赤ちゃんを連れての挨拶まわりについて

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんを連れての挨拶まわりについて気を遣って旅行に行かなくてはならないかと思うと苦痛です。
  • 小さい車の中に赤ちゃんを長く乗せるのもかわいそうな気がするし、車の中やあまり知らない人の家で授乳しなきゃならないのかと思うと断りたい気持ちでいっぱいです。
  • 義理の親戚に赤ちゃんを見せてまわるのは義務なのかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤ちゃんを連れての挨拶まわりについて

2月に出産予定です。義理の両親は来年のお盆に赤ちゃんを連れて自分達の兄弟のところに挨拶に行くつもりのようです。車で7~8時間のところです。私としてはその時期に気を遣って旅行に行かなくてはならないかと思うと苦痛です。小さい車の中に赤ちゃんを長く乗せるのもかわいそうな気がするし、車の中やあまり知らない人の家で授乳しなきゃならないのかと思うと断りたい気持ちでいっぱいです。遠回しに「次の年の夏では・・・」と言ってみましたが、昔は布おむつだったとかどうせ面倒臭いんでしょうという感じで、断ったら反感を買ってしまいそうです。私の両親のほうは離婚している事もあって、親戚との付き合いが疎遠になっているので行く必要もないと思っていたんですが、「本当ならあなたのほうだって行くべきなのよ。」とも言われてしまい、やはり自分が常識はずれなのかなあと落ち込んでいます。きっとその親戚達は出産祝いをくれるんでしょうから、やはり断るのは非常識で親戚に赤ちゃんを見せてまわるのは義務なんでしょうか?そうだとしたら小さい赤ちゃんのうちに行かないと意味がないのでしょうか?質問がわかりにくいかもしれませんが、御意見をお聞かせ下さい。

noname#31909
noname#31909
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私も2月に出産し、8月に主人の実家に赤ちゃんを連れて帰りました。 母乳だったので、時間になるとおっぱいは張って痛いし、車の中では授乳できないし、高速は渋滞するしで、散々でした。 実家に着いたら着いたで、子供は初めての場所に緊張し、私にしがみ付いて離れないわ、手から離すと大泣きだわ、授乳とおむつがえでくたくたなのに夜は寝ないわ、....帰りに汚れ物を持って帰るのを忘れ、義母に文句を言われてさらに落ち込み。 結果、年末は私が病気ということで、仮病を使って帰りませんでした。 この時期には離乳食も始まっているので、車で7~8時間の旅行には離乳食セットも持っていかなくてはならないし、大変です。 炎天下の中、子供もかわいそうなことをしたと反省しています。 真夏の長時間ドライブは仮病を使ってでも止めて下さい。 >「本当ならあなたのほうだって行くべきなのよ。」とも言われてしまい、 >やはり自分が常識はずれなのかなあと落ち込んでいます。 ご主人のご両親が、あなたの親戚のことについて、とやかく云う筋合いはありません。逆に疎遠になっている親戚の家に、赤ちゃんを連れていくことの方が非常識に思います。 私の両親は逆に「連れ回して病気になったら大変なので赤ちゃんを見せに帰らなくていい」といってくれました。 各々の家庭で考え方は違うのです。 >赤ちゃんを見せてまわるのは義務なんでしょうか? 義務といえば、結婚式に来て頂いた方や結婚祝、祝電等を頂いた方々には、赤ちゃんの写真等を送り、出産の報告はした方がいいと思います。 出産祝いを頂いた方には、お礼の電話と内祝いを贈りました。 赤ちゃんを見せてまわるのがその地方の風習としたら、しょうがないところもあるので、赤ちゃんが病気とか、嘘をついて行かないのも手です。 その際の注意点は「ただの風邪であまり熱はないけど、旅行は駄目とお医者さんにいわれた」ですね。 どうでしょう?

noname#31909
質問者

お礼

実際には私が想像する以上に大変なんですね。義母は「4ヵ月になれば旅行なんて平気なのよ。」とあっさり言ってましたので、自分が相当に神経質なのかと心配しましたが、そうではないので安心しました。(どう考えても、友人の子育てを見ていて、簡単だとは思えませんでしたが・・・。) >ご主人のご両親が、あなたの親戚のことについて、とやかく云う筋合いはありません。逆に疎遠になっている親戚の家に、赤ちゃんを連れていくことの方が非常識に思います。~各々の家庭で考え方は違うのです。 ありがとうございます。やっぱり私もそう思います。離婚してしまっている事がこんなに負い目になるとは自分が結婚するまで思いませんでした。私の家族のほうが非常識みたいな事を言われてしまうと、私も分らない分落ちこむしかなかったんです・・・。 出産の報告&お礼はハガキでいいですよね。もちろん赤ちゃんの写真入りの出産報告ハガキは作るつもりでした。あとは必要ならお礼状や電話で対応したいと思います。自分の考えが常識はずれじゃなかった事に安心できましたし、この分なら自信を持って主人を説得できそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#3436
noname#3436
回答No.8

私もみなさんと同じ意見です。 大人は多少我慢ができますが、赤ちゃんはできません。 近場ならまだしもですが、7~8時間ですよね。 大人だって車の中にそんな長時間絶えられませんよね。 もちろん赤ちゃんが喜ぶはずがありません。 ですが、あなたが「嫌です」と言っても角が立ってしまうと思うので、 だんなさんの方から、「病院でさー生まれて何ヶ月も経ってないような赤ちゃんを長時間連れまわすのはいけないって注意されちゃってさー」というふうに 言ってもらう事はできないのでしょうか。(もちろんはったりです) 風習も大事ですが、それはケースバイケースだと思いますよ。 もちろん、赤ちゃんの顔見せをしなかったからといって常識はずれだとは思いません。 出産祝いをもらったら、お電話などで「なにせ遠いものでこの子に負担になると思いまして・・・お伺いできませんですみません」と謝罪すればきっとわかってもらえると思います。 ところで、お宮参りはしないのでしょうか? たいがいは赤ちゃんの顔見せはこの時にされると思うのですが。 お祝いをいただいた親戚を招待してお宮参りをすれば、一度にお礼ができて、一度に挨拶が済んで、なおかつみんなに赤ちゃんが披露できる、こんな便利な方法はないと思うのですが・・・

noname#31909
質問者

お礼

>お電話などで「なにせ遠いものでこの子に負担になると思いまして・・・お伺いできませんですみません」と謝罪すればきっとわかってもらえると思います。 この文章、そのまま使わせていただきたいと思います。ただ、挨拶に行っても特に何のイベントも用意されていないし、その親戚の家に泊まるのでもなければ食事、お墓参りも一緒にするわけでもないので、親戚達はそれほど私達が挨拶に行く事を心待ちにしているというわけではないと思うんです。 ところで、お宮参りはしないのでしょうか? 義理の両親は私達の家から車で40分程のところに住んでいるので、お宮参りはこの近所でする予定です。「お宮参りは今は簡略化してもいいのよね。」と義母が言ってましたので、わざわざ親戚を呼び寄せる事はしないと思います。ですから、今年の挨拶まわりを断った場合は来年という事になるでしょうね。 とにかく、今年は主人も見方につけて、いざとなったら嘘も方便という事で何とか赤ちゃんの健康、安全の為に断りたいです。自分も大事な子育て時期になるべく余計な事でイライラしたくないですもん。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

noname#61366
noname#61366
回答No.6

私は今年の3月の頭に出産,8月の末には主人の実家の北海道に飛行機で子連れで飛びました。 北海道では実家にのみ泊まるという条件で了解しました。 主人の実家は旭川(ど真ん中),義父の親戚はみな稚内(北端)にいるため 危なく「稚内にドライブがてら行こう」なんて話になりかけましたが, まだ6ヶ月未満ですから,「ベビーシート無しで長時間ドライブなんてできない」と 主人から断って貰いました。 うちの子は体がしっかりしていて,2ヶ月の頃から保育園に預けていたし, 毎日片道30分の私の通勤路を車で往復していたので 飛行機に乗ったり,車で実家までの1時間で乗ること自体は抵抗がなかったのですが, 人見知りをしない子とはいえ,移動して初対面の人と会うを繰り返すのは抵抗がありました。 それでも旭川市内をうろうろ。義母方の親戚を4件ほど(到着早々!)回らされ, (これも断ったはずなんですけど)うちの子は夜には喘息様気管支炎になってしまいました。 もともと少し体調が悪かったところで,疲れが追い打ちをかけたんだと思います。 そんなこんなで鼻水もひどいまま帰りの飛行機に乗ったので, 親子共々中耳炎になり,その後ずっとなんだかんだと病院がよいが続いています。 こんな体験談をご主人に話していただければ,ご主人も協力してくれるんじゃないでしょうか? 義理の両親に話を付けるなら,やっぱり利用すべきは息子でしょう!

noname#31909
質問者

お礼

実際の体験談を聞いて、やっぱり赤ちゃんの為に何としても避けたいと思いました。気管支炎なんて、大人でも苦しいのに本当にかわいそう・・・。今はお子さんの体調は良くなりましたか? >義母方の親戚を4件ほど(到着早々!)回らされ, (これも断ったはずなんですけど) 何だか分る気がします。断って一度は承諾してくれたとしても、いつの間にか流れで自分達の思う方向へ進めてしまうんですよねえ・・・。結婚式の時もそうでした。その時は自分が我慢すれば済むと思いあきらめたのですが、子供を犠牲にするのはかわいそうですよね。今日検診に行ってきたのですが、赤ちゃんが小さめだと言われてしまいました。もしこのまま小さい子だったらなおさら連れまわすのは可哀想だと思ってしまいました。なので、やんわり、でも最終的にはきっぱりとお断りしたいです。貴重な体験談をありがとうございました。

  • choup
  • ベストアンサー率41% (118/283)
回答No.5

地方のお盆・・というと八月でしょうか? そんな炎天下の酷暑の時期にちょうど母親からもらった免疫が切れる生後半年の頃に長距離ドライブの上、あちこちに挨拶回りだなんて、その地方では常識でも一般的な常識から見たらとんでもないことだと思いますよ。 人見知りも始まる頃ですし、そんな時期に見知らぬ大人たちに覗き込まれ、勝手なことを言われ、好きでもない人に抱かれて赤ちゃんは大迷惑ですよ。 その晩は興奮して、夜泣きするかもしれませんよ。 ストレスでママのおっぱいも止まっちゃうかも。 お祝いをくれた親戚にはお祝いのお返しにお礼状と赤ちゃんの写真を添えて贈っておいて、ある程度赤ちゃんが大きくなってから遊びがてらみせにいけばいいですよ。 「免疫うんぬん・・・」をかかりつけの小児科から聞かされたと説明して、赤ちゃんの健康の為に・・・となればお義母さまも孫可愛さで渋々引き下がるのではないかしら。 真夏の長距離ドライブは赤ちゃんにとっては苦痛以外の何物でもありません。 なんとか夏だけは避けてください。 がんばってお義母さんと闘ってくださいね!

noname#31909
質問者

お礼

>ストレスでママのおっぱいも止まっちゃうかも。 これもとても深刻な問題ですね。これが原因で母乳が止まってしまった上にそれを責められでもしたらたまりません。今もマッサージの事についてしょっちゅう言われるので(それはそれでいい事ですが)頑張ってやってます。本当に出るといいなあ。 >「免疫うんぬん・・・」をかかりつけの小児科から聞かされたと説明して、赤ちゃんの健康の為に・・・となればお義母さまも孫可愛さで渋々引き下がるのではないかしら。 昔はそんな免疫など知られていなかったんでしょうか?4ヵ月から旅行はOKという考え方を変えられないようです。でもまだ来年の夏の話ですので、何とか挨拶まわりはお断りして、親戚にも失礼のない良い方法を考えたいと思います。 ただ、孫と一緒に旅行に行きたいだけなのかな???と疑問にも思ったりもします。私も、「母は強し!」で、子供の事を一番に考えて頑張ります。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

  • keroq
  • ベストアンサー率56% (54/96)
回答No.4

誕生後の初盆に親戚にお披露目をする・・・ おそらくmetaroさんの住んでいらっしゃる地域の風習なのでは? 私の所ではそういったのは有りませんでしたし 親戚からの誕生祝いも出産後にすぐに頂きました。 >親戚に赤ちゃんを見せてまわるのは義務なんでしょうか? 義務ではないとは思いますが、そちらの風習がそうであれば やはりお義母様の気持ちとしては、自分のところだけ それをやらないのは困るという気持ちがあるでしょう。 だからと言ってそれだけの理由で 赤ちゃんを長時間、車で移動させることには同意できません。 お話からすると、現在はご主人のご両親とは 車で7~8時間離れた場所での別居なのでしょうか? それとも、親戚のお宅が車で7~8時間の場所なのでしょうか? いずれにせよ、車でそれだけ離れている所だと metaroさんの地域には、おっしゃるような風習は無いのでは? お義母様の気持ちもわかりますが 昔と今とは育児環境も育児そのものもずいぶん変わっています。 当然、生後5~6ヶ月の赤ちゃんを、長時間車に乗せるのは 今の常識ではやめた方が良いですよね。 そこでお義母様には、保健婦さんや小児科医からは 長時間のドライブはやめた方が良いと言われている。と言った上で どうしても、お披露目をやりたいのであれば たとえばホテルでの会食形式にして、親戚の方々をお招きするとか とにかく挨拶回りだけでも他のやり方にできないものかを 相談なさってみてはいかがでしょう? 頭から断るとお義母様も気を悪くされると思うので 折衝案を出して見るのも手です。 義理で風習に従ったことで、お子さんの具合が悪くなったら大変ですもの。 その辺をお義母様にはちゃんと伝えた方が良いと思います。 「今はそんなことしません」的な言い方ですと角が立つので 先に言ったように保健婦さんや小児科医の先生がおっしゃってる・・・ と言って、なんとかお義母様には納得してもらいましょう。 その時はご主人にちゃんと話して、納得してもらった上で ご主人から言ってもらう方が良いと思います。 お披露目の親戚回りをやめる事になった場合は metaroさんご自身が 「私からも挨拶回りをやめた事について 親戚に一筆書いた方がよいでしょうか?」と お義母様の顔を立てるように言ってみましょうね。 何よりも、生まれてくる赤ちゃんの事を思うのが一番大切ですよね。 元気なお子さんが無事誕生されますように♪

noname#31909
質問者

お礼

すみません、説明がちょっと足りなかったように思います。義理の両親は私達の隣の県に住んでいます。親戚が車で7~8時間のところにいます。で、私の父と義父は同郷なのですが、あちらは市内、うちの父はかなり田舎のほうに住んでいます。ですから風習でいうと私の父のほうが残っていると思うんです。ですが、父は特に何も言ってきません。それから、挨拶回りの際に特にイベントなどは何もないらしいです。ただ親戚を5件ほどまわって世間話をし、泊まるのも普通の温泉旅館なんです。(お風呂の事も心配です。)翌日には他の県を観光したいみたいです。普段のお盆も同じで、私が一緒に行った時も食事はおろか、お墓参りさえ、その親戚達と一緒には行きませんでした。そんな感じですから、風習に縛られる必要もなく、私としてはナゼ今年じゃなきゃダメなのか分りません。アドバイス頂いたようにお礼状で済ませられるよう、主人を説得します。ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.3

失礼… 6ヶ月ですよね…ま、いずれにせよ、ちゃんと座っておとなしくしてくれるまではやめといた方が無難ですね。

noname#31909
質問者

お礼

>ちゃんと座っておとなしくしてくれるまではやめといた方が無難ですね。 友人も全く同じ事を言ってました。やはり、自分が大変という事よりも赤ちゃんへの負担という面を分かってもらって断ろうと思います。ありがとうございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

常識無いのは年寄りの方ですな。 2月に出産してお盆にってことは、4ヶ月じゃ無いですか? ご主人に言って断ってもらいましょう。

回答No.1

次男が生後7か月までの間に、片道420キロを5往復した者です。 とはいえ、必要だったので5往復しただけで、できれば静かにしていたかったのが 本心です。 私に言わせれば、小さい赤ちゃんを、挨拶回りなどでつれ回す方が『常識はずれ』 だと思います。 結婚後の挨拶回りならともかく、出産祝いを頂いた挨拶回りなんで、私の周囲には 一人もいません。もちろん地域性などはあるとは思いますが、そこまでしなければならないとは個人的に思いません。 あまり知らない人の家での授乳がイヤ・・・当然のことだと思います。 ハッキリ(やわらかく・・・?)断わっても良いと思います。

noname#31909
質問者

お礼

今からイヤだと言っても実際に子育てした事がないので、単なる自分のワガママ&常識はずれなのかとずっと考えこんでしまっていました。自分の考えが間違っていないと分かって気分が軽くなりました。やはり主人に分かってもらった上でお断りしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの長旅について

    お盆に3か月半になる赤ちゃん連れて、東京から新幹線で兵庫の親戚宅へ、数日後、車で2時間半ほど離れた別の親戚宅へ1週間くらいの日程で、妻と妻の両親が連れて行こうと計画しております。(夫の私は仕事でいけません) 正直、首も座るか座らないかの赤ちゃんを連れての長旅が心配です。 新幹線を使っても家から家への移動は5~6時間はかかります。 車移動も渋滞や授乳、おむつ交換などで通常の倍くらいかかるのではないかと思ってます。 特に混雑するお盆時期で予防接種も終わっていないし、環境が変わって体調でも崩すのではないかと心配し過ぎでしょうか? 孫をお披露目したいのはわかるのですが・・・。 ご経験のある方、教えてください。

  • 知人や友人が赤ちゃんを見に来る

    生後23日の赤ちゃんがいます。 質問の通り、出産後にお祝い等で親の知り合いや親戚、 友人が赤ちゃんを見に来ます。嬉しいことなのですが、 短時間なら良いのですが長時間になると赤ちゃんは泣いている のでオムツも替えたいし授乳もしたいのですが、なかなか出来ずに困っています。 親の知り合いや親戚であれば席をはずすことも出来るのですが 今度友人が来ることになっていてそのときに授乳になったら どうしようと不安に思っています。 皆さんは、どう対応されているかぜひお聞きしたいです。

  • お盆の集まりについて

    3男嫁で近距離に住んでいます。出産予定日超過していて、産まれなければ月末に誘発で出産します。お盆と正月は義理の実家に遠方から親戚が来ます。赤ちゃんを見せに来て欲しいと言われますが、さすがに車で20分くらいの距離でも赤ちゃんには良くないですよね?幼児が3人と、後はお年寄りが沢山集まります。授乳だってありますし・・・お墓参りも行くように言われたそうですが、わたし達は涼しくなった9月後半あたりにお墓参り、お宮参りをしようと思っているのに聞いてもらえません・・・なんと言ったら赤ちゃん優先に考えてもらえるでしょうか?

  • 赤ちゃんのおむつについて

    3月に出産予定で出産準備をしているんですが分からないことばかりです。 赤ちゃんに紙オムツを使用する場合、オムツカバーは必要ないのでしょうか? 布のときにだけおむつカバーって必要なんでしょうか? また、以上のような基本的な疑問に役立つサイトなどあれば教えて下さいm(__)m 宜しくお願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。

    生後2ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。 新米ママです。 赤ちゃんはまだ胃と腸がしっかり出来ておらず、すぐ吐いてしまう 又、飲んだらすぐ排泄する と育児書にもよく書いてあります。 うちの子もオッパイ又はミルク(混合なので)を飲んでいる最中よくうんちをします。 そこで相談なのですが、この場合は授乳を続けてゲップをさせてからオムツを替えるのか、先にオムツを替えてから再度授乳をするかどちらが良いと思いますか? 途中で授乳をやめてオムツ替えをするとオッパイをお預けされギャン泣き、更にオムツを替える際高くお尻をあげない様気をつけてはいますが飲んだものをよく吐いてしまいます。。 ですがオムツを先に替えずに授乳、ゲップと続けるとオムツの中にうんちが広がって大変な事になったり、ゲップの際にお尻を支えるのでお尻にうんちがべったりついて何だか赤ちゃんがかわいそうに感じます。 皆さんはどう思われますか?

  • 泣かない、寝てばかりの赤ちゃん

    37週で陣痛促進剤を使用し、それでもまだ強くはなってこなかったため穴を開けて破水して女の子を出産しました。 明後日で生まれて3週間になりますが全然と言っていいぐらいほとんど泣きません。1日1回泣くか泣かないかで、泣いてもウェーンと一言ぐらいが多いです。 お腹がすいて泣くことも、オムツが汚れて泣くこともありません。寝てばかりで起きてても泣くことも滅多にありません。授乳時も起こしてもまた寝てる感じなので、なかなか量を飲んでくれません。 こういう赤ちゃんを育てた方みえますか? 今はまだ断定できる段階ではないでしょうが、何か病気が考えられるのでしょうか?

  • 赤ちゃん連れての海外旅行

    11月中旬で生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 義理妹が来月にグアムで式をあげるみたいです。 旦那が赤ちゃんもつれていくというのです。 私は反対です。飛行機でくずったりしたら迷惑がかかるし、式当日もぐずぐずしたら誰が主役なのかわかりませんし、もし病気になったらどうなるのか、まだ今はBCGしかしてなくて、式までには三種一回とポリオを受けます。 両親も反対ですが、私がいやばかりいうてたら、旦那の家族を嫌っているからかもとおもわれるでといわれ、義理母に聞いてみ。義理母は三人育ててきたか義理母がいけるなら面倒も見てくれるやろというのです。 式の話がでたときも義理母は無理やろ、っていうてました。旦那に義理母にどう思うか聞いてと私がいうたら、いけるんちゃうんとの義理母の返事でした。(本当にちゃんと聞いたのか疑問です。) もうパスポートもとりにいきました。 旦那が休みの日は自分の機嫌のいいときだけ赤ちゃんを見てます。 ぐずぐずしてたら私がだっこしないとなきやみません。結局私じゃないと寝ないです。 だから赤ちゃんを海外に行かせたい、みんなに見せたいという親のエゴだけで連れていかないでといいました。 そんなに休みの日も機嫌が赤ちゃんがいいときでも自分の部屋にとじこもったりしてるので・・・ もともと会話してても無視か返事しない人です。 なので自分の都合だけで連れて行ってほしくないのです。それも言いました。無視されました。旦那が、妹はお姉さんや赤ちゃんにきてほしいやろな。っていうてます。でもそれは旦那が勝手に解釈してるだけです。聞いたん?ってきたら、来てほしくても赤ちゃん連れては大変やろうからいえないよ。ていうてました。じゃ旦那が勝手にいうてるんやって思いました。 離乳食も最近はじめて、ミルクと母乳で外出は大変だと思います。 狭い飛行機でどこでオムツかえたりできるのか・・・・ もし病気でもしたら・・・ ホテルの部屋もコンドミニアムで旦那の家族と一緒でストレスがたまりそうです。夜中に赤ちゃんが泣いたりしたら迷惑かかるとか思って・・・そのことも旦那にいいましたが、そんなんみんな分かっているから、っていいます。 赤ちゃんを海外旅行につれていくのに何か準備するものとかありますか?? オムツや服、ベビーフードだけですかね?? 飛行機でのオムツかえとかできるんですかね?・ オムツは飛行機会社でくれるんですかね?? ぜひともよろしくお願いします。 あと何か飛行機などで注意テンとかありますか?? ねむってもらうために睡眠薬を使って飛行機にのるという意見も聞きましたが赤ちゃんに薬を使うのはこわいです。 ちなみに今まで元気に育ってくれています。 半年といえば母乳の免疫がきれるので病気にならないか心配です。 今週は祭りがあり、人混みがあるなかに子供を連れていくというのです。病気もらったらどうするん?っていうても無視。 本当にいらだちます。旦那の家族にもあいます。気を遣わなくていいと義理母もいいますがやはり気をつかいます。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 泣かずになかなか寝ない赤ちゃん

    出産して生後3週間の赤ちゃんと過ごしています 私の赤ちゃんはおっぱい以外泣かないので 泣いたらオムツを変えてからおっぱいをあげる ゲップをさせて少し抱っこしたらおとなしいので ベビーベッドに置いてオムツ変えたら離れる…ってのを 繰り返してました 私は寝かしつけるまでをやってなかったのです… 泣いたらやる…としか考えてなくて だいたいおっぱいをあげてから寝ない時は 一時間は赤ちゃんは起きていたような気がします もう退院してから二週間もこういう生活をしていたので 赤ちゃんは泣かなかったけれどさびしい思いをしてたんじゃないかって 思ったら…過ぎ去ったことを思っても仕方ないのですが サイレントベビーにさせちゃったらどうしようって気持ちになってます それとともにもともとあまり泣かないことが不安になってきました 二日前あたりからおっぱいでもなく泣きぐずりをしたので 少し嬉しかったり いろいろなことが心配です なかなか泣かず寝ずにボーッと起きてる赤ちゃんは どう育てていったらいいのでしょう

  • ずっと泣いている赤ちゃん

    一ヶ月健診を終えた赤ちゃんなのですが、寝ている以外はずっと泣いています。機嫌が良い(泣いていない)のは、5分~10分で他は大泣きです。一瞬泣き止むときもありますが、また大泣きに戻ります。昨日は、12時間泣いていました。ミルク、おむつ、熱、室温、抱っこ、メリー、スリング、家の中を散歩、本にあった「しーっ」、ゆらゆら、踊り、おしゃぶり、色々しましたがだめで、主人も私もぐったり。「ちょっと泣かせてみようか」と10分一人でベットで泣かせておいたらそのまま寝てくれました。 ○一ヶ月の赤ちゃんは寝ている以外泣いているものなのでしょうか? ○12時間も泣き続ける赤ちゃんって大丈夫ですか?○手の動きがすごくて、赤ちゃん自身もコントロールできなくて、手の動きにびっくりして泣いたり、ベットに寝かせる時にどんなにそっと寝かせてもモロー反射のようのびっくりしてしまい泣いてしまうんですが、手の動きを自分でコントロールできるようになるのはいつでしょう?動きは、バタバタというより、指が勝手に動く感じです。皆そうでしょうか? ○昨日のように、早く一人にしておいたら泣き疲れて眠りに入れて本人も楽だったんでしょうか?情緒的に良くないのか心配になります。しかし、12時間は、きついです。(泣き始めるのは、授乳後にげっぷをさせて寝かせた時です。寝てくれるときは、何の苦労もなく寝てくれます。ゲップは、必ず大きいのが何度も出ます。また授乳中ウンチをし、寝かせる前にオムツを替えるとそれがきっかけで大泣きが始まることもあります。ですので、オムツは、通常は、授乳前に替えています。) ○赤ちゃんの大泣きで、私の頭痛がひどいんですが、耐えるしかないでしょうか?耳栓をして(耳栓をしても聞こえるタイプの物)少し緩和したらどうかと言われましたが、赤ちゃんに対してかわいそうかなあと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 布おむつとおむつなし育児について

    先月、第一子となる男の子を出産しました。 育児を初めて1ヶ月、紙おむつの消費量に驚いています。そこで、昼間だけでもかねてから興味があった布おむつとおむつなし育児(おまるでの排泄)に挑戦しようと思っています。 そこで質問ですが、うちの子はオムツ交換のときにとにかく泣きます。特に寝起きや授乳前はギャン泣きです。布おむつは交換したあとにトイレやお風呂にうんちのついたおむつを流しに行く作業がありますが、その間ずっと赤ちゃんを泣かせておくのでしょうか?紙おむつの今でも、洗面所に手を洗いに行く間ずっとギャン泣きしてます。おまるでの排泄も、泣かせたままおまるに座らせるのでしょうか?寝起きや授乳前はいつもギャン泣きしています。 赤ちゃんのストレスを軽減させるつもりが、泣く時間が増えてかえってストレスを感じさせてしまう気がします。 経験談やアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう