• ベストアンサー

奈良時代や飛鳥時代の官職

こんにちは、お世話になります。 奈良時代や飛鳥時代に興味を持ち、官職について調べましたが、 一覧表になっていたり、 役割を書いているものがあまりありません。 (あっても一部でけとか。) 全部の官職について書かれている本などがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.1
takarakuzi7
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 一度お礼を入力していたのですが、反映されていませんでした。 気がつくのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 官職要解、注文して届きました。 読んでておもしろいです。 教えてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • suicyo
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.6

NO1です。 「官職要解」ですが、下記サイトで目次と内容の一部が見られるようになっているようです。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~Taiju/1926_wada_01.htm

takarakuzi7
質問者

お礼

2度も回答していただき、ありがとうございます。 サイト、拝見させていただきました。 読むのに時間がかかりそうですが、本を注文します。 どうもありがとうございました。

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.5

web上で質問の趣旨に合うものは下記のページです。NO1の方の挙げた『官職要解』なども参考によく書かれていると思います。作製も大変だったと思われる労作です。 官制大観 http://www.sol.dti.ne.jp/~hiromi/kansei/#Intro それ以外は、大部になりますが『古事類苑』の「官位部1~3」です。これは飛鳥以前(主要官職のみ)からの官職を解説し、関連する文書を挙げているものです。大きな図書館に置いてありますので読みに行くことになります(ほとんどの図書館では禁退出あつかいです)。 さらに、女官に限れば「女官通解」があります。 なお、官制大観のなかに「現代語訳養老律令」がありますが、この内の「職員令」は律令官職設置のもとになった法体系ですので、参考にされればと思います。大宝律令は現在では失われ、また、大宝律令は養老律令と内容的には大差ないとされています(大宝律令では職員令ではなく官員令)。 以上、参考まで。

takarakuzi7
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 すみません。一度お礼を入力したのですが、反映されていませんでした…。 気づくのが遅くなって申し訳ありませんでした。 サイト、拝見させていただきました。 ありがとうございます。 それに本の紹介もありがとうございます。 探して読みます。 本当にありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 「官職」といっても太政官制のそれを指すのか、官位との関係を示すのか、はたまた四等官制に基づく職員構成を示すのかが不明です。いま少し補足をいただけますか?。

takarakuzi7
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 大納言はどういった役割をしているとか、 各部署の名前とかを知りたいです。

回答No.3

講談社「日本の歴史」全26巻のうち、第04巻「平城京と木簡の世紀」(渡辺晃宏・著)の中で、「第二章 平城京への道」「1 律令国家の基本構造」の項で説明されています。 なお、この本の「053頁」には、「律令官制と職掌」の図があり、職名とその管轄事項が簡潔に列記されています。 2001年2月10日第1刷発行ですが、大型書店ならまだ置いてあると思います。 一度お読み下さい。

takarakuzi7
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 そんな本があるのを知りませんでした。 教えていただき、ありがとうございます。 今日、本屋さんに行って探してみます。

回答No.2

太政大臣と右大臣 左大臣はこのころからあったよーですね

takarakuzi7
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 学生時代にもっと興味をもっていたらなあ…と反省しています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飛鳥時代&奈良時代☆

    こんにちは!初・投稿です♪今日本史を勉強しているものです。 飛鳥時代&奈良時代で疑問がいくつかあるので質問しに来ました☆ わかるものをわかる範囲でいいので教えていただけるとうれしいです! 1.飛鳥時代&奈良時代の始まり・終わりはいつですか?   具体的な出来事などがあったら教えてください。 2.蘇我馬子vs物部守屋で蘇我馬子が勝って天皇に推古天皇がなったのはなぜ  ですか?馬子と推古天皇はどういう関係ですか? 3.聖徳太子が死んだ後に蘇我蝦夷&入鹿が権力をふるったと…ならったので  すがなぜですか?聖徳太子は仏教賛成で見方だったのでは…? です。もしよければ答えていただけると嬉しいです♪

  • 奈良の飛鳥

    5月に母が奈良の飛鳥へ旅行に行くのですが、飛鳥で宿泊したいと考えているのですが、本やネットで調べたのですがあまりホテルや旅館がないようなので、どなたか飛鳥にある旅館なんてしらないですか?みなさま、宜しくお願いします。

  • 飛鳥・奈良時代に机や椅子は?牛車のようなものは?

    こんにちは。 趣味で飛鳥時代(天武・持統紀)を調べてます。 気になったのですが、飛鳥・奈良時代に、たとえば文を書いたりするような椅子や机はあったのでしょうか。平安時代には椅子はなかったような気がしたのですが…。古代中国(三国志時代)では、実は椅子や机はなかったのだと文献で見た記憶があります。この時代の人たちは、床に座り込んで話し合いをしたのでしょうか。 また、人を乗せて運ぶ牛車のようなものはこの時代に存在していたのでしょうか。この時代は牛より馬、というイメージが強く、もしかして牛車ではなく馬車だったりしたのかと…。 よろしければ、そういった飛鳥・奈良時代についてかかれた文献も併せて教えていただけたらと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 飛鳥時代が好きなのは珍しい?

    私は飛鳥時代が好きです。(興味がある)私は中学2年です。周りの人は昭和時代とか好きらしい。(太平洋戦争とか。)飛鳥時代で勉強した内容だと「大化の改新」しかないですよね…💦私はその、飛鳥時代の皇族について調べてノートにまとめるというのが好きなんですよね。渋い好みがあるのは私だけなのでょうか…。

  • ローマ時代の官位・官職について

    ローマ時代、例えば三省六部みたいな官位・官職がわかる位階制の相当表(一覧表)が詳しく知りたいので、参考となるHPや資料があれば教えて頂けませんか。もしくは、昔の歴史の階級制度や組織がわかるHPや参考資料があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 卑弥呼や飛鳥・奈良時代の日本語

    遠くは卑弥呼の時代、時は下って飛鳥奈良時代の話し言葉はどういうものだったのでしょうか? イメージとしては、貴族や豪族は我々が古典の授業で習うような言い方で「●●なりけり」、庶民は「おはよう」「これは本だ」のように、今と同じような言うまわしかな?と勝手に想像しています。 それとも、古代は今の日本語の単語とはまったく違う読み&話し方(文法、スピード)をしていたのでしょうか? 何かの本で、平安時代の貴族は非常にスローに話していたと読んだ覚えがあります。

  • 戦国時代に興味があって、武将の官職について調べているのですが、1点、本

    戦国時代に興味があって、武将の官職について調べているのですが、1点、本やネットなどで調べてもどうしても分からないことがあったので、教えて下さい。 よく、武将の官職で「民部少輔」や「弾正弼」などは見かけるのですが、同じ官職の種類でも「典薬頭」や「検非違使」などは見かけたことがありません。 Wikiで調べると、どれも同じ官職のひとつの種類としてくくられているのですが、戦国時代の武将(武家?)に与えられる、または自称できる官職の種類はいくつかに限定されていたのでしょうか?

  • 縄文・弥生・飛鳥時代の奈良・大阪(大和・河内)

    昔、大阪平野は大きな湖(干潟?)だった、奈良盆地はほとんどが湿地帯だった。 という話は聞くのですが、イメージできずにいます。 縄文時代から飛鳥時代頃の大和・河内の地形が載っている サイトや本をご紹介ください。

  • 飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、

    ① 飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、室町時代、安土桃山時代、江戸時代等の何時代の名前は一体いつ頃どこで誰何のためにつけたのですか? ② 明治・大正・昭和・平成・令和の日々は、将来「何時代」に区分されると思いますか?

  • 飛鳥時代の服飾に関して

    飛鳥時代の服飾に関して。 現在、学校の授業で飛鳥時代について調べています。 しかし、飛鳥時代の服飾に関する資料が少なく、貧弱です。 個人的には、欽明天皇や敏達天皇の時期のものを探しています。 推古天皇の時期のものは、比較的手に入りやすいのですが、 古墳~以前の2人までの時期のものが、全くと言っていいほど手に入りません。 いい本やHPがあるのなら、教えてください。 また、推古天皇の時期のもの=上記2人の時期のものとして良いのなら、 そのことに関しても、詳しい資料をのせて返答してください。 返答してくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。