試用期間内退職、選択肢の中で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 質問者は試用期間内での退職を考えており、オンコール業務が子育てに影響を及ぼしていることを悩んでいます。
  • 質問者は訪問看護師として働いており、オンコール時に子供を預ける必要があるため、負担を感じています。
  • 職場の環境や居場所に不満を持ち、退職を考える一方で、辞めづらい状況もあると述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

試用期間内退職、選択肢の中で悩んでいます。

まとまっていないので、うまく伝えられるか心配ですが、心の中に抱えきれず人生の先輩方にお聞きしたくこちらに相談させて頂きました。 私は9年程現場での経験のある看護師です。 7月より訪問看護しとして勤務を開始したばかりです。1週目は本社での研修だったので、実質1週間が過ぎたところです。 問題としては面接時にも質問していたのですが、訪問看護特有のシステムであるオンコールです。 私はオンコール時小学校二年生の娘を車で30分の実家に預けなければなりません。コールがあり急行対応しなければならない可能性があるので、オンコール担当中は確実に実家には預けなければならないです。面接時何度も詳細をお聞きしていたのですが、実際というものは働き出さないと分からないということで採用されました。 働き出して両親にも不可能ではないけれど、月に一回にして欲しい、日時を決められて預かるのは負担であること、来年になったら娘の生活も部活などで私の仕事で振り回すことが難しくなる、それでもまだ夜間一人でのお留守番は難しい、加えて両親から来年には体力も含め預かることが出来ない可能性もあると言われました。 事業所には現在常勤ナースが2名、単純計算で15日ずつ分けているとして、私が月に1回もしくは出来ないとなるとやはり負担の軽減にはならないです。規模の大きな事業所ではないので看護師が増えるとしても私を含めず2名程度、オンコールをしないで自分の居場所を見つけられるかは自信がありません。 まだ開設して3ヶ月の事業所で、狭いスペースに常勤看護師2名のデスクとPCが二つ、理学療法士のデスクとPCが一つ、パート看護師用のデスクとPCが一つ、午前中はパート看護師がいるので私の居場所はなく、続いている隣の部屋の応接テーブルで実際の訪問以外の時間は座っています。 まだ訪問件数も少ないので一日の大半を応接テーブルで過ごしています。 常勤の内の一人の管理者の看護師が配置換えしなきゃねといいますが、そのスペースがあるようには素人目にも思えません。PCの配線などが複雑に床を張っており配置換えが簡単ではないのは私にも分かります。 一番目立つホワイトボードに歓迎メッセージ、事業所での勤務が始まって3日目に歓迎ランチなどをして頂きましたが、オンコールや実際の仕事上で居場所が準備されていないこと、仕事を続けられるか不安だけが大きくなり辞めたい気持ちになりました。 週末に管理者の看護師に電話をしてやめたい旨を伝えました。 まだ決めるのは早いと言われましたが、オンコール対応を受けられる家庭環境は変えようがないので、自分の生活に合った職場を探す方が職場にとっても私にとってもいいと思った結果でしたので、気持ちの変化はないのが実際です。 オンコール対応は無理してしなくてもいいとのお話もありましたが、他の常勤看護師が負担を背負う中で自分だけせずにいられるのか。。。 また3ヶ月前の開設時より勤務している常勤看護師2名が好き勝手やっている様子も見えます。 私の仕事中の居場所も確保されていない扱いの中で同じ部署の理学療法士も私に対して馬鹿にしたような言動も聞かれます。 彼よりずっと医療での現場経験はあるのですが。。。 お話する際にオンコールだけのことを理由にして辞める方がいいとは思うのですが、それだけではたして気持ちよく辞めさせてもらえるのかどうか、歓迎会などして頂いたので辞めづらいという状況もあります。 来週火曜日に出勤してまたお話をすることになっているのですが、どのようにお話するのが大人として礼節ある退職方法になるのか私の人生経験だけでは答えが出ません。 退職願は日時を記載せず作成しました。 アドバイスを頂ければ助かります。l 宜しくお願い致します。

noname#189952
noname#189952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nomupi
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.1

私も最近転職したので、お気持ちよくわかります。 デスクがないと居場所がない気もするし、自分がいなくてもいいんじゃないか?って 気分になりますよね。 今の私がそうです。 でも、私は一番重要視する条件があり、 それはかなうのでもう少し頑張ってみようと思っています。 ただ、質問者様はもう退職するお気持ちが強そうなので 自分の一番の希望であることが、子供や実家に負担をかけないことで、 それが実際見ているとどうしても無理そうだと。 いいよと言ってもらえるのはありがたいけれど、 自分の中で負い目に感じてしまい、居づらい。 なので、私のワガママにはなりますが、退職させてください、 なんて感じでどうでしょうか? 看護士さんなら、今の不況でもお仕事はたくさんあるような気がします。 今は、お子さん中心に考え、手が離れたらご自身のやりたい形態の職場に転職もできますもんね! 頑張ってください!

noname#189952
質問者

お礼

まとまらない長文を読み、ご返答くださり有難う御座います。 nomupiさんも居場所のない転職先で頑張っておられるんですね。 仕事を始めたばかりの時期は自分の居場所がすぐに見つかるとは思っていないですが、実質的に座る場所が職場内で準備されてない環境は本当に精神的にこたえます。 トイレに行く際に手を洗う流しが応接室なので前を皆さん通るのですが見てみぬフリです。 歓迎会をして下さるのは嬉しいことだったのですが、それよりもいていい場所を準備しておいて欲しかったと思います。 オンコール対応があることで私の家庭環境にはムリをしなければならないこと、職場で口先だけの歓迎で実際は座る場所すらきちんと準備されておらず気づいていながら見てみぬフリをされていること、どちらか一つ欠けていれば思いとどまる余地があったかと思いますが、無理をしてまでいる職場ではないという結論になりました。 座るデスクが準備されていなかったことも伝えて辞める理由とすべきか迷っていましたが、やはり言わない方がいいですよね。 事業所で実際に勤務するのを本当に楽しみにしていた分、落胆も大きいです。 とりあえず、逃げずに火曜日大人として話をしに行きたいと思います。 こんなことだったら、面接時の管理者看護師の強張った顔を見て断るべきだったと後悔しています。 でも仕方ないですね。 nomupiさんの言葉を胸に落ち着いて話を進めて来たいと思います。

その他の回答 (1)

  • nomupi
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.2

なんか、私は居場所ないけど頑張ります、みたいな偉そうな内容になってたかもしれません。ごめんなさい。 辞めるのも勇気がいりますよね。 質問者様は、お金のためもあるけど、会社のために、患者様のためになりたくて、仕事する、自分がママだけでなく社会ともつながりたい、というお気持ちも強い、責任感のある方だと思います。 自分の考えをすべて伝えて辞めるのもありだと思います。次の方のためになるかもですもんね。 でも歓迎会をやってくれた事などは、やはりありがたく思われ、本当の理由で当たり障りのない内容のものを言うのがいいかな?と思います。 これも経験ですもんね! 明日頑張って下さい\(^o^)/

noname#189952
質問者

お礼

いえいえ、偉そうとは全く思ってないです。まとまらない長文を読み共感する内容のお言葉も頂き、励まされる思いでした。 職場での状態が私と同じような環境にも関わらず、頑張っておられることは本当に強いことだと思います。 私は考えれば考えるほど無理です。 採用が決まって実際に事業所の勤務が始まるまで2週間、新入社員の仕事中の居場所を作る事は何よりも大事なことだったのではと。 口先だけの歓迎会やホワイトボードを本当に歓迎する気持ちで作っていたのか疑問に思います。 社風に則って仕方なくやっていただけなのかもしれないです。 看護師達はかなり冷めた目で見ているのが実情なので。 きっとオンコールの事はカナリ譲歩されて辞めさせないように説得されると思うのですが、仕事を続けたとしてもまた居場所のない毎日を過ごさなければならないこと、長期的に見ても来年にはオンコール対応はできなくなる事、それを考えれば今辞めるのが妥当だと思います。 入職してこんなに短期で辞める事自体とっても角が立つ事なのですが、さらに角をたてないように努力して。。。明日で即日退職できれば気分的にもカナリ楽なのですが。。。 励まし。アドバイスのお言葉有難う御座います。

関連するQ&A

  • 訪問介護と訪問入浴、2つの事業所を合わせて、人員基準はヘルパー常勤換算

    訪問介護と訪問入浴、2つの事業所を合わせて、人員基準はヘルパー常勤換算2.5人・看護師1名の解釈でよろしいのでしょうか? それとも、訪問介護と訪問入浴、それぞれの人員基準なのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 看護婦の再就職

    結婚をし、体調不良もあり1年半程主婦をしていました。やっと落ち着いてきたので再就職をしようと思っている看護婦です。今後子供も欲しいのですが、主人の時間的な協力は得られないと思うので就職先を悩んでいます。考えられるところでは、老人保健施設は自転車で30分、施設内勤務、月9回休み、シフト制(日勤の常勤あり)。訪問看護は隣の駅で通勤は40分、車で在宅訪問、土日祝日休み(オンコールなし)です。今迄病院やクリニック勤務だったので、どちらも経験がありません。病院では外来パート自転車で10分。などが募集しています。仕事と子育ての両立をしていきたいのですが、アドバイスを頂けると有難いです。

  • 特別養護老人ホームの看護師配置について

    特別養護老人ホームの看護師です。看護師は日勤時間帯(8:30~17:30)に必ず1名以上勤務しなければなりませんか?例えば土曜日や日曜日に午前半日勤務とし、午後からは看護師は不在となり、夜間と同じくオンコール対応とすることは認められませんか?

  • 常勤換算法について

    訪問介護事業の指定の際に、常勤換算法で何人、などのことが要件になりますが、この常勤換算の計算方法が分かりません。 常勤の職員の勤務すべき時間とは、就業規則上の勤務時間のことと解釈すべきなのでしょうか。実際、残業時間があり、実働時間と異なる場合の「勤務すべき時間」はどの時間になるのでしょうか 例えば、一日8時間で5日出勤(週40時間労働)の常勤職員が、平均して週8時間程度の残業をする場合、基礎となる時間は、40時間なのか、残業をつけた48時間なのか、どうしても理解することができません 教えてください

  • 訪問看護

    内科開業医です。訪問看護の見なし指定を受けています。 24時間訪問看護体制を組みたいと思っていますが、 人材の確保がとても大変です。 実際に運営されている方、もしくは勤務されている方、実際の問題点 などを教えていただけたらありがたいです。

  • 就業後の会議について

    クリニックで勤務しております。 スタッフは 看護師4名 事務員6名の計10名。 勤務形態は、 看護師1名が常勤 他3名がパート 事務員2名が常勤 他4名がパートです。 そこで質問なのですが クリニックは 開院して半年と出来たばかりですので 業務内容の見直しなど 良くしていく為に 雇用主<ご夫婦で医師>と従業員と 意見・要望を出し合う為に会議をしたいと雇用主から言われ 月に1度 仕事が終わってから会議が2月より始まりました。 参加者は 雇用主の院長・副院長 看護師の常勤である私 事務員の常勤の方 の計4名 時間は20時半から23時迄で 場所は職場から歩いていける喫茶店で行っており その際、1000円程のご飯を食べてます。 会議の内容は、ほとんどが雇用主から ~して欲しいという要望です。 20時半から23時まで 会議に参加していますが 夕飯として1000円程度のご飯を頂きますが お給料は付きません。 これは普通な事なのでしょうか? 私も中学生の子供がおり 月に1度とは言え 23時まで会議で それでも、仕事の延長としてお給料が付くならまだしも・・・と 最近、腑に落ちないでいます。 <開院したばかりでお給料そのものもよく無いです> ちなみに、私も会議に参加されている事務の方も 看護師長とか事務長とかいう訳では無く ただ、常勤の代表という事だけの事です。 この会議に参加する事でお給料が付かないというのは 違法な事では無いのでしょうか? どなたか解る方教えてください <カテゴリーが間違っていたらごめんなさい>

  • 広域対応訪問看護ネットワークセンター事業とは?

    訪問看護事業を支援するため、 請求事務をセンターで一括したり、コールセンターの支援、 医療材料等供給支援などを行なう国の支援策で、 「広域対応訪問看護ネットワークセンター事業」というのが あるようなのですが、実際稼動しているのを聞いたことがありません。 関わったことのある方、おられませんか? 説明だけ読むと、事業所としては大助かりと思うのですが。

  • 介護事務 不正請求にあたるかどうか

    某訪問看護ステーションで請求事務をしています。 次のような訪問看護の保険請求は不正請求にあたるかどうかを知りたいのです。 9時から12時までの3時間、寝たきりの状態、人工呼吸器使用の方への訪問看護を 週3日行っています。医療保険での利用です。 3時間の訪問についての算定の仕方で上司と見解が異なり困っています。 例えば、次のような算定は認められるのでしょうか。 (1) 9時 ~9時45分(45分) 10時~10時45分(45分) 11時~12時 (60分) 複数回訪問加算3回の(8000円) を算定する。3回とも看護師は同一人物。 15分の間が空いていますが、これは複数回訪問加算をつけるためで、実際に訪問宅を出ることはしていません。 (2)9時~10時30分(90分) 10時45分~12時(75分) 複数回訪問加算2回(4500円)を算定する。2回とも同一看護師。 間の15分は(1)と同様。 (3)9時~10時45分 (105分) 11時~12時(60分) 105分については長時間訪問看護加算を算定。また、複数回訪問加算2回を算定。看護師は同一。15分開けている理由は(1)と同様。 これらについて私は、(1)(2)(3)とも ・医療保険での訪問は、一回を概ね30分~1時間30分としているため、(1)のような45分で区切っ て複数回カウントするのはありえない。 ・実際に訪問宅を出ていない(出る必要がない)ので、記録自体が不正。 ・同一の看護師が3時間引き続き訪問している。 ・本来は 週一回算定可能な長時間訪問看護加算をつけるか、事業所で定めた利用料を 利用者に請求するべき。 ということと、このような記録を意図的にしているという点で、不正請求に当たるのではないかと思うのです。 上司の言い分は ・間を15分空けているので問題はない。 ・事業所で定めた一回の訪問時間は60分程度。 ・利用者から事業所で定めた利用料を貰えない(利用者の経済的負担を考慮) ・長時間訪問看護加算は週一回しか算定できないので、事業所が赤字になる。 ・知り合いの事業所や、自分が勤めていたステーションではこのように算定している。 ・どこでもやっている事で、とやかく言う私が固すぎるとのこと。 ・利用者はこのような算定に同意、了承している(保険の自己負担は公費で助成されているのでフトコロは痛まないので) 診療報酬の算定法やルールには、複数回訪問の時間の間隔については明記されていなかったと思います。上司はそこを盾にとります。しかしそこは細かく規定せずとも常識のレベルとして書く必要もなく、実際に監査が入り目に止まれば指摘される事ではないかと。 介護保険には同一職種の続けての訪問は、時間を合算する、緊急時、必要時以外は概ね2時間の間をあけるとなっています。そこから鑑みても、記録上とはいえ、間隔が15分とは…。 厚生労働省に聞いてみようかとも考えているのですが、その前に実際に請求事務をされている方のご意見を伺いたいです。 この算定は何も問題は無く、不正請求では?というのは私の思い込みでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 看護師と養護教諭

    看護師と養護教諭は同じ看護系でも一般的にイメージが違うのはなぜなんでしょうか?教育学部ではなく看護学部の卒業生なら看護師も持ってますよね。働く場所でイメージってまったく異なるのかと思えば、施設と病院看護師のイメージは変わりないですよね。養護教諭は保健室の先生って感じであまり看護師イメージがないからですか?私は看護師からの養護教諭勤務に変わったんですが、人に仕事を聞かれて答えた時の反応の違いに困惑してます。(複数配置の学校で毎日出勤ではないですが非常勤で、常勤目指して働いてます)

  • 有限会社常勤役員から非常勤への手続き

    零細有限会社を家族4人(代表取締役2名、取締役2名)で 経営しています。そのうちの代表取締役1名と取締役1名 を非常勤にしたいと思います。 変更後は、常勤代表取締役1名、非常勤代表取締役1名、 常勤取締役1名、非常勤取締役1名となります。 非常勤にする理由は、高齢、身体の障害でまったく 勤務できなくなったからです。 報酬額も就業規則に沿って、無報酬に変えたいと思っています。 そこで、上記の常勤役員から非常勤に変更する手続き方法 届出の必要性などを教えていただけますか。 また、社会保険関係もこれまでは会社負担分がありましたが、 全額自己負担に変えたいと思います。この手続き方法も あわせて教えていただけますか。

専門家に質問してみよう