ながらご遠慮願います。 マナー的には電車も病院も携帯は切るべきだと私も考えますし、そうしていますので

  • 公共交通機関内での携帯電話の使用について

    私が住んでいるところ(広島県広島市)の公共交通機関では、「身体に悪影響を及ぼすお客様がいらっしゃいますので、携帯電話の電源を切るように…」というアナウンスがかかります。 たぶん、ペースメーカーとかだと思うんですが、かなりの数のお客様がマナーモードなどで電源自体は切っていない人が多いみたいです。 今日、バスで通勤中にメールをチェックしていたら、乗っていたおばーちゃんに「ペースメーカーが入ってるから手短にして」と言われてあわてて電源を切りました。 自分が悪いのはわかっているんですけど、大きな荷物を平気で人に運ばせて(いつも大きな荷物を持って乗ってくる人で、いつも乗るときに人に持ってもらっている)、なんかちょっとむかついてしまいました。 実際、電磁波とかが原因だろうと思うんですが、携帯電話よりもテレビとかの方が電磁波が強いって聞きました。 携帯電話やペースメーカーが技術開発して、影響がでないようなものにならないものでしょうか?それこそバリアフリーだと思うんですけど…。 これじゃー携帯電話が携帯電話でなくなっちゃう。 悪いのは私なんだけど、なんだかすっきりしなくて…。 こういう経験ってみなさんされたことありませんか?

  • 車内での携帯・スマホの使用ルールについて

    携帯しかなかった時代には「優先席(および近辺)では電源オフ、それ以外はマナーモードで使用」で統一されていました。スマホが優勢となり、また携帯の電波はペースメーカーに悪影響は少ない、という見解が出てきたりして従来のルールは守られなくなってきているようです。現時点でのオフィシャルかつ統一的な見解は何なんでしょうか?最近来日した外国人に聞かれて困っています。