• ベストアンサー

市議会議員と市職員の関係性

市議会議員と市職員の関係性って、上下関係なんでしょうか? 市職員は皆、特に役職が上がるほど議員に媚びへつらって機嫌ばっかり気にしていますが、 議員の一声でクビとか降格とか、著しく不利益を被ったりするのでしょうか? また同じ議員でも当選回数が多いほどエラいから序列に細心の注意を払わなければならないとか、そんなことどうでもよくないですか?むしろ当選回数が多いほど市民への感謝から腰が低くなるのが普通だと思うんですが。 もちろん市民の代表という意味では尊重すべき存在ではありますが、なにかおかしい気がします。 それとも私がひねくれているんでしょうか。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 議員の圧力で降格やクビということはありえません。  が、役職があがると、議会での答弁などの機会が増えます。  公務員は数年で仕事が変わります。熟達するには長期間勤め上げたほうがいいのに、です(金銭を直接操作できるような所は別)。  私は素直に、「当時は担当でなかったのでわかりません」「当時の担当者は不明です」と言って責任から逃げるためだろうと思っていますが、とにかく変わります。  ところが、議員はそう替わりません。20年、30年前のことも知っているわけです。  言うなら、無知な小学生がしっかり知っている先生に向かって答弁するようなわけですから、「君ね、分かって言っているの?」「それの経緯はだねぇ」とか言われて冷や汗をかくことになりがちです。  となると、「おてわらやかに」という心理状態になる・・・ のは、公務員に限ったことではない心理でしょうね。 > むしろ当選回数が多いほど市民への感謝から腰が低くなるのが普通だと思うんですが  そうなんですよねぇ。  ところが、実際は、ふんぞり返っているような人が大量得票をもらうのです。  実に不思議ですが、医者もそうですが、腰の低い議員は、軽々しく実力が乏しいように思われるのですかねぇ??  選挙の翌日に街宣車で当選御礼の言葉を言って回ったり(これはハッキリした選挙法違反!)、鳩山元首相のように現役大臣と交渉できる立場でありながらそれをしないでデモ隊に参加したりというスタンドプレーをするヤツが当選するのです。  有権者一人一人がもうちょっと考えるべきではないかと思う、今日この頃です。  

nanatarou69
質問者

お礼

たしかに全然入れ替わってなくて随分昔から議員やってる人多いですね・・・ 選ばれ続けるとよほど聖人君子でもない限り少なからず驕りみたいなのがでるんでしょうか。 自信を持ってもらうのは構わないんですが。 3~4年でぽんぽんと異動になる市職員の人事制度も変ですよね。しかも業務的に全くと言っていいほど関連の無い部署に。プラスの面もあるんでしょうけど、市民視点でも職員視点でも明らかにマイナスのほうが多いですね。 回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 議会によって予算などが決定されます。職員がこうして欲しいと願っても、議会で否決されたら終わりです。頑張れば頑張るほどむなしくなる部署も有ります。 予算があまりかからない、認められた範囲でのみ職員での決定権があるようですからね。ここがたまに不正の温床にも成ることもある。  公務員という立場ですからね。基本的には立場が弱い。  だけども、逆らったりする部署も有る。あまり手を出したくない所。清掃関係とかね。中抜けとか問題になったような所。採用する人材の関係もあるのか、放置状態もある。変に力を持っているとか。

nanatarou69
質問者

お礼

極端な場合、政策の内容如何でなく議員と職員との関係性の善し悪しによって決議の可否に影響するってことも有り得るということでしょうか。だとすれば関係を良好に保ちたいっていう心理になるのはわかりますが、そういう影響の及ぼし方も可能な在り方はどうかと思いますね。どうしようもないんでしょうけど。 回答ありがとうございました。参考になりました。

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.3

元市職員です。 一般論ですが、市議会議員レベルの人で市職員を凌駕するほどの識見と能力を持つ人は少ないです。 少なくとも私は見たことがありません。(人間的にいい人はいましたが) 予算書の見方さえわからない人がほとんどだと思います。 彼らは市職員の力を借りなければ何もできません。 市職員は市議会議員のお守りをしているという感じです。 正直いうと市議会なんてなくても、実質的には誰もこまりません。

nanatarou69
質問者

お礼

制度上、もちろん議員が政策を決めて職員が実行に移すっていうプロセスであるかぎり 市議会は必要なものなんでしょうけど、議会での不毛というか無益というか、やり取りそのものが目的と化しているかのようなやり取りを見ると、無くても実質的には誰も困らないっていうのはその通りかもしれないですね。 回答ありがとうございました。参考になりました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”市議会議員と市職員の関係性って、上下関係なんでしょうか?”     ↑ これは国会議員と官僚の関係と同じです。 市会議員が決めて、それに従って職員が実行する という関係です。 市会議員が、市職員の上司という訳ではありません。 ”市職員は皆、特に役職が上がるほど議員に媚びへつらって機嫌ばっかり気にしていますが、 議員の一声でクビとか降格とか、著しく不利益を被ったりするのでしょうか?”     ↑ 市職員は、役職が上になるほど、特定の議員と関係している 場合が多くなります。 持ちつ持たれつの関係になります。 しかし、議員に市職員の人事権はありません。 だから、建前としては、クビ、降格はあり得ません。 建前としては。 ”また同じ議員でも当選回数が多いほどエラいから序列に細心の  注意を払わなければならないとか、そんなことどうでもよくないですか”      ↑ この世は、力関係です。 本当はどうでもよいのですが、皆我が身が可愛いので 力のある人には媚びへつらうのです。 ”当選回数が多いほど市民への感謝から腰が低くなるのが普通だと思うんですが。”       ↑ 実るほど頭の下がる稲穂かな、という言葉がありますが 当選させてもらったから感謝というのはおかしくないですか。 ”もちろん市民の代表という意味では尊重すべき存在ではありますが、なにかおかしい気がします。 それとも私がひねくれているんでしょうか”       ↑ 地方は、ボス政治てのがやられている場合が多く、 これでは予算を地方に移せない、という中央官僚の 言い分ももっともだと思います。

nanatarou69
質問者

お礼

建前としては、っていうのが怖いところですね。 市職員に対して人事権は無いと言っても人事課の課長なんかと関係の深い議員だと まったく影響がゼロでは無いかもしれないってことですね。 当選したことに対して地元民に感謝の念を持つっていうのは考えがおかしいんですかね・・・ 地元民の為に一肌脱ぐんだから支援されて当然、という感じなんでしょうか。 回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 市長と市議会議員の立場

    市議会議員は市民から選ばれて当選し、市民の代弁をする人ですよね。 市議会議員の一般質問において、市の職員は姿勢を正し実行する立場 ですよね。市長は市役所職員と市議会議員のトップですよね。私が市 に対して意見提案を提出すると、クレイマーと嫌われますが、正しい ことを言っています。市議会議員が代弁するところを、一般市民が提 出しただけのこと、意見提案の受け付けが市役所の中にある以上提出 しています、良い意見か悪い意見かは担当部署が判断すれば良いと思 います。市役所職員も気がつかないことが多く、その意見提案が出て こなくなった時点で市役所は終わりだと思います。話を戻します。 市役所職員と市会議員の癒着は有りですか、投票権のある市民の意見 は当たり障りの無い事だけを市議会の議会で代弁するのでしょうか。 市議会も市長と市議会議員のグループを作り過半数を占めています。 他の市会議員も少ないながら数名でグループを作っています。市長は 市役所職員の味方それとも市会議員の味方、どちらでしょうか。 議会席では市役所職員側に座っています。

  • 市議会議員の重要な仕事とは

    市議会議員の四年間の質問回数が0の方がいるというニュースがありました。 そこで議員の方に質問をしたところ、「議会活動は一般質問ばかりでは無いと思います」という返事。 それはそうだろうけど、質問回数0でその議員は市のために何の仕事をしているのか、一般市民としては納得できません。 そこで質問なのですが、市議会議員にとって ・議会で一般質問する以上に重要な活動はあるのか? ・あるとしたら何の活動なのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 市議会議員の仕事

    私の友人の親が市議会議員に始めて当選したのですが、親の当選以来 会ってもらえなくなくなりました。市議会議員の仕事を手伝っている ようなのですが、市議会議員の仕事というのは忙しいのでしょうか? 毎日夜遅くなるのでしょうか?詳しい方いらしたら、教えていただけないでしょうか?

  • 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係

    小学生レベルの質問でごめんなさい。 国会、知事、県議会議員、市長、市議会議員の関係について知りたいのです。 先日、ある国会議員のパーティーに参加したら、知事、県議会議員、市長、市議会議員のみなさんが祝辞を述べられました。 知事や市長はどこかの派に属する訳ではないフェアな立場だと思っているので、その場にいて国会議員に対して応援の言葉をかけられていることに違和感を感じました。 もし知事や市長にも隠れた派があるのなら、現在であれば自民党小泉派の都道府県や市は有利ということになるのでしょうか? ご存知の方教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市議会議員について

    市議会議員についてお聞きします。 (1)議席数はどういうものを基準として決められているのでしょうか? (2)出馬する為の条件、在任年数、給与。 (3)当選するまでのモデルパターン。(地元の有力者の秘書をやるor企業に支援をしてもらうetc) 以上、ぜひお教え下さいませ。

  • 市役所職員は市長や議員と知り合いだと採用されてから有利??

    市長、市議会議員、県議会議員と知り合いですが、私がその市の市役所職員になれば出世、異動等で何かメリットがあるのでしょうか?逆にデメリットもあるのでしょうか?議員さんからは自力で頑張って採用させされれば面倒みてあげると言われていますが具体的な事が分からないので、現職職員の方教えてください

  • イジメ問題、市議会議員は役に立つ?

    先週のtbsテレビ サンデージャポン において元衆議院議員の杉村大蔵氏が次のようなことを言っていました。 いじめ被害を学校に訴えても、教育委員会に訴えてもラチが空かない場合は、ぜひお近くの市議会議員、区議会議員を訪ねて行って、窮状を訴えてください。きっと助けになってくれるはずです。 議員はこういう問題を明らかにして、議会で学校や教育委員会に調査を命じて動かすことができるんですから。 皆さんは、議員相手というとハードルが高いように思うかもしれませんが、困っている市民の悩みに耳を傾けることこそが、市議会議員、区議会議員の役目なんですから。 伝とかコネとかなくていいんです。お近くの議員の事務所を訪ねて、ノックして入って行けば、拒否する議員なんていませんから、どうぞこういうことにこそ、使ってください。 明日、すぐにいじめが無くなる、とかいじめている生徒を直接懲らしめる、という手法ではないですが、彼の言っている事も一理あるようにおもえます。 果たして市議会議員、区議会議員はイジメ問題の解決に役に立つでしょうか。 被害者側、加害者側、双方の視点でご回答ください。

  • 仙台市議会の、議員の出席費用について

    仙台市の市議会の議員は市議会に出るたんびに交通費として一回あたり1万円支給しているそうです。 さすがに「そいつは出しすぎでねえべか」と議会改革検討会議なるところが18日、数十年触れられることがなかった、‘地元の名士(単にお祖父さんが地主か金貸しで金持ちの家柄)=地方議会の議員’のおいしい所をいじり始めました。 でも波風はなるべく立てたくないので「半分の5千円にすればいいっちゃ!」という感じで落ち着けようと改革検討会議はしています。 仙台市議員に支給される交通費、一回(1日)5千円で妥当で市民の理解を得られるでしょうか?

  • 【大阪府議会議員選挙の謎】今日は大阪府議会議員選挙

    【大阪府議会議員選挙の謎】今日は大阪府議会議員選挙の投票日ですが、立候補者が3人しかいません。 大阪府議会って府議会議員は数百人とかいないのですか? 大阪府議会議員や大阪市議員会議員の立候補者が少ないので立候補者の全員が当選するのでしょうか? それとも大阪府議員議員や大阪市議会議員の定数は議会なのに1人とかなのですか?

  • 市議会議員が市外に実質転居した場合

    東京のある市での話です。 現職の市議会議員が、市内に住民票を残しながらも、居住実態がなく、市外に 居住している実態があります。実質的には被選挙権を喪失した状態と考えられます。 公職選挙法では (被選挙権の喪失に因る当選人の失格) 第99条 当選人は、その選挙の期日後において被選挙権を有しなくなつたとき は、当選を失う。 とあり、失職に値するのではと考えられますが、 一方で、 地方自治法 第百二十七条  普通地方公共団体の議会の議員が被選挙権を有しない者であ るとき又は第九十二条の二の規定に該当するときは、その職を失う。 その被選挙権の有無又は同条の規定に該当するかどうかは、議員が公職選挙 法第十一条 、第十一条の二若しくは第二百五十二条又は政治資金規正法 (昭和二十三年法律第百九十四号)第二十八条 の規定に該当するため被選挙 権を有しない場合を除くほか、議会がこれを決定する。この場合においては、 出席議員の三分の二以上の多数によりこれを決定しなければならない。 ともあり、地方自治法では議会が失職を決定するとあります。 今回のようなケースでは、法的にはどのような判断となるのでしょうか。