• ベストアンサー

熱中症対策

noname#161969の回答

  • ベストアンサー
noname#161969
noname#161969
回答No.1

熱中症対策は水分と塩分補給がセットで考えないといけません。 スポーツドリンクは1日一本か二本まで。それ以上は糖尿予備軍です。 麦茶か緑茶を飲んで途中で塩分も補給してください。塩分は塩飴などでもOKです。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 熱中症対策の水分の取り方について

    今朝の新聞に書いてありました。 「熱中症対策にお茶はよくありません。 利尿作用でおしっこになってしまいます。 スポーツドリンクもいけません。糖質が多すぎます。 水がベストで、他に塩分補給が必要です」 ええっお茶じゃだめなの?! 麦茶もだめ? ネットで検索すると、みんな熱中症対策はお茶・スポーツドリンクなんですが。 何が正しいのでしょうか。教えてください!

  • 熱中症対策の飲み物を教えて下さい。

    どうぞお知恵をお貸しください。 小学校2年生のこどもですが、剣道をやっております。 胴衣は暑く、防具も重く、通気性が悪いので、練習が始まってすぐの頃から、 滝に打たれたような汗をぼたぼたとかいています。 そこで、飲み物なんですが、麦茶を飲ませていたところ ・麦茶やお水では熱中症対策にはならない(吸収されにくいため) ・スポーツドリンクは糖分の取りすぎ ・人工甘味料のスポーツドリンクは、疲労回復に役立たない という話を聞き、じゃあ何を持って行けばいいの?と悩んでおります。 昔よくスポーツマンガで、かわいいマネージャーが レモンのハチミツ漬けなるものを作って差し入れておりましたが(古くてすみません) レモンを漬けたハチミツをお水で割って飲ませたらいいの?とも思いましたが、 スポーツドリンクと同じく、糖分の取りすぎになるんじゃないかと手を出してません。 何か、これぞというお勧めの飲み物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熱中症対策 お茶に塩 ダメでしょうか?

    熱中症対策 お茶に塩 ダメでしょうか?  熱中症予防には、0.1%の塩分が入った水分補給が有効とあります。 多分、スポーツドリンクのことでしょうが、  家で作った麦茶に、塩をほんの少し入れて持っていく、というのはダメでしょうか? 0.1%でいいので、1Lなら、たったの1グラム。  どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 熱中症対策について

    空調のない職場に移動して初めての夏を迎えてます 暑さの中、気分が悪く(お風呂でのぼせた様なカンジです) 軽い熱中症かと思われますが 汗をかきにくい体質で 水を飲んでもおトイレが近くなるだけで スポーツドリンクを飲むとむくみます 塩分と水でもむくみます 上手に汗をかければ熱中症を防げると思いますが… 何か良い方法があれば教えてください よろしくお願いします 補足 保冷材を首に巻いてますが 一時間程度しかもたないので 気分が悪くなってから巻くようにしています

  • 熱中症予防に摂る水分

    熱中症対策の水分補給は普通のお水でもいいのでしょうか? 麦茶やスポーツドリンクの方がいいんですか?

  • 熱中症対策にベストなスポーツドリンクは?

    35度以上の猛暑がやってきました。 連日外での部活に出掛ける中1の娘は、先日より熱中症対策の為お茶からスポーツドリンク持参に切り替えました。 2Lペットボトルがすぐになくなってしまいます。 今は娘に頼まれた物(味が本人好みのもの)を購入してきていますが、店頭にはそれは様々なスポーツドリンクが販売されています。 風邪の時の脱水症状には、ポカリでないと…という話は聞きますが、 熱中症対策にベストな成分のスポーツドリンクは一体どれなのでしょう?! アミノ酸系、クエン酸系、ナトリウム成分の入ってないものもありますよね…。 糖分等も考慮して、摂り過ぎるとよくない商品等、どんな場合にどのような成分摂取が適当なのか教えていただけると嬉しいです。

  • これって熱中症でしょうか?

    ここ数週間、毎日のように頭がクラクラしてふらつきます。 今スポーツをしたら倒れて運ばれるだろうなーと思います。 3、4年前から毎年熱中症になって倒れかけているので、 これも熱中症かなと思っていたのですが、22℃くらいの 涼しい日が2週間ほど続いても相変わらずしんどいです。 例年とは違って今年は異常だなと感じています。 涼しくても熱中症になるものなのでしょうか? それとも、なにか他の病気なのでしょうか? 【備考】 熱中症対策としてこまめに水分補給をしています。 (スポーツドリンクや麦茶を飲んでいます) 5年ほど前からうつ病です。 (薬はずっと同じものを飲んでいます) 外出はほとんどしません。 首の後ろに濡らしたタオルなどを巻いていないとしんどいです。 急に立ち上がったり座ったりするとクラっとします。 (風呂上りもクラっとしますが、これは以前からあります。) 今まで、低血圧や貧血と言われたことはありません。

  • 熱中症の対策として、スポーツドリンクの使い方などを教えてください。

    熱中症の対策として、スポーツドリンクの使い方などを教えてください。 私の父が、 熱中症の対策として、スポーツドリンクに塩を入れ、更に 糖分が気になるので水で薄めて飲んでいます。 スポーツドリンクというのは、 飲むと人間の体内に吸収しやすいように 人間の血液濃度に合うように Ph(ペーハー)を合わせて作られているものだと聞いたと思うのですが、 塩を入れたり、水を入れたりするとPhが変わってしまって 良くないような気がします。 水分を早く体内に吸収させ、 なおかつ、ナトリウムを取るために塩を接種する為としての このような父の対策は正解なのでしょうか? 科学的なところを今ひとつ解っていない私なので 素人に解る様に説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 熱中症対策。汗を濡れタオルで拭き取るべきか?

    締め切った客先の部屋で短時間ではありますが、肉体労働をしてる者です。 汗は大量にでるものの、風通しがよくない環境なので体に熱がこもってしまい困ってます。 お客さんに扇風機やその他の冷房を要求するのもできない状況です。 熱中症対策として、濡れタオルを首に巻いて作業してるのですが かいた汗をその濡れタオルで拭いた方がいいのでしょうか? マラソン選手はレース中にタオルで汗を拭くような事はしませんよね? タオルで汗を拭くのは不快感を取り除く為なのでしょうか? また、熱中症予防として市販のペットボトル入りの天然水をを多めに飲んでますが スポーツドリンクのようにミネラル分の多い飲料水を多めに飲んだ方が いいのでしょうか? スポーツドリンクはカロリーがあるので、どうしても飲むのを控えてしまいます。

  • 熱中症対策を教えて下さい

    7月3日から水道を止められています。 止めているのは水道局では無く大家さんです。 今朝は蒸し暑く既にスポーツドリンクを1本飲み干しました。 大震災以降、ミストと扇風機で涼を取っていましたが、 水道を止められたので扇風機だけです。 暑くて死にそうです。 熱中症対策を教えて下さい。 よろしくお願いします。