• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?)

絵画を見るとは一体どう言うことなんでしょうか?

bettybananaの回答

回答No.2

見るとは、どう言う事かなのかは、はっきりいって分かりませんです。 必要に駆り立てられてる時もありますし、時間潰しにって事も多そうですし、興味を持つことはあまり無くても、例えば美術館の空気が臭いとか、湿度が人の感覚に合わないとか、照明が暗いとかって、行く先々で思ってみる事も、出向く理由だったりする事があります。・・会場の雰囲気が良いところは何処がどう異なるのだろうとか考えますから。 後、どんな方々が来ているのかとか、いわゆる人間ウォッチング的な事でしたり・・ 絵画などに、何らかの興味が持てた時の喜びは、それは宝物を拾ったような気持ちになるのでしょうし・・、帰宅後も、いろいろ情報探してみたりします。 絵に興味がおありならば、いづれ自分でも油絵など描いてみようと思う時期が訪れるやも知れませんし・・、親近感があるのと無いのとでは、取り掛かりや上達の仕方にも随分差も出てくるものだと思います。 良かった事も、つまらなかった事も、話にしてしまえば、話題性は着きませんし、まっ、ちわの事ですけどね。 時々、行く方向で、何かイベントとかしてないかなぁ~なんて目を向けてみるのは、私の場合は、そういった些細な事ですけど、あなた様のように、絵の良し悪しを感じるものは、まだまだ少ないのですけど、百貨辞典とかで記憶にあるものが多い為ですか、しかし良い事だとは思いますよね。

PAPATIN329
質問者

お礼

私もですよ、実は美術館は単に絵を見るだけに行こうとはしない方です。 もちろん絵も見ますが建築と言うか空間と言うか、 そう言うのを体験する意味もあります。だから混んでる美術館は大っ嫌いです。 家内の画集が沢山有りますが家でそれを見るまでの興味は湧かないです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 写実的絵画の怒りの表情は見て描くのですか

    人物画をモデルを使って描く写実的絵画の場合 人物を見て描くときに笑ったり怒ったりする表情は モデルに笑ってもらって描くのですか。 画家が笑っているように画面に作ったら 写実ではなくなるのでしょうか。お教え下さい。 写実的絵画を描いたドガには怒りや笑いの人物がいないことと 関係あるような気がします。

  • この絵画を描いた有名な画家を教えてください。

    画家の名前が分からず困っています。 分かっているのは一つの絵だけなんです。 空と森が描かれていて、空は青空で昼をあらわしているのに、森は真っ暗で街灯もともっていて夜をあらわしているという、昼と夜が共存している絵です。この画家の画集には他にも不思議で奇妙な絵が多かったと思います。写実的でリアルな画風です。 画家については何一つ知らないのですが、この絵も画家も非常に有名なのは確かです。検索したんですが、この絵のキーワードだけで探し出すのは困難なようです。

  • 絵画のタイトルと画家名を教えてください

    女優の山咲千里さんのブログ「美神伝心」内の「2008年9月30日 (火)戦うひとへ」の記事。 そこに貼っていらっしゃる絵画の画像(男女の絵で印象派画家の油絵のような絵画)の タイトルと画家名を教えて頂きたく投稿させて頂いた所存です。 魅力的な絵画なのでとっても知りたくて「名画」で検索したり図書館の美術史を探しましたが見つかりませんでした…。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 絵画をはじめようと思っています

    絵画をはじめようと思っています、そこでアドバイスをお願いします 私は小学生、いえそれ以前から絵という物を学校の授業ですら書いた事が無く絵画とういものをまったく知りません 風景を模写して書こうと思っても線がふにゃふにゃだったりで上手くいきません、遠近法などもまったくわからずバランスなどもめちゃくちゃです そこで質問なのですがこのようなまったくの素人がどういったことを勉強しどういった技術を身に付けたらいいでしょうか? ゆくゆくは水彩画で風景画などをやってみたいと思っています 実際は水彩画の教室やクラブなどに通いたいのですが絵的には幼稚園児レベルなのでそういったところへ通うレベルにすら達していません なぜかPhotoShopがあるのでそういう物でも水彩画をやりたいと思っています よろしくお願いします

  • 青い絵と呼ばれている絵画しりませんか?

    もうすごく漠然とした質問で申し訳ないのですが、前に一度見た絵画がとても 印象的だったので、他のも見てみたいのです。でも作者は分からないし (アメリカ人だった様な・・)、風景画としかわからなくて、わかるのは 青を使った絵が多く、「青い絵」って呼ばれていたと思います・・。 もし知ってたら教えて下さい。

  • 高くない絵画を買いたい

    こんばんは。リビングや、廊下の白壁に、絵画を飾りたいと思っていますが、どこで買ったらよいのか分かりません。 デパートの催事場などでたまに売っているのを見かけますが、価格が10万円前後など、立派なものなので手が出ません。 小さめの絵画で、あまり油絵や水彩画など重厚な古典的なものではなく、ラフなスケッチ的な絵や、ポップなカジュアルな絵を飾りたいと思っています。 (あまり絵画やアートに詳しくないので、表現が不適切であれば申し訳ございません。) たまに美術館を見に行くと、出口にお土産屋的なアートショップがあり、様々な絵画や絵葉書やポスターを売っていますが、そのようなお店で、常設されているお店はありますでしょうか。それでいてあまり高くない(数千円~1万円程度)お店ってありますでしょうか。 東京・横浜近辺で探しております。 ご存知の方、教えていただけたら幸いです。

  • 趣味として

    最近新しいことに挑戦しようとして絵を描こうと思い立ちました。 全く素人ですが、少しでも上手くなりたいと思っています。 写実的な風景画を描きたいのですが、上達するためにはどのようなことをしたらよいでしょうか。 絵画教室に通うことも考えています。 やはり何度も描くことは必須ですよね。 アドバイスお願いします。

  • 【絵画の歴史】絵画を買おうとしたら、人物画と風景画

    【絵画の歴史】絵画を買おうとしたら、人物画と風景画と海景画の3種類に分類されて、それぞれ同じ号数でもサイズが違うことがわかりました。 これは何のためにサイズをバラバラに規定せざる負えない歴史的背景があったのでしょうか? しかも日本の絵画のサイズは国際サイズのフランスサイズと日本国内でしか通用しないローカル日本サイズの2種類があって、なぜ世界標準のフランスサイズを日本は採用しないのでしょうか? どういう歴史的背景から号数のサイズに6種類のバラバラのバリエーションが出来たのか教えて下さい。 人物画は縦、風景画、海景画は横向きにすれば1つの号数に1サイズで済んだのでは?

  • おすすめの名画(人物画)を教えてください

    17世紀前後の海外の名画(人物画)で、人気の高いおすすめの作品を教えてください。 好きなタイプの絵は油彩で描かれた女性(裸婦は除く)をテーマにしたものです。 ちなみに最近、ヤン・フェルメールの「真珠の耳飾の少女」が気に入ったため複製画を購入したので、それ以外の画家の名画をお願いします。 自分の部屋に飾りたいので絵のサイズはフェルメールの絵と同じぐらい(額縁含40×30)の作品をお願いします。 できれば、作品そのものを見たいので見られるサイトのリンクを貼っていただけると助かります。

  • 気にかかってる、絵画名がわかりません

     以前から、気になる絵があって探してます。複製画です。幼少の頃、銭湯にかけてあり、いつも見てました。  10年経て同じ複製画を店で見たのですが、気にしてませんでした。今頃になって気になります。無名の方が描いた絵画かもしれませんが、同じ複製画を2度見たので、まったく知られてない画家でもないと思いますが、有名な画家は知ってますが該当しません。  描写タッチは、ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス描く「ヒュラスとニンフ」に近いです。  絵画の構図は、湖(泉)に数人の薄い衣を着た女性が畔、水の中、そして水に浮かべてある小船にもいます。水の中にいて小船に手をかけてる女性がいたことも覚えてます。幻想的で落ち着いた色目のタッチで女性達の髪が長くて美しく子供ながらに惹かれて、いつも見てました。    誰がご存知の方居られないでしょうか?