• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関ヶ原の戦いの先陣について)

関ヶ原の戦いの先陣について

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

「近い奴が先陣」OR「新参が先陣」 新参と初陣は違います。 最近家来になった奴というのが新参です。 家督競争とかいう珍説が出ていますが、 忠吉も忠輝も家来である松平家に養子に出されています。秀忠は養子に出てもいなければ、別家も立てていない=後継者であるということは、関ヶ原の前から決まっています。 秀康の正妻 結城晴朝養女 秀忠の正妻 豊臣秀吉養女 その前に 織田信雄の娘で秀吉の養女・小姫(春昌院)と祝言 忠吉の正妻 井伊直政の娘 忠輝の正妻 伊達政宗の娘 1606年秀忠が二代将軍になった後 正妻の格が違うのです。 その他にも官位も格段の違いがありますし。

shirokuro1533
質問者

お礼

「近い奴が先陣」OR「新参が先陣」については納得いたしました。逆に徳川家康が今川義元と行動を共にした時代あたりの「泥をかぶる」的な先鋒の在り方にも似ているのでしょうか。あれはどちらかというと外様あつかいに、より近いでしょうが… 家督競争についても了解いたしました。やはり秀忠は後継者の最右翼だったのでしょうし、実際に後継者になりますしね。後継者でもめて家勢を低下さえた戦国大名はかなりいますから、そういった事案を間近に見聞した家康ならではの、老獪な世代交代に対する布石なんでしょうね。 懇切丁寧なご指摘、感謝いたします<m(__)m>

関連するQ&A

  • もし、関が原で西軍が勝利してたら?

    東西の大名(石高の隣、○印は関ヶ原に布陣した大名、●は寝返った大名) 徳川家康 ○ 255.0 西軍 毛利輝元 120.5 前田利長 83.0    上杉景勝 120.0 伊達政宗 58.0    島津義久 73.0 加藤清正 24.5    宇喜多秀家 ○ 57.4 福島正則 ○ 20.0   佐竹義宣 56.0 細川忠興 ○ 18.0   石田三成 ○ 19.4 浅野幸長 ○ 16.0   小西行長 ○ 20.0 池田輝政 ○ 15.2   増田長盛 20.0 黒田長政 ○ 18.0   小川祐忠 ● 7.0 加藤嘉明 ○ 10.0   大谷吉継 ○ 5.0 田中吉政 ○ 10.0   脇坂安治 ● 3.3 藤堂高虎 ○ 8.0   安国寺恵瓊 ○ 6.0 最上義光 24.0   小早川秀秋● 35.7 山内一豊 ○ 6.9   織田秀信 13.5 蜂須賀至鎮 17.7   長宗我部盛親 ○ 22.0 本多忠勝 ○ 10.0   朽木元綱 ● 1.0 寺沢広高 ○ 8.0   赤座直保 ● 2.0 生駒一正 ○ 15.0   吉川広家 ● 14.2 井伊直政 ○ 12.0   長束正家 5.0 松平忠吉 ○ 10.0   毛利秀元 ○ 20.0 筒井定次 ○ 20.0   戸田勝成 ○ 1.0 京極高知 ○ 10.0   真田昌幸 3.8 本多忠勝・井伊直政・松平忠吉の所領は徳川家康の、毛利秀元・吉川広家の所領は毛利輝元の領地に含まれます。 あなたが、輝元あるいは三成、もしくは西軍サイドで勝利したあとの処断・処遇を任せられたとしたら・・ どういった裁きをしますか? 歴史に詳しい方や、自分だったらこういう処断・処遇にするといった考えの方など、様々な回答をお待ちしてます!

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の戦いについてお尋ね致します。最初に東軍の福島正則の部隊が西軍・宇喜多秀家の部隊に突撃して行ったそうですが、福島正則の部隊は、宇喜多秀家の部隊だと知って突撃して行ったのが、または、突撃して行ったところが、たまたま宇喜多秀家の部隊だったのか、どちらでしょうか?

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の戦いで石田三成はなぜ小早川の裏切りを読めなかったのですか あとなぜ石田三成が大大名の家康に対抗できたのでしょうか? あとこの戦で小早川が裏切らなかったらどっちが勝っていたと思いますか?

  • 関ヶ原の戦いについて

     関ヶ原で徳川方の東軍と石田方の西軍が戦い、東軍が勝ちましたが、戦いの分岐点になったのは小早川軍の寝返りにあったと歴史は記述しています。  小早川の寝返りは東西両軍から疑いを持たれ、ギリギリまで決断を逡巡したと聞いています。結果的に徳川鉄砲隊の威嚇射撃を受けて東軍に内通しました。  早くから小早川に疑いを持っていた西軍大谷吉継はこれに備えて準備をしていたと聞きますが、配下の脇坂安治、朽木元綱、赤座直保、小川祐忠隊が小早川に呼応し寝返ったのが彼の計算外と聞きます。  何故、この4隊は裏切ったのでしょうか?事前に小早川、毛利(吉川)徳川、黒田等と話ができていたのでしょうか?誰がこれらの隊を工作したのでしょうか?  それとも偶然の行動だったのでしょうか?数万の兵士が戦いの中で4隊が乱れぬ一致行動を取っていたのですから、事前に話は出来ているはずです。  戦後、脇坂、朽木はそのまま徳川の世に生きましたが、赤座、小川は領地没収、改易されたとか本で読みました。  この処遇の差は何だったのでしょうか?  

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の前哨戦で、石田三成はなぜ大坂城を攻撃しなかったのですか?

  • 関ヶ原の戦いで・・・・

    関ヶ原の戦いで、「影武者 徳川家康」では、戦の前に島左近の刺客(甲斐の六郎)によって討ち取られたが、 本当はどうなんですか?小説だけのことなんですか? 専門的な人にききます!

  • 関ヶ原の戦い

    石田三成は豊臣秀吉の権力を笠に着て威張る嫌な奴で敵が多いため、気に入らなかった武将が関ヶ原の戦いで豊臣秀吉の配下の武将にかかわらず徳川家康の味方についたため敗北したのですか?

  • 関ヶ原の戦いなんですが

    結果的に徳川方、東軍が勝ちましたが徳川家康はなぜ真田昌幸、幸村親子から足止めされてる秀忠軍を待たずに布陣したのでしょうか?足止めされてる状況が家康本陣に伝わってなかったのでしょうか? 布陣せざる得ない相当な理由があったのか、結果的に布陣している形、になったのか?その辺のことをウィキ以外の情報で教えて頂ければ助かります。

  • 関ヶ原の戦いで

    関ヶ原の戦いで加藤清正や福島正則みたいに石田三成が嫌いで東軍についた人もいますが他に東軍に味方した人は豊臣家を裏切った人達ですか? 徳川家康が勝った結果、豊臣秀頼は知行や領地が減らされたし…

  • 関ヶ原の戦いについて

    関ヶ原でも長篠でも、いちばん不思議なのは、なぜ、合戦の場所や日時がお互いに一致するのですか? 関ヶ原では西軍が関ヶ原で待っていたとしても、東軍が静岡市あたりで待っていたら、合戦は起きません。いつどこでやるぞとか、合戦のアポイントがあったのですか?