• ベストアンサー

鶏への、トウモロコシの与えかた

烏骨鶏へ、とうきびを定期的手配しました。が、どう食べてもらえばいいのでしょうか? 生ですと固すぎて食べれないようです。 いちいち手でむしるほうがよいのでしょうか? また、茹でや蒸しではなく、生がいいですよね? よろしくお願いします。 また、とうきびの皮、そのうち乾燥したものを、籾殻の代わりにひいて使ってもいいと思われますか?

noname#209301
noname#209301
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

トウモロコシ、美味しそうですね。^ ^ ● > また、茹でや蒸しではなく、生がいいですよね? ご質問項目の順番が前後しますが。m(_ _)m これは、議論の余地有りだと思います。豆類 などに含まれるレクチン (下記引用) というタンパク成分があるのですが、これは、下痢や嘔吐を起こすため、レクチンを多く含む食品を生食することは NGです。 レクチン (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3 そこで トウモロコシですが、これは、レクチンを多く含む食品に、分類されることも・分類されないこともあるようです (賛否両論 もしくは 当落線上にあるんでしょうか…?)。ですので、私でしたら、大事を取って、トウモロコシは加熱処理 (これにより、レクチンは失活します。茹でか蒸しかはともあれ。私でしたら、多分、チン! しますね) をしてから、ウコッケイさんに与えると思います。 ● > いちいち手でむしるほうがよいのでしょうか? これは、残念ながら、やってみないと分かりません。m(_ _)m 一度、毟らずに与えてみて (私でしたら、丸のままではなく、何分割かには すると思いますが)、ウコッケイさんのワイルドさを 試してみられては、如何でしょうか? ^ ^ そして、もし よろしければ、こちらの後学のために、結果 (毟る必要があったか否か) を、後日フィードバックして頂ければ、幸いです。m(_ _)m ● > また、とうきびの皮、そのうち乾燥したものを、籾殻の代わりにひいて使ってもいいと思われますか? この 「籾殻の代わり」 の目的は、何でしょうか? 床材でしょうか? もし 違う場合には、【補足】 などで 目的をお知らせ頂ければ、助かります。 もし仮に 床材として であれば、やったことがないので 推測で恐れ入りますが、m(_ _)m 床材自体にはできるかと思います。ですが、もしかしたら、食べてしまうかも知れません。その場合、フン などが混じったものを ウコッケイさんが口にしてしまう可能性もあり、そうであれば、衛生上の意味からは、あまりオススメできないように思います。 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m

noname#209301
質問者

お礼

遅くなりすみません。皮のことも大変参考になりましたありがとうございました。 レクチンが心配なので、温めてあげることにしました、くいつきも、「温かい」状態を一番好みました(私の主観かもしれませんが) 与え方やコーンの種類にうおっても次のようになりました (1)北海道産スイートコーン、チンしたものを手でむしってあげる (2)上のコーンを、手で固定して食べやすいようにしてあげる。手でむしるより綺麗についばめない難点。 (3) 上のコーンを分割あるいはそのままあげる。 (4)缶の食塩無しスイートコーンを水洗いしてあげる。 くいつき上よりまあまあ。胚がかけてる場合多い難点。 (5) 配合飼料に入っている乾燥コーン、甘みなしのデントコーン こんな感じでした。 ただ、むしるのは毎回家族ができないので、おそらく(3)が一番無難かとおもいます。 生後半年経ってないですが、いまのところ、芯の重みで怪我する恐れもないです。 幸せな烏骨鶏でいてほしいものです。コーンは美味しいので家族にこんなの鶏が怒。と半分食べられたのがまあ落とし穴といえば落とし穴でした。

関連するQ&A

  • うちの鶏(烏骨鶏)が懐きすぎの気がします

    鶏(烏骨鶏)ってこんなものでしょうか? 少し生まれた時期の違う二羽かっています。一羽は中雛からかっていますが、手にのり、あとをくっついてあるきます。よく私の手から食べますが、決して痛く突っつかないようにしてます。もしくは、そんなものな考えるわけでもなくそんなもなのなのか。 昨日あまりに暑くてうだって横になったら、烏骨鶏もいっしょにきて飼い主の顔と首のあたりに自分の首を載せて寝ました。糞の落としものが臭くて目が覚めました。 エサや果物や野菜をあげると、ウホー!!ウホー!!と喜びます。 ちなみに、一羽はメス確実なのですが、もう一羽はメスかオスかわかりません。朝に鳴くのですが、(メスのほうはまだ小雛です)だとしたらオスなのでしょうか? オスのわりには、父性本能があるのですが。。 はじめ小さなほうをいじめてたのですが、その度にしかると、やめるようになり、寒いときなど自分のお腹のなかに入れてました。 小さなほうは、よく大きいオスかメスかわからないほうのくちばしについたものを食べます。 これらはよくあることですか? また、以上の拙い情報ですが、大きいほうがオスかメスかご意見お願いします。メスでもなくことがあるとすると、体つきは極めてメスらしい気がします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 木の皮と肉の間に虫が入らない方法

    木の自然の間々を生かして家具にしたいのですが、皮と肉の間に虫が入らないで、自然なきれいな木肌を残したまま乾燥させたいのですが、良い方法はありますか?今は9センチ厚に引いてありますが(楓)まだ生の木で皮をむくと、ひび割れてしまいそうなので、どうすれば良いか解りません。良い方法はありますか?また木は生の内に引いて乾燥させた方がよいのですか?

  • とうもろこしの皮で作る人形の作り方

     とうもろこし人形やコーンドールといった名称の とうもろこしの皮を乾燥させて(?)作る人形が 大変かわいく、自分でも作ってみたいと思いましたが、 いろいろな検索エンジンで調べてみても、商品紹介というだけで 実際、作るヒントがあるようなサイトを見つけることが出来ませんでした。 どこか、いいサイトはないでしょうか?  または作り方が紹介されている本はないでしょうか?もしくは、実際に作り方をご存知の方、簡単に教えて頂けないでしょうか・・・・。  お願いします。

  • 籾殻のとり方

    今年初めて、一坪水田を借りて米を栽培しました。 何とか収穫でき、乾燥し、稲穂から籾殻つきの米をすきとるところまではこぎつけました。 が、ここまでこぎつけた所で、途方にくれてしまいました。 籾殻のとり方が分からないのです。 幾人かの農家の方に聞きましたが、皆さん脱穀機に入れる取り方しかご存知ありません。 私の収穫した量はごく少量(5合足らず)で、それを脱穀機へ投入しても、多分きちんと脱穀できないだろうとの事でした。 手で磨り合わせて取る事も考えましたが、米の先が手に刺さって、痛くて無理でした。 ビンに入れて上から棒で突いても見たのですが、米が砕けてだめでした。 あと、籾殻取りと精米だけすれば自分で作った米が食べられるというところまでこぎつけたのに、そこで止まってしまって非常に悔しい思いをしています。 どなたか、ごく少量の籾殻付きの米から籾殻を取り除く方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ネギの定植のときに株元に藁

    ネギの定植の時に株元に藁をすると通気性がよくなって赤さび病などを予防できると聞いて、今年してみました。そのおかげで今年のネギは病気知らずでよくできたと思います。来年も藁を使いたいのですが来年は知人がコメを作らないので手に入らなくなりました。そこで考えたのですが、地元にはライスセンターがあってもみ殻が大量に手に入ります。だから藁の代わりにもみ殻を使用しようと思っているのですが、効果は同じでしょうか?わかる方がいたら教えてください。

  • 皮がスルッとむけるピーナッツのつくり方

    この間、神奈川県秦野市から生の落花生を買ってきました(正直言うと生だと知らずに買ってきました)。殻をむいてフライパンで煎ってみたのですが、売ってる皮付きのピーナッツのように、皮がスルッとむけません。どのようにしたらうまくできるのでしょうか。殻をむいた後しばらくビニール袋の中に入れて家の中に置いてしまったのですが、それがよくなかったのでしょうか。生のまま干して乾燥させればよかったのでしょうか。あと、塩味はどのようにつけたらいのでしょうか。

  • とうもろこしの つぶつぶの はづしかた。

    とうもろこしの つぶつぶの はづしかた。 低農薬で野菜などを生産していますが、先っぽの方から虫が入り、市場に出荷できないとうもろこしが たくさんできてしまいました。 捨てるのも もったいないし、、、、 身だけにして冷凍とかにしておいたら、ラーメン・スープ・コロッケetc.と何にでも使えるのでは? でも いちいち手でつぶつぶをはづしていたらたいへんです。 つぶをはずすのに  ヘラのような形の道具、見たようなきはするのですが、名前もわかりません。 ご存知の方教えてください。 購入の方法なども お願いします。

  • 柑橘類の皮をお風呂に入れると・・・ワックス?

    柑橘類の皮を乾燥させずに生のままお風呂に入れると お湯の表面に油膜が張りました。 (その時、皮をモミモミしました。) これはワックスが溶け出してるのですか? それとも皮に含まれている成分に、油分が含まれているのですか? ついでに、無農薬又は低農薬=ワックス無し、と言う訳ではないのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • ぬか床に入れる山椒は生でないとダメ?

    ぬか床に山椒を入れたいのでスーパー等で探してるのですが なかなか見つかりません。(今は時期じゃないのかな?) 代わりにスパイスなどで売ってる乾燥した実でもいいのでしょうか? あと、生にしろ乾燥にしろ、入れたあとは入れっぱなしでいいのですか? それともある程度の期間で取り出すのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生の牛糞と籾殻で堆肥の作り方

    私は趣味で家庭菜園をしているものです。 最近近所の牛舎をやっている人がタダで生の 牛糞をくれるというので堆肥を作ろうと思っています。 手元に去年手に入れた籾殻と落ち葉が沢山あります。 これで堆肥を作ろうと思うのですが作り方がわかりません。 どなたか作り方を教えてくれませんか? 本やホームページでもかまいません。 お願いします。