• ベストアンサー

どのトリマーが良いですか?

tatunokojirouの回答

回答No.3

こんにちは。 お話の内容からだと、電動用だと思いますが、一応名の通ったメーカーであればそんなに変わらないと思います。国産メーカーでも製造は海外と言うのが多いですから。 選び方として、オークションなどだと、実際に手に取れなくて、バランスや重さ、取り回し安さ(操作性)がわからないので、出来れば手にとって、自分の体格にあった使い勝手の良いものを選んだ方が良いと思います。刃の長さによって重心の位置がちがうので、お勧めとしては、左ハンドルを持ったときに刃が少しだけ浮き上がるほうが、大きく浮き上がる物より軽く感じると思います。 また、電動用に有るかどうかわかりませんが、垣根等を直線で仕上げたいので有れば、刃は少し反っている物をお勧めします。まっすぐな刃ですと、仕上がりがどうしても丸みを帯びてしまいます。プロに言わせると、反った刃の方が使いやすいと聞いたことがあります。 それと、ホームセンターなどで購入する場合、あまり安い物は、製造から何年も経っている場合があるので修理の場合部品が無くなっている物も有りますので気を付けてくださいね。

noname#5980
質問者

お礼

>あまり安い物は、製造から何年も経っている場合があるので修理の場合部品が無くなっている物も有ります おー!それは大変な事です。修理が出来ずに捨てるのは絶対したくありません。でも、言われて見ればそうですよね。電化製品でも7年経つと部品が無い場合がありますもんね。 安いのには,それなりに理由があるということなんですね 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • トリマーについて

    ホームセンターなどで売っている3000~4000円位の商品と工具メーカーの15000~20000円位の商品との違いを教えて頂けないでしょうか? 前にジグソーを買ったんですが、安いのは刃の付け根がぐらぐらで厚い木を切ると切り口が斜めになるんで使えなかったんです。工具メーカーのはかちっと出来てました。

  • 木工のトリマーについて教えてください。

    最近趣味で工作を始めたのですが、 トリマーという電動工具が気になっています。 選択肢がいくつかあります。 (1) ホビールーター・ミニルーター・リューターと呼ばれているらしい、歯医者さんが使うようなもの持っていて、 プロクソンの28473ハンディーマルチルーターです。 これにはトリマーのように使えるアタッチメントがつけられるらしく、 ビットも種類は10種しかないようですが一応あるようです。 (2) blackanddecker(ブラックアンドデッカー)というところの、 18Vリチウムコードレスマルチツールhttp://www.blackanddecker-japan.com/evo183/ や、 それの別バージョンであるコード付きボディに、 いういろいろなヘッドに取り換えて使うことができるので、 スターターキットとは別に別売品であるトリマーを買う。 これは、家には電動工具がドリルドライバーしかないので、ちょうどいろいろな工具が増えておもしろそうだと思っています。 しかし、WEBカタログを見るとトリマーは9000回転しかなく、普通のトリマーが約3万と聞くので、きれいに安全に削れるのかどうかが気になります。 (3) 普通に、トリマーを買う。 どこのメーカーがいいのかとか、どの品番がいいのかとかもわかりません。 リョービやマキタ、日立がいいのかな、と漠然に思っています。 ・木工素人でも扱いやすく、分かりやすく使えるものがいいです。 ・女性の中でも手がかなり小さい方ですので、細身が使いやすそうに思います。 ・もしも調子が悪くなったときに、修理やメンテナンスをやってくれるところがいいです。 ・使う木材はそれほど特殊なものはないと思っています。ホームセンターで買える木や、合板がメインになると思います。(のめりこんだらその後は分かりませんが。) よろしくお願いします。

  • トリマービット

    トリマーの初心者です。 トリマービットの値段は相当に高いですが、切れ味が落ちてきたビットは、自分で研げるものなのでしょうか。 それとも、新規に購入しなければならないのでしょうか。 もし研げるとしたら、その研ぎ方を教えて頂きたく。

  • トリマーで掘れるほぞ穴の深さ

    トリマーで掘れるほぞ穴の深さ ほぞ穴を掘るのにトリマーの購入を検討しています。トリマービットを見ていると、あまり深い穴は掘れそうに見えないのですが、深さ45mmとかは無理でしょうか。 また、お勧めのトリマーがありましたら教えてください。(リョービMTR-41はどうかなと思っているところです。)

  • どのメーカーにするか悩んでいます

    DIY木工を始めようと思っています。 一通りの工具の使い方は本で学び、ホームセンターで価格を見て回っています。 以下の工具をどちらのメーカーにしようか悩んでいます。 できればメーカーを統一したいと思っています。 ・ドライバードリル ・ジグソー ・トリマ マキタかRYOBIか.... 同じ性能らしきもので比較するとRYOBIの方が3~4割安いのですが、ご意見を聞かせて下さい。 (1)なぜ値段に差があるのでしょうか (2)両方使ったことがあればどうだったか教えて下さい。(価格のわりに使い心地は変わらなかったなど)

  • 電動ヘッジトリマーのお薦めは?

    生け垣などの刈り込みを今までハサミでやっていましたが、時間や体力を考えてヘッジトリマーの購入を考えています。 検索すると、リョービやマキタがよく出てきますが、どこのメーカーがお薦めでしょうか? 予算は、8000円~12000円ぐらいです。 ツツジ・カイヅカイブキ・ウバメガシなどの枝打ちが主な作業です。

  • 電動工具のお勧め販売点(大阪)

    大阪で安く電動工具が買えるお勧めのお店を教えてください 購入予定品 丸のこ:日立製 C5UVY(N) トリマ:選定中 ドライバドリル:選定中 コーナン等のホームセンタで購入しようと思い見に行きましたが、欲しい丸のこが置いていませんでした。有名なお店などありましたら教えてください。

  • トリマー・ルーターについて

    トリマーやルーターでモールディング細工をしたいと思ってます。 海外にはたくさんビットがあるのですが、日本のメーカーにはチャックをつけなければならない他、日本製のルーターは重いし、逆にトリマーでは小さくて大きなモールは作りにくいような気がします。 そこで、海外のルーターを買ってビットをつけたらどうかと思うのですが、海外製のルーターはあまりよくないでしょうか? お勧めのルーター、またビットがあればよろしくお願いします。

  • トリマーの面取りビット

    トリマーの面取りビット DIYで簡単なテーブルやイス等を色々と自作しています。紙やすりで面取 りをするのが面倒でトリマーを購入しようと思います。ホームセンタで売ら れているツーバイ材の側面と同じくらいの面取りをしたいのですが、どんな ビットを選択するのでしょうか? ホームセンタを何箇所か回っていますが、ボーズビットの曲面Rが6.3mmか それ以上しか見つかりません。見た目にRが大きすぎるような気がするので すが、角を落とす程度のボーズビットはないのでしょうか。(市販木材は 見た目にRが1~2mmの曲面の面取りのように見えます) 45度や25度の面取りビットというのがあり、浅くセッティングすれば面取り できそうですが、丸みは出なさそうです。DIY用の本をみても面取りをト リマーでやっているようなのですが、いったいどのビットを選択しているの やら・・・。

  • 車をいじりたいのですが、どの工具を購入すればよいか

    ヴェルファイアです。 車を自分で少しずついじりたいと思い、工具の購入を考えているのですが、 どの工具がお勧めですか? あまり良いやつじゃなくてもいいので、なるべく値段重視でいきたいと思います。 とりあえず、フォグランプなどを自分で交換できるようになりたいです。 通販サイトやホームセンターなどいろいろあると思いますが、どこで購入するのがお勧めですか? 宜しくお願いします。