• ベストアンサー

リチウム ナトリウム カリウム カルシウム のことです。

リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムの水との反応って、周期表の位置と関係があらしいんですけど、どのような関係があるかわかりません。あと、なんで、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムの発火したときの炎の色がなんで違うのかがわかりません。教えてください(>_<;)

  • lmn
  • お礼率37% (14/37)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minochan
  • ベストアンサー率43% (44/101)
回答No.2

高校化学IBのお勉強ですか? Li,Na,Kはアルカリ金属,Caはアルカリ土類金属です。アルカリ金属は価電子(一番外側の電子殻にある電子)が1個で,1価の陽イオンになりやすく,水と激しく反応するという共通の性質をもっています。一方,アルカリ土類金属は価電子が2個あり,2価の陽イオンになりやすいが,アルカリ金属ほど簡単には水と反応しないという性質をもっています。また,アルカリ金属,アルカリ土類金属という呼び方からも分るように,どちらも,水溶液がアルカリ性になるという性質があります。 Li,Na,KとCaに分けて、それぞれの性質を書き上げていけば分りやすいのですが,場合によって,ほぼ同じ反応だけれども起こりやすさが違うものとまったく正反対の性質を示すものがあります。まずはアルカリ金属とアルカリ土類金属に分けて考えてみてください。 Li,Na,Kの中での反応性の違いは価電子と原子核の距離の違いと考えれば分りやすいと思います。価電子(イオンになるときに放出される電子)が原子核(陽子を含むので正の電荷を持っている)から遠いほど,価電子が簡単に放出されるのでイオンになりやすく,従って簡単に反応する・反応が激しいということになります。 炎色反応の色を理論的に理解するのは困難なので,これは暗記するしかないと思いますよ。 高校化学であれば,ということで専門家としておきます。

その他の回答 (1)

  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.1

Li,Na,Kは(1)族の元素です。 これらの元素は最外殻の軌道に電子がひとつしかありません。通常元素は軌道中全ての電子で埋まっているのが最も安定な状態ですので、ひとつしかない場合にはその電子を放出しようとします。 ひとつ放出するだけで安定になれるので非常に反応性が高いこととなります。 発火の場合というのは炎色反応のことだと思いますが Naなどを加熱した場合には電子が励起されてしばらくすると基底状態に戻る現象がおきます。 この2つの状態のエネルギーの差(△E)によってある波長の光を放出します。 この波長は△E=hν(hはプランク定数)の関係があります。 ところで、人の目に見える色と言うのは可視光という特定の波長であり波長によって色が異なります。 (虹が七色に見えるの現象と同じ) そのため、元素毎に放出する波長が異なることで色が違って見えることになります。

関連するQ&A

  • リチウムとカルシウムの性質について

    リチウムとカルシウムの性質について質問です。 どちらも禁水性となってますが、水に接触するとどうなりますか? カリウムやナトリウムと同じように発熱したり水素ガスを発生したり発火するんですか?  

  • リチウム、ナトリウム、・・・の塩ってなんですか?

    炎色反応の実験で、リチウム、ナトリウム、カリウムなどの塩をそれぞれ塩酸で湿らせ、ひとつずつ清浄にした白金線の先端につけてバーナーの炎の中に入れ、炎色反応を調べる。 という実験があるのですが、ここでいうリチウム(他の物質)の塩が何のことなのかよくわかりません。 具体的な物のことを言っているのでしょうか。 また、具体例のようなものがあれば教えてください。

  • カリウムって酸に溶けますか?

    カリウムって酸に溶けますか? カリウム、カルシウム、ナトリウムは水と反応し マグネシウムからパラベリウム?までは酸に溶けますよね(´・ω・`) じゃあカリウム、カルシウム、ナトリウムも酸に溶けるのでしょうか(´・ω・`)?? いきなりすみません´` 明日ってか今日てすとで まじめにこれだけがわかんなくて焦ってます(;o;) なるべく早く回答くださる方がいらっしゃったらありがたいです(;o;) お願いします!!

  • 危険物取扱者試験(乙)について

    乙種3類のリチウムとカルシウムの性質について質問です。 どちらも禁水性となってますが、水に接触するとどうなりますか? カリウムやナトリウムと同じように発熱したり水素ガスを発生したり発火するんですか?

  • Li、Na、Kそれぞれを水に入れた時について

    こんにちは。 ・リチウム、ナトリウム、カリウムそれぞれを水に入れた時、気体が発生しますが、それぞれ何の気体なのでしょうか。 化学式も教えてください。 ・水に入れた時の反応の激しさも差がありますが (カリウム>ナトリウム>リチウム)、ナトリウムとカリウムは金属のイオン化傾向の図を見て、カリウムの方が反応が激しい理由が分かったのですが、リチウムが載っていないので、リチウムが一番反応が激しくない理由が分かりません。 ・ピンク色になるほどアルカリ性が強いことが分かるPP(カリウム>ナトリウム>リチウム)についても何故このような結果になるのかが分かりません。 教えてください。

  • 炎食反応の語呂合わせ

    リチウムが赤、ナトリウムが黄色、カリウムが赤紫、カルシウムが橙赤色、ストロンチウムが紅色、バリウムが黄緑色、銅が青緑。 以上の炎食反応のゴロ合わせを「化学の新研究」を立ち読みしたときに読んだのですが忘れてしまいました。 どなたか知っていますか?

  • 物質特有の炎色反応について

    はじめまして、お世話になります。 炎色反応の問題をしていたのですが 中々色がおぼえられませんTT ですが銅の炎色反応は「緑」と覚えたのですが… 炎色反応は「酸化」とは違うのでしょうか? 銅(十円玉)が錆びると緑色… そもそも炎色の色は何で決まるのか? 周期表などでみると何かがわかるとか^^; 日常的な(あるいはもう少し身近なもので) 関連がありそうなものがありましたら お願い致します(花火は駄目ですよ^^; 出題では ・カルシウム ・ナトリウム ・リチウム ・ストロンチウム ・バリウム ・カリウム ・銅 です。

  • 質問です。塩素酸ナトリウムと塩化リチウムの複分解

    まずはじめに、塩素酸ナトリウムと塩化カリウムを混ぜると複分解を起こして、塩素酸カリウムと塩化ナトリウムになりますよね・・・何ですか?     <塩素酸イオン、塩化物イオン>    <ナトリウムイオン、カリウムイオン> すべて一価のイオンどうしですよね、なのになぜ複分解が起きるのですか? 何か決まり(法則?)でもあるのですか? それと上記のことをふまえて質問なんですが 塩素酸ナトリウムと塩化リチウムでは塩素酸リチウムと塩化ナトリウムになりますか?   NaClO3 + LiCl → LiClO3 + NaCl   みたいな?

  • 炎色反応

    リチウム ナトリウム カリウム カルシウム ストロンチウム バリウム 銅 の炎色反応のいい覚え方はないでしょうか? 

  • ナトリウム関係について

    ・ナトリウムは、水と反応した時、気体が発生するがその気体はなんというか。 ・次の中で、加熱した時、黄色の炎を出すものを選べ。 (1)KCL (2)MgCl2 (3)Al2O3 (4)NaCl (5)CuS ・ナトリウムは、空気中ですぐに酸化されて、表面がくすんでくる。また、空気中で加熱すると、黄色の炎を出してよく燃える。これを化学反応式で書け。 がわかりません。