• 締切済み

なげし(長押)と向かいの部屋のドア高さ

1階の和室に長押をまわす予定でしたが、サッシ2.0mの掃きだしなので、そのサッシの上に長押をつけると天井までが30cm程度となります。 建築士から長押をやめるか、サッシを1.8mの高さにするかといわれました。 1.8mと欄間付きのサッシに変更しようかと思いましたが、今度はシャッターがつきません。 せっかく床の間など作ったのに今さらそれはないだろうと思いましたが、30cm程度の空きで長押をつける方向になっていますが、見た目はどうなんでしょうか。同じような和室を作った方はどう感じていますか。 また、和室は10cm程度廊下からあがっているため、和室の障子は2m、10cm下がって廊下、トイレ扉が正面にあります。そのときトイレ扉等は2mまたは2m10cmどちらにすることがデザイン的に よいのでしょうか。 家造りは、一生に何度もあることではないので楽しい反面、とっても大変です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

和室は内法1.8mにした方がバランスが良いですよ。勿論掃き出しも1.8Mにしましょう。 廊下側の建具も勿論1.8Mで良いです。廊下から見た感じが他の建具の内法と違っていても問題ありません。床の間まである和室なら内法1.8Mにすべきです。 廊下側の他の建具の高さは2.0Mで統一しましょう。 外観で、サッシの高さが少しちぐはぐになりますが、問題ありません。

nanaou
質問者

お礼

やはり1.8がいいですかね。 もう一度家族で話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.2

家の中で全体のバランスをとるか、それともここの場所で違いが出ることを共有できる科だと思います。 また、和室などにしても本格的和室にするのか、モダン和室にするのか、和室風にするのかによっても変わります。 ちなみに、我が家ではリビングとの続き和室にしましたが、本格和室とするために、リビング側にも畳や障子をもうけて和風リビングとし、続き和室は本格和室にしました。 2mの掃き出し窓でリビングと和室は統一しましたが、その分和室の天井を2500まであげました。 床の間なども畳床とし、落とし掛けももうけるなどしましたが、長押はつけませんでした。 理由は、障子や床の間、2面がほぼふすまとなるデザインだったので、これで長押をいれるとごちゃごちゃしてしまうのがやめた理由です。 ところで和室を10cmあげた理由はなんでしょうか?10cmって歩くときには中途半端で結構気になる高さです。フルフラットにするとか、30cm程度あげて腰掛けられるようにするとか、階段の上がり巾と合わせるなど建物内の高低差も統一すると生活がしやすいと思いますよ トイレなどの扉については、廊下などから見たデザインで全体が統一感がある方が自分なんかはいいと思いますよ

nanaou
質問者

お礼

うちは、キッチンと続き間です。 キッチン側と廊下側とサッシ側に障子が入ります。そして床の間、押入、仏壇と横並びです。 和室を10cmあげた理由は、キッチンと和室の区別がつけたいのと和室に寝るときに何となく フラットだといやなので、最初は25センチくらい高くして引き出しをつける予定でしたが 1階の全体が2500なので25cmあげると和室の天井高が低くなるので少し下げました。 長押は再度家族会議にかけてみます。 ありがとうございました。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

天井から30cmの位置に長押があるのはバランスが悪く違和感大、絶対に止めるべきです。 背高サッシ+内障子で、無理矢理180の位置に長押を回し、内障子部分だけ長押をカットした和室を見たことがありますが、これも異様でした。 少々凝った和室なら長押は是非欲しいので、サッシを180にして内障子+鴨居+長押が良いです(欄間も不要) 「伝統ある和室を再現するには、今の背高サッシはミスマッチなんだ」と自分に言い聞かせて諦めましょう(苦笑) トイレ扉の件は、イメージが湧かないので無回答。

nanaou
質問者

お礼

やっぱりバランス悪いですよね。 家族会議で再度180をかけたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真壁和室の長押(なげし)について

    二世帯住宅を建築中で、1階(親世帯)の真壁和室に長押をまわす設計となっていましたが、南側のサッシが2.0mの掃きだしのため、そのサッシの上に長押をつけると天井までが30cm程度となり、おかしな感じになってしまうことが分かりました。大工さんが長押は1.8mの高さでつけると決まっているから、サッシの部分はやめて、サッシの脇から長押をつけたほうが良いですよと言ってくれました。実際に窓を広く取って、サッシ部分だけ長押をつけない場合もあるということでした。本当は1.8mのサッシにして長押をつければベストだったかもしれませんが、もうサッシはついているため変更できません。長押は構造的には全く問題ないものだと思いますが、デザイン的にどうなんでしょうか?同じような作りの和室を作った方はどう感じていますか?お願いします。

  • 付長押って何でしょう?

    和室の壁の上の方に横に渡して木(縦8cm、幅2m)が取り付けられています。 マンションを買うときの間取り図を見てみたら、それをさしてだと思うのですが、 「付長押」とありました。 私はこれまで、この木切れの上の方がほどよく窪んでいるので、そこに ハンガーで衣類などをちょっと一時的にかけたりとかしていたのですが、 これはこの「付長押」?とやらの本来の使い道なのでしょうか? どうぞ教えて下さい。

  • 住宅の排煙計算

    200m2以上の住宅の排煙窓の計算について教えてください。 襖で仕切られた2間続きの和室(6+8畳)があるのですが、各部屋毎に計算すると、8畳のほうが床面積の1/50以下となります。 そこで質問です。 1.この場合の排煙計算は、6+8畳で一つの居室ととらえて計算してもよいのでしょうか? 2.8畳の和室には床の間があるのですが、床の間も対象面積に加える必要があるのでしょうか? 3.有効開口寸法は、例えば17209のサッシの場合は、W=172cm・L=90cmという採り方でよいでしょうか? 和風住宅の真壁の和室で既存の欄間を使うため、鴨居の高さを6尺より高くできず、そのためサッシ上端も6尺となります。 上記の1と3の条件がOKならば、天井高を10cm程下げて240cmとすれば、ギリギリクリアできそうなのですが・・・ 何か他に逃げ道、方法があれば、それも知りたいです。 無知な自分をお助け下さい。 よろしくお願いします。

  • 和室内の床の間と押入とワードローブの位置について

    自由設計で間取りを考えております。 床の間、押入、ワードローブを和室に面して設置したいと思います。 東側道路の土地です。 東西方向の辺が長い6畳の和室です。 よって東側が窓側縁側です。 ※障子もなく、それほど本格的な和室ではありません。 和室の ・南側がリビングに面していてパーテションで仕切ってます。 ・西側は南北方向の廊下です。 ・北側に押し入れと床の間を付けようと思います。 一般的には床の間は窓側、押し入れは廊下側と聞きましたが、 設計の方から、 「廊下(和室の西側)から出し入れできるワードローブ(コートハンガー)を設置してはどうか」と提案されました。 しかしそうすると、西側から、 ・ワードローブ、押入、床の間 となります。 押し入れば1間近く欲しいので、この間取りだと何かバランスが悪いような気がするのです。 ・ワードローブ、床の間、押入  の順番にすると、縁側に押し入れが来てしまいます。 和室とはどうあるべきかという問題もありますが、 機能面、見た目等を考慮して、どのように配置すべきかアドバイスをいただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 部屋の西日対策についてご教授願います。

    昼過ぎになると西日が差し込む和室があります。 西側には、雪見障子が付いており、その外側には20cmの幅があり、吐き出しのガラス引き戸になっていることが原因です。 障子だけでは、西日を十分に遮ることは出来ないので幅20cmのところ(ガラスの内側)にカーテンのようなもので遮光をしたいと思いますが、効果は期待出来ますでしょうか。開口部としては間口は2m、高さ2m程度です。 西日による熱吸収も出来たら・・・と思っています。 内側に付けていいものかも含めて、よい方法がありましたら教えて下さい。 効果のある材質についてもお願いします。

  • 天井高2700の真壁和室の襖・障子選びで悩んでいます。

    5月着工に向け、現在和室の内部工事打ち合わせ中です。 天井高2700で長押のある真壁和室(本間8畳の半間広縁付、床の間、仏間、違い棚があります。)の場合、襖・雪見障子を高さ2000のものを選んでも良いのでしょうか? リビングの隣にあり、行き来もできる和室ですので、高さ2000の襖の方が良いなと個人的には思っているのですが、HMの方からは、長押高さは1800が一般的ですとのこと、現在の時点は、高さ1800のものを選んでいます。 アドバイスいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 床の間の幕板について

    和室の床の間上部につける幕板についてですが、 取付高さの基準というのはあるのでしょうか? 落とし掛けの場合は調べたところ長押から柱幅1本程度あけるのが 好ましいという情報は見つけたのですが、 幕板の場合は、特殊なケースなのか見つけられませんでした。 和室に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • エアコンの取り付け

    引越し先が間取り的にエアコンの取り付けが困難のようです。 なんとかエアコンを取り付けたいので相談しました。 間取りは6・6・6の2DKのマンションで、横ならびの2部屋とベランダの間に縁側があります。 ベランダの窓は掃き出し窓の上にもう1つ窓があり、天井まで全部窓です。窓のサッシ両脇は壁の部分がありますが、幅45cmほどです。 窓のサッシの隅には直径10cm程の穴の開いたサッシ枠がついています。(穴はパテでふさいであります) 縁側と和室の間は障子で、通常のサイズの障子の上も高さ30cm弱の障子窓があり天井との隙間の壁は10cm位です。 このような間取りで和室が冷えるようにエアコンが取り付けることはできるのか悩んでいます。 置き型のエアコンは高額ですし、窓型は部屋まで風が来ないと思いますので、壁掛け型で障子窓に取り付けれないかと考えていますが、 その場合の室外機との接続や配管など問題なくできるのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 隣接住居からの目隠しアイテム

    こんにちは。 和室の窓を開けると、目の前にお隣の窓がある状態です。 和室の為、障子になっており、カーテンをするわけにもいかず、 困っています。 夏なのでできるだけ開けておきたいのですが。 (入居してから今更!なんて言われそうですが。^^;) ホームセンターで外のサッシに穴を開けずに噛ませる状態で、 すだれを取り付ける金具を見つけましたが、あまり丈夫な感じでは ないのでいまいち信用できず購入しておりません。 賃貸なので穴を開けたりの跡の残る作業は避けたいと考えております。 室内の”なげし(長押し)”[子供が良くぶら下がって遊ぶような板]に掛けるようなアイテムは無いものでしょうか。 他、何かアイデアをお持ちの方、教えて下さい。

  • 障子紙の代わりになる良いものありませんか?

      私の部屋は廊下に面している入り口の扉が4枚の障子(低い位置にガラス)なのですが 部屋の中で廊下側に立つと光で廊下に透けるし、猫を飼っているのですが破られて大変です。 なのでプラ製の障子紙にしようと思ったのですが1枚分が700~1000円もして ちょっと高くて買いにくいので、他に何か良い方法は無いかとあちこち探していたところ、 紙ではないキラキラした包装紙(スナック菓子の袋の裏面みたいな)を紹介しているサイトがあり、 それだと100均でも売ってるらしく、紙ではないのでプラの障子紙代わりになりそう! と思ったのですが、そのようなものを使ってる方いらっしゃいますか? また、上記の包装紙の他で何か貼っていらっしゃる方はいますか? 正直見た目は特に気にしていません。 和室っぽいのを生かそうとも思ってませんし、 障子がびりびりにやぶれてさえいなければどんな斬新な方法でもいいかなと思っています。 猫に破られず、なるべく光を通さないようなものがいいのですが… 何かお勧めがありましたらおしえてくださいm(_ _)m