• ベストアンサー

うつ病の後輩への対応

営業事務をやっているうつ病の後輩へ注意をしたらいいのか、迷っています。 注意の原因は 1)勤務中しょっちゅう席からいなくなり、その時間が長い。 2)朝お茶当番があるのですが、すぐ終わるものなのですが、 終わってもなかなか席に戻ってこない。(ひどいときは1時間近く) 2)朝礼に遅れてくる。 以上の3点です。 1)、2)は入社してからずっとで、3)は去年の夏あたりからです。 入社してからうつ病だっていうのが分かり、上司が本人に聞いた所、定期的にカウンセリングに行っていたりしていたようです。 入社して1・2年は、ちょっと何か言われたり、注意されたりすると、 すぐ控え室にこもってしまったり(今もたまにありますが…)、自分の席で泣き出したりということがありました。 何か仕事を覚えてもらおうとすると、かなりプレッシャーがかかるのか、顔を真っ赤にしていることもしばしばで、故にまわりも今以上の仕事を 教えられないでいます。 一時、病院から「1ヶ月の自宅療養が必要」と診断され、休職していた時期があって、 それまでもそうだったのですが、戻ってきてからは皆はれ物をさわるような扱いです。 はっきり言ってしまえば、私も含めてまわりはもう彼女に対して、限界と感じています。 このままでいると、会社は彼女に対して何かかしらアクションを起こすと思います。 そういう病気であっても、会社で働く上で最低限守らなければいけないことは、 守らなければと私たちは思ってしまうのですが、そう言う考えは、いけないのでしょうか? やっぱり注意などせず、このまま自由にさせているのがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ご意見も賛否両論だと思います。 会社サイドのご意見、同じような病気をされた方の意見、同じ病の方がいる、などによっても違ってきますし克服された方やただの甘えだと見る方も、それぞれだと。 経験と立場の違い、友人や身内である場合と同僚の立場では違うと思うのです。 一般的な感覚ではその方が会社に対して貢献しているとは思えません。 s-eternalさんはきっとしっかり後輩を指導、注意をして今より会社に貢献できていることが証明できれば彼女は会社に居られるとお考えなのですよね?心配してあげているのですよね?でもその許容が彼女にあるのか、それをお悩みなのですよね? 本人次第だと思いますが先輩が後輩を教育するような感覚ですら彼女が受け入れる許容がないと感じます…。残念ですけどそう感じてしまいます。 会社は保育器ではないと思います先輩として病気は大変だと思うけど今のままでは「居られなくなる」という現実を教えてさしあげるのもいいと思います。 病気だから仕方ないというのも限度があると思うのですが。 どこの会社にいってもどんな社会、組織に属していても人は他人の中で生きていかなくてはならないです。無闇やたらに表面的な親切や思いやりだけでは彼女がこれから生きていくうえでは本当の助けにはならないと思います。 本当に彼女を思えば、その大変さを教えてあげるべきでしょう。 彼女もまた、今のままでいいという甘えを自ら克服しないといけないと思います。 これは大変だと思います。心の病の方は自分を自己弁護する力が強いですから、「本当に親切であなたを思っていること」を理解させて行わなければならないのです。 一度職場の皆さんで相談しあってその結果を本人とも話し合ったうえで行えれば、と思います。 会社組織の原理から言えば仕事のできない方はやはり解雇です。 それは事実だと思います。出来ないことを理解してあげることはありませんでしょう。 でも、人としてはどうでしょう?助けてあげれるなら助けてあげれればよいですね。 最後は本人の気持ち次第だと思います。 病気でもがんばるスタンスがあればそれを助けてあげるべきでしょう。 会社という立場 人間としての思いやりの立場、うまくバランスがよければよいのですが…そう思わずにいられません。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >本人次第だと思いますが先輩が後輩を教育するような感覚ですら彼女が受け入れる許容がないと感じます…。 先ほど話をしてきたのですが、まさにそんな感じでした。 「私の立場になればわかる」「○○さんはいつも立派なのですか?」など、 逆ギレ?みたいな感じでした。まさに自己弁護の強さが出たようです。 挙げ句の果てに、こちらがまだ話をしているのに、「もういいです、 もうわかりました」ともう話聞きたくないという感じで言われましたし。 runaruna_1919さまが言っているように、自分の中でも、多少ですが「変わってくれれば…」と 思っていましたが、それも砕かれてしまった感じです。 総務部長と彼女の上司に報告義務があったので、先ほどありのままを話しました。 「もう余地なし」ということになり、解雇という方向で話を進めるそうです。

その他の回答 (9)

回答No.10

うつ病の医学的な要点を簡単に述べさせていただきます。(社会的、対人関係の問題はすでに沢山意見が出ていますから。)周りが気づく症状としては、遅刻、欠勤、早退が目立つ。集中力や作業効率の低下、ミスの頻発。友人と雑談や会食をしなくなる。服装、身だしなみにかまわなくなる。などで本人は、不眠、無気力、疲労、集中力低下、欲望の減退、焦燥感などです。健康な人には理解や体験不可能ですが常にイライラしていて、夜もずっと寝られず、朝になり出社、食欲も無く、どんな料理を食べてもうまみを感じない、恋人と一諸でも全く楽しくない、性欲もわかない。仕事をやっとのおもいで終わらせ、夕方になると少し落ち着く。毎日毎日この繰り返し、本当にいやになる。と本人は苦しんでいるのです。死んでしまいたいほどに苦痛で自殺してしまう事も有りうる病気なのです。 一番の問題はこの様な本人の苦痛が周りには理解不能なことです。うつ病は場合によっては死に至る病なのです。 そこで周りの対応の仕方ですが、一番目は「これは病気なんだ!」と割り切ることです。アドバイスや助言は本人を落ち込ませるだけです。(自分は本当にダメ人間だと思ってしまう。)がんばれ!という励ましは本人を焦らせてしまい、自殺の誘引になる事もあります。(本人は今の自分がダメな事は一番良く知っている。)休職させて、専門家のカウンセリングを受けさせるべきです。しかる後に負担のかからない部署に異動させるのが良いでしょう。 うつ病はかなり苦痛な、辛い病気であることを理解してください。 会社の場合、上司に報告して、周りの人々にうつ病であることを公表した方が後々スムーズに事が運ぶようです。 治療は抗うつ薬が良く効くので、かなり改善します。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社は彼女がうつ病であることは知っていますし、私たちも、 「病気なんだから…」で済ませてた部分も多いです。 こちらとしても、1ヶ月の休職を認めたり、普段も色々気を遣ったり、 仕事もプレッシャーのかかることはさせないようになど、 それなりに考慮してきたつもりなのですが。 うつ病の人に、社会人としての最低のルールやマナーを教えるのは、 それほど苦痛を与えるものなのでしょうか? 人にもよるとは思っていますが…。 大変な病気だというのは、私も色々聞いていましたので、分かっているのですが。

  • yuki314
  • ベストアンサー率10% (74/737)
回答No.9

最近はそういう問題もあるのかもしれないですね。 直に関わった事はないですが 人づてに(彼氏経由で)困った事を聞いたことはあります・・・ 会社としは やんわり というか 会社なりのバックアップをするところもあるかもしれませんね。 もちろん即退社というケースもあるとは思いますが・・ 例えば 病院に寄って遅刻するとか 薬の副作用でぼうっとしてしまうとかは 仕方がないかもしれないですが 仕事をしない やる気がないのは困ると思います。 判断は上司に仰ぐしかないとは思いますが・・ 鬱というのは複雑な病気ですし どこまでが病気なのか?は難しいところだとは思います 本人も分からないのだからまわりもくみ取りようが無いですよね・・ 本人と会社に医者がどこまで介入するかは分からないですが やはり自己報告は必要だと思いますしね・・ 毎日にの通勤が無理なら バイトに切り替える 会社がそれが無理なら転職するなどが必要になってくると 思いますが それは本人が決める事ですしね・・ もしどうしてもその職にこだわるなら『私はこれは出来ますがこれは出来ないのでご迷惑をおかけするかもしれません』と言えればいいのかもしれませんね。 それが出来れば鬱病でないのかもしれませんが 汗

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日本人には、アドバイス的に注意はしたのですが…。 あとは会社(人事担当役員)の判断待ちになっています。 薬は飲んでいないようなのですが、ボーっとしてることはよくありますね。 「ちょっといい?」って声をかけたら、ビクってされるときありますし。 話をしていたときにあれこれ言われましたが、いっぺんに言われて、 本人もパニクったのかな?と思いますが、それにしてもです……。 理解してあげたくても、出来ないですね…。

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.8

私はNO1の方に賛成の立場ですが、補足的に一言。 その後輩には、ある職業が勤まらないからと言っても、それは適性の問題でもあり、当人の人格や存在を否定するわけではない、という姿勢を示してあげることはあってもいいかと思います。 義務ではありませんが・・。 その後輩もわかっているはずです。自分が病気であることを水戸黄門の印籠のように使うような人なら論外ですが、きっと後輩は後輩で苦しみ、自己嫌悪しているのでしょう。だから病気も治らない。 けれども、それは個人の問題。単に仕事に後輩の適性が拒絶反応を示しているだけかも知れないにしても、それが勤務態度の正当な理由にならない、というのは正に良識かと私も思います。ですが、それでも働くことを選ぶのは当人の自由です。周囲がいて欲しくない、と仮に感じたりするのも自由であるように。ただ、それは雇用の責任主である会社が判断をすることです。個人的裁量から判断したり、評価したりしてはできせんよね。まして後輩がいれないようにするよう働きかけたりすることは(上司ならともかく)・・。 注意を与えるべきか?というご質問ですが、あなたが会社人としての先輩としてなら、業務の注意は当然です。そうでないと、あなた自身が自分の役割に誠実でなくなってしまう。言い方ややり方、タイミングはあるでしょうが。注意すべき時に社内で、的確に事実を指摘して、感情は交えず注意する。 もし、私人として向かい合うなら、社外での機会に自分の了見を話し、力にもなるし応援もするが、気をつけたほうがいい、とアドバイスする。モチロン、悩みや苦しみが自分にぶちまけて少しでも晴れるなら、付き合ってあげる覚悟です。それがなければ、関わる資格もないでしょうから。 ちなみに私ならば、両方しますね。 ご参考までに。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話の内容を上に報告したので、あとは会社の判断待ちです。 判断待ちと言っても、もう結果は出ているようですが…。 人としても向き合いたいたかったのですが、以前「何かつらいことがあたら相談してね」と 言ったことがあるのですが、「放っておいて欲しい」というニュアンスのことを言われ、 干渉されてると思っているのかも…と思い、それ以降何もそういう言葉はかけてはいません。 当然、本人自ら相談しに来たことはありません。 難しいですね……。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.7

質問を読んで、わたしのことか!?とか思ってしまいました(笑) それはさておき、もうアクションは起こしてしまったのかしら? 勤務中に席を外すことは、たぶん気持ちを落ち着けるために必要なのだと思います。外さなかったら以前のように席で泣いてしまうのでしょう。 けれど、お茶の事を見ても、自分に対して「病気だから」といった甘えがあるのは事実のようです。 朝礼に遅れてくるのはわたしもそうですが、鬱の人間にとって朝はとても辛いものです。 会社として忠告するにしても、個人的に忠告するにしても、「席を外す時間が長いから、少しだけ短くすること(電話番がいないと困るから、という言い方で良いと思います)」「遅れてくる時は連絡を入れ、その分残って補うこと」「病気ならちゃんと病院に行って治療すること(薬を飲むこと)」「辛いなら休職してもかまわないこと(その方が業務に支障が少ないでしょう)」など、出来ることから少しずつ改善して欲しいと言った方が良いと思います。 彼女自身も誰も何も言わないことで、改善するチャンスを逃しているような気がします。 勿論会社にとっては利益が優先かも知れませんが、解雇するにしても今日すぐには無理です。その執行猶予期間で少しでも改善できるかどうか、彼女に時間をあげることは出来るはずです。 会社側からは慈善事業じゃないことを話して貰い、s-eternalさんは「ちょっとだけ改善できないかな?」という言い方にとどまる方が、彼女も対人関係で負担を感じないと思います。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、もうアクションは起こしました。(笑) NO.6さまのお礼に書いたとおりです。 私も今になってこれは反省しているのですが、やはり今の今まで何もいってこなかったのも、 悪かったかなぁって。その都度、さりげなくでも言っておけば、もしかしたら…と。 >彼女に時間をあげることは出来るはずです 会社はもう十分に見てきたとの判断です。 注意したにもかかわらず、彼女は今また席にいませんし。 言われてすぐなので、パニックになってるのかもしれませんが。

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.5

その同僚は決して好き好んでそうしているのではないと思います。他人から見れば楽をしていいなあ、仕事をさぽっていいなあ、怠け者で甘えているなあ、そういう風に見えるのかもしれませんが、たぶん本人はそうは思っていないと思います。 考え方や捉え方の違いで、仕事をみんなで一生懸命やって、みんなとうまくやっていきながら、自分の役割を果たすことで得る結果に満足する人と、そういう方法を知らない人とがいると思うんですね。 鬱病の人は、どういうことがきっかけでそうなっているのかわからないけれど、物事の捉え方が健康な人とは少し違うようです。差別する意味ではなくて。 たとえば、目が不自由な人は好きで杖を歩くわけではありませんよね。犬がダメなところでも盲導犬なら許される場合もありますよね。目が不自由って言うことが外見から見てわかるけれど、鬱病は目に見える病気ではありませんね。病気であったり、体の不自由なことで本人が苦労することはあると思うけど、周りはそれを責めることはできませんし、しませんよね。 鬱病の人もそれと同じだと思っていていいと思います。病気が治るまでは、どんな言葉も本人にとっては杖をついて歩くことをバカにされるのと同じようなものだと思うので・・。 ただの会社の同僚ではなく、親友だったり身内だったりするなら、多少の苦言でも後でフォローができるかもしれませんし、信頼関係もあるかもしれませんが、一同僚ということならば、そういう人も社会にはいるんだといい勉強になると思って、見守ってあげるのがいいんじゃないかと思います。 それは会社を解雇されればいいと見放すわけではなく。 その同僚が会社に就職ができたと言うことは、昔はそういう病気ではなかったのかもしれませんよね。その人を雇い入れたのはあなたなのではなく会社なのですから、会社では会社のやり方にしたがっているほうが、お互い気まずくならずに済むと思いますよ。その人に無理に仕事をさせるよりは、「助けてあげよう」ってあなたが動いて、人間的な余裕を身につけるほうが、あなた自身の満足になると思います。 参考までに。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その同僚は決して好き好んでそうしているのではないと思います。 いえ、そうともいえなかったです。 今話をしてきて、席を外して何をしているのか、なぜ席を外すのかを聞いたのですが、 体調のこともあげてましたが、仕事がヒマなので席にいても仕方がないと言われました。 さすがに、その考えはあまりにも…と思ったんで、色々諭しましたが。 >会社では会社のやり方にしたがっているほうが、お互い気まずくならずに済むと思いますよ。 その会社もかなり前から、「もう…」と考えていたようで、今朝色々話を聞くと、 私がアクション起こす前から、水面下では動いてたようなのです。

noname#5718
noname#5718
回答No.4

実際に見てないので程度にもよりますが現在の1から3の注意をみても、休職してもしてますし会社の対応も既に限界かと思います。薬を飲んでいてもその状態では困ると思いますし普通に業務できてないと思います。私は普通の一般人ですが、そのような方がいたらとても迷惑です。 そういう病気の方に理解がないと言われても結構です。実際に自分の職場にはいてほしくありません。病気を理解してくれる所で働くほうが本人の為にも周囲の為にもいいと思います。休職をくりかえされたり、その態度では会社組織の中でおかしいと感じるからです。今の世の中は心のデリケートな方に優しいです、お友達なら理解してあげようと思いますが会社では違うと思います。私なら面倒に関わりたくない自衛本能がありますので放っておきます。これが普通の感覚だと思います。もちろん本人が可哀想という気持ちはありますが、なんでもかんでも保護するのは実際に一般の会社では出来ない話だと思います。理想論でなく実際の事として書きました。理想論ならその方を見守ってあげるべきでしょうが。 >やっぱり注意などせず、このまま自由にさせているのがいいのでしょうか? 可愛い後輩なのはわかりますが、下手に関わると自分も大変です。欝はうつる、(伝染病な意味でなくその依存や重みで相手を気落ちさせます)とよく言いますのでお勧めしません。私はその経験者です、関わったために気が沈みました。助けてあげよう、何か力に、と思ったのが間違いだと思っています。その重い相談をされるには自分は素人でしたので二度としないと誓いました。参考になれば幸いです。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も余り関わりたくはないと思っていたので、出来れば彼女の上司の方から、 注意してもらいたかったのですが、先の回答に書いたとおり女同士の方が…となって、 先ほど言ってきたのですが、あまりにも…。 ちょっと今自分の中では、キレてしまってる感じで。 参りました…。

  • sight2000
  • ベストアンサー率25% (47/183)
回答No.3

精神科にかかっている方でも、一般の企業に勤めたいという希望を強くもっていらっしゃる方が沢山おり、この意見で全ての方を一まとめにはできないのですが・・。 また、本物のうつ病、という仮定で書きますね。 会社としてもボランティアではありませんから、ある程度限界のところで本人に止めてもらう選択肢はあるでしょう。実際、本人にとっても負担をなくすことは治療上必要な時期があります。1ヶ月の休職でだめだったのならそういう対応を考えてもいいのでは。(ただし、うつ病でもちゃんと薬を飲んで普通に生活・仕事できるように戻られる方が沢山(多くは)いらっしゃいますので、うつ病を診断されたことがあって休職したからといって、そういう方全員が仕事が普通にできなくて、仕事をやめるべきというわけでは決してありません。) 仕事をやめ(=負担を減らす)、ちゃんと治療をして元気になったところで復職(可能なら)又は新しい職をさがしてもらう、非常に重症の鬱でちゃんと治療しても復帰は難しい(というケースにはあまり見えませんが)場合には、行政からの援助もあり病気を理解してくれる作業所のようなところにいく、というのもあるかもしれません(繰り返すようですがそこまで必要には見えませんが)。 その方がいるために、他の職員が働きづらくなり、次々止めるような自体になれば、会社もより困るでしょう。また、皆が我慢して本人になんとなくつらく当たってしまうようになれば、本人を増々追い詰めるようになるでしょう。そうなる前に、上司に訴えていいのではないでしょうか。 場合によっては(もちろん本人の希望・了解の下)主治医と上司で話し合ってもらうことも可能です。 (診断・どう対応したらいいのか等についても適切は話・指導が得られると思います。)

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨日質問を書いたときは、私個人で動くつもりだったのですが (一応彼女の上司には相談していますが…)、 今朝になって会社として対処する方向になりました。 私もうつの方が全て彼女のようだとは思っていないのですが、 回答を見て、やはりきちんと注意すべき事はしなくては、という考えになりました。 これから彼女に言うのですが、言い方に気をつけながら忠告するつもりです。

回答No.2

私は派遣会社の人事なのですが、そういった方を今まで、よく解雇せずにいたと質問者様の会社の寛大さを感じております。 しかし会社にはルールがあってそのルールにはいっていけない方は解雇され仕方ないと思います。つまりは会社に居れないという事です。 私の会社では社員は即、解雇です。何故なら会社はボランティアや福祉ではなく企業です。同じ枠に入れない人を許してはいけないと思っています。極論を言えば心の病気だから何?という問題です、個人の問題を会社にもってきてそれを許す事はできません、まして何年も働いてから発病したならともかく前からでは会社に対しての裏切りです。 第一その病気を許すと同じように働いている社員の士気が下がるからです。働いても働かなくても同じ(全く同じとはいいませんが)給料をあげれるわけがありません!働けない人の面倒を働ける人間がカバーしているのです。 私の会社の問題のある方は注意するとモチベーションが保てないなど、人格を否定されるようで辛く仕事ができないなど言いました。注意するたびにこんな事を言われたらこちらもどうすることもできません。「腫れ物に触るような日常」をこちらに強要しているからです。 やりずらいでしょう?何をするにも機嫌をうかがって、「病気なのだから仕方ない」と思いながら心のどこかで正直、鬱陶しい存在なのですから。 たしかに後輩・会社の仲間は大事です、チームですから。でもそのチームの役割をはたさない方は仲間ではないのです。 私のところではご両親に相談し辞めてもらいました。 周囲の方がなにか言って腫れ物を触るような感じではなく彼女がその厳しさに耐えれるようならアドバイスや苦言、社会のルール 会社の中での個人というものを言ったり教えてあげればいいと思います。心が強くなるような機会を作ってあげるという意味で、です。 それがプレッシャーになるとかやる気が無くなるなら放置し居なくなるのを待ちましょう。うちでは注意した室長が退社後も悪戯電話というより、相談という名の恨み言電話があり大変でした。でも心の病気ですからこちらが我慢しなくてはいけなかったので恨みを買ったりするのは避けたほうがいいとアドバイスさせてください。 原則、そういう心の病気の方を擁護するのは心の病気を患った方だけだと思います。 人間は傷ついていつも「大丈夫?」と手をだせば弱くなるだけなのですから。 質問者様だって辛い日も沢山ありますでしょう?私たちは普通は我慢しているのです。 自分の傷を見せずに「辛い」という事を常識内で我慢しているのだと思うからです。

s-eternal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そういった方を今まで、よく解雇せずにいたと質問者様の会社の寛大さを感じております。 私のいとこからも、同じ事を言われました。(笑) もっと前から注意はしたかったのですが、やはり言いにくいというのが、 私を含め全員にあったので…。 私もmomoko0129さまと全く同じ考えです。 いくら病気とはいえ…というのは、ずっと頭の中にありましたし。 No.1さまのお礼にも書きましたが、これから彼女に言う予定です。 >アドバイスや苦言、社会のルール 会社の中での個人というものを言ったり教えてあげればいいと思います。 そのことをそっくりそのまま、言うつもりです。

  • june1
  • ベストアンサー率10% (41/389)
回答No.1

本人の為にも、 周りのためにも、 最低限のルールを守るよう 注意した方が良いと思います。 しかし、相手は心の風邪の患者。 ケアが重要なのは分かります。 その後輩は以前カウンセリングを受けていたということですが、 今現在はどうなのでしょう? お薬は処方されていないのでしょうか? 今の抗うつ剤は効果てきめんだと 伺っているので 治療を受けているのか 今一度確認された方が良いと思います。

s-eternal
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 どうも今は、前ほどカウンセリングにはいっていないようです。 薬も飲んではいません。 実は先ほど支社長と彼女の上司と総務部長と相談した結果、 私がアドバイス的に忠告し、その様子を見て会社として判断するという事になりました。 ちょっと気が重たいのですが、女同士の方が彼女も気が楽なのではと思ったからです。 では、いって参ります。

関連するQ&A

  • うつ病の後輩

    私の後輩がうつ病で勤務しています。私は彼より10年以上先輩です。 うつ病のために同じ部署に帰って来た後輩のことでお聞きしたいことがあります。 もう3年以上(もっとかも)になると思います。病院に通い薬を飲んでの勤務です。 。 薬で意識朦朧として真っ直ぐに歩けない日も多く、そのため通路でコケて起き上がれないことも…。最近は朝は満員電車が危ないので時差通勤。 会社では一日中寝るのが日課、時々会社の周りや社内を徘徊して居ます。(ペプシコーラやジュースの甘い飲み物を異常に飲みます。一日500ml5本以上)みんなが仕事してても平気で自席でヨーグルトを食べていたりします。 今は机に靴下を脱いだ足を乗せて上を向いてイビキをかいて一日寝ています。(徘徊もしてるようです) 最近は簡単な仕事もできません。(最初は出来てました) ほとんど会話は成り立ちません。(しゃべっていることはよく聞けば分かる程度)目もほとんど開いてな状態です。 これが現状です。 これ全部うつ病だからでしょうか? 会社や上司が自宅療養したらどうですか?と言っても大丈夫ですと答えるらしいです。会社にも強制は出来ないらしくそのままです。事故がなければいいなと思っています。

  • うつ病の人の対応について

    従姉妹がうつ病で通院しています。 先日、伯母(従姉妹の母親)が急病で入院しました。 完全看護なので、必要な事は看護師さんがやってくれますが、時々手を貸してくれるように言われることがあります。 先日も看護師さんに、”シーツを取り替えるので腰の辺りを押さえてくれませんか”と従姉妹が言われましたが、拒否しました。 従姉妹は潔癖性で、他人の事が触れません。 他人ならまだしも、自分の両親の事も触ることが出来ません。 頭の手術なので、髪の毛を剃るために床屋さんが来て、頭を軽く抑えているように言われましたが、それも拒否したので私がやりました。 従姉妹は、自分の事意外に関心がありません。実の母親の事も触れないし、危篤状態だというのに関心が全くないというので、うつ病という事を知りながら、私の父が酷く怒りました。 従姉妹の父親も旦那も腫れ物に触るような扱いで全く怒りません。 私も、周りの親戚の人たちも、従姉妹がうつ病でなければ怒っていたと思います。うつ病だからといって、腫れ物に触るような扱いも限度があると思います。 こういった常識はずれな事をしても、うつ病の人に対して怒ったり注意をしてはいけないのでしょうか?

  • うつ病で退職した元後輩の親から「謝罪しに来い」と言われて非常に困っています。

    私は大卒で入社して14年目になる37歳の女です。 昨年4月に入社した28歳の後輩が、先月末にうつ病で退職しました。 仕事ではミスが多かったですし、電話応対も入社して10ヶ月も経つのに 吃音に近い話し方だったので、しょうがないなとは思っていました。 昨日彼女の母親から私の携帯に電話がありました。 年賀状の為の従業員名簿が社員に配られていたので(携帯番号も載っています)、 私の携帯番号を見たのでしょう。 驚く事に彼女の母親は「うつ病になったのはあなたのせいだと言っている! このままじゃいつ次の仕事を探せるかも分からない。うちに来て娘に謝罪して!」 とすごい剣幕で怒鳴られてしまいました。 しかし私は彼女をうつ病にした心当たりがありません。 ・朝の掃除の時、彼女はよく手抜きを雑巾で拭いたりモップを掃いたりしていたので、 ちゃんと事務所の隅々までやるように注意 ・自分で考える前にすぐに人に聞くので、「人に聞く前にちゃんと自分で考えなさい」と注意 ・いつも気を抜いて仕事をダラダラやっていたので、時間の無駄が無い様テキパキ仕事をするよう指導 ・電話でお客さんを話すと何を言っているのか分からない、お客さんの言ってる事をちゃんと理解せずに すぐに他の人に電話を変わろうとするので厳しく注意 上記の注意は彼女にしましたが、彼女を育てる為の指導の一環なので悪い事ではないと思います。 なので彼女の母親が「謝罪しに来い」と言うのに対して、「何故!?」と不思議で仕方がありません。 むしろ私を一方的に加害者扱いしてきて、かなり怒りが沸いてきました。 でも会社に直接電話をされたら厄介な事になるので、「今体調を崩しているので、良くなり次第折り返し電話します」と言って電話を切りました。 これは天災に近いものだと思うのですが、どうしたら良いでしょうか? 彼女のうつ病と私とは因果関係がないという事を、彼女の母親にどう納得させたら良いのか? アドバイスを頂きたく思います。

  • うつ病(?)の後輩ってこういうものなのかな…

    このカテゴリに質問するのは初めてなので、どんな回答がつくのかドキドキしています… 私が仕事上の指示を出す立場で一緒に仕事をする事になった後輩は、元の上司から聞いた所によると、うつ病(?)で過去に休職をした事があるそうです。 上司を含め周りの人は、彼が休職した事も、あまり仕事をしない(できない?)事もわかっているので、彼が仕事をしなくても、彼の監督者である私には概ね同情的です。(なので困り度は「1:暇な時に回答下さい」にしてあります。) 私は、この仕事に色々とアイディアを持ってバリバリやりたいと思っており、当初彼にもその一端を担ってもらいこのグループとしての力を伸ばしたいと考えていました。 ただし病気の人を無理して働かせようとは思ってないので、彼に渡す仕事は〆切の緩いものにしており、自分で調整しながら進めてもらえればと思っています。 ですが、私が思った以上に出てこないのです…全部出ないわけではなく、むらがあり、気が向いた(或いは自分が好き?)な仕事は比較的出てくるようです。 過去にうつ病の上司と仕事をした時は、仕事も遊びもなにもする気になれないという感じだったのですが、彼の場合遊ぶ時は生き生きしていて、仕事が終わっていなくても定時で帰るし急な休暇も取ります。 (だから元の上司の中には、「もう治っているんじゃないかと思う…」と言う人もいます。) 前述したように〆切の緩い(ある意味責任の薄い)仕事を与えているので大勢に影響は無いのですがこのままでいいものかともんもんとしています。 逆に責任のある仕事を与えようかと思い、〆切を決めさせた所、結局私が後始末するはめになったので、ちょっと… 皆さんに伺いたいのは「うつ病(?)の後輩ってこういうものでしかたないものなのかな…」と言う事です。 字数の関係で簡略している部分がある事を予めご了承願います。よろしくお願い致します。

  • 後輩のことで困ってます。

    後輩が仕事が出来なくて困っています。 いま社員十数名の会社で事務をしています。小さな会社なので事務員2人で足りていましたが、 1人が辞めてしまい上司の意向で人員の補充もしなかったので1人で2人分の仕事をしていました。 しかし、就業中はろくに休憩もとれず残業続きの毎日にストレスが溜まり上司に人員の補充をお願いしたところ 募集をかけてくれたのですが気に入る人がいなかったようで採用とはなりませんでした。 その後、上司の行きつけの飲み屋さんで働いている子が興味を持っているとのことで、面接もなしに 次の社員が入るまでのつなぎ役でその子がアルバイトとして入社しました。 仕事が楽になるという期待から甘やかしてしまったのかもしれませんが入社して5ヶ月たった今でも成長がみられません。 分からないことは人に聞けば何とかなる。と覚えてしまったようで、調べればすぐに分かることもとりあえず人に聞く。 仕事を頼めば間違える。間違いを見つけたら注意し本人に訂正させるようにしたり、「この仕事は間違えないでね」と プレッシャーを与えてみたりするのですが間違えは減らない。それから、自分で仕事をみつけられない。 コピー用紙の補充やお茶出しでさえ言われないとできないのです。 何も頼まないでいるとインターネットで遊び始めます。 以前はネットオークションにハマっていたようですが、最近はネットで調べて何かをメモって携帯電話を片手に 席を立つことが増えました。一度、試しに3時間放っておいたことがあるのですが、約2時間30分ネットをしてました。 彼女は私の隣の席なので、気が散って仕方ありません。 仕事上、ネットを使うことはめったにないので、ネットに接続できないようにしようかとも考えたのですが、 休憩時にもネットが見れなくなるのは可哀相かなと思うと気が引けます。 先輩に相談しても「アルバイトにどこまで求めていいのかが難しいよね」と一言。社員を雇ってほしいと言っても 「新たに人を雇う(金銭的)余裕がない」で済まされてしまいます。 彼女を連れてきた上司は彼女のそんな様子を全く知りません。 上司のお気に入りの子でもあるし、人間性はいい子なので厳しく言うこともできずストレスが溜まる日々です。 仕事に対する緊張感や責任感が欠けている人をヤル気にさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 こんな人が周りにいる方はどのように対処されてますか? 皆様の意見が聞きたいです。

  • 鬱病の人との接し方について 伺いたいのですが

    皆様のお知恵を拝借したいのですが 私の、友人が医者の診断で 鬱病と診断されました。 彼は、弟・従兄弟と会社を経営しているのですが, 彼の悩んでいる事は 1) 会社の経営状態 2) 家庭の状態(奥さんとまったく上手くいっていない) 3)家庭が上手くいっていないので、ほかの女性に気が   行ってしまい 今は不倫状態です。 彼の仕事は危険な作業が多数あり 今のままでは大変危険な状態です (3)の女性なのですが、見ていると彼をいいように使い 心配ばかり掛け、彼にとって何一つメリットが無く 鬱になったのも 彼女が要因では無いかと思うのです 今、会社のことは上の空、弟などとよくけんかもしています 夜な夜な行動するので 毎日寝不足。それを鬱病の薬の 副作用のせいにして このままでは周りの人間も おかしくなりそうです。 鬱病について少し調べると、周りの協力が大事だと書かれて居ました。 でもダメです みんなの我慢も限界に来ています 鬱病時には、難しい話や、聞きたくない話は、しない方が 良いのでしょうか?(みんな、腫れ物に触るように接しています。) 本人もそうですが、みんな潰れてしまいます どうか、宜しくお願いします。

  • 会社に居るたぶん鬱病だと思われる人との接し方について

    親しい人ではないのですが、 会社にうつ病らしい人が居ます。 委員会が同じで打合せの時に少し様子が変だな?と思いました。 ・目がトローンとしており、たまに眠っているようになる。 ・しゃべりながらでも目がつぶっている時がある。 ・ろれつがまわっていない ・歩くときふらふらしている という感じです。 本人から聞いたわけではありませんが、 その人と席が近い人の話だとうつ病だとのことでした。 他にもこんなことがあります。 ・鼻歌を歌っている。 (目がどこを見ているかわからないような感じで) ・つらいという話を人をつかまえてはしている。 正直、席も遠く仲が良いわけではないので直接私が相談相手になるわけではありませんが、 居る人や同じ社員としてどうしたらいいのかな?と思っています。 また、同じプロジェクトをやっている人が近くに居て 間接的にプロジェクトの仕事の遅れにつながります。。 (その人が私のところに来て鼻歌がつらいと嘆いています。) 本来、病気でなければ注意すべき行動が何点かありますが ・打合せ中の居眠り  →打合せに参加している意味をなさない。 ・鼻歌(しかも長時間)  →周辺に座っている人たちの仕事に支障をあたえている。  (耳障りで仕事に集中できないなど) ・仕事中の悩み相談  (周辺に居る人に話が筒抜けで鼻歌同様仕事に支障をあたえている。) これは会社の周りの人間が我慢するしかないんでしょうか? うつ病の人に注意すると追い込むことになりますよね? 正直、なったことが無いので気持ちがわかりません。 仕事に支障をきたしてますが・・・どうしたらいいのでしょうか。

  • うつ病ということを周りの人に理解してもらう

    昨年の暮れから鬱病になり、心療内科に通っています。 今年に入って何度か自殺未遂を起こしました。 私が鬱病であることは家族や一部の親戚は知っているのですが、誰も「鬱病とはどんな病気か」ということは知りません。 したがって、私が落ち込んでいると「早く気持ちを切り替えて頑張りなさい!」ということしか言われず、それがプレッシャーになって自殺未遂…の繰り返しです。 そこで、鬱病に関する本を買ってきて、家族には読んでもらったのですが、正直家族は私の扱いを持て余しているようです(すごく気を遣って、腫れ物に触るように…という感じです)。 また、親戚は、病気のことは知っていても「あんたがお母さんを守らないかんのに、落ち込んでてどうするの!しっかりしなさい!」と叱咤されるばかりで、その人に会ったり話をしたりするだけで憂鬱になります。家族は「聞き流しなさい」としか言わないし… かといって、私から周りの人みんなに「私は病気なんだから気を遣って」というのも嫌なんです。 両親に、何度か心療内科に一緒に行って、と頼みましたが「仕事があるから」と、ほとんど一緒に行ったことはないので、私の病状も私の口からしか知りません。 今は仕事はしていますが、仕事にも身が入らないし、かといって経済的に余裕がないので仕事を休んでゆっくり、ということもできないし、家にもいたくないし…(一人暮らしも考えましたが、諸々の事情があってできません) 病院の先生にも話してはいますが、先生は「家から離れて(別荘地のようなところで)休養しなさい」としか言われません。そんな余裕があるなら仕事なんかとうに辞めてる、と言いたいのですが… 長くなってすみません。 鬱病になった時に、周りからの言葉を受け流すには、あるいは周りに理解してもらうには、どうしたらよいでしょう。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • うつ病と思われる上司とその対応について

    皆様、大変お世話になります。皆様のご専門の知識やご経験をご教示ください。  小さな会社(数人規模)なのですが、社長と社員の間の中間の人間(私の上司です。以降上司と呼びます)がうつ病と思われる病気で長期休業中です。電話で連絡(質問)をすると業務のことを平然と回答してきます。しかし、上司がいやなことになると回答にとても時間がかかるか、黙ってしまいます。私には、本当にうつ病なのかな?と思えることもあり質問させていただきます。 1.何ともないことには積極的に答えるのに、自分に不都合なことは回答にとても時間がかかる、または、答えないというのは、うつ病の症状でしょうか? 2.もし、うつ病であるならば根治後は本当の意味で完全回復ができますか?(技術系ですが、かなりクリエイティブな部分がある会社で、ボーっとしているようではどうにもならないです。以前、この上司はかなり独創力あふれていました) 3.この上司、学生時代から、無責任(仕事を完成させない)でレポートなどは友人が面倒を見ていたようで、今回も長期休業に入る前は仕事を抱えたまま、逃げた状態になっています。(クライアントからは、当然抗議が続いており、ほかのスタッフが余分に仕事をしています。)もし、うつ病が原因なら治療はできるのでしょうが、治療完治後また仕事を放り出すようなことはあるのでしょうか?(再発して、仕事を放り出すことなんてあるのでしょうか?)  とても小さな会社なので、各人に割り当てられている仕事を放り出されると、とてもきつくなります。そこで、この上司に今後どのように仕事を割り振り、扱えばよいのかとても困惑しているというのが本当のところです(まだ、復帰すら決まっていませんが)。皆様のご経験からご意見を伺えると幸いです。まとまらない文章ですが、どうか、ご回答くださりますよう、よろしくお願いいたします。

  • 会社の後輩について

    わたしの会社のデスクの隣の後輩のことで相談させてください。 会社は建設業で、私は工事の申請をしています。 後輩は1年前に高専を中退し、現場監理として入社し、後輩と私はデスクが一つ空席があって隣になりました。 入社間もない頃は、教育係に連れられ現場へ行ったり施主や元請会社との打ち合わせへ行ったりとしておりましたが、道中の居眠りや打ち合わせ中の居眠りなどが何度も続き、会社にいても居眠り、携帯、髪の毛や体の皮?むしりなどで一日を過ごし、言われた仕事もまともにやらず、注意しても直らないなどの理由から、今では現場等へは極力連れていってもらえず、会社で図面作成などをするように言われている状態です。 ですが、会社にいても結局先程上げたような状態で、私自身居眠りは何回か注意しましたが、謝ることもなければしばらくたった後また寝ることが続き、注意することもやめました。 他の社員も気づいても注意しない環境もいけないのですが、そのような状態ですし、一向に直りません。 まだ、視界に入らなければ気にもせず自分の仕事だけをしていられるのですが、髪の毛をむしりそれを放置や、フケ?を床に払ったりする行為など目に入り嫌悪感さえ覚えている状態です。 このような人を気にせずいるためにはどうしたらいいのでしょうか。 席替えは入社後に行い、役職順で固められたため、今後は席替えなどはないです。