• ベストアンサー

歩いていたら、道が3つに分かれていました。

砲術長(@houjutucho)の回答

  • ベストアンサー
回答No.20

小生であれば、トンネルに向かうでしょう その理由(わけ)は 高所恐怖症なので、つり橋は除外 下る階段は、膝と腰に爆弾を抱えているので却下 とこの様に消去法で、トンネルと相成りました。 それにいくら暗いと言っても、人間には「暗反応」と言う 暗闇に対応する能力が、備わっているので いつの間にか周りの景色(トンネル内で景色と言うのもなんですが)を 眺める余裕が出来ると思いますので トンネルを選びます。

localtombi
質問者

お礼

ここまでで、 吊り橋9 トンネル6 階段5 です。 なるほど、消去法でトンネルですね。 腰と膝ならば階段はしんどいですね。ずっと行ってもいつかは戻ってこなければいけませんから・・・ トンネルはとりあえず雨風がしのげますし、場合によっては道中寝ることも出来ますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 山陽道

    山陽道の下り志和トンネルの中でいつも『ピンコーン』と音がなります。下りだけです。前から気になっていました。カーナビは何も反応していません。どなたかご存知の方いませんか?

  • 違う道を教えてしまった・・・(汗

    今日、学校からの帰り道で『○○ってどこですか?』と道を聞かれました。そこまでの道は割と簡単なので、教えた時はきちんと教える事ができたと思ったのですが、家に着いてから考えてみると、左に曲がらなければいけないのに、『右に曲がって・・・』と言ってしまった気がするんです。気がするというか、確実に『右』と言ってしまったんですよね・・・。私は人にものを教えるのが下手なので『違っていたらすいません』と教えた時に謝っておいた(?)のですが、その人に悪い事をしてしまったのには変わりないですよね。仕事で行かなければいけないとかだったりしたら、本当に迷惑をかけてしまいましたよね。左と右なんて逆方向だし・・・。その人に謝りたいのですが無理ですよね・・・。すごくいい人そうな人だったので、怒ってはないと思うのですが、だからこそ悪いなぁと思ってしまいます。 これから道を聞かれた時には『すいません。わかりません』といったほうがいいでしょうか?でも、私の住んでる所(県)は車社会で、歩いている人なんてそんなにいないので、断わったら他に聞ける人もいなくて、それはそれで悪いなぁとも思うんです。道を聞かれた時ってどうすればいいんでしょうか・・・。

  • オービスについてです。山陽道の山口南ー岩国間のオービスなんですけど、下

    オービスについてです。山陽道の山口南ー岩国間のオービスなんですけど、下り(山口方面)だと徳山東のトンネル手前の左側にオービスがありますが、下りはありますか? 今日、徳山付近のトンネル手前で上にカメラらしきものがあったような気がしたんですけど、オービスなんてありますか? 上り(岩国方面)だと、防府にオービスがありました。

  • よけ方

    あなたが道を歩いていたら道の真ん中に人がいました。あなたは右・左どちら側によけますか?

  • 家の中心にある階段は家相が悪いと、どこかで読みました。

    家の中心にある階段は家相が悪いと、どこかで読みました。 今購入決めた家は真ん中にあります・・・ 階段の左に部屋、右にキッチンやお風呂・・・ ちょうど配置はいいので、こういう 家はたくさんあると思いますが どういうふうに真ん中にあると悪いのか・・・ 何がわるいのでしょうか・・・

  • 東横線で渋谷 渋谷から銀座線で浅草へ

    東横線の先頭側改札口を出たら、正面に左から「デパート出入口」「上り階段」「下り階段」と並んでいますので、真ん中の階段を上がればすぐ銀座線の改札口です。 2年前の質問した方へのお返事ですが 今も変わりないでしょうか? 東横線で渋谷に出ます。 浅草雷門で待ち合わせなのですが 銀座線の車両はどの辺に乗れば出口が近いでしょうか? よろしくお願いします。

  • のんびりじっくり行って半年かかって免許を取ったんですが、大変な悩みがあります! 『道が覚えられない』 ただし、教習所で走った道と、自分が毎日のように自転車で走ってる道は大丈夫なのですが… 一歩、市外、県外に出ようものならカーナビつけても分かりません。 まさに『目が点』状態です。 なので、今は人間カーナビ(言い過ぎ)のおじいちゃんが助手席に乗って「次の角を右だの左だの」言ってます。 これじゃあ『友達や彼氏とドライブに旅行』何て一生無理です 何とか助けてください。何か知恵を授けてください

  • 黄金の太陽~失われし時代~ アンコール遺跡について

    GBAの黄金の太陽の質問です アンコール遺跡で行き詰まってしまったので 質問させていただきます アンコール遺跡で道なりに行くと 顔の石像が沢山並んでいるところ(最初真ん中だけ開いているところ) まで出て その後右に進んで突き当たりで手前の部屋に入ります それでその後道なりに右に進んで下に進んで左折したところで サンドを使って壁下を通過したあと 階段を上ります それから一本道で(真直ぐ行った所で宝箱がある部屋がありますが そこを右に曲がって) 手前の部屋に入り ツタを降りて真直ぐ行くと 顔の石造があるのですが 左、真ん中ははまっているのですが 右側がはまっていません。 そこから進めなくなってしまいました  右側のある部屋にはどうやっていくのでしょう? 左側のツタを上って奥に行こうとしても進めません 何方か教えてください 長文失礼しました 

  • 十字路で道に迷ったら?

    皆さんは、道に迷った時に十字路に出くわしたら、どの方向に行ってみますか?  (1)真っ直ぐ進んでみる  (2)右に曲がってみる  (3)左に曲がってみる  (4)元の道に戻ってみる  (5)靴や棒切れを投げて、それが指した方に行ってみる  (6)その他 もちろん、何らヒントがない場合を想定してみて下さい。 又、そんな時にどの方向に行くと決めていない方も多いと思いますが、そんな方は、その場面を頭に思い浮かべて考えてみていただけるとありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 東北道下り 蓮田SA手前のオービス

    東北道 蓮田SA手前の陸橋みたいな橋の付近のオービスについてお願いします。深夜の1時頃に一番左を走ってトラックがいたので追い抜かしてまた一番左車線に戻りSAに入ろうとしました。 車は軽で130キロぐらいでてしまい真ん中車線から一番左に行く時に陸橋みたいなのに入る手前(又は入ってるとき)に白くライトのようなものが写りました。 オービスかと思いしらべてみたらそうでした。 自分のスピード超過が原因ですが、、、それからは100キロ超えないぐらいで走ってました。 周りには後ろにトラックがいたぐらいでした。 眩しいとかっていうのはなく白い光があ、なんだ?って感じでしたが、、、安全運転の意識がより高まりました。 やっぱりオービス反応してしまいましたかね? HIDのライトではなく普通の黄色のライトです。反射したとかありえますか?