• ベストアンサー

物質特有の炎色反応について

はじめまして、お世話になります。 炎色反応の問題をしていたのですが 中々色がおぼえられませんTT ですが銅の炎色反応は「緑」と覚えたのですが… 炎色反応は「酸化」とは違うのでしょうか? 銅(十円玉)が錆びると緑色… そもそも炎色の色は何で決まるのか? 周期表などでみると何かがわかるとか^^; 日常的な(あるいはもう少し身近なもので) 関連がありそうなものがありましたら お願い致します(花火は駄目ですよ^^; 出題では ・カルシウム ・ナトリウム ・リチウム ・ストロンチウム ・バリウム ・カリウム ・銅 です。

noname#16191
noname#16191
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

色については既に回答があるとおりですね。 酸化などではなく、電子軌道がエネルギーを吸収して、基底状態から励起状態になるからです。吸収されたスペクトルに相当するエネルギーの光の補色として色が出るのでしょう。つまり電子軌道の間のエネルギーの違いです。 金属光沢は金属内の自由電子によるものですね。もちろん銅や金などの色も、光が後方散乱するさいに、同様に相当するエネルギーの光が吸収されるからです。

noname#16191
質問者

お礼

え?炎色反応が、基底状態から熱を与えられ励起し、元の基底状態に戻った時の昇格したエネルギー順位に相当したエネルギーを放出する時の光エネルギーなんですか!(違うかな・爆)すごい…目から鱗です^^;どんどん励起し基底状態へを繰り返しているのでしょうか?すると。蝋燭を見る目がかわりますね(ロマンッチクさが無くなる^^)とても嬉しい発見です!有難うございました♪

その他の回答 (3)

  • katsu1221
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

身近にあるものでしたら、新聞の折り込み広告 カラーを燃やすといいですよ。 インクにはいろいろ金属が入ってるので。

noname#16191
質問者

お礼

お返事有難うございます^^チラシで炎色反応!これはすごく面白そうです、早速(でも外は寒くなってきたTT)

回答No.2

有名な暗記法は下記のとおりですね。 リアカー無きK村、動力借るとするもくれない Li-赤 Na-黄 K -紫 Cu-緑 Ca-橙 Sr-紅

noname#16191
質問者

お礼

学校の先生も言ってました、面白いですねー!!早速っ

  • Teran
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.1

はじめまして 自分は炎色反応・周期表を歌で覚えた人間です。 ここにズラズラ書いてもいいのですが面白いHPが ありますので参考HPを見てみてください。 自分のに近いのは京都の通りの囃子歌に合わせたものです。 炎色反応についても判りやすいページがありますので 見てみてください。

参考URL:
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html,http://www3.toyama-u.ac.jp/~kihara/chem/flame/
noname#16191
質問者

お礼

楽しいHPです^^面白くて呪文のように唱え覚えます!周期表はなじめるのが無くって自分で意味不明な並びと視覚効果で覚えました。周期表の中には「NPO」や線対称な似たようなものがあるんですよね^^

関連するQ&A

  • 炎色反応

    リチウム ナトリウム カリウム カルシウム ストロンチウム バリウム 銅 の炎色反応のいい覚え方はないでしょうか? 

  • 炎色反応について

    炎色反応について 半年ぐらい前に炎色反応の実験を行いました。 使った試薬は ・塩化ナトリウム ・塩化カリウム ・塩化ストロンチウム ・塩化バリウム ・硫酸銅水 ・酢酸ナトリウム ・炭酸水素ナトリウム です。 すべて水溶液(液体の状態)でした。 この実験を行って、疑問に思ったことがあります。 1,反応が薄い 数種類を除いて、ほとんどの試薬は反応がとても薄いと感じられました。 カリウムの赤紫やストロンチウムの紅色はくっきりと見ることが出来ましたが、それ以外は見えるか見えないかぐらいです。 なぜ、このような結果になったのでしょう? 量はどれも同じくらいで行っています。 2,しばらく熱していると、違う反応が出る。 白金線の先端に試薬をつけて熱しましたが、しばらく熱していると違う色が出てきました。 その色は赤だったり緑だったり、変化します。 何回も洗浄しているので、こういう反応が出るのはすごく不思議です。 長々と申しわけありません。 回答お願いします。

  • 炎色反応の実験

    炎色反応の実験をしたいのですが、必要な薬品をどこで 買ったらいいのかわかりません。 ちなみに、 ・メタノール・ステアリン酸・塩化リチウム・塩化ストロンチウム・ホウ酸・塩化カルシウム・ミョウバン・塩化バリウム・塩化カリウム・塩化銅・マグネシウムリボンです。 多くてすいません。どれかひとつでもいいのでぜひ!

  • 炎色反応でこの物質の炎色は何色になりますかね?

    炎色反応でこの物質の炎色は何色になりますかね? 硫酸ナトリウム 硫酸バリウム 硫酸カルシウム 硫酸銅

  • 炎食反応の語呂合わせ

    リチウムが赤、ナトリウムが黄色、カリウムが赤紫、カルシウムが橙赤色、ストロンチウムが紅色、バリウムが黄緑色、銅が青緑。 以上の炎食反応のゴロ合わせを「化学の新研究」を立ち読みしたときに読んだのですが忘れてしまいました。 どなたか知っていますか?

  • 炎色反応で用いる水溶液について

    炎色反応で用いる水溶液について 炎色反応の実験で、教科書では白金線を用いると書かれていることが多いです。 実際は水溶液を濾紙にひたしてガスバーナーであぶれば炎色反応は見る事ができます。 しかし、硫酸銅はすぐ見る事ができるのですが、ナトリウムやカルシウムはなかなか見れません。 特にナトリウムは水酸化ナトリウム、塩化ナトリウムどちらの水溶液でも 正しい炎色反応(黄色)は出ませんでした。 ナトリウムやカルシウムの炎色反応を見るには、 どんな水溶液を用いればよいか、おしえていただけませんでしょうか?

  • 炎色反応で・・・・・

    炎色反応で・・・・・ ナトリウムは黄色、リチウムは赤・・・・などが有名ですが、 塩化ナトリウムとか硝酸リチウムの場合でも変わらないんですか?

  • 炎色反応が見える化合物

    銅線をガスバーナーの炎に入れても銅の炎色反応を見ることはできません。銅は酸化銅になるだけだということです。 しかし銅線を熱し、塩ビ管などにこすりつけてからガスバーナーの炎に入れると、銅の炎色反応が見ることができます。 なぜ酸化銅では炎色反応が見ることができず、塩化銅は炎色反応を見ることができるのでしょうか。 酸化銅は共有結合で結合が固いため、銅の原子だけ励起することはなく、塩化銅はイオン結合なので結合がゆるく、銅の原子だけ励起し、基底状態にもどるとき、エネルギーの差を緑の光で出すのでしょうか。 また、塩素のような常温・常圧で気体のものは炎色反応を見ることができないのでしょうか。 素人にもわかるようにご説明いただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 銅とその化合物の炎色反応について教えてください。

    銅とその化合物の炎色反応について教えてください。  中学校理科の実験で酸化銅と炭素の混合物を加熱するという酸化還元反応を扱いますが、この実験によって酸化銅が銅になったことを実験結果から結論づけたいと考えています。薬品庫にある酸化銅IIをガスバーナーの炎の中に入れると緑色の炎になりました。これは銅が酸化銅になりきっていないために起こった現象なのか、それとも酸化銅など、銅の化合物でも銅と同じように緑色の炎色反応を示すのでしょうか?  また、この実験において、酸化銅が銅になったことを結論づける良い方法があったらご教授ください。教科書では通電性を調べたり、化学反応式から結論づけたりする方法をとっています。化学の初歩を学ぶ生徒に実験結果から思考させたいと考えております。よろしくお願いします。

  • 安全な炎色反応について。

    安全な炎色反応について。 お世話になります。 キャンプファイヤーで使う炎に色をつけたいと思っていますが、 炎色反応についておしえてください。 比較的手に入れやすい薬として、以下の薬品の代用が可能かどうか。 灯油に溶かし、それをタオルにしみこませて火をつけようと思ってますが、 炎色反応が出るかどうか。その際に危険性はないかが分かればありがたいです。 1:ホウ素 → ホウ酸 ・・・黄緑色 2:ナトリウム → 塩化ナトリウム(食塩) ・・・黄色 3:カリウム → 焼みょうばん ・・・紫色 4:銅 → トーチ棒にタオルを巻き付ける際に銅線を使用 ・・・青緑色 実際にキャンプファイヤーで使う前に、安全性の確認のため自分でも実験はしてみますが とりあえず、その実験自体に危険がないかが知りたいです。 またその他、こんな物が使えるというアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。