結婚祝いの金額で揉めてます

このQ&Aのポイント
  • 夫の甥が結婚し、結婚祝いの金額で揉めています。姉たちとの金額の釣り合いやお返しの心配から、我が家は3万円の祝い金を包みたいと考えていますが、義兄から同じ金額にしないなら預かっていけないと言われています。
  • 姉たちとは世代や家族構成が異なるため、結婚祝いの金額にはこだわりたいと考えています。しかし、姉たちと同じ1万円ではない金額を包むことになると、義兄と揉める可能性があります。
  • 考え方や状況の違いから、結婚祝いの金額で意見が割れています。夫婦の意見を尊重しつつ、お祝いの相場や姉たちの状況を考慮して、最善の選択をすることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚祝いの金額で揉めてます。

夫の甥が結婚します。式・披露宴には出席しません。 我が家と、ご主人がすでに亡くなり一人暮らしの70代の姉2人の結婚祝いを、 式・披露宴に招かれた夫の兄が代表して持って行ってくれることになっていたのですが、 姉たちがお返しを貰わないという前提で1万円包むので、 我が家も姉たちと同じ金額にするようにと言われています。 姉たちは70代で女性の一人世帯、うちは夫婦二人世帯で去年まで現役だった60歳と50代の夫婦、 世代も家族構成も違うのだから同じ金額でなくてもいいだろうと 当初5万円を予定していたのですが、姉たちとの釣り合いやお返しの心配をさせない金額にと思い、 我が家は3万円したいといったところ、 義兄から姉たちと同じ金額にしないなら預かっていけないと言われ気まずいことになっています。 出来れば兄弟とは揉めたくはありませんが、お祝いの金額にもこだわりがあります。 私たち夫婦が折れて姉たちと同じ1万円を包むべきでしょうか?

noname#164812
noname#164812

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.8

>どうしたって1万円以上のことをすると揉めるのですから・・・ >先方に口止めをするのも難しいですし・・・姉たちとも仲が悪いわけではないし、 >何よりおめでたいことに水を差すようなことは聞かせたくないです。 ここまで分かっていて何故悩むんでしょう? こう言った事情なら、この度は皆さんに歩調を合わせるのが一番だと思います。 結婚式に呼ばれているのに1万円では、お料理も喉を通らないでしょうが、呼ばれていないんですから、もう一切考える必要ないと思いますが。 もしかして兄様も一人での出席なら、3万円包むんじゃないかなと思いました。 そうとすれば出席しない弟が3万円も包むのでは、ちょっと預かってはいけないでしょうね。 退いてあげるのも兄弟の思いやりだろうとも思いました。 これからどんどん年老いて行き、皆年金暮らしになります。 そう言った暮らしの経験者のお兄様達が、兄妹でお互いが首を絞め合わない様にと、皆で申し合せた決め事かも知れません。 今後の付き合いが、現役の時代と同じ訳は無いですし。 お付き合いは何も結婚式だけじゃないです。 まさか日常のお付き合いまで、ご兄弟が口を挟む訳ではないのでしょう? 新婚旅行から帰って、お土産を届けてくれた時、赤ちゃんを見せに来てくれた時など、個人的なお付き合いで思った額を渡して上げれば、その方が四方丸く収まるし、相手も喜ぶと思います。 赤ちゃんが産まれたお祝いも、また一律でとなるかも知れません。 その時も皆で歩調を合わせた方が良いと思います。 これからはもめ事を作るより、少しでも親戚の和を保つ努力をした方が良いと思います。 これからは入院だ葬式だ法事だと、ご兄弟のかずに合わせて、万札が飛ぶように出て行きます。 私の夫の親族は、法事は一家で一人出席。お供えは1万円と決めています。 親族が一斉にするイベントでは、お兄様お姉さまに合わせた方が良いです。 それ以外のお付き合いで、自分達の気が済むお付き合いをされるのが良いと思います。 そうすることが大切な兄妹に対する思いやりでもあり、結局は親族が仲良くする為の知恵じゃないでしょうか?

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ここまで分かっていて何故悩むんでしょう? >こう言った事情なら、この度は皆さんに歩調を合わせるのが一番だと思います。 それは十分わかっているつもりなのですが、 夫はどうしても1万円という金額に抵抗があるようなんです。 兄弟が多いので、甥、姪も多いです。 夫が現役の時に結婚した甥や姪たちにはそれなりの金額を贈っているのに、 今回、結婚する甥にだけ1万円というのはこの甥に対して申し訳なく思えてならないのです。

その他の回答 (8)

noname#161690
noname#161690
回答No.9

>>>出来れば兄弟とは揉めたくはありませんが、お祝いの金額にもこだわりがあります。 私たち夫婦が折れて姉たちと同じ1万円を包むべきでしょうか? 義理を通したいのは分かりますが、それによって迷惑、蟠りまで起きてでも通すべき事なのでしょうか。 事情は分かりませんが、 もしかして、お兄さんなりの弟に対するやさしさでしょうか? 兄弟なんだからと高額を決めつけられるより、はるかに良いと思いましたが・・・。

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >兄弟なんだからと高額を決めつけられるより、はるかに良いと思いましたが・・・。 確かにそれはそうなんですが、 やはり1万円という金額に抵抗があり悩んでおりました。

noname#210007
noname#210007
回答No.7

私の娘が結婚した時、全く同じ事が起きました。 こちらは貰う側です。 私の父方の叔父夫婦(兄と弟二組)が、私の娘の結婚式に出席してくれた時のことです。 兄の方の叔父は5万円、弟の方は年金暮らしで苦しいので3万円すると言ったそうです。 兄の方の叔父が、二人で出席するのに、いくら何でも3万円では少ないと言っても、弟夫婦は同じ額で揃えて欲しいと譲らなかったそうです。 そこで兄の方の叔父はお祝いとして、弟と同じだけの祝い金を3万円包み。 訳を話してくれ弟には内緒でと、別に2万円をお小遣いとして娘に渡してくれました。 あくまでもお祝いは1万円。 いくら何でも少な過ぎるので、新婚旅行のお小遣いとして2万円を現金書留で送ったからと言って、現金書留で送られてはどうですか? これなら祝い金はお姉さんたちと同じ1万円です。 話されるのが心配なら、くれぐれも姉たちには内緒でと、ご主人から良く頼んで貰うと良いです。 自分は矢面に立たず、ご主人に任せておく方が、あとで揉めなくて済むかもしれませんね。

noname#164812
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。 いろいろなことを考え直すことが出来る内容でしたので、 kokoro2006様からの2度目の回答をベストアンサーにさせていただきました。 2度目の回答に対するお礼欄を使ってしまったのでこちらに書かせていただきます。 とてもいいお言葉をたくさんいただきました。感謝しています。ありがとうございました。

回答No.6

まとめると、あなたの夫は末っ子なんですよね? 末っ子には末っ子の分というものがあります。 いたずらに引っ掻き回して兄や姉の沽券を損なってはいけません。 また、いくらあなたの夫がお世話になったと思っているとしても、 彼らとしては可愛い弟のために無償の気持ちでやったまでで、 見返りなんて求めていないと思います。 たとえあなたの夫が多く出せたとしても、 兄や姉の顔を立てて多く出さないという謙虚さを持ってください。 でしゃばらないという自制心を持ってください。 弟には弟に期待されている振る舞いというものがあります。 兄・姉のプライドを損なう振る舞いはいけません。 恩返しにしても、お金以外の方法を考えてみたほうが良いと思います。 変にお金をちらつかせると反感を買います。 それよりは兄・姉夫婦の様々な家族行事で手伝いを買って出るほうが良いでしょう。 また、あえて多く出すにしても、夫婦二人分ということで2万円など、 相手がまだ折れられる形で提示したほうが良かったのではないでしょうか。 ...反対案多数のなか書くのもなかなかはばかられますが、 こういう考え方もありますよということで。

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り夫は末っ子です。 それで、姉たちとの金額を考慮して5万円から3万円に変更したのですが、 たとえ2万円といっても義兄は気に入らなかったと思います。 皆が同じ金額でなければいけないので・・・ >末っ子には末っ子の分というものがあります。 >いたずらに引っ掻き回して兄や姉の沽券を損なってはいけません。 >変にお金をちらつかせると反感を買います。 さまざまなご意見をいただき参考になります。よく考えてみます。

noname#164812
質問者

補足

すみません。 >変にお金をちらつかせると反感を買います。 というご意見に、 我が家は他の兄弟より経済状態が良いというわけではないとないという事を書いていたのですが、 書き直しているうちに消えてしまっていたので書き足します。 どうでもいいような事なんですが、我が家が他の兄弟より裕福でこういう問題になったわけではないという事は大事だと思ったものですから・・・

回答No.5

確かに一万円は少なすぎだと思います。ご祝儀として合わせて渡すなら、それ以外に何をしようと自由だと思います。 ご祝儀の金額を合わせているのですから。

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご祝儀の金額を合わせて、その他に何かをするというのはかえって揉め事が大きくなる可能性があるのです。 どちらにせよ揉めるのなら現金で貰うほうが甥にとってはそのほうが嬉しいのではないかと思うのです。 どうしたって1万円以上のことをすると揉めるのですから・・・ 先方に口止めをするのも難しいですし・・・姉たちとも仲が悪いわけではないし、 何よりおめでたいことに水を差すようなことは聞かせたくないです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 私が一番嫌いなのは冠婚葬祭での出費について打診する人と常識では~と話す人とすり合わせをする人です。  気持ちなんだから出せる範囲で構わないと思います。  まして合わせろというのは、如何にか少ないと公表しているようなものです。後ろめたさがあるのではないかな?  いまどき親族のお祝い金に一万円はないでしょう。お年玉でも一万円の時代なのに。  でもそれが精いっぱいのかたなら充分でしょう。お返しもいらないから・・というのであればいいでしょう。  持って行ってもらうのではなく、個人で現金書留なり後日に持っていくなりすればよいのではないですか?  すり合わせの必要はなし。  個人的な問題です。  私なら一万円を持って行ってもらい、別便で郵送します。長~い手紙を添えて。  電報も送るかな。披露宴に行かないなら。

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は1万円では心苦しいからと別便で3万円贈るつもりでいます。 義兄に預ける分とは別に何かをするというのは難しいです。 先方の姉夫婦が疑問に思うでしょうから・・・ 他の姉たちとも仲が悪いわけではないので口止めも出来ません。 かえって揉め事が大きくなる可能性のほうが強いので・・・ 私はこのことでしこりが残り、 夫が兄弟の中で孤立するようなことにならないかと心配なのですが 良い考えも浮かばずこちらに質問してみました。

回答No.3

私は付き合いの深さと自分との関係で金額を決めています。 個人的な考えで決めますので、人それぞれですが、兄弟で金額を合わせる場合もあります。 今回の場合は、合わせて欲しいと言われていますので、合わせた方が無難と思います。 あなた様と結婚される方の付き合いの深さが分かりませんので、難しいですが 少ないと思うのであれば、赤ちゃんが産まれた時の金額をはずむとか今後色々応援する 機会があると思います。 名前入りの記念品は万一離婚される事になった時は(失礼な事書いてすみません)単なるゴミに なってしまいますので、私は名前入りはお奨めしません。

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫が1万円では心苦しいと言っています。 もう30年も前の話ですが私たちが結婚した時、 今回結婚する甥の両親である姉夫婦から10万円の結婚祝いを貰っていること、 独身時代から、結婚してからも何かと世話になっていることからです。 そのことは義姉たちや義兄にも話してみたのですが、 納得はしてもらえませんでした。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.2

代表して持っていくというのを無視して個別の郵送でもすればいいのでは? お返しなしでも1万円を贈るって言うけど、1万円は祝ってあげるにはチト少ないのでは? 祝ってヤッタンダゾっと言わんばかりの金額に感じるのは私だけ? 5万送っていいと思いますけど。 揉めると言ってもモメゴトを作ろうとしているのは先方です。 キメゴトを強制しようとする側に問題ありです。

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最悪、皆とは別に現金書留で送ることになると思います。 ただ、そうすることが本当に正しいのかどうか判断がつきかねて、 思い切ってこちらに質問してみました。

回答No.1

気持ちですから構わないと思いますが、合わせるという話しなら合わせておいた方が丸くおさまると思います。 それとは別に何か記念になるような贈り物をしてはどうでしょう? 例えば新郎新婦様の名前入りのペアグラス(それぞれの似顔絵も彫刻してくれたりします)など喜ばれると思いますよ!

noname#164812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それとは別に何か記念になるような贈り物をしてはどうでしょう? それも考えたのですが、1万円以上のお祝いになるということは変わりませんし、 先方が疑問に思うと余計に揉めそうで・・・内緒でっていうのも変ですし・・・ 良い考えが浮かばなくって困っています。

関連するQ&A

  • 結婚祝いのお返し(内祝い)について

    友人夫婦が先月入籍し、私達夫婦は今月入籍しました。 友人夫婦は来月末に式と披露宴を控えており、私達夫婦も招待して頂きました。 一足早いですが結婚式には荷物になるのでご祝儀しか渡せないだろうという事で、 入籍祝いとして当時はまだカップルだった自分たち二人からと、 品物でささやかなプレゼントを贈りました。 そして今月頭、私達が入籍したら今度は友人夫婦から結婚祝いとして品物が届きました。 私達は式は家族のみで年内に済ませます。披露宴はなしです。 とても素敵なプレゼントで、また気遣いもとてもうれしく、お礼もすぐに伝えました。 他の方からもお祝いは頂いており、(内祝いとして)お返しはその都度していたため、 友人夫婦には何を贈ろうかと夫に相談したところ、 友人夫婦からは内祝い(お返し)がなかったことに気付きました。 (ぜんぜん、すっかり忘れてました^^;) 夫は「時期的にお互いの入籍日がとても近いので、 この結婚祝いをお返しと兼ねてるのかもしれないから、 内祝いを贈ると逆に向こうがしていないのにあてつけのように取られてしまったら 失礼ではないか」と考えており、 私は「友人夫婦の場合は結婚式や披露宴に私達を招待してくれているから 来月そういった晴れ姿を見せて貰えることでお祝いのおすそ分けをした貰えるし 最後に引き出物など頂くのでそれが友人夫婦からのお返しになるけれど、 私達は披露宴はやらないし式も友人は呼ばないため そういった類でお返しができないので内祝いとしてお返しはするべきじゃないか・・・」 と考えています。 周囲で結婚しているのがこの友人夫婦と自分たちくらいしかいないので前例がなくわからなく、 また両親に聞いたところ「自分たちの時は式をあげないというパターンがなかったから今時のマナーと感覚が違うかもしれないから下手にアドバイスできない」と言う答えでした。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚祝いの金額について・・・

    姪26歳(義姉、主人の姉の子)の結婚が決まりました。 そこで、お祝いの金額について迷っています。 ・義姉には成人した2人の子 ・うちには学生が2人 ・私達夫婦が結婚した時、義姉は家族4人(夫婦2人、小学生2人)披露宴出席で結婚祝いとして3万円 ・うちが頂いたお年玉は中学生、高校生で2000円ずつ ・高校入学、大学入学のお祝いは頂いていません ・うちからは入学で5000円、成人祝で10000円と決めて全員の姪甥に渡しています ・姪、甥は全部で13人います。 以上のことを考えると、なんだかとても損をしているような気がして…。でもお祝いでそんなことを考える自分の器が狭いのか…。とても迷っています。 主人に「他の義姉に幾らにするか聞いて」と言っていますが、一番下で弱い立場?で姉には頭が上がらない感じで、なかなか聞いてくれません。姉同士はとても仲がいいので私は中に入れません。 夫婦で出席する場合、主人だけの場合、子供2人も出席する場合、の皆様の考えを伺いたいと思います。

  • 気の利いた結婚祝いのお返し

    先月、入籍のみの結婚をしました。 つまり、式・披露宴ナシ、友人知人には、結婚報告のハガキを出しました。 今後も、式・披露宴の予定はとりあえずありません。 つい先日、兄夫婦から、お祝い(現金)が届きました。 兄夫婦も、先月結婚したばかりです。 お祝いのお返しをしようと思うのですが、兄夫婦も結婚したばかりで、 お祝いの品は結構頂いているだろうし、 引越しをしたばかりなので、自分たちでもいろいろと揃えていると思うのです。 そこで、食べ物にしようかと考えたりもしたのですが、 夫婦2人ですし、量が多いものは食べきれずに困るだろうし、 かといって、量を少なくすると、金額の面で合わなくなり・・・ 実家の母は、「兄弟だから、そんなに気を遣わなくていい」 といいますが、やはり、わたしの主人と義姉のことを考えると、 お互い気持ちよくお付合いができるような、「きちんとしてるね」と思われるような、 そういうお返しをしたいと思うのです。 兄夫婦はかなりの高額をくれたので、気の利いたお返しをしたいです。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚祝いの金額について

    結婚祝いの金額について お聞きしたく投稿させて頂きます。 今度、義姉が結婚することになりました。 披露宴はせず、両家で食事するという形です。 その際にお祝いとしてどのくらいの金額を包むべきでしょうか? 私達が披露宴をした際に頂いた金額と同額をお祝いとして包むべきでしょうか? 気持ちの問題とは思うのですが 交通費も二人で数万円かかってしまうし、生活もそんなに余裕があるわけではなく とはいえ常識の範囲でお祝いを包みたいと思っています。 となるとやはり頂いた金額と同額を包むのが常識でしょうか?

  • 結婚祝いのお返し

    昨年入籍し、色々事情があったため式も披露宴もあげてません。 年賀状にて入籍の報告をした友人から先日結婚祝いとして1万円を頂きました。 しかし、その友人が結婚した時には式も披露宴も呼ばれてなくだいぶ経ってから結婚の報告を受けた為にお祝いを渡しそびれてしまって何もしてあげれてません。 通常なら半額の5千円くらいでお祝いのお返しをしたらいいんでしょうが、私のほうが何もしてあげてなかったので1万円くらいのお返しをしようと思います。 皆様のご意見をお願いいたします。

  • お祝いを頂いていない方への結婚式のご祝儀は?

    12月に夫が二週連続で二つの結婚式に招待されました。 一つは夫の親友です。 新婦も含め、私たち夫婦とも、長い付き合いになる仲です。 都内の有名な高級レストランでの披露宴です。 もう一つは、夫の4年間勤めた前の会社の同期(女性)です。 都内の有名な高級ホテルでの披露宴です。 私たちは、この春に披露宴無しで結婚しましたが、この二人友からお祝いを頂いておりません。 私の考えでは、披露宴をしない友人へのお祝い金は、1万円位だと思っています。 別にそれを求めていませんが、頂いた方へは同じ程度のお返しをと思っているので、頂いていない方へするのは気が進みません。 交通費も往復で2万5千円(この夏に転職の為に東京から引っ越した為)かかります。 私たちの年齢(27歳)からいって、ご祝儀は3万円位が一般的かと思いますが、交通費やお祝いを頂いていないことも含めて、 2万円という金額でも失礼に当たらないでしょうか?

  • 結婚祝いのお返し

    アドバイス願います! 今度結婚するのですが、式は二人でモルディブで挙げます 披露宴とかはしないつもりです 親戚から結婚祝いをもらったのですが、普通は披露宴の時の料理と引き出物でお返しをしますが、何もしないためお返しはどのようにしたら良いのでしょうか? もらった金額の半分でよいかな、と思ってます モルディブの「お土産」としてお返しできれば一番良いと思うのですが、モルディブ土産で気の利いた、ある程度値の張る(いくらか具体的にわかってないのですが、1万くらい?)物ありますでしょうか? 教えてください

  • 結婚のお祝いの返しについて

    友人の結婚式・披露宴に出席し、先月私の結婚式・披露宴にその友人を招待しましたが、都合がつかずその友人は欠席でした。昨日、お祝いとして商品券(1万円)を送ってきました(県外のため郵送だったのでしょう)が、そのお祝いの返しは必要でしょうか?また、いくら位の金額が返しとして妥当な金額なのでしょうか?

  • 兄弟の新築祝い&結婚祝いについて教えてください。

    実の姉夫婦(30代前半)が、東京で新築のマンションを購入し、来月完成し入居予定です。 7月、私が東京に出張の際に泊めてもらうことになり、その時に新築祝いを渡そうと思います。 結婚が1年ほど前で、その際、私の両親から、「結婚祝いは渡さなくていいよ」といわれ、渡していません。もちろん式・披露宴とも出席し、東京のホテル代、東京~私の住んでいる地方間の交通費もすべて姉夫婦に出してもらっています。 私は30歳独身でお金は自由がきくので、結婚祝いを渡していないこともあり、新築祝いは相場より多めで渡したいと思っています。兄弟の場合、新築祝いは3万~5万が相場のようなので、7万は渡したいと思うのですが、母は「そんなに渡さなくていい、5万で十分」といいます。 受け取る側としては、相場より多いと困るでしょうか?お返しはお互いに無し、と言うつもりです。 姉は金額を気にしないと思うのですが、旦那様が私にかえって気を遣ったりしたら気の毒です。 私としては、結婚祝いの相場が10万だし、7万はむしろ少ないかな、、とも思います。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    はじめまして。 こちらのカテゴリーで正しいのか分かりませんが、アドバイスお願いします。 職場の先輩が一昨年結婚し、披露宴に出席したので3万円包みました。 先輩と言っても友達のように仲良しです。 その先輩に今年赤ちゃんが生まれたので、ベビー服をプレゼントしました。 その少しあとにきちんとのし紙のついたお返しをいただきました。 そしてその後私も結婚しましたが式や披露宴などは行っていません。 ですが先輩から結婚のお祝いとしてプレゼントをいただきました。正確な金額は分かりませんがだいたい7千円くらいだと思います。 この場合私はきちんとお返しをするべきでしょうか? お返しをする場合何をあげたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう