• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻のことをどんどん嫌いになっていってしまう)

妻との関係が疑われる中、別居も視野に入れています

fukufuku08の回答

回答No.15

No8です。 ご丁寧なお礼をありがとうございます。 私の経験はひとつの手段ですのでお気になさらずに。 色々な回答が寄せられており 私自身も勉強させて頂いてしまっていますが(すみません) 質問者様にあらためてお伝え致したく・・・ 質問者様にはやはり 奥様に背を向けず、逃げずに向き合って欲しいと思います。 Aさんに迷惑が掛かる事を懸念されるのはとてもよくわかります。 それは先方のみならずご 自身や部下への仕事にまで影響するという事ですよね? この質問に関してたまたま電話で話をしていた友人に聞いてみたところ やはり興信所まで使うところまで追い詰められているのは事実で 傍から見てどうこうというレベルではなく、奥様本人がそこまで精神的に 追い込まれているという事実にもっと目を向けるべきではないか、という意見でした。 相手に迷惑が、とか言ってる場合ではないと。 No12さん然り、シングルマザーの強さは半端ではありません。 私の母も実はシングルマザーでして、自営業の職人でした。 まさに腕一本で私を育て上げてくれました。 本当に、子どもを小脇に抱えながら降りかかる火の粉を払いのけ 戦場を疾走する、みたいな例えるならそんなイメージでしょうか。 シングルマザーの生きる気合いとは本当にこんな感じです。 育ててもらった子どもの素直な感想です。 でも子どもへの愛の大きさや子どもを守る気概、強さは 専業主婦だろうがなんだろうが同じだと思います。 母親ですから。 ですが常に自分が矢面に立っているという面では やはり普通の主婦よりはそういう場数を踏んでいる分、強いです。 何が言いたいかというと このケースではあらゆる面で社会的弱者は奥様であり 質問者様がまず、向き合わなければならないのは奥様だという事です。 「向き合ってるよ!」とおっしゃるでしょう。 そう思います。すごく努力されているのでないかと思います。 でも多分、今のままでは方法が間違っているのかも知れません。 その友人が言ってくれたのですが 「毎回毎回、家で話してるのかな? 家ってさ、主婦にとっては完全なるテリトリーだから 自分を偽らなくていい分、キレると大暴れできちゃうんだよね。 一度さ、日帰り旅行とかちょっと遠出して 静かな環境(でもキレる事が難しい環境で) たっぷり時間を取って奥さんの心情を 吐露させてあげるといいと思うけどねー」 との事です。 あと遠出が難しい場合は手紙にご自身の思いを綴って渡すとか 方法はいくらでもあるはず、と。 質問者様はきっと自分が知らなかった奥様の一面を知って 愕然とされているのでしょう。 でもそれはきっと、「たまたま今まで顔を出さなかっただけ」 なのだと思います。私はそう思います。 興信所の72万は奥様の募る不安感が値段になってあらわれたものです。 「こんな事にこんなに使いやがって馬鹿野郎」と思うか 「こんな事にこんなに使わせてしまってすまない」と思うか。 難しいところですが直接Aさんに迷惑を掛ける事を考えれば 安いものではないでしょうか。 質問者様がこれまで仕事に打ち込めて来たのも 内助の功あってこそですよね? やはりすべての基盤は家庭なのではないでしょうか。 逃げずに母親と向き合う父親の姿はお子様にもきっと 今後大きな影響を与えると思います。 逃げる事はいつでも出来ます。 でもその前に質問者様を支えながら感謝し続けてくれた奥様に 逃げずにどうか向き合ってあげて欲しいのです。 Aさんの事がどうしても気がかりなら 奥様がそんな風になってしまっている以上 先方への被害を最小限に食い止める意味でも 逆に事情をきちんと説明して先に断りを入れれば良いと思います。 それだけの総明な女性です。 そこでどういう態度、対応に出るかで 彼女の真意も見えて来るのではないでしょうか。

noname#158798
質問者

お礼

fukufuku08さん、再度のご回答ありがとうございます。 僕も、妻からしたらこういう感じなんだろうな、シングルマザーからの立場ならこうなんどうなと、本当に、いろんなご回答があってとてもためになります。 >このケースではあらゆる面で社会的弱者は奥様であり そうですか。目から鱗です。 僕にはなんの非もない世間でいう社会的弱者のシングルマザーであるAさんが守るべき相手だと思っていました。 仕事をして、その職場でこんなことに巻き込まれては迷惑千万でしょうと。 fukufuku08さんのお母さんもシングルだそうですが、fukufuku08さんのお母さんならどうされたんでしょうか。 そういう火の粉をどうするのか、ということです。 >「毎回毎回、家で話してるのかな? 家ってさ、主婦にとっては完全なるテリトリーだから 自分を偽らなくていい分、キレると大暴れできちゃうんだよね。 確かに、ブチキレてますね。 どうしちゃったの?というくらいにです。 話は基本的に、休みは家は子供がいるので、子供に聞かせる話じゃないのでカラオケボックスとか、車の中とか・・・ 普段の帰宅時は勿論、家での口論となります。 >帰り旅行とかちょっと遠出 すみません、僕が気持ち的になれなくて・・・ とにかく不機嫌にブスっとしてますし些細なことで絡んでくるので話すのも嫌ですね。 顔みりゃ睨んでいるので、目も見合わせたくありません。 勿論、こういう僕も悪いのもわかってますが・・・。 >「たまたま今まで顔を出さなかっただけ」 そうですね、僕たちにはあまり大きな問題は無かったですし、せいぜい子供の第一志望の受験失敗くらいが僕の認識している問題でそれは中学なんでどうとでもなることなんで気にしてませんでした。 子供ができないのも、妻なりに努力し僕がすることは筋肉注射の手伝いや子種の提供くらいですから。 それなりにうまくいってたと思ってました。 でもよく考えれば争う問題がなかったともいえます。 >やはりすべての基盤は家庭なのではないでしょうか。 まあ僕は男なんで、仕事ありきが原則ですね。 仕事が円満だから家庭も順調、そんな感じです。 家庭も大事なんですがこれは男にしかわからないかもしれませんね、すみません。 >逃げずに母親と向き合う父親の姿はお子様にもきっと今後大きな影響を与えると思います。 そうですね、僕なりに、子供にも妻にも誠意を見せようとは思っています。 ただ、長びくと我慢が切れそうなのと妻のヒステリックに嫌気がさしているので長期戦は難しいなと感じています。 アドバイスにある手紙ならなんとかなりそうだと考えているのですが、何を伝えるべきなのか考えています。 いっそのこと、ここ見せようかなとおもうくらいに、それが一番じゃないかと思ってしまっています。 >先方への被害を最小限に食い止める意味でも 逆に事情をきちんと説明して先に断りを入れれば良いと思います。 そうですよね。 Aさんに寝耳に水より、先になにかとは思うのですが、本当にこんな家庭のゴタゴタを話す間柄ではなく、中々どう切り出していいのかもわかりません。 さっきから会社では話し辛いし今日メールしようかな、電話かな、お休みは迷惑かな?と携帯を眺めています。 fukufuku08さんのご回答ありがとうございました。 初めて、先にAさんに伝えようかなという気持ちになれました。 本当に感謝致します。

関連するQ&A

  • 妻が嘘をつく

    妻が嘘をつきます。 私35 妻29 妻は実家の東京から神奈川に嫁いできました。 私が出張が多い仕事の為、帰りも遅くなったりします。 先日私が2日の出張をしていた際に、仕事が1日で終わった為に 帰ってくると妻がいませんでした。 その後何日か経った後に、ゴミ箱に旅程表が入っており なんだろうと思い見てみると、その日出張の行った日付に 大阪に旅行にいっていることをしりました。 もちろんこのことを私は知らず、実家に帰ったとしか聞いていません。 また、私が出張があると妻はいつなのかしつこく聞いてきます。 ・結婚して2年目ですが、普段は普通の会話をしており 特に問題もないのですが、私はこの事を素直に問いただしてもよいのでしょうか? ・またこの時の女性の心理(さみしくて実家にかえっている等)を知りたいです。 おねがいします。

  • 妻とやり直したい

    今、離婚の危機に迫られてます。 私は2人の子どもが居ます 原因は私の浮気。 長期出張中に知り合った同じ会社の方と一晩だけ関係を持ちました。割り切りの関係で。 日本に戻ってからあわよくばと思い、連絡を取ってたらそのメールを妻に見つかり家出状態です。 実は3年前にも一度浮気をしており、そのときは何とか収まりました(体の関係が無かったので) 私は妻だけを愛しており、2人の子供も本当に大好きです。 自分のしたことを今は大変反省してますが、妻は別れるの一辺倒・・・。 どうしたらいいでしょうか?

  • 妻について

    結婚して7年経ちこどもが2人います。私はいつも帰りが遅く、つまもパートで働いているせいか会話がほとんどありません。1年まえより妻が普段なにおしているのか何も話さなくなり疑われる様な行動もあったことからお互いの両親の前で離婚について話をしました。結局はお互いに会話がなさすぎる事を指摘されやり直すことになり半年経つのですが、普段妻は先に寝てしまっており仕事が休みの日も何をしているのか話しません。よく考えてみると妻の収入や友達もほとんど知らず、仕事のストレスからかまた離婚を考えています。共稼ぎしている人たちはどの様に夫婦生活を送っているか教えてください。

  • 妻が突然家で

    約1ヶ月前に妻が突然家出しました。 土、日の出張を終えて、家に帰ると妻がいません。 下着や洋服、通帳などがなくなっていました。 実家に電話しました。義母の話によると、その日、2時頃やってきて、家を出るとだけ言って帰ったというのです。理由はまったく言わなかったようです。 その日、妻に電話しました。 勤務地の近くにアパートを借りて住んでいるといいます。 家電が揃っているアパートで55000円ほどするようです。 原因は私にあります。仕事が忙しく家のことを顧みなかったこと、 妻にねぎらいの言葉をかけていなかったこと、今まで不満がたまていたようです。2人の子どもが20歳を超えたので、家を出ようとしたようです。 実は昨年の7月、私はある女性と個人的におつきあいをしていました。その女性とは仕事の関係で7年前に親しくなりました。キスはしたことがありますがそれ以上の関係ではありません。 妻に知られてしましました。妻はそれだけの関係ではない思っています。 この時の10日ほど、実家に帰っています。 その後、妻にも好きな人がいて、妻と一番仲のいい女友達(この人は離婚しています)と一緒に飲みに行ったりしていたそうです。でも、それ以上の関係にはなっていないと言いました。 妻に影響を与えている、離婚した友達は妻より1つ上でしょっちゅう電話をしてきました。妻が携帯に出ないときは、家の電話にまで電話してきました。妻の考えはこの女性の影響を強く受けていると思います。 妻の行動がおかしいので、妻の携帯を偶然のぞいたとき、この女性に妻は私のことを、「家のことはやってくれるけど、うっとうしい」と書いていて、ショックを受けました。 妻が今回家を出たのは計画的です。 以前から考えていたようです。 1年前に勤務地が変わり、帰宅が遅くなりました。 いつもは19時過ぎ、遅いときは20時半ごろ。それが毎日でした。 勤務時間に出ればいいじゃないのと言っても、まだ残っている仲間がいるので、その人達に悪いと言いました。 妻は今までいろんな習い事をしてきました。 歓劇も月に1回ほど行っていました。 その都度、帰りが遅かったのですが、私は帰る時間さえ決まっていれば、怒ったりはしませんでした。もちろん、顔に出たかも知れませんが。 でも、私が遅くなると妻にメールを入れ、たまたま早く帰れたとき、妻は私が遅くなるのを見越して遅く帰ってくることがありました。私が帰るまで帰ればいいという考えです。たまたま、私の方が帰りが早く、この時、口論になりました。私は遅くなるのを怒っているのではなく、妻がずるいことをすることに腹を立てているのだと言いました。 結局、このことが妻が家を出るきっかけになりました。   価値観が違いすぎた。   一緒にいることに疲れた。   もう束縛されるのはいや。 これが妻が家を出た原因です。 私は無神経だったと思います。 あまり話をしない妻に、一方的に私の仕事の話をしたり、自分の考えを言ったりしてきました。 妻は聞いているだけでしたが、不愉快だったではないかと思っています。 私はもっと妻の話を聞いてあげ、妻にもっと感謝するべきだったと思っています。 妻の居所はわかりません。 勤務地に近いアパートに暮らしているといいます。 メールをすると時々、返信は帰ってきます。 ほんのたまにですが、電話すると出てくれるときとそうでない時があります。 メールや電話はよくないのでしょうか。 この後、どのように進展するのか不安でたまりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 妻から「冷めた」と言われました。

    結婚4年目で恋人だった期間を含めると7年の付き合いになります。 年齢は私が29歳妻が28歳になります。 先月妻が帰宅してきて「気持ちが冷めた、別居も考えている」と言われました。 これからの自分の行動を考えるためのアドバイスを頂きたいです。 きっかけとしては妻が出張に行く前のタイミングで喧嘩が起きてしまい、特に謝ることもないまま出張へ言ってしまいました。 喧嘩の原因としては妻が仕事で大変なことがわかっていたにもかかわらず、ここ数ヶ月仕事にかかりきりで私とのやりとりがほとんどなかった為、寂しさから喧嘩になるようなことを私が言ってしまった事、 結婚時に子供を考える時期として私が29歳になったらと2人で話していたので、それとなく子供はどうするか聞いたところ今はまだ仕事に集中したいと言われ、将来についてちゃんと話がしたいと何度もしつこく言ってしまった事です。 気持ちが冷めたと言われたことに対し理由を聞いて見たところ、 ・これまで4年の結婚生活のうちで3回大げんかをし、その中で言ってはいけないようなひどいことを私(夫)が言ったことに対して深く傷ついている。 ・出張に行っている間冷静になって考えてみたら気持ちが冷めてしまった。 理由を聞いた後、今のままの状態は良くないから別居しようと考えていると言われました。 一度別居してしまうと余計に冷めきってしまうと思ったので、別居はあまりしたくないことを伝えたところ別居はしないことになりました。 このやり取りの後に勝手に私がパニックになってしまい何度も「気持ちが戻ることはないのか」としつこく聞いてしまった為、これ以上言われると嫌いになってしまいそうと言われました。 この後の妻の提案で「食事はしばらく別々に分けたい」、「土日はお互いのために別々に過ごそう」と言われ了承しましたが、翌日「食事は別々に食べる」という事は撤回され今は一緒に食事をとっています。 「気持ちが戻ることはないのか」と言う前は妻も今まで通り接してくれていましたが、これをしつこく何度もいってしまったことで、今では妻とのやりとりも食事中に少し会話をする程度しかなく、メッセージのやりとりもお互い「これから帰る」くらいしかありません。 日にもよりますが態度もどこか冷え切ってしまっています。 私は「今後はちゃんと妻を尊重した言動をとるようにする」、「結婚してから自分本意な考え方ばかりするようになっていたので改善するよう努力する」と妻に話したところ、「気持ちの整理をさせてほしい」と言われました。 この状態が現在1ヶ月近く続いています。 「気持ちが冷めた」と言われた日は何度も自分の気持ちを押し付けるような自分本意な行動をとってしまっていたので反省し、自分自身変わらないと妻が戻ってきてくれたとしても問題が再発すると思い色々調べたり、自身を自己分析してみました。 その結果、自分が寂しがりやである部分や、相手を尊重できていない原因は「自分に自身がない、自分がないから」だと思うようになりました。 結婚前は私も学生で研究やサークル活動に熱意を持って取り組むことがあった為自分に自身があり、妻と対等な関係で要られていたのだと思っています。 それが結婚したと同時に熱意を持って取り組むことができる事を持つこともせず、自分に自身がなくなってしまった為、自分を肯定してほしくて妻に甘えてるようになってしまっていたのだと気づきました。 今回伝えた、2点の改善しようという思いも口約束なのでそこまで信用してもらえないと思っているので、熱意を持って取り組むことができることを見つけて自分を磨くことはやっていこうと思っています。 妻の気持ちの整理が離婚に向かっているのか、それとも私と今後も関係を続ける方向に向かっているのかわかりませんが、私は離婚したくないと思っています。 今自分自身を見つめ直す事以外に彼女に対してなにかできることはないのでしょうか? 食事中に明るく振る舞ったりもしてみようと思っていますが、これも彼女が望んでいることなのかわからず悩んでいます。 もう1ヶ月近く同じ状態が続いている為、最近になって少し辛くなってきてしまいました。 出来たら女性の方などに教えていただきたいのですが、関係を修復するためになにか良い行動や心がけなどあればアドバイスを頂きたいです。 気持ちが冷めた状態からの修復は時間がかかると思いますが、その間私が努力できることは他にありますでしょうか? 参考情報を下記に箇条書きで記載させていただきます。 ・家事は基本的に時間に融通が利く私がやっている。(今回のことが起こるまでは妻もよく手伝ってくれていました) ・今まで帰ってきていた時間には帰宅せず、遅く帰ってはくるものの帰って食事は一緒に食べる ・寝る場所は同じ ・一般的に妻は少し気の強いタイプだと思います ・ここ1ヶ月土日は完全に別行動 ・「気持ちが冷めた」と言われたのと同じタイミングで今のこの状況であなたとの子供は考えられないと言われました。(どこに書くのが適切かわからなくなってしまったためこちらに記載させていただきます。) もし他にもアドバイスをいただくために必要な情報があれば申し訳ありませんが、ご連絡ください。 よろしくお願い致します。

  • 妻の男(友達)を遠ざけたい。

    私は別れた妻子と5年前から同居するものです。 私は昨年末から妻と夫婦関係をもるようになしました。 関係良好な中おきたことなのですが先ずは妻と妻の友達について書かせて頂きます。 妻35歳 子供の親権者 年収の多いエンジニアですが重い持病があります。 身体は弱いのですが精神的にかなり強く感情面で安定しています。 妻の友達 (男)40歳前後 妻と同じくエンジニアで優秀 独身 妻の会社の先輩であり、大学からの付き合いで妻とは17年の付き合いになります。 家もそばに住んでおり(妻が彼の知り合いの不動産セールスマンから家を買っています)、会社も同じ。(離婚後の妻を会社に引き入れた人物です) 妻の兄とはバイク仲間であり妻の母ともひっくるめ家族と家族ぐるみの付き合いをしています。 (子供すらも懐いており私以外とは仲がいいです) 妻はその、なんていいますか少々変わった性癖を持っておりまして、最中にビデオを撮る(撮られるのは主に私ですが・・・(汗))癖があり、それを面白可笑しくPCで編集する技術をもっています。 妻はPCをメーカー修理に出し2週間ほど使えなくなるのにあたりその男性の友達から借りていたPCで編集をし、その編集ファイルを消す前に子供がパソコンを渡してしまったのです。妻は出張中でしたので悪いタイミングが続いたのですが呆れて言葉が出ません。 私が彼と話をつけよう、と言っているのにも関わらず「絶対にやめて」といいます。 何か嫌がらせや脅迫は?と聞いても何もないといいます。 この件を知った経緯は先日妻を迎えに駅までいったときの事。 終電の2.3本前の話です。(妻は会社の打ち上げ会) 改札で待っていると遠く反対ホームに妻とその彼が歩いており私に手を振った妻を押さえつキスしました。 私はすぐに改札を超え階段を上り向こう側のホームへ行きましたが男はおらず妻は「彼は酔っ払ってただけだと思う・・・」と言葉を残しました。(妻は酔ってません) 今までも私は彼が友達には見えませんでした、彼は妻が好きなのだろうとそう感じていました。 彼との関係を妻と話していると普段滅多に感情が出ない妻はしどろもどろになり話を聞くと 5年ほど前に妻が泥酔し結果押し倒されたことがあること。 無事だったそうです(今回知りましたが妻の禁酒はここからだそうです) 5年前に彼に告白されたことがあり執拗だったそうです。(手紙が出てきました) 丁度5年前というと私との同居の頃です。 虫除けならぬ男除けに私との同居をはじめたことを言われました。 子供の受験もあることから夏を目処に再婚の約束をしていました。 元々、身体が弱いので激務の今の仕事には反対です。 仕事が好きな妻に辞めろは辛いだろうと思ってましたが今回の件で仕事も辞めて欲しい、家も引っ越したいと思っております。 妻は自分が身体が弱いことで再就職できないこと、今の会社への愛着、仕事のやりがい、給与の件で多分譲らないと思います。 家も妻が一生懸命買った家です、愛着もあるようです。 質問です。 こんな状況のなか、男友達だという彼を遠ざけるにはどのような方法が有効なのでしょうか? 妻に厳しく言えば逃げてしまうと思いますし私はとても困っています。 彼と直接話をしたいと思っていますが、どう思われますか? ちなみに妻と別れる選択肢はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 病的に子供を嫌いな妻を傷つけてしまいました

    こんにちは。子供が嫌いな妻についてです。私と妻は共に20代後半で、共働きです。結婚した当初は、「あえて子供はつくらない」と二人で決めていました。私は子供が嫌いというほどではないですがどうしても欲しいとも思っていなかったので、妻に子供はいらないと言われても、特に引っかかることはなく結婚しました。 しかし結婚してから今までの2年半の間、私の高校時代の友人たちに子供ができはじめ、写真を見せてもらったり話を聞いたりするうち、やはり自分にも子供がいた方が良いのでは・・と思うようになりました。妻の気持ちもあのころとは変わっているかもと考え(妻の友人や同僚にも子供が生まれた人がいたので)やんわりと彼女にそのことについて話してみました。けれど、冷静に「嫌」と返されてしまいました。 まあ、そもそもそのように決めていたのだし、今更仕方ない・・と諦めようとしましたが、なんとなくまだ気持ちに踏ん切りがつかない感じが続きました。そして、もう一度だけ言ってみようと、こんどは前よりも幾分かはっきりとできれば子供が欲しいと伝えました。すると、普段は何があっても絶対に取り乱さない妻が大泣きし始め、しまいには「子供とか、生理的に無理。あなたの子でもありえない。よその子を見るのも嫌」と言って部屋にこもってしまいました。私は、やっぱり言わなければよかったと思いましたが、後の祭りでした。 その日から、洗濯や食事の用意など家事は完璧にやってくれますし会話が一切ないわけでもありませんが、「子供のこと考えてるとか気持ち悪い。もう触らないで。」と言われ、以前は同じベッドだったのに、妻はわざわざリビングのソファーで寝てます。 長くなるのでこの辺は省きますが、私の両親は他界しており、妻は実家の反対を押し切って遠くの大学に進学したので実質親とは絶縁状態。子供が生まれても頼るところはありません。しかしもし妻が仕事を辞めても、私の収入だけで子供も妻も十分養えます。なので、妻が子供を欲しくない訳は、本当にただ「嫌いだから」です。 子供が嫌いとは結婚前から聞いていましたが、さいきん妻の行動を気を付けて見ていると、テレビに赤ん坊が映っただけでチャンネル変えたり、スーパーで見たいところに小さい子がいるとその子がどくまで遠巻きにしていたり、自分の予定を変えてまで近くの小学校の下校時間と外出時間をずらしたり、ちょっと普通ではない気がしてきました。 もともと妻は一生結婚するつもりはなかったらしく、出会った時も「学問第一」という感じで最初は私も相手にされませんでした。1年半くらい粘ってやっと交際してくれて結婚にいたったのですが、今でも仕事に絶対的なウェイトを置いており、家庭と仕事の重要度は同じくらいか、下手すれば仕事の方が大事だと思っているようです。それはもう妻の考えなので仕方ないですし、むしろ私は妻が何かをひたむきに頑張ってるところに惚れたんですが、今はよそよそしくされてとても辛いです。あれから妻に謝ったのですが、「うん」と返されただけで、相変わらずソファーで寝てます。怒ってるとかいらついてるとかいう雰囲気ではないですが・・とにかく空気が重いです。 もう子供とか、そんなことはどうでもいいんです。今思えば周りが子供生まれて楽しそうにしているのを見て、ついたいして考えもせず勝手なことを言って、馬鹿でした。でも妻とは仲直り・・というか、警戒するのを辞めて欲しいです。妻は結構収入がありますし、一人で生きていけると思います。そのうち出て行かれたらどうしよう・・と気が気ではありません。周りに相談できる人もおらず・・どうしたらよいか教えてください、お願いします。

  • 妻の気持ちが分かりません

    私は30代で結婚13年目です。 3年前から仕事を独立して妻と2人で切り盛りしています。 子供はいません。 その妻から今年の3月に離婚か別居をして欲しいと言われました。 私は良い夫ではなく妻は真っ直ぐな女性だと思います。 何度も話し合いを持ちお互いの気持ちを話し合い 彼女の意志も固いことから別居が決まりました。 しかし、別居が決まってからも彼女は泣き続けていました。 泣いている彼女の理由が知りたくなり私は彼女の携帯メールを 見てしまいました。 そこには彼女が友達に宛てた好きな男(私も知っている男性)への 思いが書かれていました。 私は考えた結果その事を自分の中にしまって妻と生活していました。 そして5月から別居をして最初の1か月は互いの家を行き来して、 関係は良好のように思えました。 しかし最近になり妻の様子がおかしくなり出会い系のメールに ハマってしまいました。 何時もメールをしている彼女は仕事も休みがちになり 私はなんとかしなければと思い彼女に話しました。 今の生活を改善出来ないか?と、でも彼女との話は平行線で 私は業を煮やし彼女の好きな男の話もしました。 私は彼女を愛しているが彼女が好きな男と幸せになるなら それでも構わないとただ彼女に幸せになって欲しいが、 今のままの彼女ではそれは難しいと・・・ 彼女はその男が気にはなったが今は何も思わないといい 何故知っていることを彼女に話さなかったのか憎しみを込めた目で 私に言いました。 その翌日彼女と話をして彼女に私に対する気持ちがもう無いと言われ 離婚して欲しいと言われましたが、私は今のままの彼女と離婚をして 彼女が無軌道になるのが怖くて少し時間が欲しいと話しました。 お互いもう少し時間をとることで合意して彼女はスッキリした表情で 帰りました。 一旦、自分の気持ちを私に伝えて彼女の以前の彼女とは少し変わりましたが生活はあまり変わらずただ少し距離を置くようにしている私に 甘えるようになりました。 私には彼女の気持ちが分からないのと彼女と別れたほうが良いのか このまま時間をとったほうが良いのでしょうか?

  • 妻の浮気を知りました。

    土曜日に妻のメールを見たら、明日他の男と旅行に行くと言う内容でした。妻からは出張だと聞いていて、僕もそれを信じていたのですが・・・。しかも相手は、僕も知っているサッカーチームの知り合いでした。問いただしたところ、5月ぐらいから、僕が夜勤でいない時に5回ぐらい2人で飲みに行ったということでした。2人とも話をし、もう会わない、もう2度としないから、妻は離婚はしたくないと言う事で僕も納得したつもりでしたが、つい思い出してしまいます。今日も仕事を休んで飲んでしまいました。まだ結婚1年でこんな事があり、これからどうすればよいかわかりません。

  • 妻との接し方について

    すいません、少し相談させて下さい。 嫁との関係に悩んでおります。 結婚して2年半が経ちました。 順調に進んでいたつもりですが、 最近嫁に対しどう接していいかわかりません。 現状共働きなのですが、 嫁は仕事がうまくいっていません。 どうやら人間関係に悩んでいるようです。 ストレスが溜ると言う事で酒を飲みながら愚痴る様に なりました。 話を聞いているうちに正直毎度同じ話をしている様に感じる為、 自分が仕事しやすい様に、こうしたらいいんじゃないと アドバイスをしていきました。 しかし、性格が下記の様に相違している為 うまく話せず喧嘩になることもありました。 自分の性格 前向き・努力型 嫁の性格 ネガティブ そんな辛いなら辞めれば良いじゃないかと 話しても引き継ぎがある、会社に迷惑がかかると 頑なに辞めようとしません。 だったら続けられるように周りに働きかけるべきだと 言う感じで話がループする事もあります。 喧嘩になると支えにならないとか、 優しくないと言われますが、正直どの様に接して あげればいいかわかりません。 話す時にどうしても自分だったらこうするという考えが 浮かんでしまう為、価値観を押し付けているのかもしれません・・・ 愚痴の場合は聞くだけでそれに対してなにも考えない方がいいのでしょうか。 話が雑になり申し訳ありません。 自分は妻を愛していますし、 ずっと一緒にいたいと考えています。 その代り、このまま妻がこの様に不安定な 状態だと思うと不安に感じる部分もあります。 皆様は夫婦間でどの様に接しているか、 今後どの様にしていけばいいかアドバイス頂けると 助かります。