個人タクシーについての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 40歳半ばの男性が北海道の観光地に在住しており、将来の収入に不安を抱えている。個人タクシー業に興味を持ち、開業の手段や相場、資金事情などについて知りたいと思っている。
  • 個人タクシーの開業には許可と譲渡という方法があり、許可を得るには民間のタクシー会社で長く勤務する必要がある。しかし、自身は付加価値を加えることを考えており、10年間の勤務は避けたいと思っている。
  • 質問の内容は譲渡の手段や相場、開業資金事情、注意すべき点、収入事情、体験談や苦労談、同業者間の事情、裏話など幅広い。知識や経験のある方からの教えを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人タクシーについて教えて下さい

40歳半ば、北海道の、とある観光地に在住している男です。電子部品を製造する大きめな中小企業に勤務し、今のところは、そこそこの役職と有る程度の収入を得ております。 しかしながら、昨今の電機業界の状況をみると、この先日本国内において成長は基より、事業継続についてすら懐疑的に成らざるを得ません。 そこで将来に向けていろいろ模索している中で、個人タクシーという業種が気になり出し始め、インターネットでいろいろ調べたのですが、開業には許可と譲渡という方法が有る事、許可を得るには民間のタクシー会社に10年も勤務する必要がある事、譲渡は地方によっては非常に高額で取引されていることなどが判りました。 ここでは述べませんが、ただの個人タクシー業に留まらず、おぼろげですが付加価値などを加えるビジョン等も考えておりますので、今から民間のタクシー会社に10年も従事する気は有りません。 そこで、識者の方にいろいろ教えていただきたくて投稿します。 個人タクシーの事なら何でも結構ですが、知りたい内容としては ・譲渡を受けるにはどういう手段があるか ・譲渡の相場 ・開業資金事情 ・開業にあたっての注意すべき点 ・収入事情 ・体験談 ・苦労談 ・同業者間の事情 ・裏話 ・その他 です。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.2

また、ご質問の回答とちがってしまい申し訳ないのですが、どうしても書き込みたかったので、回答します。 >気になっているのは「タクシー」ではなく、 >「個人タクシー」ですので、TPPで影響が出るであろう >流しのタクシーとは一線を画しているのでは無いか 流しに影響がでたら、個人タクシーにも影響がないとはおもえません・・・。 >既存の田舎の個人タクシーとも一線を画するつもりです。 >私が住むのは北海道の道南にある地方都市で、 >数年後にはタクシーは新幹線特需に沸くと読んでいます。 うちのばあさんの所(岐阜県)も新幹線がくるまでは、みんな期待してましたが、実際きたら、たいしたことなかったです。そちらの地方都市がどこなのかわからないのでなんともいえませんが、あまり期待しすぎると後でがっかりということになるかも・・・。 >私は海外駐在や多くの海外出張経験があり、 >中国語と英語を話すことが出来ますので、 >私の街に毎日海外から押し寄せている >観光客に対してのサービス事業展開も >視野に入れることが出来るのでは無いかと >営業経験があるので、接客は素人でもありません。 それだけのスキルがおありなら、ゲストハウスのほうがいいかもしれません。海外に何度も行かれておられるのでご存知でしょうが、「日本ではゲストハウスがみあたらない」とか、「日本の宿は高すぎる」と感じている外国人旅行者が多いですから。 「日本のアパート経営者達と外国人の間にたって、部屋の斡旋や契約代行。電気・ガス・水道料金の支払いの手配(銀行口座開設や代金振込みの手続き代行など)」という商売もいいかもしれません。 それだけのスキルのある方が、個人タクシーでは、あまりにもったいないと感じました。

lexusfuji
質問者

お礼

重ね重ね有難う御座います。 osietete4様のおっしゃるとおり、私は新幹線を利用しての国内出張も多く、新幹線が開通したからといって地元が期待するような経済効果が現れていない地方あるのは存じております。(むしろ期待通りで無い地方の方が多い)つい最近開通した青森までの新幹線の状況を見ても、ああこんなもんか・・と言った状況です。 但し、あくまで私の考えですが、私が住んでいる北海道の夜景が有名な街は、世界的にも結構人気がある様ですので、有る程度は期待しても良いのでは無いかと考えております。 私自身、年に国内外合わせて100回程度航空機に乗る機会がありますが、新幹線は普通席であっても、航空機のビジネスクラスに比べても価格的にも、手続き的にも手軽に乗れるし、疲労も少なく感じますので、ご高齢の方、小さな子連れの方が増えるのでは無いかと思っており、これがタクシー需要に期待できると考えている理由でした。ただし、個人タクシーは10年経験縛りがありますので、前述のとおり叶わぬもと成りそうです。 ゲストハウスや外国人を相手にした便利業と言うアドバイスを有難う御座います。 ゲストハウスは何度か宿泊したことがありますが、外国人のみ成らず、日本時も含めて一部の宿泊客のお行儀の悪さに閉口した事があります。 ゲストハウスに宿泊する理由の一つに挙げられる、宿泊費が安いと言うのは、お行儀の悪い輩も呼び寄せる事に繋がるのは避けようがないので、私にはちょっと手を出す気には成らないかな・・。 外国人相手の便利業は日本人側からすれば便利な商売でしょうが、費用を払うのは客側、つまり外国人と言うことに成るでしょうから、ハードルは高いのでは無いかと想像します。 日本の地方都市に住もうと思うほどの外国人は、それなりに自分で何でもこなそうというバイタリティにあふれる人が多いと思います。 既に叶わぬものと思っていますが、個人タクシーが気に成った理由の一つに、お客様との接点は乗ってから降りるまでというごく短い時間という点に有ります。 私はまだ40半ばですが、それなりの会社で、それなりの役職に就いて居る事もあり、これまでいろんなドロドロしたものを見た気がします。人は長く付き合うと嫌なところが見えてきますし、相手にとっては自分も同じ事と思います。 個人タクシーの様な職業だと、どんなに長くても貸し切りの1日程度の後は基本的には関係がリセットされますし、嫌な客が居たとしても自営ですから降りてもらう事だって可能でしょう、休みたい日は休んで、頑張りたい日は思いっきり頑張れる。収入は今の収入年収約1000万より落ちるのは覚悟しなければ成らないと思いますが、望まない付き合いや、競争が無い分気持ち的にはずいぶん楽でしょうから、それほど捨てたほどの職業では無いのでは無いかと思います。 まあ、10年の経験が必要という時点で、あれこれ個人タクシーについて考える必要は無くなった訳なのですが・・。

その他の回答 (1)

  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

ご質問の回答とは違いますが、いまだに誰も回答してないので、回答します。 >昨今の電機業界の状況をみると、この先日本国内において成長は基より、事業継続についてすら懐疑的に成らざるを得ません。 >将来に向けていろいろ模索している中で、個人タクシーという業種が気になり出し始め なぜタクシー?? なぜタクシーが気になったのか理解できません。 今のところ大丈夫ですが、いつまでも新規参入できない状態が続くという保証はありません。 http://www.jikosoren.jp/check/taxikisei.html TPPで規制緩和になる可能性も・・・。 http://asukaunion.blog.fc2.com/blog-entry-29.html 私見ですが、TPPはほぼ間違いなくとおると思ってます。 なぜ、今このタイミングでタクシー?? TPPについて調べてみることを強くお勧めします。考え直されてはいかがでしょう?

lexusfuji
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 ・タクシーが気に入ったわけでなく、可能性の一つとして考えているものです。 TPPは存じておりますが、気になっているのは「タクシー」ではなく、「個人タクシー」ですので、TPPで影響が出るであろう流しのタクシーとは一線を画しているのでは無いかと考えて居りますのと、既存の田舎の個人タクシーとも一線を画するつもりです。 ・私が住むのは北海道の道南にある地方都市で、数年後にはタクシーは新幹線特需に沸くと読んでいます。 ・私は海外駐在や多くの海外出張経験があり、中国語と英語を話すことが出来ますので、私の街に毎日海外から押し寄せている観光客に対してのサービス事業展開も視野に入れることが出来るのでは無いかと思っています。 ・営業経験があるので、接客は素人でもありません。 他にも色々ありますが、大きくはこれらが個人タクシーが気になった理由です。 ただ、通常のタクシー乗務経験10年は曲げようがないみたいなので無理だろうなぁと思っています。 今から10年もこの田舎町でタクシー会社のタクシーに乗務して生計を立てるなんて事は無理ではありませんが、我慢以外の何者でも無いと思っています。

関連するQ&A

  • 50才個人タクシー目指してタクシー会社へ

    定年を迎えてからも安定した収入を得られるために個人タクシー開業を目指してタクシー会社に転職しようと考えています。10年間必死に頑張って条件をクリアーすれば60歳で開業ができてその後は自由に仕事が出来るのではと考えています。タクシー会社は収入面や健康面など辛いことが多そうですが、10年後を夢見て頑張るのはどうでしょか。

  • 個人タクシーの営業所は?

    主人が個人タクシーの開業めざしているのですが、実は現在住んでいる(10年位)県営アパートを営業所として申請しようとしたところ、担当の方に、こういう前例がないという事で、これで許可されるかどうか 解らないと言われました。結果が解るまで日にちがかかり心配です。解る方がいらっしゃったら教えてください。

  • 個人タクシーになるには?

    現在主人がタクシードライバーをしています。 10年経験があれば個人になれると聞き、数年後試験を受ける予定なのですが・・・ 個人になると個人タクシー協会にいくらか払うと聞きました。具体的にどのぐらいなのでしょうか? また現在私たちは営業区域外に住んでおり、主人の実家は営業区域内にあります。主人曰く「自分の住民票だけ実家にうつせば良い」と言うのですが、可能でしょうか? 現在の収入は25~28万程あり厚生年金の事もあるので、私としては個人だと経費もかかるし今のままで良いのでは?と思うのですが、主人は個人のほうが儲かると言います。 現在個人タクシーをされてる方又は身近にされてる方がいらっしゃいましたら、プラス面マイナス面を教えてください。

  • 個人タクシーになるため 住居について

    少しややこしいですがよろしくお願いします。旦那のお父さんが個人タクシーになりたいという事で、個人タクシーになるにはやりたい地域に一年間暮らさなければいけないと聞きました。旦那のお父さんは現在埼玉県に住んでます。ですが、やりたい地域は都内です。今もタクシーの仕事を都内でされていてベテランの方です。ですが家庭の事情でお父さんは引越しができません。なので、私達はちょうど引越しする時期があったのでその夢を叶えられるように都内へ引越し、世帯主をお父さんにし、3人で暮らしてるということに市役所に届けました。 あと3ヶ月で一年たちます。 ですが私は現在隣人の騒音のトラブルにあっているため一年たったらそこを引越ししたいと思ってます。そこで質問なのですが、お父さんが個人タクシーになれたとします。 そのあと私達は引越して埼玉県に移るとした場合、お父さんの個人タクシーの資格はなくなってしまいますか? また、個人タクシーの資格がなくならない方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無許可個人タクシー業?

    無許可個人タクシー業? お世話になります。 とある友人がよくスノボ仲間を連れて友人のマイカーでゲレンデまで運転し、リフト代をカンパしてもらっております。 しかしここ最近、友人でない方をネットで募り同様にリフト代をカンパしてもらっているそうです。 これは個人タクシー業に該当するのでは・・・と密かに危惧しています。 詳しくは分からないのですが個人タクシー業を行うには行政への何らかの申請ないし免許及び納税が必要なのでは、と思っています。 ちらと友人に聞いたのですが、「小規模だから大丈夫」「行った日から他人でなく仲間だからもう大丈夫」との事。 万一悪意ある人が行政にチクった場合はお縄になりはしないかと心配しています。 上記のような行為を続けた場合、法律に触れることは無いのでしょうか? また違法である場合どのような申請が必要になるのでしょうか。 お詳しい方が見えましたらご教示頂きたく、何卒お願い致します。

  • 個人タクシーになろうか迷っています

    44歳独身女性ですが、大阪市内で10年タクシードライバーをしています。 10年以上法人タクシー会社に勤務すれば、個人タクシーになれる資格があるそうです。 (3年以内無事故無違反で自己資金300万円ぐらいいるそうですが、なんとか満たしています) 法令試験と地理試験があり、5年間無事故無違反だったら地理試験は免除されるそうです。 (私は3年半ぐらい前に2点違反があったので地理試験免除されません) 試験はその3か月ぐらい前から勉強会があって、真剣に取り組まないと合格しないそうです。 今、勤めている法人の会社は、有給もくれないし(土日出勤して振り返るようにいわれます)、 盆、正月、日、祝日も休みなしでだいたい毎日6時~18時勤務(2時間休憩してもいい事になっているけど給料にならないのでほとんどできない、タクシー乗り場に30分~1時間ぐらい並ぶのでそれが休憩になる)、手取り20万円もないです。(歩合制なので人によってはある人もいますが)ボーナスもあるけど年間30万円ぐらいです。 それに少しでも車に傷をつけたりしたら、事故扱いで説教され始末書を書かされ、些細な事でも客からクレームの電話がかかってきたりして、説教されし始末書書かされます。(乗車されたお客様には名前入りのティッシュを渡さなければならない会社なのですぐにわかるのです) 無線配車も多いのですが、超狭い道路の奥の家とかも結構あってお年寄りのお客様で重い車いすをトランクに積んでワンメーターの病院までなんてのも普通にあります。 消費税が上がりましたが、消費税分(5%から8%になりましたね)も運転手の給料から引かれています。 年間1000万円以上の売り上げがあった場合、消費税は納める決まりなのだそうですが、運転手の給料から引き去るっておかしくないですかね? 個人タクシーの場合はいらないそうです(年間1000万円超えない限り、、、) とにかく今の法人会社にはうんざりしています。 それで個人タクシーに行きたいと思っていたのですが、いざとなるとちょっと躊躇してしまいます。 経費(車の保険、ガレージ代、LPガス代、組合費)も結構かかるようだし、厚生年金から国民年金、健康保険も国民健康保険になるしどうなのかなって感じですね。 同僚のMさんという女性(39歳独身)がいるのですが、私より半年ぐらい前に入社していたので今年の5月にある試験(彼女は5年間無事故無違反なので地理免除です)を受けて個人タクシーに行くそうです。 Mさんは、入社した時から、「10年勤めて絶対に個人タクシーになる」と宣言していました。 ご両親も賛成していて「タクシードライバーになるなら個人タクシーにならないと意味がない」とか仰ってるそうです。 厚生年金の事とか相談したら「厚生年金なんてあてにならない、私たちが老人になる頃には破綻してるかもしれないよ、一応国民年金は続けるけど、個人年金もしてるしタンス貯金もしておく」とか言ってケロッとしています。 (一応私も第一生命の個人年金はしています、26歳から毎月1万円、60歳満期で総額約400万円 が800万円もらえる予定です) 結局自分次第なのですが、どうでしょうか? 個人タクシーっていいものなのですかね?

  • 大阪のタクシー(個人タクシー)の道徳について

    12月22日に大阪市内で個人タクシーを利用した際に、購入したばかりのクリスマスプレゼントをタクシー内に忘れてしまいました。 30万円以上するネックレスでした。 大切な女性へのプレゼントでしたので、お給料を貯め、大奮発しました。 すぐに大阪タクシーセンターや警察に届けを出しましたが、未だに発見されず、今となっては「個人タクシーの場合は、運転手次第」という事で、手の打ちようが無いとの事です。 忘れ物を次の利用者が発見してそのままネコババした可能性も有りますが、運転手がネコババしたか、捨てた可能性が高いと思っています。 プレゼントは、ブランド名が入った袋なので、外見で“金目”のモノとすぐに解ります。質屋で換金しているのだと思います。 その時の運転手は、不景気のせいで売り上げが悪いとか、政治が悪いからそうなるのだとか、橋下知事の批判など、私が聞きたくもない社会批判を一方的に繰り返して話ていました。 目的地に着いた時は、「やっと解放された」という思いが強く、ホッとして気が緩んだのでしょうか?大切なモノを忘れてしまいました。 私が思いますのは、確かに、不景気や規制緩和などで、タクシー運転手の収入は減ってきていると思います。しかし、何か問題が有っても、後で“追跡調査”が困難で有る事を良い事に、客の忘れ物さえも、ちゃんと届け出てもらえないようでは、安心して個人タクシーを利用出来ません。 そういう不信感を抱かせる一部の個人タクシーがタクシー業界のアシを引っ張っていると思います。 私が京都でよく利用するMKの運転手さんは、社会批判や無駄な会話はされません。行き先への道順や私からの質問に対する応答など、必要性が有り、利用していて“心地よい”会話のみです。 今後は、二度と、大阪で個人タクシーは利用しようと思いません。 同じような思いをされた方はいらっしゃいますか? 又、皆様は、私の意見に対して、どのように思われますか?

  • 個人事業開業届け

    今年の4月1日から個人事業を開始したんですが、収入が見込めなかったため今まで届出を出していませんでした。 収入が増えてきたので届けを出そうとしているんですが、開業届けに記入する開業日は4月1日にしなければいけないのでしょうか? ある事情で領収書や帳簿一式を紛失してしまったので来年の1月を開業日にして帳簿なども0からスタートしたいのですが、そうするとなにか問題はありますか? 初めての企業なのでわからないことばっかりなので是非お力添えお願いいたします。

  • タクシー運転手の有給休暇

    こんにちは、 タクシー運転手になろうかと考えていものです。 勤務体系は、変則的なことはわかっているのですが、有給休暇が入社後何ヶ月後かに取得可能になったとき、実際、何日間位かは取れるものなんでしょうか。 学生の頃などによく、民間会社の有給休暇はあってないようなものだ、というような話もありましが、タクシー会社にもよりけりで、休む事情にもよるとは思うのですが、実際、休みというものは取りやすいものなのでしょうか? 人が1人抜けることによって、誰かに迷惑をかけてしまいやすい仕事なのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。

  • タクシー運転手有給休暇の消化を嫌々されました。

    タクシー運転手10年しています、45歳女性です。 先月個人タクシー試験を受け合格しました。 しかし、運輸局の許可がでるまで開業できません、早くても来年の2月1日以降の予定です。 個人タクシーをするには、法人タクシー歴10年以上、過去3年以上無事故無違反が絶対条件です。 開業日まで1点でも違反をするような事があれば、試験合格も取り消しになり、開業できなくなります。また3年無事故無違反になって試験に合格しないとできません。 現在の法人タクシーにいつまで勤務しようか迷っていて、1月の半ばぐらいまではしようと思っていました。 しかし、おせっかいな先輩女性ドライバー2人(どちらも60代前半10年先輩)が「違反で捕まったらどうするの!有給休暇を消化して(1月は有給扱いで)今年中に辞めるべきよ!個人タクシーに行こうとして失敗した人もいるんだからいつまでもいたらその人たちが可哀想」とかしつこく言ってきました。 普段から上司には有給休暇はできるだけ使わないようにと言われています。 毎年、年2回ぐらいしか取っていませんでした。 本来は年間20日、2年まで繰り越せるので最大40日あります。 盆も正月も祝日も休みなしです。 土日は基本的に休みですが、給料が少ないのでほとんどどちらか出勤してました。 私が先輩達に「そんなに有給をもらうのは言いにくい」と言うと「駄目と言われたら労働組合に言うか、労働基準局に訴えるって言ったらいいよ」と言われました。 確かに違反に絶対に捕まらないという保証はないし、(自転車の飛び出し等で人傷事故になっても駄目)、今までほとんど有給を取っていなかったのでいいかなと思って先輩の言うとおりにしようと思いました。 上司に退職願を提出しておそるおそる有給の事を言うと、やっぱり激怒「それはあんまりやろ!」と言ったきり無言でずっと睨みつけられました。 『自分の課でこんな厚かましい辞め方をした人はいない』、『あの厚かましい○○さん(普段からよく有給使っていて個人タクシーにいった)でもこんな辞め方をしなかった』とかずっとぶつぶつ文句を言われました。 「じゃあ駄目なんですか?」と聞くと「そんな事はないけど・・・」と駄目とは言えないので我慢していました。 いつまでもへりくつこねてぶつぶつ文句を言ってるのでつい「周りの人たちにも『違反は怖いから早く辞めた方がいいよ』」と言われる事もあるし・・・」と言ってしまいました。 そして「周りの人たちって誰?」と聞かれうっかり先輩達の名前を言ってしまいました。 結局、渋々1月は有給扱いという事にしてもらえました。 そして私も黙っていればいいものを上司が先輩たちに言ったらまずいと思ってこの状況、先輩たちの名前を出してしまった事も言ってしまいました。 先輩達にも「私達はあなたの為を思ってアドバイスしてあげてるのに何故名前を出すの!」と延々と怒られました。 確かに名前を出したのはうかつでしたが、あれだけしつこく言っておいてトラブルがあると関係ないってひどくないですか? なんだかすごく後味が悪いです・・・。 この上司も先輩達ちょっとおかしくないですか? 有給は一か月分取るのは厚かましいですか?

専門家に質問してみよう