• ベストアンサー

歴史についてです。

クラウゼヴィッツの「戦争論」の特徴を論じてください。 論じなくても、特徴を教えていただければ幸いです。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

特徴 これまでの軍事概念として、一定の政治からの独立性がある軍学に比べて より政治性を強く内在させた軍学である 戦争を政治行為の一側面として認識し、その上で、戦争の目的と戦争の本質を論じている 簡略化すれば、戦争という政治手段において重要なことは、政治と戦争の連動性であって、戦争が独立して存在しても、無意味である・・・という話であろう 意訳は様々であるが、主流であって”勝つための軍学”から、なぜ「戦争という手段であるか?」「戦争という手段の政治性」について注視していることを特徴するのが妥当だろ 以上

yangenakata
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

嫁が遺稿を編纂したのでちょっとグダグダ 資本論もマルクスの遺稿をエンゲルスが編纂しているが、まだエンゲルスも理論家なので、戦争論よりもまとまっているらしい

yangenakata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラウゼヴィッツの戦争論

    今、戦争のことについて勉強しているのですが、以前ここでクラウゼヴィッツの戦争論を薦めてもらったのですが、どのような内容の本なのですか?是非、教えてください。

  • 戦術、戦争理論関係の本で良書を教えて下さい

    戦争論のクラウゼビッツとか孫子は知ってます。毛沢東の遊撃戦論やチェ・ゲバラも知ってます。

  • 戦争は外交の延長は事実か

    クラウゼヴィッツの『戦争論』に「戦争は政治(外交)の延長である」と書かれていますが、本当に同一線上にありますか?

  • 朝鮮人の英雄たちへの歴史  (再度 抜粋 質問)

    http://blogs.yahoo.co.jp/jjtaro_maru/25688043.html 朴鉄柱(韓日文化研究所)昭和42年ソウル  大東亜戦争で日本は敗れたというが、敗けたのはむしろイギリスをはじめとする植民地を持った欧米諸国であった。彼らはこの戦争によって植民地をすべて失ったではないか。戦争に勝ったか敗けたかは、戦争目的を達成したかどうかによって決まる、というのはクラウゼビッツの戦争論である。日本は戦闘に敗れて戦争目的を達成した。日本こそ勝ったのであり、日本の戦争こそ、”聖なる戦争”であった。ある人は敗戦によって日本の国土が破壊されたというが、こんなものはすぐ回復できたではないか。二百数十万の戦死者は確かに帰ってこないが、しかし彼らは英霊として靖国神社や護国神社に永遠に生きて、国民尊崇の対象となるのである。 本当は韓国人にとっても大東亜戦争で成し得たことは誇るべきものだったのです。 質問 数多くの朝鮮人たちが、志願し大東亜戦争に命を掛けて戦ったことは、揺るぎ無い事実であり、 その大切な命を已む無くちらせ靖国にも祭られているのも事実。 これを踏まえてまでも、それらが無かったように自国民にひた隠しにしたがる韓国の思惑は?  

  • 難しい本が読みたいのに

    先日「戦争論(著クラウゼビッツ)」という本を買いましたが、難易度が高すぎて最後まで読めませんでした。 高校生ですが哲学書や思想書などの難しい本を読める大人になりたいと思っています。 難易度のそう高くない本を教えてください。 頭の良い、話の上手な大人は格好いいですよね。

  • 核心を突く名言を教えて!

    「戦争論」などの著名な書籍,あるいは,偉人達が言った物事の確信をつくような格言を教えてください。 また,その意味や由来などもあれば教えてください。 できれば,人物の言葉あるいは書籍の中に出てきたものなど,出所がはっきりしているものがいいです。 たとえば, 19世紀,天才と呼ばれた軍人カール・フォン・クラウゼヴィッツはこう言っている… 「流血を厭う者は,これを厭わぬ者によって,必ず征服される」(戦争論) これは,戦争について言ったセリフですが,人生などにおいても通用する格言だと思います。 こういった物事の核心を突く言葉で,恋愛や人生など広く色々なことにも通用する格言が好きです。 あまり昔の著名な書籍などは読まないので,知っていたら教えてください♪

  • [歴史]アジア太平洋戦争を止めるには

    課題でアジア太平洋戦争はいつの時点なら防ぐことができたと考えられるか、あなたの見解を述べなさい。 というものが出たんですが、一応私なりに考えてみたのですが-3箇所くらいあると思うのです。 1,満州事変時に石原莞爾を含む陸軍へ適切な処罰をすること。 2,日中戦争時、南進論ではなく北進論をとるべきだったということ。 3,東条英機を首相にした祭に、天皇から直接戦争を止めるよう会議で言わせるべきだったといこと。 ※個人的には、石橋湛山の小日本主義なんかもありなのかな?と思っています。 という考えがあるのですが-どう思いますか?観点がズレていたりなど何かご指摘や追加すべき要項がありましたら教えて下さい>< ちなみに、解答サイズはB4用紙の1/4程度だそうです。

  • 歴史学について

    歴史学で、意図重視論者と機能重視論者があるらしいんです。意図重視論者についてはなんとなくわかります。機能重視論者について教えてください。

  • 心理?歴史?

    戦争へ出兵する際の兵士はどのような思いで戦地へ向かっていったのか、どのように自分を納得させていたのかが知りたいのですが心理学と歴史どちらを学ぶべきでしょうか。色々調べているうちにわからなくなってきてしまったので、どうか教えて頂けると幸いです…

  • 世界の戦争の歴史にお詳しい方、教えて下さい。

    ・飢餓や不況などから。 ・国民の不満を逸らす為。 ・文化や宗教の違いからの衝突と隣国の干渉。 など色々な戦争になった理由が記されていますが、 もっと詳しく調べると色々な国の背景事情や見解が色々語られ、 結局何が原因だったのかよく解からない事があります。 「多くの戦争」で戦争が起きてしまった共通の理由というのは 何があるのでしょうか? 戦争が起こる前の人々の暮らしや社会問題などもご存知の方、 沢山の戦争の歴史をご存知の方、 お考えだけでも教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。 また、もし「戦争が長く起きなかった国の共通点」との差があれば そちらも教えて頂けますと幸いです。