• ベストアンサー

きょうだい仲が悪い人いますか?

kadakun1の回答

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

6つ違いの兄がいます。 俺が結婚してからほとんど会ってません。 5年前に法事で会ったかな? それ以前も5年くらい会ってないか・・・・ トータル20年で数回程度w 俺は別に大嫌いでも無いけど、引っ越したのを知らせないとか、子供の結婚(兄の子)を知らせないとか。。何か無視されてるみたいなので、こっちも無視してるw たぶん次会うのは親の葬式だと思う。

noname#159244
質問者

お礼

何故か、無視されているんですね。 そうされると、こちらも同じようにするしかないですよね。 貴重なお話、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄妹仲が悪い

    18歳女です。3歳上の大学生の兄と仲がものすごく悪いです。 昔は喧嘩しながらもよく遊んでいましたが、兄が中学・高校と進学するにつれて、喧嘩をするというレベルではなく、会話が全くない状態になってしまいました。 趣味嗜好の違う兄妹が、歳を重ねれば会話がなくなるのは当たり前だとは思います。しかし、兄は一緒に生活するうえで必要最低限の質問(お風呂は先に入るか、ペットのご飯はやってくれたのか等)すら答えてくれません。因みにメアドや電番も交換してません。 2回以上話しかけるとたいてい「うるせぇ死ね」と言われます。ですので、怖くてめったに話しかけることが出来ず、兄の機嫌や行動を見ながら動いています。 私と兄は性格や、食べ物の好き嫌い、趣味などがはっきり言って真逆です。 また、昔から私は可愛げのある性格ではなく、兄に頼ったり甘えたりすることはほぼありませんでした。そういったことが関係しているのかどうかはわかりませんが… こういう兄弟姉妹仲の人、いますか? 兄はどうして必要な会話すら交わしてくれないのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 兄弟と仲が悪いのですが、結婚報告で質問です。

    結婚予定の者です。 2つ上の兄(28)がいるのですが、仲が悪いです。 不仲の原因は、兄からの暴力と陰湿な嫌がらせで、大人になって数年間お互い実家で過ごしていましたが、顔を合わせれば被害が及ぶので、私が存在自体無視してからは一切口もきかない関係になりました。 その他にも、兄は超ワガママな性格の為、見かねた親が実家を追い出し、兄はその事で恨んでいるようです。 連絡先はお互い知らず、親が知っていますが、メールも電話も手紙もシカトされています。 両家の顔合わせの連絡も親がしてくれましたが、シカトされました。 ちなみに、お互い社会人で、実家がある市内に住んでいます。 兄は人前では真面目な好青年らしく、仕事も順調に出世コースを歩んでいるようです。(私は精神異常者だと思ってますが;) こんな感じの兄弟仲ですが、結婚報告はどのようにするのがベストでしょうか? 連絡がつかない以上、招待状を送りつけて様子を見た方が良いですか? 自分は、別に式に来てくれなくても良いし、相手の親にも状況は説明済みで理解して貰っています。 同じような経験された方などいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 仲の悪い兄妹 結婚式の返信すら来ません

    来月挙式予定の27歳女です。 2つ上の兄と折り合いが悪く、大人になってからは恨み合うような仲になりました。 不仲の原因は、兄からの幼少期から続く暴言・暴力です。 兄は同じ実家に暮らしていましたが、ワガママが過ぎたので一人暮らしを促す形で家を追い出されました。 その事が頭に来てるのか、今では連絡しても無視されてます。 何故お前から疎遠にされなきゃいけないんだって感じですが。 兄の連絡先は知らず、私の結婚の報告も顔合わせの連絡も親からしてもらいましたが、無視されました。 常識を優先し招待状を送りつけてやりましたが、期日までに返信無し。 別に式に来て欲しくはないのですが、大人のやり方として、私が直接兄にコンタクトを取らなかったのがまずかったかなぁ…と今になって思ってます。 実は親の借金の事で家族間で少々モメてて(私だけじゃなく兄もお金を貸してると思います。私と親も不仲です)これから先、両親が死んだ事などを含めると音信不通のままじゃまずいので(遺産放棄するにしても)最低限の連絡を取るくらいの仲に修復したいなと思ってます。 返信の催促も兼ねて直接連絡しようと思うのですが、どのような文面が良いでしょうか? もしくは、送らない方が賢明ですか? いきなり連絡来て、あちらがどう思うかとか色々不安です。 ちなみに兄は同じ市内に住んでいて、会社員 友達もそこそこいるらしく、外面は普通の気の良い人で通ってるみたいです(フェイスブック盗み見ました笑)

  • 何てアドバイスしたら良いかな。。(兄弟の仲)

    私自身の話ではなく、友達の男性(24歳)の話なんですが、 兄弟の仲があまり良くない という事で悩んでいて私はどうアドバイスをしてあげたら良いか分かりませんでした。 彼は3人兄弟の次男で、兄と弟とは2つずつ年が離れており、兄と弟は仲が良いそうです。 仲が良くないというのは、全く話をしないって訳ではないそうなんですが、 自分だけ距離をおかれているようで、 とにかくうまく接する事ができないそうです。 幼い頃は誰でも兄弟ケンカはあると思いますが 今私は離れた兄とも一緒に住んでる妹とも仲がいいし、彼のような悩みは想像がつきませんでした。 彼と兄は今実家から離れて県外で働いており、 長期休みで実家に帰ると少し憂鬱な気分になるそうです。(母親は一番下の子ばかり気にかけるらしい)  彼は次男なので、兄とも弟とも両方(勉強・スポーツ・就職など)比べられ、お互いに辛い思いをした時期があったといいます。  私だったら、少し位性格があわなくてもうまく接する事ができなくても兄弟は他人じゃないんだから 自分からどんどんと積極的に話しかけたり相手の話題にあわせたりして、 仲良くなっちゃうんだけど、そうも簡単にはいかないようで、彼は結構悩んでいるようでした。  話を聞いてあげることしかできず、大したアドバイスもできなかったので、ちょっと気になってここに書き込ませてもらいました。 アドバイスでもご自身の経験でも良いので聞かせてください。

  • 兄弟仲が悪い人どうしてますか?

    うちは3人兄弟で私は末っ子なのですが、昔から口数が少なく、上2人は普通に話すのですが、 私は2人ともと昔から仲がよくありません。 姉は長女ですが、もう27(今年28)にもなって実家暮らしで親の脛をかじっているような生活です。 よく使う車も親のものだし、給料は遊びでほぼ使ってしまっている様子。(海外旅行など) 最低限の生活費は収めているようですが、弁当は親が用意しています。 家事もほぼやりません。正直言って嫌いなので数年口をきいていません。 兄はひとり別居して働いており、たまに帰ってきますが やはり口はほとんどききません。 私自身、親とは話をしますが一人で過ごすことが多いです。 もうどうしようとも思わないのですが、兄弟仲の悪い方はどうしてますか?無理やり会話してますか?

  • 兄夫婦と両親の仲が悪いです

    2年前に兄が結婚したんですが、兄の嫁とうちの両親の仲が悪くて困っています。兄と両親は同じ東京に住んでいるんですが別に暮らしています。しかし、正月や夏休みなど兄の嫁の実家には兄と嫁は行くのですが、うちの実家には挨拶にこないのです。 結婚式以来 いっさいうちに嫁はきません。うちにはこないくせに兄が嫁といっしょに嫁の実家にいったりしてるのが許せないそうです。それに腹をたてた両親が財産一切を兄に放棄するようにいうといきりたっています。なんかしらないけど、僕に財産一切をやるとか言い出しました。今度 兄弟仲とかも悪くなりそうで怖いです。兄夫婦は非常識なのでしょうか?どうすれば兄弟仲を保てるでしょうか?そんなにだんなの実家に来るのって嫌なのでしょうか?兄の配慮もたりないのでしょうか?

  • 二人兄妹なら仲がいい?一人っ子はかわいそう?

    兄が一人います。ものすごく不仲です。どうも根本的に気があいません。 年が6つ離れているのもあるでしょうが、早くから兄が家をでたので思春期からほとんど 会話なし、顔も見てないといった日々を続けてまして、実家にもかえってきません。 ほとんど一人っ子状態です。 気があわない、というのもあるんでしょうがこの3年口すらきいてません。 お兄さんがいていいわね。とか いざとなったら頼れるわね。とかいわれるたびにあいつが頼りになるかよ。とか思ってしまいます。 兄妹なら絶対に仲良くしないとだめですか? というか両親が仲良くしろとうるさいです。 気持ちはわかります。しかし気が合わないのです。 努力して色々話もしましたが、あちらも話したくないらしくかみ合わない会話が続き、私をみて嫌な顔をするので実際会いたくないし、話したくない。 たしかに私は30前半 あちらは30後半 自分いい年してなんだよ。ちょっとくらいあわせようよ。 とか心の声が私にいいます・・・。わかってはいますが。 一人っ子はかわいそう、といわれてどうも母は私を産んだらしく(両親が色々まわりからいわれて) それを兄からきいたので(幼少時) そっかあ、お兄ちゃんがかわいそうだから私ができたんだあ。とか思ってしまい、それが余計ネックになって仲良くできないのかなとか思います。 別に一人っ子でもよかったじゃない。一人っ子何が悪いの? お兄ちゃんかわいそうだから私作ったの?とか。 子供の頃から悶々と思っていたのが、どうも心のとげになっているようで。 ・・・・この一人っ子かわいそうっていうの私今でも嫌いです。 一人っ子何が悪いの? 二人っ子でも助け合えるからいいわね、とかいうケースばっかじゃないよ。 気が合わない兄弟だっているんだよ。とか色々思ってしまいました。 やはりいい年してこんな不仲では両親も悩みの種でしょうし、下(妹)から歩み寄ったほうがいいかなとか悩んでます。 兄は私が高校生時代の22から家をでて一人暮らししてまして、ほとんど実家に帰ってきてません。(正月くらいです) いまさらどう接したらいいか悩んでます。 後一人っ子かわいそう。といった言葉を放つ人の心境教えてください。 実際子供は一人でいいと両親考えてたみたいです・・・。周りからうるさくいわれて私を作ったみたいです。 私は一人っ子だから(兄)かわいそうといわれてできた子なんですよ(いい年してこんなうじうじどうかと思いますが・・・) 両親は私たちを平等にかわいがってくれてるとは思います・・・。

  • 兄妹の、仲が悪いのですが・・

    兄38歳、妹34歳。 兄はシッカリ者、妹はいい加減。 兄は今までも妹に何度も迷惑を掛けられたらしく、これからも付き合いはしたくないと思ってるようです。 妹の旦那さんの事も嫌ってるようで。 一番気がかりなのは、妹さんの家族とは自分の家族と交流させたくないこと。 最近、その事をお母さんに話されて・・ お母さんは号泣されたそうです。(今までは、そこまで嫌がってるとは良く分からなかったようで) 自分の兄妹の仲が悪いということで(再確認したので)ご両親は悲しんでおられます。 仲良くします・・とも言えず。。。 今のままではご両親との仲も険悪になりそうです。 ご両親との仲を改善したいらしいのですが。 今のところは無理みたいです なにかいい方法ってないのでしょうか?? 娘の家族の相談です。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 男兄弟ってこんなに仲が良いものですか?(長文です)

    相談というのは、彼氏(37)と彼氏の兄(38)との兄弟仲についてです。 彼の兄は1時間くらい離れた所に住んでおり、食事はたまにしてるようですが‥その他に私の知る限りで、週に3~4回は電話のやり取り(長電話です)確かに仕事の話もあるようで、その辺は全然構わないのですが‥それ以外に話の内容とすれば報告が多いです。 報告といいますと、   「今日〇〇行ってきた」 「〇〇食べてきた」 大の大人の会話じゃないんじゃないか?と聞いてて複雑です。後、月1回は泊まりに来てるようです。誕生日プレゼントも毎年お互いあげてます。 彼(37)と私(26)は今月結婚の為に引越しを終え、一緒に住んでいます。    とは言っても私の会社の都合で週に何日かは実家で生活させてもらってます。 そんな私が帰らない日に合わせて(昨日)また兄が泊まりにきたようです。   新居にまで泊まりにくるんだ‥となんだか複雑な気分でした。 彼の兄は私と同じ会社に勤めています(部署は違うので会うことはないです) 今まで年に1~2回は3人で遊んだ事はありますが、直接話した事はなく苦手のタイプともいえます。 彼も兄もお互いいい歳なのにこんなにも連絡を取り合ってる事が疑問に思えるのですが、これは普通の事なのでしょうか?ここまで密着されると‥ヤキモチじゃないですけど私としましては気分が良いとは言えません。失礼かもしれませんが逆に気持ち悪いです。 私は一人っ子なので兄弟というものがどういう感覚かわかりません。 だから余計変に受け止めてしまうのかもしれません。 どうか皆様‥実際に兄弟がおられる方の意見をお待ちしております。

  • 兄弟と仲いいですか?そして兄とゆう性質について!

    長文です。 私のうちは3人兄弟で長男31歳、次男28歳、私24歳なんですけど、物心ついたときから家でも会話がありません。最近両親も入れて軽く話し合いやっと、おはようを言う仲になったものです。 どちらとも、シャイなのか世間話などはできなくて気にしないようにしようと思いつつも、彼氏や友達の兄弟の仲の良さに羨ましいと思う反面、私の家の兄弟はなんでこんなんだろう、両親がいつか死んで兄弟だけになったらうまくやれるんだろうか。と不安に思います。 長男と私は歳が離れている分、たまに会話はありますが、長男と次男は昔から喋りませんし、私と次男も次男が意識しているのかはっきりと私の目を見て喋りません。 次男とは実家で一緒に仕事もしているので嫌でも毎日出会います。 朝、おはようとゆうだけ進歩かと今は様子を見ていますが・・。 みなさんはやはり仲が良いですか?そして兄とゆう性質がよく分かりません。頼りにされたいとか色々思うものなんでしょうか? 私は、基本的にま負けず嫌いなので、もしも対抗されたらすぐに負けじとバトリます。店は、兄たちが継ぐので私は関係ないんですが、同じ空間にいるとやはり意識してしまう時があります。 もっと仕事の面で、下手に出て頼った方が兄の立場からするとうれしいんでしょうか?