• ベストアンサー

「赤ちゃんが乗っています」

こんばんは。 実は、ず~っと気になっているのですが、車に「赤ちゃんが乗っています」「子供が乗っています」というサインをつけていらっしゃる方がいますね。あのサインにはどういう効用があるのでしょうか?私も子供がいてしょっちゅう車に乗せていますが、どうにもあのサインの意味がわからないのです。「それで?」って感じで。 どなたかおしえてくださいまし。

  • 妊娠
  • 回答数15
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

アメリカに住んでいるのでアメリカの事情を。先ず、アメリカでは「Baby on Board」というサインで、当然「赤ちゃんが乗っています」という意味でベビー用品店(べビザラス等)で売られています。 使用目的は定かではありませんが、米人の解釈では 1.ベビーシートは後部座席にあるので、追突を避ける為に車間距離を取ってもらうよう後続車に注意を促す。(アメリカでは一般道でも制限速度が100km/h以上の道路もあり、そんな速度で追突されたら赤ちゃんは即死です) 2.右左折時はかなり減速して曲がるので、その際に追突されないように後続車に注意を促す。 3.急ブレーキを避ける為に車間距離を充分取っているのを後続車に理解してもらう。(後続車が「何でこんなに車間距離とってるんだ?」とイライラするのを避ける。もしくは速やかに車線変更して先に行ってもらうため) アメリカ人もいろいろな人がいますが、概して子連れには寛容です。無理な追い越しをしてくる若者もいますが、少しでも赤ちゃんの安全を守るためのサインだそうです。ちなみに、私の車にもそのサインがあるのですが、「Baby's Safety First(赤ちゃんの安全を第一優先に)」と書いてあります。 想像でしかありませんが、日本の場合、赤ちゃんがいると電車やバスよりも便利な車を使って移動してしまい、たまたまそのドライバーが運転に不慣れなママだったりすると「何だ、あんなサインをダシに使いやがって」と反感を買うのかもしれませんね。でも製造者も販売元も、本来はアメリカの使用目的と同様、回りの車に注意を促す為に製造・販売しているのだと思いますよ。あとは利用者と回りの車を運転するドライバーの意識次第でしょう。

symphony
質問者

お礼

アメリカの事情がよく分かりました。ありがとうございます。 アメリカは車社会ですから、そういうのが発達したのかもしれませんね。確か、人の車に乗るにもチャイルドシートは必要だと聞きましたし。子供の安全に対しての意識は相当高いでしょうね(車に子供を残すと虐待事件になったり)。 サインを付けるのはともかく、まずは自分がしっかり子供の安全を確保する意識で運転することが大事ですね。そうすれば、回りも変わるでしょう。

その他の回答 (14)

回答No.15

少し前、すごくトロい車が前を走っていて、左右にもゆれたりなんかしてるので、居眠り運転かと思ったら後ろに「おじいさんが運転してます」ってカードが貼り付けてあったんですよー。 危ないので車間距離をうんと取りました。 「赤ちゃんが乗ってます」も同じ意味で、後ろの座席から赤ちゃんが急にいないいないばあなんて、運転者の目隠しをしたりなんかすると危ないから、近づくな、ってことでいいのでは?

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 え~?そんなサインがあるんですか(自家製?)。 それはびっくり。 時々逆送しますからねぇ。 でも、本来走行禁止ですねぇ。お互いの幸せのために。 目隠しはともかく、子供が話しかけてくると集中が殺がれることがあって困ることがありますから、そういう意味において、周りの人に気をつけてもらうというのはいいかも。

  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.14

うーーーん、難しいですよね?? 見る人によっての感じ方なんですから。 私は(あくまで私っていう事で聞いて欲しいんですが)『私の車には子供が乗っていますので、後ろの車の人、気をつけて下さい』っていう意味だと思って付けていましたね。 他の方の回答文を読ませて頂いて、色んな表現の取り方があって、ちょっとビックリしています。 それだけ、人の捕らえ方が違うという事で、(何も私が言っていることが正しいなんて言ってないですので誤解の無いように・・)。 参考まで・・。

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際、(子供のいる)私も含めて、あのサインの意味が浸透していないんでしょう。付けていらっしゃる方でさえ微妙に周りの車に求めるものが違っているような気がしてきました。 教習所などで「こぼれ話(?)」のような形であのサインの意味、見たときの心構え、など統一した見解を教えてもらえるといいかもしれませんね(例えばハザードランプのお礼としての使用法はずっと知らなかったし)。そこまで大げさじゃないかな?

  • you_sei
  • ベストアンサー率30% (102/338)
回答No.12

Baby in Carって。 もともとは、あちらの大学生が(ジョークで)「いま、オレのかわいいベィビィ(もちろん女の子ね)と一緒にいるんだ、煽ったり、クラクション鳴らしたりみたいな野暮なマネはやめてくれよ」という意味で車に付けていたんですが・・・・ 日本人がそれを見て、まさに直訳の意味と勘違いし「さすが、あちらの国の人はこうやって、赤ん坊にも配慮するんだ」と感動し、日本に持ち込んだもの,と聞いております。

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これはいかにもアメリカっぽいシャレですね。 で、この説ははじめて聞きました。もしそうならちょっと恥ずかしい、かな‥‥。

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.11

「赤ちゃんが乗っています」「子供が乗っています」 に何のサインもありません 私は単なるアクセサリーだと思っています だから、個人的な意味は有っても客観的には特別な意味は有りません 『トロトロ走るけどごめんね』の意味なら初心者マークでも付ければ効果的面で安全です 私は「子持ちの既婚女性か?」ぐらいしか思いません

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わたしもそんな気がしていたのですが、あおる車が減ったという体験を教えていただいた今は、ある程度は「ゆっくり走る理由」付けとして効果があるんだなぁと認識を新たにしました。

回答No.10

私は「だから私は特別だ、私を甘えさせろ」みたいなドライバーに会ってしまいました。 接触しかけたのですが、どう考えても7:3くらいであちらが悪かったのです。 で、乗っていた子供3人はいずれもチャイルドシートを使わず、座席の背を乗り越えて猿みたいに騒ぎ放題。 そんな状態で、「こっちには子供が乗ってるんですからね!!」とまくし立てられました。 全くもって、あのプレートを見て「それで?」と思いました。 あれは免罪符じゃありません。人に注意を呼びかけるなら、まず自分が安全運転をするべきだと思います。 (回答でもなんでもなくてスミマセン)

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 それは嫌ですね。まず、自分がきちんとした運転をしないと。確かにチャイルドシートを3つ、というのは車の大きさやそれ以前に経済状況によっては難しいかもしれませんが、今は、ベストタイプで着せるチャイルドシート(?)もありますから、なんとかシートベルトをするようにして欲しいです。 うちは子供がうるさくて、大人が後部座席でシートベルトをサボっていると怒られます。(後部座席の人が事故のときに前の座席の人を死なせる危険があるのです)

  • reg428jp
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.9

私は「子供を乗せているんで、ゆっくりだけど許して下さいね。」のつもりで貼っています。 実家まで1時間車で走る際、あれを貼る前と後では、貼った後の方があきらかにあおられる頻度が減りました。(あおる人はあおりますが。)

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あおる車が減ったというのが実感されたというのは、本当に「効用」があるのが証明されたんですね。ほぉ。世の中捨てたもんじゃないですね。 よく、軽自動車だとあおられやすいらしいですが。

  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.8

ダウンタウンの松っちゃんも、これについて話していましたね。 「車買った時から赤ちゃんがオプションで乗ってたんちゃうかな~」 って。 納得しちゃったけどね。

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりいろんな人がこのサインが気になっちゃってるんですね。 赤ちゃんのオプションってのも凄いですけど。

noname#20215
noname#20215
回答No.7

事故などで救助を受ける時に、「赤ちゃんが乗っています」のステッカーが張ってあると、チャイルドシートに埋もれて見落としがちな赤ちゃんも、救助してもらえるということがあるそうです。

symphony
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 な~るほど。これは見逃せないポイントかもしれませんね。いい事を聞きました。

  • gc8c48d
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.6

#1さん、#2さんの答えておられるのに近いですが、「子供が乗っているからトロトロ走ってても許してね」が正確だと思います。 ただ、そんなサインをつけているのに、酷い運転をしている「(頭が)赤ちゃん(並みの運転手)が乗ってます」という説もあります(笑)

symphony
質問者

お礼

あはは。 どっちにしても「要注意」ですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

『トロトロ走るけどごめんね』と思いますが、時々あのサイン出してて爆走していくエアロパーツバリバリ、ダッシュボードの上には白いムートンの軽ワゴンを見かけますね(笑)

symphony
質問者

お礼

そういう車はフロントガラスに貼っておけ~って。^_^; 人に注意を促す前に自分がちゃんとしないとだめですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「赤ちゃん乗っています」の本当の意味

    「赤ちゃん乗っています」のステッカーの本当の意味を知っていますか。 欧米の方での出来事、夫婦と赤ちゃんが乗った自家用車が崖から落ち、車は原型をとどめないほど壊れていました。 そこに、レスキュー隊が到着しました。 何とか2人は救出されたのですが、後部座席に乗ってた赤ちゃんが亡くなりました。 レスキュー隊はそのことに気づきませんでした。 夫婦2人はそのような悲しい事故を防ぐために「赤ちゃん乗っています」のステッカー着用を広めました。 それからは事故にあった時、赤ちゃんが乗っているとレスキュー隊に分かるようになりました。 今の日本でどこまで意味が理解されているでしょう。 付けている人達は多分ファッション感覚と子供がいるというちょっとした自慢もあって付ける。 子供がいるので回りに気をつけてもらうという意味。 とりあえず、何となく皆そうするから付けてみるとか。 それを見た他のドライバーは多分不快に思う人もいます。 「赤ちゃん乗っています」・・・でだからどうすればいいの。 何か赤ちゃん乗せてるだけでえらそうだとか。 付けてる人の意見、それを見ていらっと来た方の意見、本当の意味を知って付けてる方の意見、お待ちしてます。

  • どんなことをして、赤ちゃんを笑わせていますか?

    相談させて下さい。 五ヶ月になる赤ちゃんの母です。初めての子供です。 子育て経験者のみなさん、どのようにして、赤ちゃんをあやしていますか? 実は私は大変な心配性で、赤ちゃんに少しでも普段と違うことがあると、すぐに最悪の状況を想像してしまい、お産してから気が気でない毎日を過ごしています。 先月もささいなことで大騒ぎして、小児科にいわゆるコンビニ受診をしてしまいました。車の中ではおお泣きだったのに、お医者さんの前ではご機嫌になってしまい、そのときお医者さんに、『重病な子はこんなにニコニコ笑わないよ』と言われ、以来毎日、あの手この手で赤ちゃんを笑わせようと奮闘しています。笑ってくれるとホッとしますので。。 でも最近ネタが尽きてきてしまいました。以前は大爆笑してくれたことも、今では飽きてしまったらしく、笑ってくれません。話しかけるとニコッとはしれくれますが、前のように声をあげて笑ってくれることが少なくなりました。 そこで先輩方に質問です。『こんなことをしたら笑ってくれた』という、いい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんを連れての挨拶まわりについて

    2月に出産予定です。義理の両親は来年のお盆に赤ちゃんを連れて自分達の兄弟のところに挨拶に行くつもりのようです。車で7~8時間のところです。私としてはその時期に気を遣って旅行に行かなくてはならないかと思うと苦痛です。小さい車の中に赤ちゃんを長く乗せるのもかわいそうな気がするし、車の中やあまり知らない人の家で授乳しなきゃならないのかと思うと断りたい気持ちでいっぱいです。遠回しに「次の年の夏では・・・」と言ってみましたが、昔は布おむつだったとかどうせ面倒臭いんでしょうという感じで、断ったら反感を買ってしまいそうです。私の両親のほうは離婚している事もあって、親戚との付き合いが疎遠になっているので行く必要もないと思っていたんですが、「本当ならあなたのほうだって行くべきなのよ。」とも言われてしまい、やはり自分が常識はずれなのかなあと落ち込んでいます。きっとその親戚達は出産祝いをくれるんでしょうから、やはり断るのは非常識で親戚に赤ちゃんを見せてまわるのは義務なんでしょうか?そうだとしたら小さい赤ちゃんのうちに行かないと意味がないのでしょうか?質問がわかりにくいかもしれませんが、御意見をお聞かせ下さい。

  • 「赤ちゃんを乗せています」って?

     よく、後ろに「赤ちゃんを乗せています」というキャラクターのついたものを貼っている車を見かけますが、あれは何のために付けているのでしょうか?  私自身、2歳の子供がいて赤ちゃんの頃から車に乗せて自分で運転していますが、つけていなくても特に不自由することが無かったのですが・・・  どなたか、よかったら教えてください。

  • 低緊張で産まれた赤ちゃんについて

    親戚の子供が産まれてすぐ、低緊張ということでNICUに入れられて数日が経ちます。低緊張状態で赤ちゃんが生まれてきた場合、すぐそれが治ることはあるのでしょうか?それともこれはなんらかの先天性異常のサインであって、発育遅滞となる可能性が高いのでしょうか? 赤ちゃんの事、とても心配で胸を痛めています。ご存知の方がいらしたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが乗ってます。。。。。。だから?

    よく 車に赤ちゃんが乗ってます という札を貼っている人が多いですが だからなんなんでしょう? だから追突しないでくれ? 私は二児の母ですが、そのような札は貼ったことがありません。 赤ちゃん、幼児はチャイルドシートの中です。 普通に運転してても落ちないし 寝てても目が覚めないと思います。 普通に運転してればね・・・ だからあの意味がわかりません。 お年寄りや障害者のマークなら なんてヘタな運転なんだ、ああ、年寄りか、と 理解も出来るのですが 赤ちゃんが乗ってます、のマークの意味がわかりません。 赤ちゃんが乗ってるからウインカー出し忘れます。 40キロ道路も25キロぐらいで走ってます。 と、言うのも通用しないと思うのですが・・・ つけているかたにお聞きします 「だからなんなの?」

  • 赤ちゃんが乗っています

    車に貼る「赤ちゃんが乗っています」というマークがありますよね。 赤ちゃんを車に乗せるなら貼っておいたほうがいいと思いますか?貼らない方がいいと思いますか?

  • 赤ちゃんを連れて色々行った方がいいのか考えさせられ

    赤ちゃんの頃、色んな所に家族でいったみたいですが、まったく覚えていません。 写真で見て、ここに行ったんだー思うのですが、 楽しんだ記憶がありません。 自分が子供を産んだとき、赤ちゃんを連れて色々行った方がいいのか考えさせられます。 ディズニーに行っても覚えてないでしょう。 子供を色んなスポットに連れていくのは 子供を楽しませるため、記憶させるためではなく 親が楽しむためでしょうか? その時は子供は楽しむかもしれませんが 忘れてしまっては意味がないのでは? と思ってしまいます。

  • あかちゃんと買い物

    赤ちゃんと買い物に行くと思うのですが すんなりいきますか? 私は水筒に40度くらいのお湯を入れ  子供を歩行器にいれて まっててね、とお菓子を与え ベビーカーを車に乗せにいってきて  部屋に戻ってきて 今度は子供を乗せ やっとの思いで行きます。 子どもは8ヶ月になったばかり。家では寝ないくせに 車で出かけるとすぐに寝てしまいます。 お店を回るたびに 寝ているのを起こすのがかわいそうになってしまって たった今も帰って来ました。 夫が不定休なので ほぼ90%の買い物は二人だけででかけます。 ベビーカーだけで出かけられる距離ではありません。 ドラッグストア ホームセンター スーパーと、 混合のデパート、スーパーのようなものは近くにはなく 毎回 どこかへ2.3箇所回りたいのですが 1箇所で諦めて 帰ってくるのがほとんどです。 私の子より1ヶ月遅い 同じマンションのママさんは あかちゃん本舗のホンポデーなどによく子供と二人で行きます。 一度行きましたが 歩けませんでした。渋谷交差点のような感じです。 刺激になっていいと思うのですが 子供をよくそんなところに連れて行けるなーと思ってしまいます。 友達の子も車で寝るそうですが その夫婦も不定休なので 買い物に行かざるを得ないようで、車で外に出ています。 ママと赤ちゃんだけで買い物にいく人は 同じような感じですか? 私は寝起きを狙っていくのですが うとうとしている子供を毎回 カートに乗せ 買い物が終わったら 嫌がるシートベルトをして… それを数回繰り返すだけで かわいそうになってきます。

  • 赤ちゃんへの言葉

    5ヶ月になる子供のママです 結構子供が小さい頃からなのですが 義理の母が子供に向かって、悪気はないのでしょうが おでぶちゃん、ぶーちゃんというのです 実際、子供は平均くらいでデブでは無いです ちょっと重いから。見た目が太っているから(実際赤ちゃんってプニプニだと思うのですが。。)そういっているみたいで 一時旦那に言って、言うのをやめてもらったのすが 最近また、言うようになってきました 最近では、クリスマスにちなんで「クリスマスー」を「狂ってマース」○○君の頭は狂ってマース」って感じで。。笑えないジョークです まだ小さいので意味はわからないにしても、言葉を覚えるようになったり、今言われている言葉を覚えていて傷ついたりしたらと思うと 辞めてほしいです。 赤ちゃんはどのくらいから、言葉を理解しますか?

専門家に質問してみよう