油性オイルステインの濃さに関する問題

このQ&Aのポイント
  • ファルカタ集成材で作ったラックに塗った油性オイルステインの色が予想とは異なり、暗い色になってしまった。
  • 色を変えたいが、ペンキを重ね塗りする以外の方法で濃い色を薄く、または明るくする方法はあるのか。
  • 乾燥が完全にされていない状態で、薄く着色するためにはペイント薄め液などで薄めてから塗るべきだったのか、オイルステインの扱いに困っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

油性オイルステインの濃さ

ファルカタ集成材でラックを作り油性オイルステインのウォルナットで塗装をしました。布に染みさせ少しずつラックに吸わせて塗っていき 拭き取りも綺麗にでき完成したのですが、仕上がった色がウォルナットなのに墨に近いブラウンになってかなり暗い色になってしまったんです。 イメージしていた色と全然違ってしまったので色を変えたいのですが、ペンキを重ね塗りする以外の方法で濃い色を薄く、または明るくする方法はありますか? いま、塗装して2時間経ったくらいでまだ乾燥は完全にしていない状態です。 薄く着色するにはペイント薄め液などで薄めてから塗るべきだったのでしょうか? いまいちオイルステインが上手く扱えず困っています…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 オイルステインは、木材に浸透させて着色する染料ですから対象の木材の性質、木目方向によって仕上がりは随分と変わります。またその上にクリア塗装をすることでも明度は大きく変化します。ですので、作業前に木ブロックの四方に塗って仕上げ塗装までテストする必要がありました。この場合、薄めてさっとふき取り、必要なら繰り返すという作業が必要でしたね。  上になにを塗っても薄くなることはありません。--セロハンを重ねるイメージで--  この場合は、残念ながら研削して除去するしかありません。

tengai35
質問者

お礼

勉強不足でした。 カンナも持っていないし、ファルカタは本来ラックなどには使わない柔らかい木材だしこれ以上ヤスリかけるのも傷むだけだし…今回は勉強したともう諦めて仕上げのニスを塗ってとりあえず完成させようと、油性クリアニスを塗り始めたところ オイルステインを塗りすぎた時のように表面に浮いてきたので拭き取ると いい具合に濃かった部分の色が取れました。偶然だったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。 全体に同じようにニスを塗っては浮いたステインを拭き取るを繰り返したら 上手いこと濃淡のついた格好いいアンティークカラーになりました。一晩 やってしまったな~と後悔していましたが結果オーライ、良い色になって喜んでいます。 今回の事で学んだので次からは必ず同じ木材の端材で試し塗りして乾燥後も確認してから色付けします。 回答頂きありがとうございました

関連するQ&A

  • 床にオイルステインをこぼしてしまいました!

    マンションのフローリングに誤ってオイルステインをこぼしてしまいました!油性で色はウォルナットです。綺麗に除去する方法を誰か教えて頂けますか?

  • ステイン塗装の油性と水性

    ステイン塗装の油性と水性 コスプレに使う白木の刀の塗装にステインを使おうと考えております。 塗装自体が初めての素人なんですが、 調べているとステインには油性と水性があるとのことで、 取扱いの簡単な水性ステインの使用を考えていますが、 油性のほうが水性に比べて着色が濃いと聞きます。 仕上がりを濃い目にしたいのですが 水性でも何度か重ね塗りをすれば、 油性のような仕上がりになるでしょうか? 油性の場合、取扱いを間違うと自然発火の恐れがあるとのことで、 使用を躊躇っています。 油性を使用する場合の処理方法ですが、 残った塗料はどのように保管すれば良いでしょか? 使用済みの布は水に付けて、可燃ゴミでよろしいでしょうか? お分かりになります方、ぜひご教授ください。 お願いいたします。 ※カテ違いでしたら申し訳ございません;

  • 水性オイルステインを落としたい

    テーブルの天板のオイル塗装が思った色と違い、その後水性オイルステインを塗りました。しかしウェスでやっていたら、悲しいことに濃いところと薄いところのムラができてしまいました。。汚いのでとりあえず元に戻したいと思います。 剥離剤とも違う気がしますし、薄め液のようなものかなと思っているのですが、水性オイルステインを広範囲で落とす場合には、何が必要でしょうか?具体的にメーカー等も含めて教え頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塗ってしまったオイルステイン+ポリウレタンの色を変えるには

    アンティークのスツールを買ってペンキをストリッパーで剥がし、その上からオイルステイン(ダークウォルナット)、ポリウレタンを塗りました。 しかし、店の見本のような色にならず、黒+まだら(もとの木の色)になりました。オイルステインは2度塗りしました。オイルステインだけのときは黒っぽいながらも斑が目立たなかったのですが、ポリウレタンを塗った途端、はげたかんじになってしまいました。 もしかして選んだオイルステインの色が悪かったのかと思い、もう少しもとの木の色に近い色に塗りなおしたいのですが、もう一度ストリッパーで剥がすことは可能でしょうか。現在ポリウレタンを塗り立てで、まだべたべたしています。今のうちにすぐに対処すべきか、乾くまで待つべきでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • オイルステインと着色ニスの違い

    今度、新しく購入した家具を自分で塗装してみようと思いたちました。 着色されていないパイン材なので、木目を生かせる塗装にしたいです。 ただ塗装等について全くの素人のため、塗料について教えて頂きたいことがあります。 自分でざっと調べたところでは、「オイルステイン」が一番目的に 合っているように思います。 が、後から「着色ニス」というものの存在も知りました。 私としては『オイルステインで着色→ニスで仕上げ』と考えていたのですが、 この「着色ニス」の場合だと、これ一つで着色から仕上げまでが可能なのでしょうか? 仕上がり具合などもそれぞれ違ってくるのでしょうか? 塗りやすさ、仕上がり具合なども含め、それぞれの違いについて 教えて頂けると助かります。 また塗り方のアドバイスなども併せて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • オイルステインが服についたとき

    宜しくお願いします。 木に色をつける油性のオイルステインを使っていましたところ服についてしまいました。 ビンには「基本的に服についたら落ちません」とありましたが、何かよい方法はないでしょうか。

  • オイルステインで塗った色が希望より濃かった場合

    オイルステインを使って、ローテーブルを塗ったのですが、希望より色が濃くなってしまいました。塗っている時はちょうどいい色に見えたので、重ね塗りしすぎてしまったようです。 この色を薄くする方法はありますか? やすりをかけて塗りなおすしかないでしょうか。 毎日太陽に当ててたら色があせたりしますか?

  • 組み立てベンチのオイルステイン

    先日組み立てベンチの塗装について、こちらで親切に教えていただきました。みなさんのアドバイスで、作業を始めようと、箱を開け説明書を見たら、表面オイルステイン処理済みと書いてありました。私は、なにもしていないものだと思っていたのですが、最初からされているようでした。その場合は、なにも塗らないで、もっと時間がたってから塗ったほうがいいのでしょうか?それとも、自分でオイルステインを上から塗ったほうがいいのでしょうか? オイルステインということは、油性のステインでいいんですよね?塗る場合は、もとからついているオイルステインは剥がさないといけないのでしょうか? 質問が多くてすみません。あと、庭の土の上に木製ベンチを置くのはよくないとのアドバイスをいただき、いろいろホームセンターで見てみたんですが、敷石のようなものを敷いて置くか、人工芝を敷いて置くかなどで悩んでいます。そこもアドバイスをいただけたら嬉しいです。 DIY初心者でなにもわからないので、詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。

  • オイルステインを塗ったら表面がぼこぼこ

    テーブル(こたつ)のDIYについて質問です。 購入当時、ナチュラル色でつるんとしたデザインのものだったのですが、 やけに新しい感じが気に入らず、アンティーク調になるようDIYに 挑戦しました。 剥離剤やサンドペーパーで削り、きれいに木目が見えたところで、 オイルステインを塗布したのですが、塗り方が悪かったのか、 表面がでこぼこしています。 でこぼこを滑らかにする方法はありますか? また、1度オイルステインを取り去って、ペンキを塗ろうと 思っているのですが、可能でしょうか?剥離剤で取れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オイルフィニッシュとオイルステインの違い

    違いが良く解りません。 ステインは塗布後、ニス塗りを推奨していますが、オイルフィニッシュはそれを一括しているということでしょうか? ステインは色を擦り込んで着色するもので、保護目的ではないと解釈しているのですが、合ってますか? 例えばショップの陳列棚などに用いる場合、どちらがよいのでしょうか?(テーブルの場合は?) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう