1歳の母。車or自転車or徒歩+電車で頑張るか?

このQ&Aのポイント
  • 1歳になったばかりの子どもがいます。外出の際ベビーカーや抱っこ紐では不便なので自家用車か自転車の購入が必要?と思い始めました。買い物はネットスーパーや生協も利用していますが、鮮魚など生鮮品はできれば自分の目で見て購入したいところです。
  • 徒歩5分のスーパーは品揃え・鮮度・品質いずれも悪く、価格も強気なので徒歩20分のスーパーを主に利用したいところです。しかし、ベビーカーだとリュックに入る程度の荷物しか持てないし、私には週1回往復40分が限界です…。ちなみにこのスーパーの近辺へ行ける電車やバスの路線はありません。
  • 隔週で開催される育児学級に参加したいのですが自転車で20分ほどの距離、徒歩で通うのは難しいです。電車は本数が少なく(バスの路線はない)、10時~の開催時間に間に合うようにするには、家を8時に出て最寄駅で乗車→乗り継ぎ駅で30分以上待つ→目的地の駅に着いたら1時間ほど時間があくという形。帰りの時間もスムーズには行かないと思います。何より、目的地の駅はバリアフリーではないので、ベビーカーでの利用は難しいそうです。小柄な子ですが、1歳児抱っこ+荷物(弁当持参の決まり)で長時間はきつい…。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳の母。車or自転車or徒歩+電車で頑張るか?

1歳になったばかりの子どもがいます。 外出の際ベビーカーや抱っこ紐では不便なので 自家用車か自転車の購入が必要?と思い始めました。 買い物はネットスーパーや生協も利用していますが、 鮮魚など生鮮品はできれば自分の目で見て購入したいところです。 徒歩5分のスーパーは品揃え・鮮度・品質いずれも悪く、価格も強気なので 徒歩20分のスーパーを主に利用したいところです。 しかし、ベビーカーだとリュックに入る程度の荷物しか持てないし、 私には週1回往復40分が限界です…。 ちなみにこのスーパーの近辺へ行ける電車やバスの路線はありません。 また、 隔週で開催される育児学級に参加したいのですが 自転車で20分ほどの距離、徒歩で通うのは難しいです。 電車は本数が少なく(バスの路線はない)、 10時~の開催時間に間に合うようにするには、 家を8時に出て最寄駅で乗車→乗り継ぎ駅で30分以上待つ→ 目的地の駅に着いたら1時間ほど時間があくという形。 あまりにも時間が無駄になってしまいます。 帰りの時間もスムーズには行かないと思います。 何より、目的地の駅はバリアフリーではないので、 ベビーカーでの利用は難しいそうです。 小柄な子ですが、1歳児抱っこ+荷物(弁当持参の決まり)で長時間はきつい…。 ・自家用車 夫も私も学生時代以来のペーパードライバー。 夫は電車通勤なので、車は不要というのが二人の考えだった。 正直、週1~2回しか使わないのに車を買うことには大いに抵抗がある。 車の購入費用のほか維持費など考えると、 通販やネットスーパーに送料を払って買い物するほうが割安と思ってしまう。 それ以前の大問題は、運転が致命的に下手なこと! 教習所でもつねづね、数年に一人いるかいないかの駄目な生徒と言われた。 居残りして模擬装置を使って練習したり、家でも復習・イメトレなどかなり頑張ったものの、 予定の日程では足りず、講習が伸びた。 教習所での実地試験も試験官の温情でパスしたようなもの。 もし車を買うなら、ペーパードライバー講習には絶対通うけれども、まったく自信がない。 というか、事故を起こす自信さえある…。 ・自転車 妊娠するまで毎日のように乗っていたので、慣れている。 今でも夫に子どもを預けて自転車で外出することはある。 ただし、「子どものせ自転車」というのは未経験。 前に子ども、後ろに荷物をのせて走行する時、バランスが取れるか・・・? 一般的な子どものせ自転車は転倒しやすく危険と言われるので、大変気になっている。 もちろんヘルメットはかぶせるし、自転車選びもしっかり行いたいが、それでも安全とは言いがたい。 夫は子どものせ自転車の死亡事故を目撃したことがあるそうで、購入には難色を示している。 トレーラーバイクやキッズトレーラーの類は日本の道路交通事情にそぐわないし、 住んでいる地域の道路で乗るのはかえって危険そうなので却下。 このような状況で、 車、子どものせ自転車を購入、現状のまま徒歩を続ける(育児学級は参加断念するか、電車で通うか)か いずれがベストでしょうか? 皆様からのアドバイス、ご経験談などをお聞かせいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

同じく運転に自信のないペーパードライバーです。 夫は車を持っているので、週に一回のまとめ買いとかには協力的でしたが、基本的に仕事の帰りも遅く、仕事の日はほとんど当てにできないので、年子をほぼ自転車と徒歩で育ててきました。 田舎だったので、バスは通っていましたが、行き先や時間によっては本数も少なく使えないこともあったので、そういうときに限ってはタクシーを併用していました。 何より、積雪地帯なので、冬になると自転車もベビーカーも使えなかったので。 でも、基本的には家計もそんなに余裕がなかったので、タクシーを使うくらいなら多少苦労しても自力で!って感じで自転車と徒歩でがんばりましたね。 おかげで育児中は全く太りませんでした(笑) 徒歩を続けるにしても、車がないなら自転車はあって損するものではないと思います。 子供を乗せてバランスがとりにくいのは最初のうちだけで、妊娠中もずっと乗りなれているなら、慣れればぜんぜん大丈夫だと思いますよ。 私も最初は、子供を前にのせるタイプを使っていたのでバランスがとりにくかったですが、何回かのればなれましたし、後ろに乗せても安心になってからはバランスもそんなに大変ではありませんでした。 徒歩と自転車を使い分ければいいと思います。 どちらかだけっていう必要もないですし、いきさきや状況、天候や時間などに応じて徒歩、タクシー、バス、自転車を上手に使っていけばいいのでは? また、スーパーは、徒歩20分程度なら、天気のいい日にお散歩がてらベビーカーでいって、荷物が多くなったときはタクシーとかで帰ればいいのではないでしょうか。徒歩20分くらいなら、1000円もかからないでしょうし。もしくは、スーパーによっては数百円で配達してくれたりするところも多いですから、持てる分だけもって、重たいものは配達してもらったりとか、上手に工夫すれば出来ますよ。 大変だと大変なりに慣れるものです。 私も今考えると、ずいぶんがんばってたなあと思います。 ベビーカーに下の子をのせて、後ろのたち乗り台をつけて上の子をのせて、ベビーカーを持ってる両手にスーパーの袋をもって徒歩30分以上かかるスーパーまでいくこともあったり(笑) 体力的にきついときは、配達したりタクシーに頼ったり、色々やりました。 自転車だけだと、子供を乗せていると後ろか前かどちらかふさがってしまうので、反対側に荷物載せると余計にバランスがとりにくくなります。 車がないなら、自転車でいくときはなるべきまとめ買いはしないで、ちょこちょこ行くほうがいいのではないでしょうか。 運転は、子供が大きくなるにつれて必要になってくる場合も多いので(送り迎えなど)、まあ最悪なくてもなんとかなります。私も、免許をとったころからは視力も悪くなっていたりで運転には不安があるので、遠出するときはもっぱら旦那が頼りです。 日常生活では、バスが最寄までなくても、子供たちと徒歩で一時間以上歩いたりすることも(笑) 子供も私が自転車とベビーカー生活だったので、一緒にあるいたり自転車で行動したりするうちに足腰が強くなり、普通の子より歩けるんじゃないかと思うくらいです。 育児学級も、隔週ということで、自転車と徒歩、タクシーを上手に使い分けていけばいいのではないでしょうか。タクシー代が気になるなら、乗り継ぎ駅までは自転車で、そのあとはタクシーでいくとか、逆に時間の都合に合わせて。 ママやってれば、必然的に自分の出来る範囲でできることに慣れていきますよ。 がんばってくださいね。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実体験に即したご意見で大変わかりやすく参考になりました! また機会がありましたらよろしくお願いします!

その他の回答 (9)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.10

自転車20分に電車でそれ以上の時間かけるのは馬鹿らしいですよね(^^; 前輪電動アシスト自転車+子乗せでいかがでしょうか。 自転車は足元のフレーム部分が低くて水平に近い乗降容易タイプを推奨。 http://cycle.panasonic.jp/products/electric/vivicharge/ 減速時や下り坂では回生ブレーキが働き、同時に充電も出来ます。 子乗せは前載せなら視界が親子一緒になるので、お話しながらお散歩気分の一体感が得られます。 http://item.rakuten.co.jp/auc-two-one/10002122/ 子乗せは金属製を推奨。樹脂は紫外線での劣化や衝撃で割れやすい。次の子も考えているなら特に、ですね。 眠っちゃうと扱いに困るので、ハンドルにクッション材やタオルなどあてがって枕にする程度の準備をします(^^; 後部キャリア(子乗せ兼用)も付けておけば、トイレットペーパーなどの大荷物も搭載簡単ですよ。 http://www.cycle-yoshida.com/other/sentan/child_seat/sbc_r100_page.htm 子連れだと荷物が多くなる場合もあるので、自転車のスタンドは簡単操作の幅広タイプへの換装を推奨します。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/17/00/item31806800017.html 前輪が重くなるので、勢いよく段差に乗り上げた拍子にパンクする可能性は一般車に比べると高いです。乗る前には空気圧をチェックするクセをつけましょう。「パンク防止剤」も勧められたりしますが、あれは悪影響もあるのでやめたほうがいい。 ~~~ 転倒しやすいというのは、 1)乗り降り時の立ちコケ 2)走行中ハンドル取られてコケ のいずれかですが、前輪アシストならば2の可能性がかなり減ります。 凍結路面や濡れた鉄板で滑って…なんてのには効果薄いですが、それでもマシです。積雪路面でも走れるんですから・・・(子ども載せては走りたくないですけど) 1については、載せ降ろしはできるだけ自分が自転車に跨った状態で行うことと、子どもを載せたまま自転車を離れないことでほとんど心配なし。子どもを載せおろしする際のハンドルロック機能付きのものも乗ったことありますが、あれは必要ないですね。アシスト付きならサドル高さは抑え気味でも走行に支障ないので、停車時に両足がぺったりつく程度までサドル下げてもOKで、信号停止時にも安心です(たまに路面の凹凸などで足が届きにくいことがあるので、サドル下げ気味を推奨)。 親子ヘルメットも込みで、予算は15万円といったところでしょうか。 ちなみに、バッテリーは1回の充電で電気代10円弱。毎日フルに使って1~2年程度で寿命交換になります(3万円位)。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、購入するなら前のせで!と考えています(^^)。 休日に街の自転車屋さんを数件回ったのですが、 どこもオプションの子どものせ籠しか置いておらず。 最初から子どものせ仕様になっている自転車を展示しているのは 大手スーパーの自転車コーナーだけでした。 (春の入園準備シーズンじゃないから?!) 現物を見てみると 前の「子どものせ部分」は結構に大きく重そうで ハンドルが取られないか心配になりました。 お店が忙しそうだったので、試乗はできませんでしたが 乗ってみればそうでもないのかしら…?

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.9

似たような状況だった事があります。 ウチは、住んでいたマンションの1階が八百屋だったので、野菜だけはそこで購入し、 肉、魚は徒歩20分のスーパーへ、散歩がてら天気の良い日は毎日行きました。 冷凍食品は、ネットスーパーや生協を利用していました。 ウチは、2歳差で2人の子がいました。 4歳&2歳になるまでは、なんとかベビーカーのみで、頑張りました。 が、上の子が幼稚園に入ってから、行動範囲は広がり、 夏休みなど、来れる人のみ集まりましょう、と、大きな公園だったり、体育館を貸し切ったりして遊ぶお誘いが多くなり、 徒歩では辛い!ということで、自転車購入を検討しました。 すでに、子どもは4歳と2歳だったので、いまさら子供乗せ自転車を買うのはもったいない、と思って、 また、ウチの旦那も心配性で、子供乗せ自転車の安全性を懸念していました。 で、ウチは、トレーラーを購入しました。 実物を見に行ける場所が近くにあるようなら良いのですが・・・ 実際に見てみると、意外と、そんなに大きく「は」ないです。 もちろん、大きいことは大きいです。 でも、2人乗りのトレーラーでも自転車のハンドル幅とほぼ同じ幅なので、 狭い道であっても、意外と平気でした。 自転車に取り付けると長さが出てしまうので、小回りが心配でしたが、 最初に何度か平坦なところで練習して感覚をつかんだら、問題ありませんでした。 目立つので、車もどいてくれますし、自転車が転倒しても接続部分は360度回転するので、子どもが怪我することはなかったし、 ウチは、トレーラーを購入して、本当に良かった~!と思っています。 ちなみに、東京都内在住で、交通量も激しい地域でしたが、危ない!と思うようなことは一度もなく、 車を運転している方が、わざわざ窓を開けて、これ良いね~!と声をかけられることも多かったです。 ただ、スーパーの駐輪場が狭いと、停める場所を確保するのが難しく、不向きかなとは感じました。 ウチは、トレーラー購入1年後に3人目の妊娠が分かり、結局車を購入しました。 購入した時は、週2回の買いだしと、雨天時の外出時、たまに家族で行楽に使う程度、と思っていましたが、 車があれば、天候に左右されずに、行動範囲が広がるので、 あればあったで、なんだかんだ使用頻度は購入前の予定よりも多かったです。 猛暑日には、車の方が楽だし、買い物も車で行くことが多くなり、 逆に、たまにはベビーカーで散歩がてら、久しぶりに自転車に乗るか~という状態になってしまいました。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トレーラーをお使いだった方のご意見、参考になりました!! 出先で駐輪場の確保が難しいという話、私もネックだなぁと思っていました…。 また、走行中に後方にいる子どもの様子を確認できないのが心配だと思っているのですが いかがでしょうか? 「旗を立てるとはいっても、トレーラーの位置が低いから追突でもされるんじゃない?」 と言われたこともあり、 それならトレーラーバイクを!という方向に傾いていました。 結局、トレーラーバイクは前方に子どもを乗せて運転するから安心なものの、 駐輪場の問題・車幅の問題は同じだし、 トレーラー単体に比べて日本で購入可能な車種が少ないようで 決め手に欠けて見送りました…。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.8

駅近に住んでいながら自転車も車も運転しています。 やはり自転車をお勧めします。 私も娘が一歳になってからアンジェリーナに乗っていますが、子供を乗せる前輪が小さく、後輪タイヤが大きめになっていて、意外と乗りやすいです。 私は自転車があまり上手ではなく、二人乗りがもともとできなかったのですが、一歳くらいだと荷物程度の重さに感じ、すぐに慣れました。 もうすぐ六歳になりますが、今でも買い物に幼稚園の行事にとしょっちゅう乗せながら走っています。 これから小学校になりますが、うちは近くに身寄りもなく、預けることもできないのでいつでも連れて行かざるを得ません。 そのため小学校のPTAも自転車に乗せて一緒に連れて行くつもりです。 確かに転倒の危険性はありますが、ベビーカーもせいぜい三歳までですよね。 (たまにびっくりするほど大きなお子さんが乗っていることもありますが) 大きくなるにしたがって行動範囲も増えるので、ちいさいうちに慣れたほうがいいと思います。 危険じゃない交通手段なんてありません。時間に余裕をもって家を出て行動し、子供が飽きたら止まってあやすぐらいのつもりで利用すればいいと思います。 自転車屋さんで子供乗せ自転車の試乗もできますよ。私も子供を乗せて試乗してから購入しました。 とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、ベビーカーには年齢(体重?)的に限界があるので やはり車か自転車が必要になってきますよね。

回答No.7

2歳の子供がいます。 私は子供が1歳4ヶ月くらいの時に自転車を買いました。 ブリジストンのアンジェリーノミニです。 私は自分が小柄なので余計に心配でした。 11キロもある子供乗せて更に荷物・・・?! 最初は運転しにくい気がしましたが、 1日で慣れました・・・・!! たぶん、普通の自転車よりも車輪が太いので 安定して乗れたからだと思います。 それにちょっとした台風の時も 旦那の自転車や他の自転車は倒れてましたが 私の自転車だけ転倒していませんでした。 友達の殆どがこのアンジェリーノに乗っています。 一人だけ保育園に通っている友達が 電動式自転車に乗っています。 保育園に行く途中坂道があるので電動じゃないと無理だそうです。 私のは電動ではありませんが、 ちょっとした坂道ならギアチェンジだけで なんとか立ちこぎせずにいけます。 電動は充電忘れてしまうと、 切れてしまった時がかなり重くなり大変と聞きました。 家からよく行く児童館まで自転車で片道20分かかりますが この自転車で私は通っています。 質問者様のお住まいの場所は坂道多いんでしょうか。 多ければ電動の方が良いと思いますし、 よく行かれるスーパーまでないのでしたら、 電動なしでも大丈夫かなと思います。 でも、安全を一番にとりたいのでしたら、 やはりベビーカーしかないように思えます。 時々自転車の試乗等もやっているお店があるので 一度お店に相談されるのも良いと思います。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アンジェリーノは人気のようですね。 ふらっかーずか、アンジェリーノかという方が多いのかしら? 徒歩20分のスーパーまでの道のりに ゆるやかな上り坂になっているところが1箇所ありますが、 坂道といえるのかどうか??? 普段自転車に乗っていてきついと感じたことがないので忘れていました(^^;)。 他に自転車購入したら行きたい場所もいくつかありますが、いずれも平地です。

  • sana-1
  • ベストアンサー率11% (17/151)
回答No.6

同じくペーパードライバーだった子育てママです。 私も独身時代はずっと自転車を愛用していたので自転車を利用しました。 子供を乗せての自転車はやはり転倒の危険はあります。 先日も転倒して痛ましい事故がありましたね。 ですが、致命的に運転が下手なら 車より自転車かなと思います。 運転中子供がいきなり泣き出したり騒いだり気がちります。ただでさえ運転に自信がないのに集中をなくすのは怖いですよね。 しかし私は子供が小学生に上がり車の運転が必要になり練習して今は車を運転しています。車は旦那がメインに使っているのでいつでも使える訳ではないですが、買い物は旦那が帰ってきてからパパッと行けたりして便利です。 もっと早くから運転出来ていたら、子育てがもっと楽だったなあと思います。 教習所でペーパードライバーを対象に教室をやっているので一度行ってみたらどうですか? 自転車は子供乗せ自転車を使ってる人に使用感を聞いたらどうですか? 私はなんとか頑張って無事過ごしましたが、道路環境により変わってくると思いますので同じ行動範囲の方のお話を聞いてみましょう。 極論ですが、道を歩いていても車が突っ込んできて事故にあう事もあります。 何が安心かは微妙なとこです。 あなたの性格と生活スタイルを考えて決めるのが宜しいかなと思います。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 致命的に自動車運転が下手です!(こんなところに自信を持ってどうするのか、という感じですね…) 私の性格と生活スタイルなら自転車ですかね…。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

>いずれがベストでしょうか? 不便な郊外や田舎ならば車がベストでしょう。 自転車は雨、事故などのリスクが高いです。 運転の下手さは慣れれば解消されます。 それに関しては気にする必要もない。 あとは費用の問題ですが、 自転車で危険な目にあった時のことを考えれば、 安全を金で買うと思えばよいでしょう。 もちろん生活が困窮していて物理的に 買えない、維持できないのなら話は別です。 育児学級のため。ではないです。 それであれば他の皆さんもいう通り タクシーでもいいわけですから。 単に生活の幅が安全に広がる。 という観点から考えましょう。

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に考えると車がベストとは思いますが、 車の運転が致命的に下手なので大変自信がなく困っています。 難しいですね…。

noname#163573
noname#163573
回答No.4

本当にたまにしか乗らないなら、いざというときだけタクシーというのもひとつの手ですね お子さんは一人のままの予定でしょうか これが二人目以降を考えているなら 今のうちにペーパー講習などに通って運転をすることを考えるか 引っ越すのもひとつの手だと思います。 徒歩圏で買い物でき、病院もあって、幼児が通うような場所にも どこかしら徒歩や循環バスなんかで行ける、という場所に。 運転が致命的に下手となると… やっぱり引越しはどうですか? たぶん運転が下手ということは自転車も実はあまり上手じゃないかもしれません 反射神経とか、幅の感覚とか、注意力とか 何かが欠けているから苦手なんだと思うんですよね 同時に二つ何かするのが苦手とか 自転車はあなたとお子さんが危ないですが 車だとあなたとお子さんと、他人まで危ないですよね。 たとえば育児教室に通う 小児科に通う 周辺や駐車場は子供連れ、ベビーカー押した奥さん 自転車に子どもを乗せた人なんかいますし 飛び出しもあるかもしれませんから。 ちょっと危ないかもなぁ

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >徒歩圏で買い物でき、病院もあって、幼児が通うような場所にも >どこかしら徒歩や循環バスなんかで行ける、という場所に。 病院や地区の公民館は近いので、徒歩で通っています。 最寄りの幼稚園も徒歩10分ほど。 市の中心近くに住んでいるのですが、 予算の都合上、育児学級は最寄りの施設で開催できないそうで 遠くの施設でやっているものを案内されました。 もう1件別方向に徒歩15分のスーパーもあるのですが、 徒歩20分のスーパーに比べて鮮魚は今ひとつなんですよね…。 難しいものです。 引越しは無理ですね…。 夫の通のためは駅近で便利な場所なんです(^^;)。

dosamawari
質問者

補足

誤字訂正させていただきます。 夫の通のためは →夫の通勤のためには です。 失礼いたしました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

質問者さんのニーズをすべて満たす方法は、電動アシスト3輪子どものせ自転車しかないでしょうね。 3輪子ども乗せ自転車ならば、転倒の恐れはありませんし、電動アシスト付なので運転も楽々です。 現在ですと下記のトライクSEタイプのみになりますね。 ライトや前カゴ、後席のチャイルドシート等を完備すると約27万程になりますが、自動車買うよりお安いです。  http://trike-shop.jp/type_all.php

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はこのタイプの三輪自転車(アシスト付ではない)も調べてみていたんです。 しかし、前三輪でハンドル操作が難しいなど 普通の自転車に慣れていると余計乗りづらいというお話も耳にしました。 前三輪でも転倒することはあるし、横倒しになって危険なのは変わらないと聞き、 値段に見合うほどの安全効果が見込めないような気がしていました。 実際どうなのでしょうね? ところで、アシストがついているほうが坂道が楽なのは承知しておりますが、 平地だと逆にペダルが重くて非効率的と聞くのですが、いかがでしょうか? アシスト付か否は転倒しやすさとは別次元の問題になりますよね? 私が子どものせ自転車に自信がないのは転倒の心配があると言われているからです…。 運転が楽なのでより安全という意味で提案してくださったのでしたら、すみません(^^;)。

noname#229586
noname#229586
回答No.1

車の運転に自信がないなら、車を買ったつもりでタクシーを利用する。 自転車を購入しても大して荷物も積めないですよ?

dosamawari
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎回タクシーで買い物は経済的にきついので我が家にはちょっと…。 前に子どもを乗せて後ろに荷物かごがついている自転車を想定していたのですが、 そんなに積めないでしょうか(^^;)?

関連するQ&A

  • 徒歩or自転車

    ダイエットのために、何かしようと思い通勤の時間を有効に使おうと思います。 自宅から職場まで自転車で行く(30~40分くらい) 自宅から最寄り駅まで徒歩(10分くらい)→電車→駅から職場まで徒歩(15分~20分くらい) です。 体重も落としたいですし、全体的に引き締めたいです。 どちらが効果的なんでしょう? ちなみに、職場ではエレベーターは使わず階段移動です。

  • 子供の自転車の移動手段はやっぱり車でしょうか。

    子供の自転車の移動手段はやっぱり車でしょうか。 いつもお世話になっております。 年中の息子が補助輪なしの自転車の練習をしたがっています。 家の前でやることもできますが、自由に走れる大きな公園でできたらいいなとも思っています。 ただ、我が家には車がありません。 夫が、電車に乗せて持っていけないかなと言うのですが、14インチの自転車、電車に乗せるなんて無理ですよね? 直接駅の方に聞けばよいのでしょうが、私としては聞く必要もなく無理だろうと思うので、聞くこと自体恥ずかしいのですが・・・。 実際どうなのでしょうか。 駅の方に聞かれたことがある方いらっしゃいますか? いくら空いている電車だとしても、自転車は迷惑ですよね。 ただ、折りたたみ自転車だと乗せてる方をたまに見ます。 確かにコンパクトですものね。 どんなに空いている電車でもベビーカーをたたまずに乗るのは迷惑という意見も聞きますので、自転車なんてありえませんよね? 同じように車のない方で、近所で練習しにくいという方、どのように自転車を運ばれましたか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 赤ちゃん乗せ自転車で悩んでいます。

    1歳になる娘がいます。 私の自宅は田舎なので、最寄りの駅まで徒歩1時間かかります。 スーパーや病院は徒歩30~40分です。腰痛持ちで買い物が多くなると辛いです。 (駅まで)毎回バスを使おうにも来る時間が決まっているし、往復だけでも440円かかるし、ちょっとしたショッピングモールに行くのにも電車の乗り継ぎが何回かあるので、外出だけでかなりの出費になることもあります。 そこでベビー乗せ自転車を買いたい!と思っているのですが、重たい荷物(10kgの米など)を前に乗せて走るとフラフラして怖い思いをしたことなどあり購入に不安を感じています。 ベビーの前乗せ自転車は安定してますか(高価な物だと安定感があるなあとは思いましたが、さすがに手が出ません)。 それとも後ろ乗せになる2歳まで待っておくべきですか? 恐らく遠出の際はまだベビーカーが手放せないのですが、そんな場所には頻繁に行くわけではないし…。 長く使う+高い買い物なので真剣に悩んでいて、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 徒歩で30分、自転車にすると?

    スポーツクラブへ通おうと思っています。 駅から徒歩21分(およそ1.7km)を徒歩で行くか 会社から徒歩32分(およそ2.5km)を自転車で行くとしたら どちらが早いでしょうか? A駅(会社の最寄)─B駅(スポーツクラブの最寄)─C駅(自宅の最寄) A駅には自転車置き場がある、といった感じです。 定期があるので、Bで降りても電車賃はかかりませんが 駐輪場がないので、スポーツクラブの帰りは、また徒歩30分の距離を自転車で戻ることになります。 ご助言の程、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 子ども乗せ自転車選び&購入時期で迷っています。

    もうすぐ2歳になる子持ちの専業主婦です。 買い物は生協とネットスーパー中心、 週末に夫に子どもを預けて夫の自転車で買出しに行っています。 徒歩圏内の小さいスーパーがあるのですが、品揃えも悪く価格も高いので 子ども連れでたまーに行く程度です。 自家用車はありません。 子どもは一人っ子決定です。 ベビーカーは3歳まで乗せられるタイプを使用しています。 片道徒歩50分かかる育児学級(月2~3回)に行くのが大変で そろそろ自転車を買うか?もうしばらく我慢するか?・・・迷っています。 以前は抱っこ紐使用、バスで通っていましたが、 子どもが抱っこ紐の制限体重をオーバーしてしまい、 ベビーカー+徒歩に切り替えました。 バス停まで大人の足で徒歩10分ほどかかるのですが、 子どもは途中で座り込んだり道端の何かに夢中になったりするし 教室で必要な荷物が多いこと(大きめのリュックを使っていても、プールの日は入りきらないのでベビーカーの下に荷物を入れてます) さらには家を出てから現地に着くまでの時間がバス利用でも40分かかり、 ベビーカー徒歩と10分しか差がない・・・ という理由もり、 バス通を辞めました。 ちなみに、バス停までベビーカーで行く方法は ウロチョロする子ども+荷物+ベビーカーを折りたたむ動作+バスの段差・・・ から断念しました。 前置きが長くなってしまいましたが、 本題に入ります。 タイトル通り、自転車の購入時期・車種について迷っています。 (同乗器はOGKのRBC-007DX3か009DXにしようと思います) 自転車屋さんを回ってお話を聞いたり、法律や規格のことを調べたり、子ども乗せをされている方の体験談を読んだりした結果 次の4つまで絞りました。 (1)イオンバイク「カルーゼル」3万円弱*前乗せシート(~3歳)標準装備 を購入→3歳になったら後部シート購入 (2)ブリヂストン「ボーテ」5万円弱+後部シート同時購入 (3)「ボーテ」類似の他メーカー車*3万円強+後部シート同時購入 (4)ブリヂストン「カルク」、パナソニック「シンフォニー」など*普通のママチャリで高価格帯モデル*3~4万円+後部シート同時購入 候補の中で試乗できたのは(1)、(4)の「シンフォニー」だけで、あとの候補はどこの店にも実物がなく取り寄せになってしまいます。 いずれも三段変則付きです。 (1)のみオートライト仕様ではありません(手元にライトのスイッチはありましたが)。 また、他はすべて26インチ車ですが、(1)は前子乗せが付いているため前輪24/後輪26です。 (1)については前に乗れる時期があと1年ほどしかないのでもったい気もしつつ 前かごを取り換えずにそのまま大容量バスケットとして使用し続けられる= 普段から荷物が多い+たくさん買い物したい私にはピッタリ?!とも思っちゃいます。 (2)~(3)については、どれも「コレ!」といった決め手に欠ける&購入時期を迷います…。 怖いもの知らずの行動が多い暴れん坊&言い聞かせてもなかなか理解してもらえない(言葉もマダです)子なので 目の届かない後ろ乗せは2歳になってスグじゃ無理かも…と思ってしまって。 1年半後、幼稚園に入園したら送迎のために毎日乗るようになります。 3歳になるのを待って、来年の夏ごろ買ったほうがいい(メインユースの時期に新車のほうがいい?)のかな???というわけです。 (2)(3)は三人乗り適合車として作られているぶん、車体が前後に長く曲がる時などに困る可能性がある→後ろに一人だけの乗せるなら(4)のほうがいいヨ!と言う自転車屋さんもいましたが、 子乗せ専用設計にいなっている分、細かいところが使いやすくできているので専用車を選ぶに越したことはない!と言う方も…。 実際(2)はハンドルのストッパーの種類やスタンドの形がより安心安全なものになっているようです。 *電動アシスト付き、小径車、チャイルドトレーラーなども考えましたが、 いずれもよくよく検討した末、却下となりました。 子どもが同乗しなくなったら、普通に一人で乗り続けます。 長らく、10年物の安い自転車(変速なし)を、山あり坂ありの遠距離を平気で乗り回していたので、 一人で乗るのだったら迷わず変速なしダイナモランプの安い自転車を買うような人間です。 上記のような事情をふまえて (1)~(4)の中からどれを、いつ買うかについてのアドバイス(すすめる理由も) を聞かせていただけませんか? 子乗せ経験者の皆様、自転車にお詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車を車に積む

    自転車を車で持ち運びしたいと思っているのですが…何か良い商品ありませんか? 車は、オデッセイなのですが、立体駐車場に入るようにと車高の低い車を選んだので、屋根に自転車を積むのは避けたいんです。 かと言って車内に積んでは、他の荷物や人を乗せられないので、それも避けたいんです。 一度、小型トレーラーを引っ張らせるかも悩みました。でも、さすがに経済的にも大変なので取り止めました…。 トランクの扉の部分に自転車を吊り下げるタイプも考えましたが、ボディが傷付く恐れがあるのと、回りの視界が見にくくなるし、取り外しが利かないので、これも止めにしました。 この他に何か方法は、あるのでしょうか??

  • 通勤方法…片道1時間。車か電車か?

    見ていただきありがとうございます。 4月から異動になります。 これまで職場には、片道25分を車で通っていました。 今度の職場は片道30キロ前後、車なら1時間ちょっとです。 また、手段として 私のアパートから最寄駅まで徒歩25分→電車で25分→職場の最寄駅から職場まで徒歩25分 という行き方で、1時間15分ほどでも行けます。 2年後くらいに結婚し引っ越す予定があるので、今のところ新しい職場近くへ引っ越すことは考えておりません。 車での1時間と徒歩・電車での1時間では、どちらが良いのでしょうか。 後者の場合、徒歩25分は結構な距離あるので自転車を使うことも考えていますが、その分の駐輪場料金は交通費として出ないので…月々の出費がかさみそうで迷っています。電車については丸々交通手当が出ます。 車の場合は、2万円ほどの交通手当が出る予定です。 みなさんならどちらにしますか。ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 初産婦です。荷物を乗せるためにベビーカー・・・

    初めての出産で現在8ヶ月です。 新生児を抱っこしての外出(検診や食料の買出しなど)となると、 ベビー、ベビーの荷物、自分の荷物(または食料品)を持ち歩くことになり、 元々、肩こり&腰痛持ちの私としては、結構体がしんどいのではないかと不安があります。 ベビーカーはA型B型含め、出産後に様子を見て買おうと考えてましたが、 荷物を乗せるためだけでもB型を買おうか考え始めました。いずれ使うものだろうし。 車を持っておらず、駅・スーパーまで徒歩15分、駅から産院まで徒歩15分、電車乗車時間15分です。 スリング等でベビーを前抱きにし、荷物諸々をB型ベビーカーに乗せて、歩き&電車の移動というのはどんな感じでしょうか? A型を購入して寝かせられればそれがベストですが、寝かせると泣く場合や、公共機関の利用で抱っこがメインになるのではと考えてます。 皆様のご経験からアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 出産退院時の移動が、電車で一時間ちょっとなのですが、電車で帰るのは無謀ですか?

    出産退院時の移動が、電車で1時間ちょっとで、乗り換えが一回ありますが、車の運転が出来ないので、電車を乗り継いで帰りたいと思っているのですが無謀でしょうか? 付き添いは、主人がしてくれます。 詳しくは 病院(徒歩5分)→地下鉄(2駅)→乗り換え(徒歩5分)→電車(45分)→徒歩10分→自宅 なのですが、考えてる移動方法としては、 (1) 病院から2駅乗る地下鉄をタクシーにして、45分電車に乗る。 (2) すべて電車。 (3) 自宅までタクシー です。 (1)の場合はタクシーに乗るので抱っこひもかなと思っているのですが、45分間電車に乗る前に、ベビーカーに乗り換えさせるのはやっぱり難しいでしょうか? (2)の場合でも、ベビーカーより抱っこひもで移動した方が、いいでしょうか? 主人が腰痛持ちなので、できればベビーカーを使いたいと思っていますが、あまり新生児をベビーカーに乗せて帰ったと言う話を聞かないので、どうなのかなと思いました。 それとも、やっぱり自宅までタクシーの方がいいでしょうか? その時は、抱っこひもの方がいいか、クーファンがいいのかも悩んでいます。 どなたか、ご意見お願いいたします。

  • 横浜駅から、電車+徒歩でどれくらいかかりますか?

    以下の場所まで、電車と徒歩のみで行きたいのですが 何分くらいかかるものなのでしょうか・・ そもそも横浜駅から電車と徒歩のみで行けるものですか? バスとか車とか必要でしょうか・・ 地方に住んでいるので、途方もない間違った事を言っていたら教えて頂けるとありがたいです! ●横浜駅から赤レンガ倉庫まで ●横浜駅から横浜中華街まで また、横浜港で海を見たいのですが、 その場所(海が見れる場所)までは、何分くらい(横浜駅から) かかりますか?