• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再婚とか恋愛とか)

再婚と恋愛についての悩み

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.2

単に巡り合わせが悪いだけだと思いますが。 40になろうとしている、との事で、確かに若い時から比べたら 可能性は低くなる事は否定できないのが現状と思いますが、 出会いとしては結構あったにもかかわらず、そのときはまだ そんな気分じゃ無かったり、だんだんガードが堅くなって来たり、 と周期が逆に逆にと回っているのかもしれません。 >誰かと恋愛をして、他人を好きになったりすることももうないだろうな これは個人的な経験から言っても当てはまらないと思います。 私は兄弟揃って見合いですし、年は離れている、という事実はあるにせよ 私も当然お見合い、と思っていましたし、現にそのような話も聞いた事が あります。(小学校の同級生なのではぐらかしているうちに話が消えた) また、悪い事に高校時代からちょっと選択を誤って女性恐怖症に陥り 個人的には女性の前ではどうしようもない状況に陥り、女性と二人きりで 居る状態が耐えられない事もしばしばでした。(女が怖いんですよ) しかし、周りの環境が変わる、というのはすごいもので、会社が調子良い 頃に出来た健康管理室に看護師が赴任してきて、たまたまそこにある 機械を使わざるを得なくなった。となると、挨拶無しで部屋に入る事は 出来ないので。「おはようございます」だけだったのが、だんだん免疫が 出来てきて・・・時間掛けて免疫が出来たのが良かったと思います・・・ 普通に喋るようになるどころか、今は私の妻で居てくれ居ます。 現実なんて結構奇妙な事が多いのですよ。 ですので、あなたも「心を鬼にしてツンケン」しても何の得にもなりません。 これまで通り、小綺麗にされて明るく振る舞っておられたら、どこで どう転ぶか分からないのですよ。 ただ、ひとつ言えるとしたら、「一歩踏み出す」勇気・「最初の挨拶が肝心」 という事でしょうか。私の例でも、その部署が無かったら話にならない事は いうまでもありませんが、挨拶すら出来なかったら何も始まらなかったかも しれません。 >私には希望も見つかりません。人と関わっても、面白くない これもよく分かる。当時の私は25であなたと比べるべくもないが、心境と しては似たような物がありました。厭世観、というか、あきらめ、というか ある意味達観してましたね。お世辞抜きにおしゃれではないし、ボサボサ だし、ファションなんてくそ食らえと思っていました(意味なかったんですよ、 通勤に値する程度の服装で良いじゃん、という感じでしたから) 上述したように、最初は同僚以前の話だったのに(女は敵、みたいな 感じもあったし)、同僚として見られるようになり、だんだん女性として 意識して(彼女の上司が我々の中をみて業を煮やした雰囲気もありますが) 恋人となり、最終的には結婚に至ったわけですが、不思議と言えば不思議です。 ちなみに彼女は外れ、といっています。(会社が潰れて苦労掛けたので)

noname#160474
質問者

お礼

>厭世観 はい、その通りです。世間に対して期待もしてないし、自分にも諦めています。 それでも適度な身ぎれいにしていたい部分は妥協したくないですが。」 「あの人、年齢より老けて見えるね」って陰で言われたくないですから。 とにかく人と話していても、特に楽しいという感情が湧かないのです。 面白いと思ってもその一瞬だけで、あとに続くこともないし何の思い出にもなりません。 私もそうだし、相手方みんなもそうだろうと思っています(私に対して) ああ、つまらない、面白くない!!と眉間にしわがよる毎日です。 今日も、笑うよりも怒っている時間のほうが長かったです。ストレスもあると思います。 たまに子供は作らなければよかったかもしれないとまで思ってしまいます。 機嫌を損ねるとすぐにふて腐れる、動き回って全然ゆっくり買い物ができない、食事も周りに気を使いながら。しかももう少し落ち着いて良い年齢なのに。 あと何年続くのでしょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋愛って何ですか?

     最近の世の中は恋愛ばかりのような気がします。悪いことだとは思いません。ただ、よく男共の会話で、何人の女の子と付き合ったとかいうのが、自慢話のようなっているのが不快であり、不思議でもあります。付き合った人数が多いって、つまりみんな中途半端な関係で終わっちゃったって事?って思っちゃいます。「今の恋人とは6年前から付き合っていて、今でもラブラブなんだよ」って言うなら分かるのですが…。   一人の相手を一途に思い続けるなどというのは、フィクションの中だけなのでしょうか。あまり信じたくはありませんが、そのような関係は現実では皆無のような気がします。 恋人でも夫婦でも浮気したり、相手に暴力を振るう人たちを見ていると、この人たちにとってパートナーって何なのだろうと思わずにはいられません。 皆さんに質問です。皆さんにとって恋愛やパートナーって何ですか?言葉で表現できる範囲で結構ですので教えてください。 年齢と性別も教えていただけるとうれしいです。

  • 再婚組の年賀状について

    年賀状の季節になると思うことなんですが、再婚された夫婦の写真付き年賀状を皆さんどう思われますか? 色々あったけど新しい相手と巡り合って今は幸せなのでしょうね。・・でも、こちらの手元にはずっと以前に戴いた、前の相手との笑顔いっぱいの賀状が残っているんですよ。そんな方が毎年3人程いるんですが、新年早々ドロドロした離婚劇などを思い返してしまいます。連れ子で再婚した家族に至っては、この人本当の父親じゃないんだよなぁ...などと切なくなったりします。 せめて写真付きはやめてほしいと思う私は心が狭いんでしょうか。考えが古いんでしょうか。

  • 再婚、、、けれど恋愛過程が面倒です。

    再婚、、、けれど恋愛過程が面倒です。 お世話になります。 私は30代前半、女、2人の子持ち(13歳と10歳)です。 3年ほど前に離婚しました。離婚原因は相手側の借金癖と女性問題です。 元夫も再婚し、子ども達から私にも再婚してほしい、とせがまれています。 私自身、再婚はしたいと思うのですが・・・。 お恥ずかしい話ですが恋愛したい、という気持ちになりません。 自分の時間(仕事とプライベート)+家族の時間、これ以外で恋愛に時間を割くのがいやなのです。 離婚してようやく手にいれた「自由な時間の使い方」というものを壊したくはないのです。 離婚後に男性とお付き合いしたこともありました。 最初はよかったのですが次第に相手から「もっとたくさん会いたい」といわれるようになり、とても気持ちが冷めてしまいました。たとえ恋愛しようと私の最優先事項は家族(=子ども)です。それを理解してもらったうえでお付き合いしていたのですけれど。 叶うことなれば、もう一度、両親そろった家庭というものを築きたいとも思うし、新しいパートナーとの間にも子どもを授かることができれば・・という思いは十分にあります。授かりたい、という気持ちを考えると年齢的にリミットも感じています。しかし今の、親子3人の楽しい時間も失いたくありません。 子ども達は大人の事情というものをまだ理解していないため勝手な条件をつけてきます。(笑) 相手は30代、せめて40歳まで、とか、、、バイク乗り、、とか、コブなし、もしくは親権なし、、、など。そんな都合のいい人は「先客」がいる、と話してはいるのですけれどね。 お見合いなどは物理的に無理な環境で、今は出会いの場すらほとんどない状況でもあります・・。 こんな考えの私は結婚・恋愛にはむかないのでしょうか。 皆様のご意見いただければと思います。

  • パートナーにひいてしまった出来事

    カップル 夫婦等パートナーの知らなかった趣味などにひいてしまった事を教えてください。 ちなみに私は彼がアイドルの写真集などを隠し持っていたことです。。。ショックでした。

  • 既婚後の恋愛

    変な質問かもしれません・・・。 結婚したら異性を好きになったらいけませんか? みなさんは夫、妻以外のひとにときめきを感じたりしませんか。 不倫っていってしまうと言葉が悪いけど 既婚後の恋は、いけませんか。あってはならないですか。 人はなぜ結婚するんでしょうか。結婚する意味ってなんでしょうか。 こんな質問してしまう私ですが結婚するまでは たった一人のひとと生涯添い遂げて・・・なんて想っていたのですが・・・。 いざ結婚したら夫から「結婚したら・・・」「夫婦なんだから・・・」と言われ拘束されることばかりになり、「結婚ってなんだろう??」と思うようになりました。 独身のときはHすることはいけないことのように言われていたのに結婚したらHは夫婦の義務のように言われている!?この日本社会にも“?”なのです。 こどものことを考えると父や母がそれぞれ別の人と恋愛してるというのは嫌なものでしょうし。常識で考えれば既婚後の恋愛はいけないとわかってはいるのです。 結婚した相手だけを大切に想い一生その人だけを好きでいられるならそれはとっても素敵なことと思います。憧れます。 私には出来なかったけど・・・。 みんなは出来ているのかなぁ。 結婚という形にこだわることなくパートナーとして相手を大切に想い協力し,支えあってお互いをより高めあえる関係が大切なように私は思うのです。結婚してるからといって相手を自分の所有物のように考え、あぐらをかいているような(これは極端な意見ですが)結婚には抵抗があるのです。そういう結婚ならこどもが成人したら離婚するといういまどきの熟年離婚の道をとるんだろうな。 離婚しても縁あって一度は結婚した彼とは全くの他人にはなれないし彼の家族はやっぱり私にとって一生家族だと思っているけど・・・。 結婚ってなんでしょう。

  • 心から愛してくれるパートナーが欲しい

    私は20歳です。恥ずかしながら誰とも恋愛関係になったことがありません。 いじめを受けた経験から人と関わるのにすごく不安を感じ、仲良くなることができません。なので友達も一人しかいないです。 そんな感じなので母からは私が死んだら1人になるよとずっと言われています。自分でも諦めていたのですが、やっぱり誰かを心から好きになって自分のことも好きになって欲しいと思います 。 両親がすごく仲の悪い家庭で育ったので、SNSとかでお互いに想い合っているカップルや夫婦をを見るといいな、私もこうなりたいなと思います。 心から愛してくれるパートナーを見つけるにはどうしたらいいでしょうか。 相談する相手がいないため、ここに投稿させていただきます。よろしくお願いします。

  • なんでみんな当たり前に結婚や恋愛出来るのに自分は

    街中ではカップルや夫婦がたくさん山ほどいます なんでたくさんの人が当たり前のように恋愛や結婚出来てるのに私は出来ないのでしょうか なんで私は彼女いないのでしょうか辛くてたまりません みんな当たり前のように恋愛や結婚してるのになんで自分は出来ないのか本当に辛いです 結婚相談所行こうとしてもそこで女に相手にされるとは限りません 相手にされないなら全くなんの意味もない金と時間の無駄です でも結婚相談所使わなくても彼女いたり結婚してる人います なんで自分は彼女いない縁がないのかつらくて泣きそうです こんなの自分だけです 街中にはたくさんカップルや夫婦がいる、つまりそれだけ多くの人が当たり前のように結婚や恋愛してるのになんで自分だけ無理なのか 私のように彼女出来ないいない結婚してない人はおかしいですよね だって街中では当たり前のようにカップルや夫婦いるたくさんいてそれだけの人が当たり前のことしてるんですから みんなが当たり前のようにしてることができない自分はおかしい人ですよね

  • 熟年の再婚について教えてください

    49歳の女性です。よろしくお願いたします。 夫は5年前に事故で他界し、以後は1人娘と暮らしておりました。 その後、娘は結婚して子供も出来も生まれ、幸せに暮らして居ります。 娘の夫の父親は55歳で、連れ合いがだいぶ前に病死し、息子が結婚するまでは2人で暮らしておりました。 子供たちの結婚の時以来、その父親とも顔を合わす機会が多く、お互いに引かれるものがあり、急速に心を開いてお付き合いするようになりました。もう2年になります。 始めは、親同士の気安さと思いましたが、いつも相手が気になり、ついつい電話をかける状態になり、昨年末にどちらからともなく気持ちを告白し合いました。 それからは、一緒には住んではせんが、夫婦のように幸せな時間を過ごしています。 私達はできればきちんと夫婦として余生を過ごしたいのですが、子供達にどう説明したらよいか迷っています。子供達もそれとなく気付いているようですが、結婚しないパートナーでいる方が良いでしょうか。 法律的な問題はないと思いますが、世間ではおかしく受け取られるでしょうか。 お互いに子供は1人ですし、遺産相続などの面では問題はありません。 相手の方も学者で世間のことには疎く、私も専業主婦でしたので社会性がなく、2人で迷っています。 お互いが、大きな戸建に住んでおり不便なので、家なども整理して一緒に住むところを早く探そうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • アダルトビデオは,夜のカップル関係向上の助けになりますか?

    結婚10年のカップルです。まだまだSEXはぎこちなく、お互いが悦ぶことを、上手に相手にしてあげられません。パートナーはSEXに対し奥手な性格です。色々話した結果、SEXの勉強が必要なのではないかと言う結論になりました。いざ「学ぶ」と言っても、SEXの学校があるわけでわなし困っています。アダルトビデオを教材にしたらどうかと思っています。 我が家ではアダルトビデオを見たことがないので、二つの課題があります。一つは、アダルトビデオの内容は氾濫している様で、いったいどれがよいのか分かりません。変なビデオを借りてきて、パートナーを傷つけたくありません。もう一つは、アダルトビデオが本当に夜のカップル関係向上の助けになるかどうかと言う事です。 夫婦でアダルトビデオを見ている方・見た経験のある方、どうぞアドバイスお願いします。お勧めのビデオとかありますか?

  • 大人なドライな恋愛って難しい

    社会人4年目、もう僕も25歳です。 大人な恋愛をしないといけないのでしょうか? お互いが自立して、寄りかからない。 僕は相手のために存在していないし、相手だって僕を幸せにする為に存在しているわけではない。 相手は相手、僕は僕。それぞれの時間があって、お互いがお互いを尊重するから干渉しない。 お互いがお互いを求める時に話したり、会ったりし、離れれば個々の人。 「寂しいからもっと会いたい、会えない間もメールや電話でつながりを感じていたい」等は言わないし思わない。 だってそれは相手の時間を奪うワガママだから。相手を本当に好きなら、相手のこと尊重するから。 感情ではなく、理性で行動。忙しい時は忙しいし、会えない時は会 えない。 尊敬と尊重と成長ができる関係。でしょうか? そんな恋、僕にはできそうにないです。 相手を幸せにしたいし、その分相手からも愛情を感じたい。 「付き合っているんだから」と少しはワガママをいえるくらいがいい。 友達も恋人も家族も仕事も趣味も全部平等なんて寂しい。 1人では寂しい、人のぬくもりを求めてしまうという気持ちを恋人に求めてしまうことだってあると思う。 1人だって十分生きていける。 恋人はその人生をさらに豊かにするパートナー。 負担に感じたら切り捨てる。 だからずっと一緒に居たいなんて綺麗ごと。人生の中心は私であり、あなたはおまけ。 それくらい強くならないとダメなんでしょうか? 僕は誰かと一緒にお互い負 担を掛けてしまったり、ダメなところも許しあっていきていきたいし、とても1人で生きていける自信はないです。