• ベストアンサー

25歳から公務員をめざす

自分の友人は25歳です 以前まで夢を追っていたのですが、それは厳しいことがわかり 公務員を目指すことにしました。 さっそく参考書を買って9月の採用試験を目指しています。 今年はダメでも来年には必ず受かるといっています。 学力は特に優れているわけではありませんが バイトをせずにすべて勉強に費やすそうです。 見込みはどのくらいありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1915/5491)
回答No.3

受験する公務員の職種によります (1)自衛官、消防士や町役場、村役場なら、そこそこの学力でも 受かるでしょうが 普通の公務員であれば (2)25歳ですから年齢的に国家公務員1種や (3)人口が50万以上いるような都市の上級公務員になります 年齢制限があるので初級やIII種公務員は受験できません 地方上級なら中堅国立大に受かる学力が最低でも必要です 国家1種なら難関大学レベルの学力が必要です >学力が特に優れているわけでもありませんが・・ のレベルであれば国家1種の問題文の意味すら理解できないと思います。 見込みとしては学力が特に優れているわけではないが 日東駒専レベルの学力として (1)はそこそこ (2)はめちゃ頑張れば (3)そもそも受験するだけ無駄だと思います 質問者さんも本屋さんで上級公務員や国家1種の問題集をみてみるといいですよ

part877
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#177763
noname#177763
回答No.4

こんにちは。 公務員の種類によって左右します。 1番難しいのは市町村役場の職員でしょう。 はっきり言ってコネ採用です。 コネがあるなら利用して下さい。

part877
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.2

公務員になるのは東大に入るよりも難しいよ。その歳まで何でチャラチャラしてたのって面接で聞かれる。

part877
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.1

公務員といっても種類は多岐にわたります。 夢をあきらめて公務員になる理由が安定という安易な理由なら辞めた方がいいでしょう。 学力で突破しても公務員になりたい志望動機が確たるものでなければ面接で叩き落とされます。それにバイトもしないということは食費 受験費用 交通費は全部親に頼りきり、独学か専門の予備校に行くにしても学費がかかります。負担してもらうのでしょうか?十分な貯金があって挑戦するなら計画性はある人と思いますが。 見込みはその友人がどれだけ公務員受験に対して本気かということです。思いつきで選んだなら現在は限りなくゼロに近いでしょう。

part877
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 公務員になりたのですが・・・

    私は現在公務員を目指して勉強しています。現状は今年の3月に大学を卒業しまして、既卒、職歴なしのフリーターをしています。 今年の試験はいくつか1次試験を通過したのですが、面接で不合格となりました。そこで、来年こそは!と意気込んでいるのですが、悩みがあります。 それは、既卒で職歴なしの状況で採用してもらえるものかどうかという点です。試験成績や面接での評価が同じなら、若い現役の方を採用しますよね? そこで私は現役生に負けないように、何か勝るものを身につけたいと思っているのですが、何かよい資格や、現役生よりも私を採用してもらえるようなスキルアップなどないでしょうか? もう年齢も来年3月に24歳になってしまいます。状況を考えると民間への就職を考えなければならないのかなとも思っているのですが、やはり公務員になりたい気持ちが強くて・・・。 少し内容がごちゃごちゃしてしまいましたが、まとめると、 1、既卒・職歴なしの私が公務員の面接で採用してもらえるように取っておくと有利になる資格やしておくべきことは何かありますか? 2、来年3月に24歳になるのですが、既卒・職歴なしのこの状況で公務員を目指して見込みはあるでしょうか。民間に切り替えたほうがいいのでしょうか? この2点です。本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員1種について

    現在4年生大学の4年です。今更ながら国家公務員1種を目指しはじめました。 1種は相当難しいのは理解していますが、それでも、目指そうとしています。 ただ、最近調べ始めたので、すみませんが全く何もわかっていない状態です。 ちなみに試験は今年と来年の試験は受けずに再来年の試験を受けようとしています。 今は来年1年間LECや大原などの学校にいくためにバイトをしてお金を貯めています。 その来年までの間、基礎学力を上げるため、独学で勉強をしようと思っています。 そこで、みなさんにお伺いたいことは、全科目のオススメの参考書や勉強方法についてです。 この参考書をこんな風に使うと勉強しやすいとか、そういうコメントでも、ものすごく助かります。 他にも参考書以外にもこういう本を読むといいとか、こういうことをやって過ごしておくと良いなど、 教えて頂けたら助かります。 右も左もわからない若輩者ですが、みなさんのお力添えよろしくお願いします。

  • この年齢で公務員試験は…???

    はじめまして。 去年の11月から公務員試験の勉強をしてきました。 今24歳なのですが、 この年齢で受けるのは遅いのでしょうか? まだバイトしか経験がなく、 採用されるかわからないので不安です。 もし、駄目だったら来年受けることになります。 不採用のことも考えて 民間企業への移行も考えた方がいいのでしょうか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 公務員試験をまた挑戦するべきか、夢に向けて進べき?

    迷っています。 今年もまた、公務員試験を受けるのか 夢(お店を開店させる)のために動くべきか。。。。 来年30歳 女 アルバイトをしながら毎年秋に公務員試験を4年うけ続けていますが 筆記は通るも最後の面接で落ち続けてきました 今年も受けられる試験があるのですが、、正直 もうどうしようかと。。。。 公務員は すぱっとあきらめて夢の道へ行きたい気持ちもあるのですが 正直 叶うかわからない夢です 資金もいります。 が、公務員試験も勉強にかなりの労力を使います。(試験は9月です) いま、かなり迷っています・・・・・・>< 

  • 公務員試験について

    大学4年の者です。最近、公務員試験を受けてみようと思い、スタートがあまりにも遅いので今年は見送って、来年 公務員試験に挑戦しようかと思っていました。しかし先日、友人の知り合いが人事の方なのですが、新卒でなければ内定は難しいという話を聞きました。 (特に女性は年齢が高いと敬遠される傾向があるそうです。) また、大学卒業後「浪人」としてアルバイトをしながら勉強というのは不利だそうです。 どこでもいいから「正社員」になって公務員試験の勉強を続けたほうがいいといわれました。 それは本当なのでしょうか?

  • 来年27歳で公務員試験を受けるか否か

    私は現在26歳です。 大学卒業後、一年間留学しその後、某塾で英会話講師を約一年間していました。 その後、公務員(特に国税専門官)に憧れて、思い切って仕事を辞め、公務員の試験勉強に励みました。 予備校に通い、約一年間かけて勉強しました。 そして今年の春から、特別区、国税、市役所を受験しました。 しかし全て、一次試験で落ちてしまいました。 特別区に関しては順位を知ることができ、あと15位上という僅差でした。 この時期、今の自分の年齢、職歴、などを考慮すると 1. 来年もまた再チャレンジするか 2. 落ちかけの英語力を磨きなおして、再度、民間の語学力を生かした職に就くか で迷っています。 前置きが長くなってしまいましたが {質問1} 公務員試験を次回受け、一次が通り、面接を受けることになった場合に 私のこの経歴で、受かる可能性はあるのでしょうか? {質問2} 公務員試験は来年から、採用枠が狭くなるというのは本当でしょうか? よろしければ、どなたか回答お願いします。 この質問に補足する

  • 公務員を目指したい!!

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 18歳男です。本当ならば高校3年生なのですが、訳あって高1で中退し、それからはバイトをしながら高卒認定資格を取得し、現在に至ります。 今、以前から考えていた地方公務員になりたいと決めたのですが、現役からだいぶ遠ざかっており、高卒認定資格はあるものの、正直一般的な高卒と言える学力は無いです・・・。 なので、来年4月から1年制の公務員専門学校に行き、地方公務員初級(市町村役場)か、裁判所事務官III種(まだどちらかは決めてませんが)を目指していきたいと思っています。 しかし、前述したとおり、私はまずスタートラインに並ぶ学力すら足りない状態だと思うので、これから4月までの約半年間、勉強に打ち込んでいきたいと思います。(もちろん経済事情上バイトも今以上にやらなくてはいけないのですが) 最悪でも来年4月時点での周りと同レベルまで学力を上げたいです。 そこで(前置き長くてすいません)、ほぼ0からの勉強法・定石、オススメの参考書や問題集、勉強以外で今のうちにやっといたほうがいいことなどを教えてほしいです。 また、実際の試験において、高校中退歴や精神的な病気(中退の原因)を持っていると、やはり不利なのでしょうか? お金や利益、技術開発の為に働くより、今身近にいる人達や、生まれ育った場所を微力でも支え、守れる仕事がしたいです。 長くなってしまいましたが、ぜひ教えていただきたいです。 解答よろしくお願いします。

  • 公務員浪人につきまして

    カテが分からず、こちらで質問させていただきます。 現在大学四年生の男です。 現在、公務員を目指して勉強中です。 個人的な事情が色々とございまして、今年の5月頃から志しました。 そのため今年受ける公務員の種類は、もちろん地方公務員です。警察と周囲の市町村役場を受験します。 県庁には間に合いませんでした。 ただ今、地道に勉強をしていますが、如何せん勉強に打ち込めません。最近大切な人を亡くしてしまって、悲しい気持ちで、本気になれていません。もちろん、今年の公務員試験を合格する気で勉強しなくてはと思っています。(試験は九月から十月中、複数回あります) しかし、やはり頭をよぎるのは、今年の公務員試験を全落ちしてしまったらどうしようかということです。(ここからが質問です) 最後の試験の結果が分かるのが恐らく12月前、もしくは12月初めだと思います。 もしも、ここで全て落ちていたらどうするかなんです。 まず、今年に受ける公務員試験は全て教養のみです。ですが、浪人する場合は、専門試験ありの公務員試験を受けていきたいと思っています。(県庁や裁判所、国家二種など) そのため、浪人が確定した際は予備校に通おうと思っていますが、勉強期間10ヵ月は見ておかなくてはいけないということですから、それらの試験を受けるのは実質再来年(2016)の春になりますよね(2014年の12月から予備校に入ったとしたら、2015年の5月の試験まで約5ヵ月ですから。)? つまり、周りに比べて二年遅れです。一年公務員浪人するというのは、つまり二年遅れるということですか? 僕が悩んでいるのはそこです。 (1)今年受けられる公務員試験を受けて、もし全て駄目だったら、12月ごろに全ての結果が分かっているので、そこから予備校に通い、再来年の春に専門試験を含む公務員試験を受ける。 (2)今年全て駄目だったら、教養科目のみを予備校にて学び(若しくは独学にて学び)、次の年の教養のみの試験を受ける。 (3)今から予備校に通い、来年度の専門試験ありの公務員試験に間に合わせる。(今年はもうなにも受けない) (4)今年全て駄目だったら、すぐさま予備校に通い、勉強する専門科目を絞って、次の年の県庁、裁判所、(ダメ元で国家二種)を受ける。 これらの選択肢が頭に浮かんでいます。 恐らく、一番合理的なのは(4)番ですかね。 それも駄目なら再来年に、という形になり、(1)番と同じですから。 (2)については、公務員浪人をするからには、やっぱり専門科目もやりたいと思うので、微妙ですかね。 (3)については、これはこれでいいかなと思うのですが、今年受けるだろう市役所や警察から内定が出れば、もうそれは満足なんです。だから、今から予備校に通うとなると、それはそれで勿体ないかなとも思うのです。 凄く支離滅裂な文章ですが、何かアドバイス等いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験

    私の友達は今、大学3回生で卒業後は実家を継ぐつもりだったみたいなんです。 けれど最近、公務員になりたいと思い勉強を始めたみたいなんですけど、実家を継ぐつもりだったので単位に余裕がなく、卒業はできる程度には取ってあるみたいなんですが、公務員試験を受ける春に卒業見込みをもらえそうにないらしいんです。 そこで質問なんですが、卒業見込みがないとやっぱり公務員試験を受けることってできないんでしょうか? ちなみに友達は、国2と警察官採用試験を受けたいみたいです。

  • 地方公務員について

    今年公務員試験を受けようと思っています。保育士と幼稚園教諭が同じ人数採用される場合、どちらを受けた方が合格できる確率があがりますでしょうか? 試験内容は地方公務員初級程度の一般教養等があります。短大卒で学力にあまり自信がありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう