待機児童になるには

このQ&Aのポイント
  • 1歳3ヶ月の子供をもつ都内在住女性が保育所入所待機児童になることを考えています。
  • 主人の勤務地の変更と勤務時間帯の変化により共働きが困難になり、会社を退職することを検討しています。
  • 会社が退職を受け付けず、復帰後すぐに辞めるか待機児童につき辞めるかの選択を迫られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

待機児童になるには

不謹慎な質問で大変申し訳ありません。 1歳3ヶ月の子供をもつ都内在住女性です。 現在正社員で育休中です。今年の4月度の保育所入所は待機となり育休延長中です。 先月より主人の勤務地が変更となり、転居は伴わないもの の勤務時間帯が変わったため、共働き困難と考え、私が会社に退職したい旨伝えました。 その際、復帰できなかったため頂い ていた給付金等は返還しますというこ とで話が進んでいました。 ところが、先日部署内のトップより呼び出しがあり、会社に行くと退職は受け付けれないという事でした。 私が辞めようが辞めまいが人事的には何の問題もないが、復帰せずに辞めるのは周りの者に悪影響である。返金のシステムはないため、返すと言われても無理。 辞めたいのであれば、とりあえず形だけでも復帰して1、2カ月で体調 不良で辞めるか、保育所待機につき やむなしということで辞めるかどちらかでないと、後々ややこしい。 との事でした。 主人も一緒に会社に謝罪に来いと言われてしまい困っています。 会社の言うとおり、待機児童につきやむなしという退職理由にしようと、保育所の来年4月度の申し込もうと思いますが、両親共に正社員につき優先順位は高いと思われます 。必要な人が入所すべきだと思いますが、自分は入所不可でも構わない と伝えるべきでしょうか? それとももう一度会社に退職の旨伝えるべきでしょうか? 不謹慎な質問すいません、非常に困っています。

noname#164391
noname#164391

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

大丈夫です。 都内はそれでなくても待機児童が多いです。もちろん夫婦で正社員でも。 上の子が保育園に入れても、下の子が落ちた為に社員を辞めざるを得ない人もいました。ちなみに1歳児です。 認可保育園は筒型(ゼロ歳1歳で入ったらそのまま3歳まで持ちあがり)なので、よっぽどじゃなきゃ、保育園に入る可能性ゼロです。 ご心配なら、申込書に、祖母が元気で近所に住んでいるとか、点数がマイナスになるような事を書いておけば良いです。 もし受かったら、天文学的倍率を通った奇跡と思って、数カ月頑張ってみれば良いじゃないですか。

noname#164391
質問者

お礼

確かにこのまま申し込んでも待機になる可能性の方が高いですよね。 会社の言うとおり待機につきやむなしで再度退職願を申し出ようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#247492
noname#247492
回答No.4

そんな会社あるんですね…… やめようがやめまいが~とありますが、会社側にそんな権限ありません。 労働者には退職の自由、退職の権利がありますので。 まずは就業規則など、調べられるものを調べてみてください。 そして、それが出来ても出来なくても、労働相談センターで相談してみてください。 ↑ネットで検索すると出てきます。 確かに、悪影響とは言いすぎですが、次の産休取得者に影響はでますよね。 99,999999……9%悪くないですが、0,00000000……1%迷惑をかけてしまってるという事を頭に入れて対応をすれば 良い結果になるのではないでしょうか? ちなみに、入所不承諾だけ貰うのは出来ないんじゃないでしょうか? 社員の方たちが理解してくれるといいですね。

noname#164391
質問者

お礼

退職の権利もあるが復帰の義務もあるという事で、認められないという事でした。 おっしゃる通り申し訳ないという気持ちをもって再度対応してみようと思います。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

あの 主人も一緒に謝罪に来いってなんですか? どうせやめるならその辺で戦ったらどうです? 私が旦那なら共産党だろうが役所だろうがとことん使って闘えるかまず調べますけどね

noname#164391
質問者

お礼

やはりおかしいですよね。 そういう風に言えば復帰に応じるだろうと思われたんだと思います。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>保育所待機につき やむなしということで辞めるかどちらかでないと、後々ややこしい。 現実に、現在入園が決まらない状態なので そういう理由でいいと思います 会社は (1) 給付金は返さなくていい (2) 「保育所待機につき やむなし」を理由に辞めてほしい と言っているんです 正直、年内に入園が決まるのは無理でしょう >両親共に正社員につき優先順位は高いと思われます 全然高くありません 最低だと思います フルタイム+共働き+両親に頼れない が最低条件(この条件に合わなければ論外) これに、両親の介護、伴侶の介護などのポイントが+され 入園の順位が確定します >主人も一緒に会社に謝罪に来いと言われてしまい困っています 何があっても応じるべきではない 余計なことはすべきでなく 謝罪など必要なし ただの嫌がらせです そう言えば、復職すると脅しているんです

noname#164391
質問者

お礼

会社は来年度の待機児童になれば退職受け付けるとの事でした。 やはり主人の謝罪はおかしいですよね。困惑と焦りで謝罪に行かなくてはいけないのかと思ってしまっていましたが、冷静になれました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 待機児童が多い地域での職場復帰について

    待機児童がいる地域にお住まいの、お子さんがいる働く女性に質問です。 育児休暇後、どのくらいの期間でお子さんを保育園に預けられましたか? 質問の背景は下記のとおりです。 私は、パートで働いており妊娠中です。 今の勤務先はパートであっても産休育休取得可能です。 私としては産休育休を利用し、産後はすぐにでも働く意思がありますが、私の居住地は待機児童数が多いことで有名な地域です。 正社員の方ですら、保育園の入所審査落ち、何年も職場復帰出来ない状況と聞きました。 正社員でその状況なら、パートならもっと厳しい状況となることが予想されます。 産休育休を利用したのに、結局子供を保育園に預けられず退職は避けたいのですが…。 そこで、待機児童が多い地域にお住まいの方から、実際どのくらい待たなければならないのか、お聞きしたいのです。 また、もしパートなどの非正規雇用で産休育休を取得され、その後仕事復帰された方がいらっしゃったら、そのときの状況など教えていただけると大変参考になります。

  • 待機児童になるには

    前回の質問の続きです。 http://sp.okwave.jp/qa/q7649447.html?sid=bf265efd06fd77e514e9fa27662b1d38e7fedcb2 前回同様、不謹慎な質問で申し訳ありません。 待機児童になるには「育休をまだ延長できる」と言えば確実だと知り合いより聞きました。(実際は延長できません) 待機となった場合、会社には育休延長可と伝えた事を知られずに済むでしょうか?会社から区に待機理由を聞く事は通常ありませんでしょうか? また、そもそもそんな小細工をせずに再度退職願を申し出た方がいいのではないかと思う面もあります。 待機児童につきやむなしという理由で辞めれば会社からすれば円満かもしれませんが、働く意志がないのに育休を年度末まで頂き続ける事に後ろめたさと圧迫感があります。 再度退職を申し出て受け付けてもらえた場合、退職の挨拶等できずに後味が悪くなり円満退職ではありませんが、ホッとするような気がします。 皆さんならどちらにされるでしょうか? 情けない質問で申し訳ありません。

  • 認可保育園待機について(川崎市)

    今日、認可保育園不承諾の通知が届きました。なんとか認可外には入れそうです。 認可に入所するために育休繰り上げで、4月に復帰を予定していましたが、入所できないならば、月齢も低いので、認可外で4月は慣らし保育、5月から復帰しようと考えはじめました。 その場合、一度待機は解除になって、5月から改めて待機児童になるんでしょうか? 何か手続きが必要ですかね? 役所に聞けば良いのですが、下手に聞いて待機が不利になってしまうのも悲しいので…。 お分かりになる方、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 待機児童をもつ育休ママさんだった方達に質問!!

    現在7か月の子供をもつ育休中の母親です。 先日、4月度の公立の保育園入園の申し込みをしましたが、 残念ながら待機となってしまいました。 周辺には認証、無認可保育園がないため、このまま 公立の保育園の空きを待つことしかできません。 同じように待機されていたママさんで、育休終了までに無事 保育園に入園されることはできましたか? もし、育休終了までに入園できなかった場合、1歳6か月までは 育休の延長が認められておりますので延長を考えておりますが、 それでも空きがなかった場合、現在の職場を退職せざるをえない のかな…と考えると、今から不安に思えてきます。 待機中で育休終了までに入園できた方はどのように行動されて 入園できましたか? また、育休終了までに決まらなかった方はお仕事はどう されましたか? 様々なケースをぜひ教えて頂きたいです。

  • 待機児童中です。この先の進路について・・・

    初めての質問で、いたらないところあると思いますがよろしくお願いします。 私は名古屋に住む20代主婦です。 0歳の子供がひとりいて、現在育休中で、待機児童扱いになっています。 生まれる前から保育園対策は練っていたものの、想定内といいますか、悲しいことにやはり待機児童になってしまい数ヶ月経ちます。 上記のように、中途入園はほぼ入れないのが現状で、新年度入園の申し込みももう済んではいますが、激戦区の都市ということもあって入れる保証もありません。。。 (中には「保育に欠ける」に当てはまらないママさんも保育園に預けている現状もあるようですが。。。それを知って悲しくなりました。) 育休は春で切れるのですが、行政の責任で入所できなかった場合は半年伸ばせることになっています。しかし、本来早くもどるべきだったのに待たせてしまっているし、毎月毎月「今回も入れてもらえなかった」と謝罪を繰り返すのも精神的に疲れてしまいました。。。 ですが現在働いている会社は、独身時代から長く働いていて時給の面や、慣れている事もあるし、何より衣食住たくさんの商品に囲まれて仕事が出来てやりがいを感じています。 だから辞めたくなく、子供が出来ても会社の好意も有り退職ではなく産休育休にしました。 経済的には、旦那の院時代の学費を親族に返済していて、就職して数年ですし高給取りでもなく、裕福な方ではありません。 新年度に入れなかったら、可能性はゼロにちかいです。また謝罪の日々です。 やめてしまったほうが楽だと思うときもあります。 でも、行政の都合で無職になってしまうのも、虚しくて胸が締め付けられます。 2月に入所結果発表なので、決断を下さなければいけません。 みなさんが私と同じ立場なら、どういった行動に出ますでしょうか。。。? 今悩んでいるので、今後の参考にさせてください。

  • 待機がわかっていても申し込みすべき?

    育休中なのですが、職場から復帰を要請する連絡が あり、保育所について調べています。 居住している市以外の地域に途中入所を希望して いるのですが、そこの市役所に問い合わせたところ、 市内の人でも待機しているので難しいといわれました。 それでも申し込みをしたらすぐには無理でも 2,3ヶ月したら入れるのでしょうか? それとも市外なので申し込みをしても無駄なのでしょうか? 経験された方の回答をお待ちしています。

  • 育休復帰しなかったら保育園は?

    現在育休中で仕事復帰まであと1か月で、今月末から慣らし保育で入園決定しています。 しかし仕事復帰の勤務地が変わることで保育園の送り迎えに支障があり、退職し転職を考えています。 育休でその会社に復帰しなければ保育園はどうなるでしょうか?求職中ということで退園はしなくていいのでしょうか? 退職してもすぐに働かなければ経済的に困ります。 勤務地が変わらなければ転職など考えなくて済んだのに、会社に色々言っても前職場には戻れそうにありません。 この場合会社都合での退職になったとして、失業保険が待機期間なくすぐにもらえて、保育園にはいられるでしょうか?

  • 派遣の育児休業からの仕事復帰について

    現在育児休業中で、12月頃から子供を保育園に預けて仕事をしたいと思っています。 育休前まで務めていた会社は雇用形態が派遣でしたので 派遣先は退職し、派遣元で契約社員という形で産休・育休をとりました。 保育園入所が決まったら、勤務証明書のようなものを保育園に提出しなくてはならないのですが 仕事が見つからない場合は退園させられてしまうのでしょうか? 出産前も仕事に就けるまで2ヶ月程かかってしまいましたので 産後は特に仕事を見つけるのは難しいと思うのです。 仕事が見つかってから保育園に入所させるのがいいのでしょうが 私の住んでいる所は待機児童がとても多く 今回たまたま空いている保育所がありましたので 育休は1月までありますが、前倒しで保育園に先に預けて仕事を探そうということにしました。 派遣で育休を取られた方はどのようにして仕事復帰できましたか? ちなみに元居た派遣先には戻れそうにありません。 両親も遠方に住んでいるので預けるのも無理です。

  • 育休延長 待機児童

    現在、育休中で今年の11月に1歳を迎える子供がいます。 育休延長の手続きについて教えてください。過去に私のような事例を体験した方、アドバイスをお願いします。 市役所に問い合わせたところ、11月入園は難しいとのことで、主人と話し合った結果 育休を半年延長して、来年の4月入園を狙おうと思っています。 今年の11月入園希望ということで、受け入れができないとわかっていても、「不許諾通知」を受領するために、保育園に入園希望を申請した場合、とりあえず6ヶ月は会社に延長と言う形で相談できるのでしょうか?申請予定の保育園は、一度申請したら、11月に入園不可でも、自動的に待機と言う形で空きがでたら6ヶ月以内でも連絡をくれるようなのですが、私の体調も良くならないため、来年の4月までは子供の世話をしながら静養したいと思っています。ですので、6ヶ月以内に受け入れ可能と連絡されたら逆に困るのですが、万が一6ヶ月以内に受け入れ可能の連絡きたとして、会社には連絡せずに、そのまま育休延長と言う形にしても不正受給とはならないのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 待機児童は何故減らないか?

    待機児童は1万5千人居ると言われています。 全国に保育所のキャパシティーは12万人と言われており、新しい保育所ができる度に新しい需要が生まれ待機児童は新規保育所開設で補え切れていないというのが現状のようです。 今までは株式会社が参入できなかったのができるようになったり、改善の道は広がっているのですがまだまだのようです。 保育所が監視されていないと担保されないと言うことからこれまでは行政が護送船団方式で指揮を執ってきたこと自体は悪では無いと思うのですが、監視が行き届かないことから対応が遅れているというのも現実かと思います。 以上をふまえて待機児童は何故減らないか、皆さんのご回答をお願いします。