泳げるようになるには?クロールの息継ぎのコツとは?

このQ&Aのポイント
  • 36歳男カナヅチが、ビート板を使ってクロールの練習をしています。ビート板を卒業するためには息継ぎのコツが必要です。
  • クロールの息継ぎの際には、上半身を浮かせたまま顔を横に傾け、息を吐き切った後に顔を水に入れて息を吸い込むと良いです。
  • 一緒に泳いでいる人がゆっくり優雅に泳いでいる姿を見ても、はじめからは無理です。泳ぎに慣れるまでは必死に手足を動かさないと沈んでしまうため、あんな優雅な泳ぎ方は時間がかかります。
回答を見る
  • ベストアンサー

泳げるようになるには(息継ぎのコツなど)

36歳男カナヅチです! 7月から、一念発起して会社帰りに近くの市営プールにて、水泳(クロール)の練習をしています。 コーチ役は泳げる妻です。選手経験とかは全然ありません。 今は、ビート板を持った状態で片手づつ水を掻く、えせクロールみたいなのが何とかできるようになった段階です。 ビート板を卒業したいのですが、ビート板無しだと息継ぎが上手く出来ません。 そこで質問です。 僕の現状で、クロールの息継ぎの際に気をつけることはありますか? また、ゆっくり優雅に泳いでいる人を見かけますが、はじめからは無理ですか? 妻は、泳ぎに慣れるまでは必死に手足を動かさないと沈むから、あんな優雅にゆっくり泳ぐには相当時間がかかり、お手本にしてはいけない(真似するには早すぎる)と言います。 以上、どうぞ宜しくお願いします!

  • 水泳
  • 回答数5
  • ありがとう数29

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.5

>妻は、泳ぎに慣れるまでは必死に手足を動かさないと沈むから、 まずはこの認識が間違いですね。 間違った姿勢、間違った掻き方で掻くから 息継ぎがしにくいのです。 ばたばた手足を動かしたら、息が切れるので まともな息継ぎができず、長く泳げません。 正しい姿勢とは、ストリームラインを綺麗に作ること。 人間を一本の丸太ん棒だと思ってください。 この状態から単に顔をあげれば足が沈み、 そのまま身体全体が沈みます。 http://swimwater.net/nareru/post_17.html 最も抵抗のない姿勢に水の抵抗にならないように 手足のかきをつけたします。 また、この姿勢を作るのに最も有効な練習は け伸びの練習です。25mを4回くらいで届くように。 正しい掻き方は手をめいっぱい伸ばした状態から、 水をつかみ、ゆっくり、ひじを曲げながら掻いて、 膝の先までしっかりと押してやる。 この最後の押してやる動作ができていなかったり、 あわてて手を廻しているだけだったりします。 で、手を掻いて、お腹あたりに来る時が最も推力の 出る時ですから、この時に身体もローリングさせて、 身体の軸を90度進行方向に対してふります。 その時さらに首だけ90度振ると、 頭は真上をみることになります。 (気持ちとしては肩越しにま後ろを見ます) そうすると、息継ぎがかなり簡単にできます。 うまい人がゆっくり息継ぎしているのは、 この身体のひねりと、掻く時に息継ぎをしているからです。 片手クロールの時にこの動きを練習するわけです。 で、ビート板という浮力ではあるけど、水の抵抗になる物体が なくなると、掻きの力は強く働きますので、息継ぎはしやすいですが、 その分反対側の伸ばした手は浮力をなくして沈みますので、 できるだけ水の抵抗にならないように、水面上にまっすぐ 伸ばします。 >クロールの息継ぎの際に気をつけることはありますか? しっかり掻くことです。 そして、息を吸う前に、肺の中の空気をしっかりと 吐き切っていなければいけません。 でないとすぐに息が吸えないため、結果としては、 長い時間息を吸うことになり、頭をあげている時間が 長くなるので水の抵抗になり、沈みやすくなります。 >はじめからは無理ですか? いきなりは無理ですが、そのためのビート板です。 最初は背泳ぎみたいな形での息継ぎから始めても構いません。

africanagoya
質問者

お礼

>この姿勢を作るのに最も有効な練習は け伸びの練習です。25mを4回くらいで届くように。 次回はまずここに気をつけて、けのびから見直してみます。 >膝の先までしっかりと押してやる。 多分ここは出来ていないと思うので気をつけてみます! >この最後の押してやる動作ができていなかったり、 あわてて手を廻しているだけだったりします。 はい。多分そうなってます。。。 >その分反対側の伸ばした手は浮力をなくして沈みますので、 できるだけ水の抵抗にならないように、水面上にまっすぐ 伸ばします。 正にここでつまづいていますので、気をつけてみます。 >長い時間息を吸うことになり、頭をあげている時間が 長くなるので水の抵抗になり、沈みやすくなります。 ここは水への恐怖感との闘いですね。。。 ご丁寧に色々と教えていただきありがとうございました。 がんばってみます!

その他の回答 (4)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

水面に浮くためのコツを習得されていないので手足を動かさないと沈むのでしょう。 まずは水面に浮いていられるバランスが重要。 息継ぎをするために頭を持ち上げるので、前が持ち上がり尻が沈むのでしょう。 アゴを上げているでしょ? アゴは引いた状態で首だけひねり肩口で息継ぎするつもりで。 もし体脂肪率が1桁台だと浮力が無いので手足を動かしていないと沈むでしょうが・・・ 浮くことが出来るようになれば、そのままゆっくり前進に泳力を使えば、 ゆっくり優雅に泳げるようになると思います。

africanagoya
質問者

お礼

>息継ぎをするために頭を持ち上げるので、前が持ち上がり尻が沈むのでしょう。 アゴを上げているでしょ? 上がっているようです。はい。 >アゴは引いた状態で首だけひねり肩口で息継ぎするつもりで。 「肩口で息継ぎ」は良いですね。イメージしやすいです! やってみます。 体脂肪率はしっかり二桁ありますので、がんばってみます。 ありがとうございました!

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.3

すみません。追加です。 顔を横に向けた瞬間、パッ!!と息を吐いてその反動で息を吸う。 「息継ぎは短くする」ように心がけてください(長くしてると沈んでしまいます)。 頑張ってください^^。

africanagoya
質問者

お礼

そうなんです。 優雅にお泳いでいる人を見ると、結構余裕をもって息継ぎしているように見えるので、まねしてみるんですけど、沈みますねw ありがとうございました。

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.2

はじめまして。 私も小学生以来泳いでない40代ですので、今はカナヅチと変わりませんが^^; 小学生の時、水泳教室に通っていましたので昔はバタフライまで習ってました。 えっと、ビート板は息継ぎのためだけでしょうか? 息継ぎは置いておいて、ビート板なしでクロールが出来ますか? 息継ぎをしないので短い距離になりますが、ビート板なしで泳ぐ事が出来ますでしょうか? もし出来ないのでしたら、息継ぎの練習の前に、ビート板なしで泳げるようになってください。 ビート板なしで泳げるのでしたらすみません。失礼しました。 ビート板がない方が息継ぎの練習もしやすいと思います。 息継ぎをする時は頭を上げないで顔を横向けるように意識してください。 顔を横向ける、大げさに言えばプールの天井を見るくらいの気持ちで顔を横向けてください。 頭を水面から出すのではなく、顔を水面につけたまま横を向く気持ちで。 で、それだと口もあんまり水面から出ない感じなんです。 これじゃあ水が口に入ってくる。息なんて吸えないと思いました。 そしたらコーチに「思いっきり息を吐け!」と言われました。 横を向いた瞬間「パッ!!」と思いっきり息を吐きます。 そうすると吐いた次の瞬間、自然に息を吸ってます。水も口に入りません(ほんの少しは入ってるんでしょうけど)。 以上が水泳教室、息継ぎで覚えてる事です。 息継ぎが出来るようになって、いつか(すぐには無理です)優雅に泳げるように頑張ってください。

africanagoya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >息継ぎは置いておいて、ビート板なしでクロールが出来ますか? 一応できます。多分。。。 といってもまだ水中でテンパってしまうので息が続かず、10mくらいです。息継ぎさえできれば、なんとなく泳げそうな感触はあります。 >これじゃあ水が口に入ってくる。息なんて吸えないと思いました。 まったく同じ状況です! アドバイスを参考にがんばってみます! 顔の向きなども参考になりました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

ビートバンの次はフィンですが、 フィンの場合ほとんど足を動かさないで泳げます、 身体の力がほとんど抜けますから、息継ぎの練習にいいのですが、 初心者が使うとつい足を動かしてしまいます、ものすごく負担がかかります。 奥さんに相談しながら使ってみてください。 確かに早すぎるような気がしますから反対されると思いますけどね。

africanagoya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 フィンですか~。 自分はまだまだ水中でテンパってしまうので、ちょっとハードルが高そうですが、ゆくゆくは挑戦してみます!

関連するQ&A

  • クロールの息継ぎがしんどい

    こんにちは。水泳初心者です。 スイミングに通っていて、なんとかクロールを泳げるようになったんですがまだ息継ぎが出来ません。 コーチや一緒に習ってる生徒さんからは「形や泳ぎ方は凄い奇麗だから後は息継ぎを覚えるとすぐ25m泳げるよ」と言われるのですが、泳ぎは奇麗でも息継ぎが出来ません。 ちゃんと横向きに顔を上げて、口も水面から出てるんですが息を吸うと物凄くしんどくなって立ってしまいます。 呼吸をするために息継ぎをするのに、息継ぎをした方が苦しくなるのはどうしてでしょうか?

  • クロール 息継ぎのときの頭の位置

    水泳初心者でクロールやっと25m泳げるようになりました。 コーチから息継ぎのとき頭をあげているのでその癖がつくと直すのが たいへんなので息継ぎをしないで(息は立ってする)練習したらどうかと言われました。 正しいフォームができれば息継ぎは自然にできるようになるというのです。 たしかにコーチの息継ぎは頭を横に向けて口が少し水につかったくらいで していますが現在の私には無理です。 私としては息切れしないで25m行くので今の形を少しずつ直す形でいけたらと 思うのですが、この方法で改善できるか先輩の方々のご意見をいただけたら うれしいです。 ちなみに私の目指す泳ぎはひたすら疲れない泳ぎです。 よろしくお願いいたします。

  • 左側で息継ぎが上手くできない!どうして??

    私は右利きなので、クロールの息継ぎを右でやってきました。 このたびスイミングスクールに入って練習するようになり、初めて『利き側と反対の方向での息継ぎ』というのを経験しました。 ビート板で『右・左・右・・・』の繰り返しの息継ぎは出来ました。 でも、いざビート板なしでやろうとすると・・左側のとき、どうしても顔が上ってしまい、ひどいときは水を飲んで溺れたようになってしまいます。 それから何度か練習をしたら、何とか息は吸えるようになって来たのですが、顔が思い切り上がっているのがわかるし、やっぱり水が口に入るし、右でやるようにうまくいきません。 両方で息継ぎができるようになると、運動的にも左右のバランスが取れてよいと聞きましたし、ぜひできるようになりたいです。 どのように練習をしていけばよいのか、また、練習次第でできるようになれるのか、ご教示ください。

  • 平泳ぎのコツ、注意点など

    2ヶ月前までカナヅチだった36歳男です^^; 去年結婚し、オヤジがカナヅチではカッコ悪いという思いから、市営プールに通いはじめ、以前こちらでクロールのやり方について質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7631309.html おかげさまで、普通のクロールを(25mですが・・・)泳げるようになり、2ビートクロールも出来るようになりました^^ 皆様アドバイスありがとうございました! で、今度は平泳ぎに取り組んでいるのですが。。。。出来ません(笑泣 今ぶつかっている問題なんですけども、 ・息継ぎして潜った途端、ものすごく沈む。 次の息継ぎが出来る水深に浮かぶまで結構待たないといけないのです。 けのび状態からの1回目の息継ぎ直後からなぜかすごく沈んでしまいます。 ・キックの推進力が上手く得られない 形は問題なさそうと嫁が言うので、タイミングの問題でしょうか。 自分でもキックで進む感覚が全然掴めません。 ・ビート板を使ってキックの練習をすると体全体がものすごくブレます。 進行方向が安定しない上に、体のバランスが崩れます(ローリングするような感じでグラグラにブレます)。 ・正しいことかどうか分かりませんが、背筋をものすごく使っている感じがします(背筋が疲れる)。 平泳ぎの注意点やコツなどありましたら、何卒教えていただけますと嬉しいですm(__)m 補足)クロールでなら、一応水に浮く(水に乗っかる)感じとかストリームラインを作る感覚はなんとなく掴めてはいますが、平泳ぎだと全然ダメです。

  • 市営プールマナー

    恥ずかしながら男36歳にしてカナヅチです。 小学校からプールが嫌いで逃げ回ってました。 しかし、昨年結婚いたしまして、将来子供に泳ぎを教えてあげられるオヤジになろうと一念発起し、約6回ほど、近くの市営プールに通いました。 コーチ役は泳げる妻です。 全く泳げなかったので、はじめは水深60cmの幼児用プール(^^;)でけのびの練習。 1ヶ月たってようやく、ビート板バタ足でなんとか25mいけるようになりました。 今は、クロールの練習をしていますが、もちろん「泳げる」段階ではありませんので、ビート板も持ちながら手を片方づつかいてみる練習など、もちろん途中立ち止まりながらやっています。 あとは、妻が後ろ向きに歩いてくれる手をビート板代わりに持って、息継ぎの練習をしています。 そこで質問なのですが、僕が行っている市営プールには、日によって若干違いますが、 「25mの練習をされる方用(初級)」×1 「25mの練習をされる方用(中級)」×1 「50mの練習をされる方用」×1 「フリーコース」×2 「歩行コース」×1 「学童用(水深90cm)」×1 以上のようにコースが分けられいます。 どのコースで練習するべきなんでしょうか? いつも平日の仕事帰りに行くので、「学童用」コースが空いているときは「学童用」を使っていますが、バリバリ泳げる「学童」がいることがあり、そういった場合には「フリーコース」を使っています。 しかし、ローカルルールなのか、見ていると「フリーコース」は、バタフライや背泳ぎの練習の場になっており、クロール、平泳ぎをする人は「25m(初級)」「25m(中級)」「50m」のコース、という雰囲気です。 つまり、泳げない僕が泳げるようになるための練習をする場所がない~! 状態なのです。 監視員の方に聞くと、「どのコースでもご自由に使っていただいていいんですよ」と言ってくれますが、明らかに「フリーコース」では邪魔そうなんです。 「泳げない」という引け目もあり、どうも納得がいかないまま、「フリーコース」の端っこで練習しています。 元々プールには縁がありませんから、完全にアウェー状態で肩身が狭い状況です。 他のプールでの一般的ルール(暗黙のルールなども)や、一般論としてどうすべきか教えてくださいm(__)m 【補足】 ・ちなみにジムで習うという選択肢については、近隣のプール付きジムでスケジュールが合うところがありませんでした。 ・妻が後ろ向きに歩行して僕を引っ張ってくれる形の練習を「歩行コース」で行なったところ、監視員さんからNGが出ました。 ・このプールは僕が行く時間帯は、閉館間際の45分間くらいですので、それほど混雑はしていませんが、各コースには大体誰かは泳いでます。

  • カナヅチの親が、3歳児に水泳を教えたいです。

    こんにちは。 ぜひ、水泳が得意が方に教えていただきたいです。お願いします。 私はカナヅチの母親です。子供には泳げるようになってほしいと、小さいときから水遊びやプールに積極的に連れてってます。スイミングに行かせた時期もありますが、嫌がるのでやめました。 そして3才になった息子は現在、プールで素潜りして底に落ちてるやつを取ったり、顔をつけて水に浮いた状態で、へたくそながら足をばたばたさせて数秒泳ぐような感じのことを喜んで繰り返しています。ここまでは、私と水のなかで遊んだり、私が潜ってみせたりすることで出来るようになりました。 ここから、どうすればいいのか分かりません。息継ぎができないと、顔をつけてバタバタしてるだけでは、ここから先に進めない気がしますが、何泳ぎが覚えやすいのか、どう息継ぎを教えたらいいのか、手本を見せることも、ちょっとアドバイスしてあげることもできません。ビート板を使わせるべきなのか、腰にまく浮き輪を使うほうがいいのか、腕にまく浮き輪か、それともこのまま何もつけなくていいのかも不明です。 今後どうしたら、せっかく水に浮けるようになってることをムダにしないで済むか、ご助言お願いします。

  • クロールで、脚から疲れるのですが?

    水泳を、最近はじめました。 クロールで、泳げるのですが、太ももから疲れてきます。 どうしてですか、どなたか教えてください。 ビート板を、脚にはさんでの泳ぎは、全然疲れないのですが、ビート板を外して、普通に泳ぐと、脚(太もも周辺)から疲れてきます今とても悩んでいます。 何方か詳しい方、教えてください。

  • スイミングについて

    はじめて投稿します。質問というのはズバリ金槌であることです。  クロールは息継ぎがうまくできず、息が続きません。よく言われているのは、水面で顔を出すときに”ぱっ”と息を吐くようにアドバイスされるみたいですが、息を吐けても、空気が吸えずに息が苦しくなってしまいます。また、水面から顔を出すときに、顔が必要以上に水面に出るせいか、25m泳ぐと体が疲れてしまい、なかなか後が続きません。  平泳ぎに関しては、まったく前に進みません。足の蹴り方が悪いのだとは思いますが、ビート板を使って蹴りの練習しても、足がプールの底についてしまい、 まったくもって進みません。 長文になってしましましたが、誰かアドバイスをお願いします。

  • ゆっくりと泳ぐにはどうしたらよいのでしょうか?

    今水泳を習っています。まだクロールと背泳ぎを並行して、週2回の練習のとき少しづつ毎回コーチにフォームを直してもらっている感じです。 クロールは小学生のとき、ひと夏の水泳部で教わったままで、どうもストローク、キックともその時のペースが体に染み付いているらしく、コーチから『ペースが速すぎて、それでは疲れてしまって長時間泳げないだろうから、できるだけバタ足をゆっくりやって、それに手をあわす感じの泳ぎを覚えるように』と言われています。 別のコーチからは、バタ足は、息継ぎのときはその方向の足を一旦休ませるといいと指導をうけました。説明が少し難しいのですが、バタ足のリズム的には『タンタンターン(このとき息継ぎ)タンタンタンタン(このときは息継ぎと反対方向の手を水面に出す』という、4拍子がよいと言われたのですが、どうもリズムがつかめません。 ゆっくりと泳ぐにはどうしたらよいのでしょうか? たまにはバタ足なしで、手だけで進んだりして、練習するとよいとも聞きましたが、足がないと沈んでしまう(進まない)ようでどうしても一生懸命にバタ足をしてしまいます。。 これはどうもクロールだけの話でないようで、背泳ぎでも私のバタ足は焦り気味だそうです。たぶんこれから習う平泳ぎやバタフライでも同じ傾向になりそうな予感。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 年中幼児~面かぶりクロールの練習に関して

    スイミングスクールに週2回、1年半ぐらい通っている、年中幼児です。 現在、18mの面かぶりクロールの練習をし始めて、4ヶ月目になります。 最近、クロールを両手で1かきすると、足をつくことが多くなりました。 本人に聞くと、息が苦しくなるとの事でした。 コーチから足をつかないように注意を受けているようですが、なかなか直りません。 18mの面かぶりバタ足や、片手にビート板を持ってのクロール練習では、18mノーブレスで楽にたどり着けるそうです。 ただ、キック力は弱い方だと思います。 やはりキック力を問題なのでしょうか? それとも、ビート板をなくしての練習は最後になりますので、単純にスタミナ切れという事でしょうか? また、改善や軽減する為に、遊びなどで、陸からなにかフォロー出来る事はありますか? ご教授くだされば幸いです。

専門家に質問してみよう