• ベストアンサー

病院から出て行ってくださいといわれました

ガンが転移したので、抗がん剤治療を受けるために入院した母ですが、 前々から素行が悪く、とうとう入院を拒否されてしまいました。 どこの病院に変わっても、本人は変わらないと思うので、 自宅にいるしかないのかな、と不安を感じています。 以前ケアマネージャーに話をお願いしたところ、 母が拒否したので、相手方も気分を害してしまったことがあります。 説明の話さえしてもらうきっかけを失いました。 こんなわがままな母のような人間は、自宅に寝かせておくしかないでしょうか? 看病としては、オムツ交換と適切な食事を与えるぐらいしか思いつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo-
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

ちなみにおいくつくらいの方でしょうか……。 仕事柄、癌のターミナルで在宅をされるケースにいくつか接してきました。 色々皆さん事情がおありで、近しい親族がなく、 孫さん夫婦が面倒をみなくてはならないケースなんかもありました。 ご本人の強硬な態度によって在宅しかできないというケースも少なくありません。 ケアマネージャーさんも色々いらっしゃいますから、 前の方と気まずいようなら、別の方にお願いして在宅ケアを考えても良いのでは? 訪問ヘルパーで介護のサポートをしてもらえますし、 訪問看護では医療ケアを受けることができます。 定期的な診察、看護師の訪問、点滴などの医療処置、床ずれのケア、訪問リハビリ、 その他にも利用者さんの必要に応じて対応してくれるはずです。 確かに利用者さんには振り回されることが多いですが、それでサービスを拒否するようなら その事業所は介護・看護のプロではないですね。 だいたいの事業所は出来る限りの事はしてくれますよ。 私はデイサービスと訪問と両方の仕事をしていますが、 末期癌の利用者さんで、在宅を選び、 デイサービスにぎりぎりまで来られていた方もいらっしゃいましたよ。 急変して入院したのに、落ち着いた途端脱走して帰って来た方もいらっしゃいます。 ただし、根本的な治療はできないと思っておいた方がいいです。 あくまで緩和ケアで、残された時間をどれだけ自由に普通どおりに過ごすか。 在宅での医療はおおかたそういう方針です。 束縛を嫌いな方は、治療よりも自由を選ぶ方が多いようには思います。 そんな方には入院というのは死ぬよりも苦痛のようです。 お母様のことを一番よくご存じなのはあなたですから、 何が一番お母様にとって幸せか、そしてあなたにとって一番納得いく形かを、 世間体にとらわれず、向き合ってみてください。 いい答えにたどり着くことが出来ますよう、お祈りしております。

kinkan66
質問者

お礼

母は70歳で、父が75歳です。 病院では、お見舞いに来た父のことを認知症といわれましたが、 仕事もしてますので、表面上からは、本当のことはわかりにくいようですね。 私自身もいろいろ誤解されました。 母は病院内では悪者扱いでしたが、ただ抗がん剤治療をしたくなくて、 逃げるしかない状況に追い込まれたのだと思います。 医者と母の友人がどんどんアグレッシブに治療を進めていくなか、 母は嫌とも言えず、ギリギリのところで逃げてばかりいました。 私が抗がん剤について何とも言えない、といったら、母の友人が気分を害してしまいました。 治療を断ることが怖い状況です。 大きな病院は忙しいため、患者ひとりひとりの悩みまで聞いている時間はないように思えました。 脱走していった方の気持ちはよくわかります。 訪問介護、デイサービスをうまく利用して、 最後はホスピスにお願いするという道が一番合っているように思えます。 (ホスピスのことは詳しく知りませんが) 他人はああだこうだといろいろいいますが、 治療を受けないのも本人の自由ですよね。 それに賛成する家族も、今の時点では敵ばかりで、貝のようになってます。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。 心が救われました。

その他の回答 (4)

noname#158581
noname#158581
回答No.4

私の両親は認知が進み、面倒見切れないので自宅土地を売却して民間の有料介護老人ホームに入所させました。あくまでさんこうですが

kinkan66
質問者

お礼

そういうケースもあるのですね。 こういうことは、なかなか表に出てこないし、 知識はまったくゼロで、これからどうしたらいいのか不安でした。 母は70歳ですが、ガン告知と大手術のショックからか、急に理解能力が落ちました。

  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.3

わがままが、他人との関係を構築できないレベルだとすると、性格だけでは済まされなくなります。 鑑別点としては、前頭側頭型認知症や、境界型人格障害の可能性があります。前者ですと、精神科や神経内科などで有る程度の症状の緩和がみこめます。後者ですと、この年代だとあまり大きな改善は難しいかもしれません。後者はいわゆる病気ではありませんので、家族が非常に苦労をしてしまう状況です。 入院も、介護施設への入所も、本人の希望を無視して行うことはできません。本人の希望を無視できるのは、本人に判断力がないと医学的に判断できるときだけです。また、病院に入院する以上は、集団生活のルールや療養上の指導を守る義務があり、この義務を守らない方を入院させる法律上の義務は、病院側にはありません。 まずは、病気としての症状ではないのか、精神科や神経内科で診断をしてもらう、その後は、残念ですがご家族があるていど労力をかける必要がでてくくるかもしれません。 在宅医療も在宅介護も、医療福祉も、本人が拒否したり、他人との関係を構築できない中では、金銭的なもの以外の提供が不可能なのです。

kinkan66
質問者

お礼

母は人格障害だと思います。 私は幼少期から現在まで、母には苦労してます。 こんな感じなので、ケアマネージャーの話、治療、家族さえも拒否していて、 最終的には家しかない状態です。 家で経過を見守り、家で看取るしかないのかなぁと不安を感じています。 父は仕事だ、ああだこうだといって、外出すると思います。 私は車で40分ぐらいのところに住んでいて、 仕事もあり、子供にも手がかかっているので、 週に1回行けるかどうか・・・・

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

特別な治療法がなく介護だけになったのと違いますか? そんな場合は病院じゃなく介護施設に入所するのですよ。 素行が悪かったかもしれませんが、よくても退院はさせられます。

kinkan66
質問者

お礼

化学療法をはじめるための検査入院中でした。 看護師、医師全員賛成の強制退院でした。 この病院には二度と入院できないそうです。 大きい病院なのですが。

noname#158581
noname#158581
回答No.1

素行が悪いとのことですが具体的にどのような言動があるのでしょうか。いずれにしてもガンとい病名からして自宅療養は難しいでしょう。大きな病院には医療相談室があります。また保健所でも相談を扱っています。

kinkan66
質問者

お礼

勝手に外泊(自分の中では退院)したり、看護師さんを独り占めしたり、 いつもベットにいない、外来予約の日に連絡なしで来ない、 同室の患者の悪口をいう、などです。 病院の業務にかなり悪影響を与えてしまったので、強制退院となりました。 自宅療養は難しいのですね。 たしかに入院していれば、いろいろやってもらえますが、 それを自宅でやろうと思うと大変です。

関連するQ&A

  • がん患者の緩和ケアについて

    私の母が大腸がん(直腸)の末期で現在肺に多くの転移(多発性肺転移)が見られ、リンパ節にも2か所転移した状態です。母は抗がん剤の副作用に弱く、続けるには最寄り病院の緩和ケアにお世話になり、副作用で苦しくなったらすぐに病院に飛んでゆく、または往診や入院など副作用を緩和することができると思い、今まで治療していた病院から、これからお世話になる病院の緩和ケアチームに紹介状を送って頂き、昨日お話を聞かせていただきました。私は抗がん剤治療も緩和ケアと併用すれば母の副作用も少しは楽になるのではと思っていたのですが、説明によると「抗がん剤治療を始めた時から吐き気止めなどを併用している、または、処方しているので緩和ケアにきても意味がない」とうの説明を受けました。確かに抗がん剤を点滴するときに吐き気止めなども併用しますが、それ以降副作用で苦しんでも今まで通っていた病院は自宅から4~5十分もかかるのでなかなか病院に行けず、副作用を我慢した挙句、耐え切れず、すぐに抗がん剤を中止してしまうことを繰り返していました。 しかし、近所の緩和ケアを利用すれば、その都度すぐに対処してもらえると考えたからこちらの病院に移ったのに、そのような返答が返ってきたので正直「がっかり」しました。また、がんが進行して食欲がなくなったら無理に食べなくてよい、また、点滴をしても体が吸収できないので意味がないとか、母が多発性肺転移でがんが進行すれば呼吸ができなくなるのですが、人工呼吸等の延命治療も致しません、ときっぱり言われてしまいました。結局、緩和ケアとは、ガンが進行して苦しんだら痛み止めや睡眠薬を使い、入院した時は、普通の病棟のように身の回りの世話をする程度のものなのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 緩和ケアに関して

    現在義母が癌で闘病中です。最近まで抗がん剤治療を行っていたのですが、転移していた癌により痛みが出てしまい現在は痛みと戦っております。先日まで入院をしていたのですが、病院が遠いと言う事も有って自宅に戻っているのですが、緩和ケアを通院や在宅等で診ていただける医療施設(緩和ケア科)を探しております。ネット等で見つけてはいるのですが、ほとんどが入院が基本になってしまうのです。義母の希望としては、出来れば自宅で何とかならないかと言う事と、入院と言ってもなかなかいっぱいで面談すら一ヶ月以上先というのが現状です。現在住んでいるのは埼玉県の川越と言うところです。結構ネットに載っている病院は電話をしております。どなたかご存知でしたら紹介していただければと思います。 それと、どんな事でもかまいませんアドバイス等もいただければと思います。

  • S字結腸癌から肝臓、腹膜への転移。

    母が12月5日腹部の痛みを訴え病院に行ったところ、 S字結腸癌、詳しく検査すると肝臓にも転移しているということが分かりました。 そして即入院、1月9日にS字結腸癌の手術をしたのですが そこでまた、腹水転移ということもわかりました。 腹水転移だと肝臓の手術すらできる確立は少なく、 抗がん剤治療がBESTだと主治医に告げられました。 しかし…本当にその方法しかないんでしょうか。 すぐに癌細胞を少しでも減らすために肝臓を手術した方がいいんじゃないか… 辛い抗がん剤治療をしてき、肝臓を切れるという少ない確立に賭けるべきか… 違う癌専門の病院にいったら、もしかしたらもっといい方法があって 余命が伸びることにつながるのか… 何もせず心のケアをしていくのか… 今はS字結腸癌の手術をしたてですがそれ以外は嘘みたいに本当に元気なんです。 他に、何かよくなる方法はないんでしょうか。 分かることがありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 緩和ケア病棟と一般の総合病院

    家族が、直腸癌から肺と肝臓に転移、肝臓が腫れて痛みも強くなってきています。 緩和を目的とした緩和ケア病棟のある病院に入るまでの間 とりあえず 今は、一般の総合病院(緩和ケア病棟は無し)に入り 点滴をしています。(食べていないため) 完全に緩和は出来ないとしても、最高最善に なるべく緩和するために 緩和ケア病棟のある病院の緩和と 普通の総合病院の緩和の違いは どのくらいあるのでしょうか? 現在入院している病院で、抗がん剤も受けましたが全く意味がなかった…というか 一気に弱り かえって急激に転移して あとは せめて、なるべく緩和を…という今になって(恐らくもう2~3か月) 放射線をすすめられたり 緩和ケアのある病院に転院の予約を入れているのに とどまることを勧められたりなど… 混乱します。 衰弱して弱っているし 放射線が 一体どれだけメリットがあるのか…? 放射線をすれば臀部の痛みが消える… と言われましたが それもどのくらいの確率で どのくらい消えるのか…。 緩和ケアの病院へ転院するまで…ということで入院したのに 訳がわかりません…。

  • 末期大腸癌の余命

    去年の12月に母が大腸癌(直腸とS字結腸)と診断され今年1月に手術しましたが、直腸の癌はかなり低位にあり切除出来ませんでした。肝転移もあり、ステージフォーでした。 その後飲む抗がん剤と数日間入院して点滴の抗がん剤を受けたりしてきましたが、先週母から下血が続いてると聞いたので受診を勧め、昨日受診して様々な検査を受けて入院になりました。先生の話では、下血は止められない。肝臓の癌が大きく、数も増えている。点滴の抗がん剤で多少小さくなったら6カ月、効かなかったらもって3カ月、早ければ1カ月と言われました。 母に余命告知すべきか迷っています。 母は先生の話を隠さず話してと言っていましたが、母が希望しているのではなした方がいいのでしょうか? 今しなければいけないことは何でしょうか?昨日話を聞いたのでまだ頭が混乱してて乱文、長文すみません。

  • 東京で抗ガン剤治療を受ける病院、ホスピス

    すい臓ガンの転移があり、手術できない状態であることから抗ガン剤治療を行っております。 現在は東京、多摩の自宅から都心のがんセンターに片道一時間半以上かけて通院しておりますが、肉体的にかなり辛くなってきており、出来れば近くの病院に転院できればと考えております。 そこで伺いたいのですが、東京、多摩地区で抗ガン剤治療を行うのにオススメの病院など教えていただけませんでしょうか?可能な限りは通院で抗ガン剤投与を行うことを希望しております。 また、ホスピス、緩和ケアなども同様に考え始めており、こちらに関してももし近くにオススメの施設などありましたら是非とも宜しくお願いいたします。 病院、ホスピスなどは施設により様々な特徴があるだろうと予想しております。 この辺りをどの様に調べたらよいのか、(評判などがわかると心強いのですが、、、) に関しましてもご鞭撻いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ホスピス?医療系介護施設?どう違うの・・・?

    私の母親(71歳)が、今年の2月に癌を発病しました。本人は、痛みが無く日常の生活を普通にすごしています。困ったことに!本人は、転移している可能性が大きいので切除しないと言っています。(抗がん剤を服用中で強い副作用は出ていません。) 現在、在宅型介護施設にてディサービスとショートステイを利用しているのですが、施設の方で「急な抗がん剤の副作用、及び、これからの癌の進行を考えて、そろそろ、医療系介護施設に変えてみては?」と言われました。ケアマネージャーさんは、若干自宅より遠いけど、ホスピスの方が良いのではないか?と言われたのですが、ただ癌の温存治療をしているからホスピスを進めている感じで、ケアマネージャーさんも、両方とも医療行為ができる施設としか認識がなく具体的にどう違うか解らない状態です。 ホスピスと医療介護施設の両方を、私が見学して来れれば良いのですが、なかなか時間が取れないのが現状で・・・。どなたか、この2つの違いが解る方教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 卵巣がん、卵巣癌、卵巣ガン

    初めまして。 去年10月、48歳になる母が卵巣がんだとわかりました。 手術はお腹を開いただけで、結果、何もしないで終わりました。 ステージ4でカナリの転移がみられたようで、手術は不可能とのこと。 まずは、抗がん剤でがんを小さくすることから始まりました。 そして現在、抗がん剤は5回目に突入です。 しかし、今まで使っていた抗がん剤が効かなくなってしまいました。 肝臓にも転移、そして改めてお腹のがんも再発してしまったのです。 新しい抗がん剤を今日から投与し始めたのですが・・・ 医者からは、とても厳しい状態だと告げられました。 私はただ祈ることしかできないのですが。 母が完全に完治するのは、難しいことなのでしょうか。

  • ガンの場合・・

    20代後半の友人が数ヶ月前、睾丸ガンと診断され入院しました。 抗ガン剤の投与を受け、全快したとのことで友人一同ホッとしていたのですが、退院して3ヵ月後に今度は心臓の裏?に転移が見つかったとのことで、また入院、抗ガン剤を投与しました。 そして投与を終えてまた退院したのですが、 回復したとの診断書を持って職場復帰しています。 ガンの転移はとても怖いものだというイメージなのですが、本人は至って元気で、家族もとても明るく 思ったほど軽くてよかったーと喜んでいます。 でも、故いかりやさんのように、治ったとされていたのが本当は・・などのケースもありますよね。 本人・家族が大丈夫だというのに私たち友人がネガティブな話も聞けないので、こちらで質問です。  もちろんこれだけの情報で一概には判断できないでしょうが、心臓の裏の転移というのは何でしょう。 そんなところにガンが見つかって、数ヶ月の抗ガン剤投与だけで治るのでしょうか? また、もし、もし、あとはご自宅でとなった場合、医者は職場復帰に問題ない旨の診断書を出すのでしょうか?出したということは本当に喜んでもいいのでしょうか?

  • 抗がん剤の治療って‥

    母は末期ガンになり、抗がん剤治療をしています。治療して3ヶ月くらい経ち、エコーやレントゲン検査しました。肝臓などには転移してましたが、治療してるのもあって、肺には転移してないから、お医者さんは「ここまで頑張ってこられる患者さんは少ないから、頑張っていきましょう」と母に言ってました。しかし、今まで1週間に一回の抗がん剤を、病院(市外)に通うのも大変だし、2週間に一回にしていきましょうと‥私も母もなぜ?と思ってしまいましが、大丈夫なのでしょうか?いまは抗がん剤も効いていて、ガンも小さくはなったのですが、治るのは厳しいと言われました。いつ急に体調が悪くなるか分からないのがガンなので、油断できないと‥レントゲンで肺に転移してなかったからと、抗がん剤を減らすのは、大丈夫だからでしょうか? 直接、担当の先生とお話したいのですが、母もいますし、先生も他の患者さんの診察でいつも急がしそうなので、なかなか話す機会がありません。

専門家に質問してみよう