• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんどう思いますか?)

スタッフの数え間違いに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 私の職場のスタッフが売上金の数え間違いを起こしました。彼女は自分の間違いを認めず、私が小細工をしたと疑っています。このようなスタッフの対応に困っています。
  • スタッフの一人が売上金の数え間違いをしました。私は彼女に説明をしましたが、納得してもらえません。どのように対応すれば良いでしょうか?
  • 私の職場でスタッフの売上金の数え間違いがありました。しかし、そのスタッフは自分の間違いを認めず、私に非があると主張しています。このような状況でどう対応すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.4

ちゃんと売上と現金が一致したんですよね? だって、千円の中に一万円が混じっているという事は、一万円札を千円としてカウントしたという事で、9千円の誤差がでますよね?昔、学校か塾で「9という計算間違いが出たら数え間違いとか桁間違いの可能性があるから注意しなさい」と言われた記憶があるもんで気になりました。 何が言いたいかというと、彼女は千円札の中の一万円札をまるっきりスルーして数えてるという事になります。普通なら千円札としてカウントする間違いの方が自然だと思うのですが…? 全く間違いを認めないという事ですが、これまでも何回も数え間違いがあったのですよね?その時はどういう態度だったのでしょうか?間違いを認めないのは今回だけ?毎回? 今回だけなら、「この話は無かった事にする」自分ならね…。被害もないし。 毎回ならば、「あなたは数え間違いでは無いく確かに不足だったと言う、私が数えたらキチンとあった、さらに私はお金を足してない。だったら私はあなたが盗ったと結論を出すしかない。それしかお互いの意見の辻褄を合わせる理論が無い」と言います。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! 最終的にも、そのスタッフは認めなく 謝りもしませんでした。 私含め、他スタッフも呆れました。 キチキチの人数でやっているため、即クビとかはできませんが 今後の振る舞い方を考えたいと思います。 ご丁寧なご回答、大変ありがとうございます,゜.:。+゜

monyu0210
質問者

補足

ありがとうございます!補足させていただきますと、一万円札は、やはり一枚少なく数えて記入していたのですが、千円札においては、枚数が一緒でした。 千円札がプラスもマイナスもしていません… それが不思議なようで 私がこっそり入れたんだと言います。 あと、数え間違いはここ数日続いてまして、夜に必ず電話がくるたびに どきっとしますが、翌朝私が数えたらあってる… で、その時も、腑に落ちないようでしたが、最終的には、すみません と言っていました。 謝るまで1日位かかります。 今回はまだすみませんもなく、まだ私がいれたと思ってるのでさすにムカッときて、朝いたスタッフを呼んで、私がどんだけ朝忙しくて時間ないか説明してくれました。 あと、立て替えるとなれば、必要だから、お財布に一万札はいれてきたけど、これがなくなってないでしょ? と財布の中身も見せましたが…… プライドが高いのでしょうか?ミスが続いたことを認めたくないのですかね?…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

私ならクビかなあ。 現金管理できない店員なんて、置いておくと危険ですよ。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 結局、認めず… まだ、私がいれたと言っていました。 さすがに怒りましたが、こちらも不愉快極まりないです… やはり、クビというご意見が多いですので クビに値する態度ということですよね! 元々素直に認めない、謝らない人なのですが、ここまでだとは… ご回答、ありがとうございます,゜.:。+゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.3

おめぇのセイで、しなくて良い心配させられて、 皆迷惑してんだよ。 すべての原因は、物を数えることもできねぇ お前の馬鹿さ加減が原因なんだよ。 人のこと疑ってる暇があったら、 間違えたことを死ぬほど反省して 札の数え方練習して 二度と間違えない努力しろ!! って言います。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! やっぱり、怒りますよね?!激怒してもいいことですよね?! まだ、しつこく 『ほんとは入れたんでしょ?』とニヤニヤして言ったり、『私は今回は認めない!』と言ったりするからさすがにカチンときまして怒りました! それでもまだ、本音は、認めてない様子です。 そこまで認めない理由は逆になんなのか。 プライドなのか、度重なる数え間違いで、もう謝りたくもないのか… 結局、すみませんの言葉もありませんでした。 頭が痛いです… ご回答ありがとうございます,゜.:。+゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>こういうスタッフは、どうしたらよいでしょうか? では、仮に店長が帳尻合わせをしたとして、 それをしなかった場合は、 現金不足を起こした従業員に対して何らかの ペナルティを科さなければいけないわけだけど、 それはどうしたらいいと思う? と問いますかね。 自分のミスを認めず、めんどくさいことばかり言う奴は、 それを理由に首にします。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり圧倒的にクビというご意見が多いですね! やはり、クビに値するような態度ってことですよね… 数えても合わなく、レシートを引っ張り出したりチェックをしてもどうしても合わなければ、立場上、レジ担当者と私で負担だなと思ってたけど 合ってたのでほっとしてるのに、こんなこと言われるとは… 完全にレジ担当者全額負担に徹底します! ご回答、ありがとうございます,゜.:。+゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.1

31・男です。 >こういうスタッフは、どうしたらよいでしょうか? 質問者様は優しい方ですね。 私ならかなりの勢いで「激怒」すると思います。 確かに1,2回の数え間違いなら、「こういう事もあるよ」で良い と思いますが、それが続いて、挙句の果てに「小細工したんだろ?」 って、あり得ません。まあ、盗む様な腹黒でないだけマシですが、 「内部の犯罪」を疑っては商売は成り立たないですから。。。。 まして、千円札と一万円札って色から大きさまで大分違います。 日本円に慣れていない外国人だって、そうそう間違えないと 思いますよ。 清算するシフトから外すか、クビだって仕方ない内容だと思います。

monyu0210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 本日、昼から出勤してきたそのスタッフ まだ、私にニヤニヤしながら『ほんとは入れたんでしょ?』とか 『私は今回は認めない!だって神隠しみたいで不思議だし』とか言うのでさすがにカチンときて 『そろそろいい加減にしないと怒るよ!!!』と言いましたが、それでもまだ完全に認めてない様子でした…… なぜこんな発想になるのか…数え間違いが続いたから人のせいにしたいのか… とうとう謝ってもきませんでした。 今後を考えないといけないですよね! ご回答、ありがとうございます,゜.:。+゜

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 売上金が紛失?…

    皆様のご意見、ご感想が聞きたいです! 私は販売員で、女性ばかり下は19歳、上は50代の6人いるスタッフの一応店長をしています。 私も女性です。 昨夜は私は休みで、居酒屋に行っていて、居酒屋から帰った夜中にメールに気付きました。 レジ精算をしたスタッフからで 『6055円が、レジ上げ時に合わなく、持ち合わせがないから、1055円だけを売上金に足しました!なので、五千円売上金が少ないままです!明日朝、持って行きます!』 それが、閉店後の時間でした。 メールに気付いた時に返事をしました 『ジャーナルをみてみるから、金銭授受がわかるから、それをみて原因を探すし、もう一度数えてみるから、そこからで』 と。 で、朝一番に私は、他のスタッフにも事情を説明し、売上金を数えて、二台分のレジセット金も数えて、セット金は合ってたけど、売上金はやはり五千円足りない。 ジャーナル(レシートの印刷履歴)をみると… レジ上げ時に足りなかったと言っていたそのレジは、サブレジなので、10数件しか、その時間帯に取引がなく、一万円札の出入りも、五千円札の出入りもありませんでした。売上も少なく。 その時間帯、そのレジは七千円しか売上げてない。 例えば、万札が出入りしてるなら、釣り銭間違いもありますが、どう考えても、万札の出入りがないので間違いようもない。五千円札を出したお客様もいない。 『レジ上げ時、どの金種を足してとりあえず合わせたの?』 ときいたら 『五千円札が足りませんでした!』 でも、最終的に数えてるのを調べると五千円札は枚数合ってる。 千円札が足りないんじゃないの? ときいたら ああ!そうですね!かもしれません…! レジの金銭授受に間違いがないから、お金が紛失ということしか考えられないけど? ときくと、しどろもどろになっていました… 疑いたくはないですが、他のスタッフも おかしい… と言っています。 19歳で、お金がいつもないと言っています。 よく嘘をついて休むので、信じられないのですが、ざっとの流れで(途中、理解不能と思いますがすみません)どう感じましたか? 疑うのはおかしいでしょうか?…

  • 支払い金額の間違いトラブル

    某有名家電量販店での経験です。 3,600円の商品を購入すべく、レジで5,600円を出した。 ↓ 店員はレジに打ち込む前に、商品の袋詰めなどをしていた。 ↓ その後レジで操作をして、 「ちょうどお預かりしました」と言って釣り銭なし。 ↓ 「あれ、変だなぁ?」と思いながら数歩レジから離れてしまってから、 店員に「5,000円出してませんでしたか?」と質問。 ↓ 店員は「千円札を3枚もらった。3枚なので間違いない」と主張。 当方もあったはずの五千円札がないので困惑。 すでにレジスターは閉じたので確認困難。 ↓ レジの精算後に誤差が出てないか、連絡をする約束をもらう。 ↓ 間違っていなかったとの店からの連絡。 上記のような経験をしました。 お金を差し出した時点で主張すべだったと思うし、 その後の確認は、店側の主張に従うしか術がない事も承知しています。 しかしながら、当方も確かに五千円札を出した記憶があるのです。 レジ係の人が「くすねた」または、 「間違いがあったが黙って方が会社にも怒られないし、証拠もないし…」、 って想像してしまいます。 レジ係経験者orトラブル経験者のお話をお聞かせ下さい。

  • レジマイナス計上と経理上の処理について

    レジでマイナス計上、精算をしてしまいました。 実際に、マイナスが出ているわけではなく、前日に本来レジに入力しない筈のお金(請求書発行済みの、前月分の売上)を別の人間が間違って打ってしまいレジを精算→次の日にその間違いに気付きマイナス処理、精算したところ、当たり前ですが、その日の売上-マイナスをかけた分がそのままマイナスの金額で処理されてしまいました。 そのマイナス分は経理上、どのように対処・処理すれば良いのでしょうか? 経理の知識はほぼ皆無です。 説明が分かりづらいと思うのですが、お願いします。

  • バイトでのミスと謝り方について

    長文で失礼します。 先日レジでのバイト中大きなミスをしてしまいました。当方20代女です。 シフトに入ってすぐに来た女性2人組(どちらも20~30歳くらい)のお客さんのレジ打ちをした際、一万円お預かりしたのですがお釣りの五千円札が切れてしまい九千円ほどのお釣りを千円札で返すしかなくなりました。 「千円札でのお返しになってしまうのですがよろしいですか?」と聞いたところ、どうしても五千円札が必要だ!と怒りだしてしまい、今すぐには五千円札を出すことはできない(両替の作業が必要・レジが混雑していた)旨をお伝えすると、五千円札が出せないなら今度は千円札で払うというので千円札をお預かりしてその分のお釣りを返しました。最初に出された一万円札は、札ばさみ?(預かったお金を置いておく所)のところにありました。 その後最初に預かった分としてレジから一万円札を出して渡したのですが、その客が帰った後札ばさみの所を見ると一万円が無くなっていました。 おかしいと思いレジを精算するとやはりマイナス一万円になってしまっていました。 この件を店長に謝るために電話すると、あなたがしっかり落ち着いて作業すれば避けられた「詐欺」だと、凄く怒っていました。仕事中で時間がなかったためこの話は短く終わったのですが、とても許されることではないし、私自身申し訳ないやら、情けないやら、そういう手口にすっかり騙されたショックで動揺しています。 私自身三年以上働いていて、こんな大きなミスをしたのは初めてでどうしたらいいのか分かりません。 電話口で何度も謝りましたが、近々直接顔を合わせるので改めて謝りたいと思っています。 ただ頭を下げるのがいいのでしょうか?何か持っていくのも違うと思うのですが… それとマイナスになった分、自分の給料から引いて貰おうかとも思ったのですがどうやって提案すればいいのか…こういう場合はいつも店長(オーナー?)のポケットマネーでどうにかするようなので本当に申し訳なくて次のシフトに入るのが怖いです。普段あまり顔を合わせないので余計に… 分かり辛い文章で申し訳ないです。 このような体験をした方、また部下やバイトがこのようなミスをしたことがあるという上司の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 売上げ。レジ。不思議に思ったこと。

    売上げ。レジ。不思議に思ったこと。 お店とかでは、会計はレジで済ませます。 つまり、売上げは全部レジで生まれるわけです。 それで思ったのですが、その売上げがいっぱいいっぱいになったら、どうするんだろう?って感じです。 売ることで、当然利益を得られるわけですが、そうしたらレジ内のお金はドンドン増えていきます。 それでレジにお金が入りきらなくなったら、って場合が普通にあると思います。 そう考えたら、1万円札なんて、お釣りで支払うことすらないわけだから、減りもしません。 こうしたお金は、銀行のATMのように係りの人が出回って回収したりしてるのでしょうか? 部活の先輩が話題にしてたことで、自分も気になったので教えてください。

  • なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません!

    なぜ機械式のレジが出回っているのか納得できません! 買い物するときいつも思うのですがレジで精算をするとき、お札が返ってくる ときがありますよね。 私は綺麗なお札を受け取りたいのに擦り切れて今にも破れそうな紙幣を渡される 事が少なくありません。手動のレジなら引き出しを引いて綺麗なお札と取り換えれば いいですが機械式のレジだとそれができず、困っています 私が知っている中で機械式のレジが出回っている所はジャスコとイトーヨーカドーに ヨドバシカメラです!! 前にそれを知らずに「お札を綺麗なものに取り換えてください」と店員に言うと「機械式の レジなのでできません」と言われました 非常に腹立たしいです!客に不快な思いをさせずサービスを提供することを全うして いないと 思いませんか? 後でサービスカウンターで綺麗な紙幣と交換しましたが何故に客に不快な思いをさせる 機械式の レジが出回っているのか納得できません!!

  • スーパーのレジ機能について

    イトーヨーカ○ーの食品ではない売り場のレジなのですが 先日金銭トラブルで、こちらでは現金で一万円を出したつもりだったのですが レジ係の人は「何円お預かりします」とも言わず その現金をレジにしまわれてしまって、おつりが少なかったので 「一万円でしたよね?」と確認すると「5000円でした。」と言われました。 その場でお札を見れば折り目からわかると思ったのですが レジは開けることができない仕組みになっていると言われ そのレジ係はレジの金庫を別の場所に運んでいき、 レジの中の現金と売り上げの突合せで30分その場で待たされ 30分後に「過不足0でした。レジは現金をATMのように読み取る仕組みになっているので間違いはありません。」との説明でした。 この時、レジに入っていた(とされる)お札も見せてもらいました。(お札は同じに見えるので意味はなかったですが、、) レジに詳しい方に教えていただきたいのですが (1)レジは本当に開かない仕組みになっているのか (2)レジはATMのように紙幣を読み取っているのか 高機能なレジなのでしょうが、レジ係の人の対応が威圧的で 信じられなかったので、よろしくおねがいします。

  • 売上金の一部紛失を疑われているようです。

    こんばんは、クリーニング屋でパート(アルバイト?)を初めて1ヶ月半経った者です。 売上金が一部紛失しており、どうやら私が疑われているようで困っています。 クリーニング屋なので、1人体制の職場です。 午前午後と交代制で、交代する時はいつもお金を数えて帰っています。 店の売り上げ金は、いつもレジから抜いて集金袋に入れて鍵をし、金庫に入れて帰る仕組みです。 日曜と祝日は、集金袋が回収されず、店舗の金庫に入れたままになっています。 日曜と祝日は集金袋が回収されないので、集金袋には3日分の売り上げがゴチャゴチャになって入っていたことになってます。 一昨日(日曜)と昨日(祝日)、私がお店を閉めて集金袋にお金を入れました。 ところが、今日「売り上げ金が2020円足りないけど、何か知りませんか」と連絡がありました。 心配になり休日でしたが店舗に出向き、探したりレシート(レジを閉めるときにその日の売り上げが出ます)を見たりしましたが、何も可笑しい点はありませんでした。 レジを閉めるときお金を数え、レジに入力しレシートに印字されるので、売り上げ金とレジに残すお金に誤差が無いと証明されています。 私も、売り上げ金をきちんと集金袋に入れました。入れ間違いが無いとは言い切れませんが、入れ間違っていたらレジにお金が残っているはずです。でもレジにお金は残っていませんでした。 レジのお金は朝開店時に数えることになっていますが、今日・昨日の朝お金を数えた人(同じ人)は、きちんとあったと話しています。 つまり、私が盗ったとしか思えない状況のようです。 事務員さん(回収した売り上げを確認しています)と電話でお話したのですが、結局解決しなかったので「もう良い」と言われ、更に「寝て起きて何か思い出したら連絡頂戴ね」と言われました。 「今後は気をつけてくれればいいので」とも言われました。 正直、その言い方がどうにも私を疑っているようにしか思えないのです…。 ですが、私は盗っていません。帰宅後仕事時に着ていた服のポケットを確認し、財布も増減が無いか確認、カバンも全て中身を確認しましたが2020円なんて入っていませんでした。 どうしたら身の潔白を証明出来るのでしょうか…。 確かに私が1番疑われるのは仕方が無い状況ですが、どうしても腑に落ちません。 疑われたまま仕事をするのは辛いです…。 でも弁償したり、今辞めたりしたら認めた事になってしまうので絶対辞めたくありません。 信用出来る上の方と他店舗のベテランさんに相談してみましたが、メールの返信はありません…。 同じ店舗で働いている中で、私が1番若いからか余計に疑われてる気がします…誰か助けてください。

  • 残業について皆さんの意見を聞かせてください

    こんにちは、私の働いている店の残業について、皆さんはどう思うか教えて下さい。 私はCDショップで働いています。勤務時間は、朝9時半から3時までです。 3時になると次のスタッフが勤務に入るので、私を含めた数名が帰ります。 しかし、3時からのスタッフは、3時から昼礼(朝礼の昼バージョン)を事務所で行います。 私達は、昼礼が終わり店にスタッフが来るまで待っていなくてはいけません。 私の働く店は、時給が15分刻みなのですが、3時からのスタッフが売り場に来るのが 3時13分とかでも、人件費がもったいないからと、店長は私達を3時15分になる前に帰そうとします。 だいたい、私達は3時までなのに、次の人達は3時から出勤で、3時から昼礼って、おかしくないですか? 私達が残業をする前提で組まれているシフトですよね? それなのに、帰るのが15分を過ぎると店長に残業をしないようにと嫌なことを言われて… これって、当たり前の事なのですか? 黙って耐えるべきですか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • 消えた10万円

    今までの人生で商品券が110万円ほどたまったのでチケットショップに換金に行きました そしたら99万9千円しかないと言われました おかしいのでもう一回機械に入れたら一枚千円札がくっついていたみたいで100万円あるといわれました まだ10万円足りません いくつもの束にしておいたので、私は結構ドジなのでその一つを家に置き忘れてしまったのかなと思い、帰ってみてみましたがどこにもありません 店の機械の故障も考えられないと思います あなただったらこの消えた10万円はどこに行ってしまったと結論つけますか? 私は自分の数え間違い お店の人の間違い 誰かが家から盗っていった こんな感じです お店では当然ですがその場以外でのお金の不一致は認められないと書いてありました なのでお店の不手際でももう返ってはきませんが気になるので明らかに出来ればと思っています こういう場合ってどういうパターンが最も大きい可能性だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 宛名・表示ラベルEDT-TM10を使っていますが、印刷ができません。困っています。ご使用時期は7月7日です。
  • プリンターはエプソンPX-432Aを使用しており、ワードやエクセルで作成した書類は問題なく印刷できます。しかし、宛名・表示ラベルの印刷がうまくいかず、困っています。
  • ご質問は、「エレコム株式会社の製品」についてのものであり、質問の詳細には表示される内容や使用している機器の状況が含まれています。回答をいただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう