• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関ヶ原の戦いの先陣について)

関ヶ原の戦いの先陣について

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>はたしてどんな感じだったのでしょうか? ウイキの情報は、色んな情報が混ざっていますよね。 誰もが納得する情報があれば、おや?と思う情報もあります。 まぁ、歴史というものは「勝者・時の権力者の歴史」に過ぎません。 元関が原町長だった、藤井治冴左衛門さんが集めた資料集によれば若干異なりますね。 1.会津征伐に向かっていた家康軍が、清洲城に引き返す時の軍「東海道軍」先鋒は福島正則。 2.関が原での陣形。 2-1.左翼縦隊。第一陣福島正則。第二陣藤堂高虎・京極高知。第三陣・・・。 2-2.右翼縦隊。第一陣黒田長政・竹中重門。第二陣細川忠興・加藤嘉明・田中吉政。 2-3.中堅。松平忠吉・井伊直正。 2-4.後続部隊。筒井定次・生駒一正・金森長近・織田有楽・・・。 2-5.家康本隊。軍監本田忠勝。 実は、福島正則が関が原でも先陣との記述はありません。 左右両縦隊は、全て豊臣恩顧の武将ですよね。中堅と本隊が、徳川軍の親衛隊です。 関が原の戦いが始まったのは、午前8時頃。 本田忠勝は、使者を中堅の忠吉・直正の陣に馳せて「すみやかに開戦すべし」と命令を伝えています。 つまり、先陣です。 直正は、忠吉に「前進を進言」して正面に陣取る宇喜田陣営攻撃に向かいます。 決して、福島隊を出し抜いた訳ではありません。家康の命令に従っただけです。 家康としては、忠吉の戦果を期待したのでしようかね? が、享年27歳で死亡。2ヵ月後には、兄の秀康も死去。漁夫の利を得たのは、秀忠?との説もあります。 この説では、忠吉・秀康は「秀忠に暗殺された」という事になりますね。^^; 秀忠としては、合戦に遅れた事が大きなマイナスになっていますから・・・。 では、何故「可児吉長が、忠吉・直正軍の宇喜田攻撃をやめさせたのか?」が疑問ですよね。 昔聞いた事があるのですが「豊臣恩顧の武将同士で戦わせる計画」があった様です。 宇喜田・福島双方が共倒れになれば、家康にとって一石ニ鳥です。 この説が正しいなら、(事前に家康の戦法を知っていた)直正も宇喜田攻撃を福島隊に譲った事で理解できますね。

shirokuro1533
質問者

お礼

歴史を扱うということは、ただちに史実を扱うということにはなりえませんからね。そういった意味ではウィキさんも大変なのでしょうが、特に今回の質問のような微妙な判断が要求される場合は、わかりやすさの追求からか、出典明示もなく不自然な説明文も散見されます。 ただ…楽ですよね… つまるところお、手軽で便利「早い・安い・味はそこそこ」といった具合でしょうか? いずれにせよ、当初僕が持ちえた知識の根拠は、藤井治冴左衛門さんに依るところの解釈に近かったんでしょうね。 他の回答者様たちのご教授に対しても、比較的に整合性を持った内容をお示しいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • もし、関が原で西軍が勝利してたら?

    東西の大名(石高の隣、○印は関ヶ原に布陣した大名、●は寝返った大名) 徳川家康 ○ 255.0 西軍 毛利輝元 120.5 前田利長 83.0    上杉景勝 120.0 伊達政宗 58.0    島津義久 73.0 加藤清正 24.5    宇喜多秀家 ○ 57.4 福島正則 ○ 20.0   佐竹義宣 56.0 細川忠興 ○ 18.0   石田三成 ○ 19.4 浅野幸長 ○ 16.0   小西行長 ○ 20.0 池田輝政 ○ 15.2   増田長盛 20.0 黒田長政 ○ 18.0   小川祐忠 ● 7.0 加藤嘉明 ○ 10.0   大谷吉継 ○ 5.0 田中吉政 ○ 10.0   脇坂安治 ● 3.3 藤堂高虎 ○ 8.0   安国寺恵瓊 ○ 6.0 最上義光 24.0   小早川秀秋● 35.7 山内一豊 ○ 6.9   織田秀信 13.5 蜂須賀至鎮 17.7   長宗我部盛親 ○ 22.0 本多忠勝 ○ 10.0   朽木元綱 ● 1.0 寺沢広高 ○ 8.0   赤座直保 ● 2.0 生駒一正 ○ 15.0   吉川広家 ● 14.2 井伊直政 ○ 12.0   長束正家 5.0 松平忠吉 ○ 10.0   毛利秀元 ○ 20.0 筒井定次 ○ 20.0   戸田勝成 ○ 1.0 京極高知 ○ 10.0   真田昌幸 3.8 本多忠勝・井伊直政・松平忠吉の所領は徳川家康の、毛利秀元・吉川広家の所領は毛利輝元の領地に含まれます。 あなたが、輝元あるいは三成、もしくは西軍サイドで勝利したあとの処断・処遇を任せられたとしたら・・ どういった裁きをしますか? 歴史に詳しい方や、自分だったらこういう処断・処遇にするといった考えの方など、様々な回答をお待ちしてます!

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の戦いについてお尋ね致します。最初に東軍の福島正則の部隊が西軍・宇喜多秀家の部隊に突撃して行ったそうですが、福島正則の部隊は、宇喜多秀家の部隊だと知って突撃して行ったのが、または、突撃して行ったところが、たまたま宇喜多秀家の部隊だったのか、どちらでしょうか?

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の戦いで石田三成はなぜ小早川の裏切りを読めなかったのですか あとなぜ石田三成が大大名の家康に対抗できたのでしょうか? あとこの戦で小早川が裏切らなかったらどっちが勝っていたと思いますか?

  • 関ヶ原の戦いについて

     関ヶ原で徳川方の東軍と石田方の西軍が戦い、東軍が勝ちましたが、戦いの分岐点になったのは小早川軍の寝返りにあったと歴史は記述しています。  小早川の寝返りは東西両軍から疑いを持たれ、ギリギリまで決断を逡巡したと聞いています。結果的に徳川鉄砲隊の威嚇射撃を受けて東軍に内通しました。  早くから小早川に疑いを持っていた西軍大谷吉継はこれに備えて準備をしていたと聞きますが、配下の脇坂安治、朽木元綱、赤座直保、小川祐忠隊が小早川に呼応し寝返ったのが彼の計算外と聞きます。  何故、この4隊は裏切ったのでしょうか?事前に小早川、毛利(吉川)徳川、黒田等と話ができていたのでしょうか?誰がこれらの隊を工作したのでしょうか?  それとも偶然の行動だったのでしょうか?数万の兵士が戦いの中で4隊が乱れぬ一致行動を取っていたのですから、事前に話は出来ているはずです。  戦後、脇坂、朽木はそのまま徳川の世に生きましたが、赤座、小川は領地没収、改易されたとか本で読みました。  この処遇の差は何だったのでしょうか?  

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の前哨戦で、石田三成はなぜ大坂城を攻撃しなかったのですか?

  • 関ヶ原の戦いで・・・・

    関ヶ原の戦いで、「影武者 徳川家康」では、戦の前に島左近の刺客(甲斐の六郎)によって討ち取られたが、 本当はどうなんですか?小説だけのことなんですか? 専門的な人にききます!

  • 関ヶ原の戦い

    石田三成は豊臣秀吉の権力を笠に着て威張る嫌な奴で敵が多いため、気に入らなかった武将が関ヶ原の戦いで豊臣秀吉の配下の武将にかかわらず徳川家康の味方についたため敗北したのですか?

  • 関ヶ原の戦いなんですが

    結果的に徳川方、東軍が勝ちましたが徳川家康はなぜ真田昌幸、幸村親子から足止めされてる秀忠軍を待たずに布陣したのでしょうか?足止めされてる状況が家康本陣に伝わってなかったのでしょうか? 布陣せざる得ない相当な理由があったのか、結果的に布陣している形、になったのか?その辺のことをウィキ以外の情報で教えて頂ければ助かります。

  • 関ヶ原の戦いで

    関ヶ原の戦いで加藤清正や福島正則みたいに石田三成が嫌いで東軍についた人もいますが他に東軍に味方した人は豊臣家を裏切った人達ですか? 徳川家康が勝った結果、豊臣秀頼は知行や領地が減らされたし…

  • 関ヶ原の戦いについて

    関ヶ原でも長篠でも、いちばん不思議なのは、なぜ、合戦の場所や日時がお互いに一致するのですか? 関ヶ原では西軍が関ヶ原で待っていたとしても、東軍が静岡市あたりで待っていたら、合戦は起きません。いつどこでやるぞとか、合戦のアポイントがあったのですか?