• 締切済み

甲斐善光寺の源頼朝像でお教え願います。

甲斐善光寺の源頼朝座像ですが私は武田信玄が奉納したと教えられていたのですが、神護寺の頼朝画像が頼朝でないと言って一世を風靡した黒田日出男氏は甲斐善光寺の頼朝像は北条政子の命に造像されたものと黒田日出男氏の著書で書いています。どちらが正しいのでしょうか。お教えください。

noname#160657
noname#160657
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

県指定文化財の頼朝坐像には、文保三年(1319年)の銘が あるそうで,武田信玄が造らせた木像ではありません。 文保三年は木像の作成でなく、甲斐善光寺に奉納された年と 考えられます。 頼朝の死後政子が坐像を造らせ、鎌倉の寺にあったものが、 戦乱を避けて甲斐源氏のゆかりで、甲斐善光寺に落ち着いた ものでしょう。 信玄は厚く崇拝したはずです。     それで奉納の誤りに なったのでしょう。 文保三年に造像されたものを信玄が手に入れて、奉納した とは考え難いものです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

武田家と言えば 御旗楯無も御照覧あれ この御旗楯無は、新羅三郎義光伝来を主張しており、頼朝の先祖である義家とは別であり、あまり頼朝の家系とはうまくいっていない http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E7%BE%A9%E5%85%89 北条政子のスタンスで言えば、承久の変における演説にように 頼朝の御恩があるなら、義時を潰せと言っている上皇を捕らえよ。 というロジック。頼朝をリスペクトしないと北条家の安泰はありえない仕組みになっている。 なので、頼朝坐像は北条政子が作らせたというほうが蓋然性としては高いと考えます。

回答No.1

甲斐の武田氏は、元々源氏の血流であったと言われます。 相模の北条氏は平氏の血流です。 いわゆる『源平合戦』は、京都で貴族化した平家の一族と、地方に勢力を張った新興武士勢力の政治闘争です。実態は中央と地方の武士集団の、源平入り乱れての利権争いでした。 武田氏が源頼朝像を奉納する動機はありますが、鎌倉幕府から頼朝の血族を追放した北条氏には、頼朝像奉納の必然性がありません。 私は、甲斐善光寺の武田信玄建立説と、頼朝像奉納説を信じます。

関連するQ&A

  • 北条政子は源政子という名で呼ばれない理由?

    北条政子は源頼朝の妻となったのに、「源政子」と言われずに、「北条政子」と呼ばれるのはなぜなのか。 疑問1 この時代に妻となっても、夫の姓を名乗らないのが習慣であったのか。 疑問2 政子の手紙などには、署名を「源政子」としたものはないのか。また、「北条政子」としたものはあるのか。 疑問3 通称で言えば、細川ガラシャは夫の姓で呼ばれるが、これは、戦国時代へと時代が下り、習慣が変わったからなのか。あるいは、キリスト教徒という特殊な理由でなのか。

  • 北条政子(鎌倉時代)

    北条政子が、日本史に重要な人物として登場してくるのは、頼朝と夫婦になってからですよね?それなのに、私の知識不足かも知れませんが、なぜ、「源政子」ではないのでしょうか?当時は、夫婦別姓だったのですか? 「源政子」と記述されている文献はありますか?現代の教科書みたいなものでも構いません。 それとも「北条政子」という、私の質問のタイトルが、そもそも間違っているのでしょうか?鎌倉時代というのは、どうも「源」よりも「北条」の印象が強いですよね。

  • 武将の趣味を教えてください

    武将の趣味を教えてください 源頼朝 北条時宗 足利尊氏 織田信長 武田信玄 北条氏康 上杉謙信 毛利元就 この人たちの趣味が興味あります

  • 北条政子らへんの漫画

    源頼朝や北条政子、とにかくココらへんの人物がでる漫画を教えてください。出てこなくても近い時代の漫画なら全然構いません(源氏物語以外)。

  • 吾妻鏡

    こんにちは。 いよいよ本日、『鎌倉殿の13人』が最終回を迎えますね。 源頼家は、『吾妻鏡』に沿った三谷幸喜氏の脚本により、他人の妾を奪ったり、蹴鞠ばかりしていた暗君として描かれていましたが、政治もきちんとしていた人物と思います。 僧侶、慈円の書いた『愚菅抄』には、弓の腕前は、父の源頼朝に勝るとも劣らない優れたものであったとの記述があります。 その北条一族を褒め称えた歴史書『吾妻鏡』には、源頼家の事を伊豆、修善寺で亡くなられた、としかありませんが、『愚菅抄』には、その凄惨な最期が記されています。 北条義時、政子寄りの『吾妻鏡』より、『愚菅抄』の方が信憑性は高いのでしょうか。

  • 大名や将軍や王様に友達っていましたか?

    昔の誰より偉い人。例えば将軍や大名や王様に友達っていましたか? 友達って対等の関係のことをいいますよね。家来のことはいくら親しくても友達ではないですよね。 それなら源頼朝や武田信玄や織田信長といった頂点に立つ人間に友達あるいはそれに近い存在がいたか記録に残っていますか?それともこの人たちは友達が一人もいない人たちでしたか?

  • 公暁は何故実朝を暗殺したのか?

    源頼朝の孫にして将軍候補でもあった公暁…しかし彼は出家させられ将軍になれず 代わりに叔父の実朝が3代将軍に… そのことで実朝を恨んでいたのでしょうか? もしくは息子かわいさに自分を将軍の後継から排除した祖母の北条政子に対する恨みですか? 本来なら公暁は頼家の子なので将軍になれたはずなのに… あるいは幕府に不満を持つ 三浦 和田あたりが公暁をそそのかし将軍排除に動いたのか?

  • 戦国三強 最強は誰ですか?

    越後の竜 毘沙門天の化身にして「軍神」と恐れられた上杉謙信 甲斐の虎 最強の騎馬軍団を率いた武田信玄 川越の夜襲で名を馳せ関東の覇者となった北条氏康 戦国大名のトップ3の彼らですが この中で真の最強は誰なのでしょうか? そう思う理由と根拠等も教えて頂けると参考になります

  • こんにちは。

    こんにちは。 歴史の勉強方法をアドバイスしていただきたいと思います。 昨今の歴史流行りも有ってか、仕事関係の方々との酒の席で「歴史(特に日本史)トーク」が良く繰り広げられます。 そこで気付きました。「俺、何も知らない、、、。」 源頼朝、織田信長、武田信玄、応仁の乱、高杉晋作、廃藩置県、坂本龍馬、、、、単語として知っているだけで、時系列、地理感、何をした人なのか等々自分でも驚くほど全く分かりません。「武田信玄?あぁヒゲの人ね」という最低なレベルです。大学まで出て恥ずかしいです。授業では一通り学んだはずなのですが、好きでなかったので、思い返すこともなく忘れてしまったのかもしれません。そこで一念発起し歴史を勉強したいのですが、おすすめの方法は有りますでしょうか? 「もういちど読む山川の歴史」を開いてみましたが、レベルが高すぎて本を閉じてしまいました。 聞くは一時の恥じと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします!

  • 本当は違う歴史上の有名人の肖像画

    昔の教科書や歴史事典では有名だった肖像画が、近年の研究により実は別人だったという人を教えてください。 私が知っているのは、 ○出家姿の恰幅のいい武田信玄→畠山義続 ○やや横を向いている西郷隆盛→西郷従道+大山巌 ○馬に乗っている足利尊氏→高師直 ○直衣姿の源頼朝→足利直義 ○右向きの平重盛→足利尊氏 ○同じく藤原光能→足利義詮 ・・・他にもあったら教えてください!