幼稚園研修で困っています!私にできることはある?

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園研修について困っている私にできることは何でしょうか?
  • 4歳5歳の元気な子供に少し苦手意識を持っている私でも、幼稚園研修は大丈夫でしょうか?
  • 4日間の幼稚園研修で何か役立つアドバイスがあればお願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

幼稚園に研修に行くんですが、困ってます;;

幼稚園の先生になる訳じゃないんですが、ある理由があって幼稚園に研修に行かなければなりません。 1~3歳くらいまでの子供は好きなんですが、私ははっちゃけて遊べるタイプではないので、4歳5歳の凄く元気のいい子供は可愛いですが少し苦手です(T_T) あと実技を何かひとつ考えていかなくてはなりません… 手遊び、読み聞かせ、歌、体操、紙芝居などです。 歌も大の苦手ですしピアノも弾けません。 子供と関わる事がないので読み聞かせや紙芝居なども出来るかわかりません(T_T) こんな私は幼稚園に行って大丈夫でしょうか… 実技を何か考えなければいけないし、何かアドバイスをお願いします(T_T) ちなみに実際に子供と関わるのは4日間です。

  • qmgta
  • お礼率6% (3/44)
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

こんにちは。二児の母です。 上の子は7歳、下の子は3歳で年少さんです。 苦手に思う気持ちは子どもに伝わるので、 遊んであげなくちゃ、と思わずに、 私が遊んでもらおう、と考えた方が気楽だと思います。 そういう私も、自分に子供が産まれるまで、子どもが苦手でした。 どうやって扱ったらよいのか分からなかったんですよね。 今は、子どもはそこそこ好きになりました。 http://teasobi.com/teasobi/index.html 手遊び歌は色々ありますが、私は、 「グーチョキパーで、グーチョキパーで、何作ろう~」というのが好きです。 一緒に考えよう、というと、年中・年長さんも、乗ってきます。 げんこつ山のたぬきさんは誰でも知っていてやりやすいですが、 4~5歳の子には少々幼稚かもしれません。 以前テレビで見た、子どもの心をつかむ魔法の方法を書きます。 最初の挨拶の時に使うと、効果的だと思います。 頭にタオルかハンカチを乗せて、落とさないように静かに歩いて登場します。 「こんにちは」「おはよう」と挨拶しながら頭を下げます。 頭に載せたタオルは、当然床に落ちます。 園児たちはなぜか爆笑します。 小さい子供にとって、意外性に満ちたできごとらしいです。 半信半疑で我が子にやってみたところ、一発目からゲラゲラ大喜びしました。 「もう1回やって」と何度もせがまれました。 何がおかしいのか、私には分からなかったのですが、テレビで見たことは本当でした。 もう1つやっていたのは、園児の注意をこちらに向ける方法で、 例えば紙芝居の場合。 「みんな見える~?」これではダメなんだそうです。 「見えない子、いるかな?」「見えない人、手をあげてみよう」こちらが正解です。 見えない子に注意を向けさせることで、みんなが注目します。 もし機会があれば、やってみてください。

関連するQ&A

  • 楽しい紙芝居

    幼稚園教諭を目指している大学生です。大学の授業で今度紙芝居・手遊びなど子どもに向けた遊びを一つ発表するのですが、私は紙芝居を披露しようかなと考えました。 昔「バナナが一本ありました♪」の歌の紙芝居を見たことがあってすごくおもしろいな~と思いました。何か歌を歌いながら読む紙芝居など楽しくてオススメの紙芝居ってありますか? ちなみに発表の持ち時間は一人5分~10分程度なのでそのくらいの長さの紙芝居がいいです。

  • 教員採用試験について

    はじめまして。僕は今年受験に失敗してしまい、現在浪人生です。 将来は小学校の教員になりたいので、教育学部のある大学を目指しています。 でも、少し不安があります。それは教員採用試験の実技試験のことです。自分なりに調べて、水泳・ピアノ・器械体操・バスケなどがあると聞いたのですが・・・本当なんでしょうか?特に器械体操が心配です。実は器械体操が大の苦手なんです。倒立もまともにできないくらいです。(泣)なので場合によっては、別の道に進もうかとも思っています。 どなたか実技試験について知っていれば、教えて下さるとありがたいです。

  • けじめのないお母さん。

    3歳の息子と一緒に、親子体操や幼稚園の未就園児の集まりによく参加しています。 そのような場で必ず遭遇するタイプのお母さんなんですが、先生が子供たちの名前を呼んでいる時にぺちゃくちゃ、紙芝居や絵本の読み聞かせの時間に、後ろの方でぺちゃくちゃ、とにかくけじめなくおしゃべりをするのです。 小さい子供の集まりなので、子供に話しかけながら参加するのはいいと思います。 でも、子供を自分のひざに座らせて、隣のお母さんとしゃべっているのって、見ていて怒りを感じます。 そんなにしゃべりたいのなら、こんな所に来ないで、公園にでも行ってよ、って。 私は話しかけられても、感じ悪いけど無視してしまいます。 本来子供のお手本になるべきお母さんが、なぜあんなにだらしがないのでしょう? またそういう方にどう対処していけばいいのでしょう?

  • 0歳~4歳前までのオフ会

    今度、私が主催のオフ会を開催することになりました。 オフ会には0歳~4歳前の子供とその母親が参加します。 屋内を予定していまして、どのような内容のオフ会をしたらいいのか考え中です。 そこで皆さんのお知恵を拝借したいのです! ・手遊び ・絵本の読み聞かせ ・紙芝居 ・親子でリズム遊び というくらいしか思いつかないのですが、ほかに 「こんなことしてみては?」 「この前○○してみたらみんな盛り上がったよ!」など、どんなことでも結構です。 私に教えてくださいませんか!!? よろしくお願いします!!

  • ボランティア研修で

    各クラスで1名~数名 指名されてボランティア研修に参加します。 うちのクラスは1名で先生から 私(中2女子)を指名されました。 明日明後日の2日間でレンコン堀の体験です。 上下体操着での参加で左胸と右の尻ポケットに 学校名・氏名・年・組・血液型と印字された横に 太マジックでそれぞれを書いています。 他校も参加するので見られるのが恥ずかしいです。 全身泥だらけになる様で着替えは絶対に 必要ですね。 夜は他校との交流会もあるのですが その時は私服でも良いとの事ですが 荷物が増えてもその方がいいでしょうか? カナリぬかるんで深みにハマる事も言ってたけど 私でも出来るでしょうか? その後、普通に洗濯すれば体操着は着れる様になるでしょうか? 掘り方のコツ等あれば教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 3~5歳ぐらいの子供のためのクラフト

    こんにちは。今度3歳~5歳ぐらいの子供たちに本を読み聞かせるボランティアをすることになりました。本を読むほかに、みんなで手遊び歌やクリスマスソングを歌ったりもするのですが、それに加えて、子供でも簡単に作れるクラフトを作らせて、おみやげに持たせてはどうか、との意見を頂きました。 いいアイデアなのでやりたいのですが、私はクラフトは得意じゃないので、子供が簡単に作れるクラフトのアイデアがありません。 小さい子供向けの簡単ですぐに作れるクラフトをご存知の方(読み聞かせの時間は全部で20分ほどしかないので、あまり時間がとれません)、アイデアを頂けませんか?どうぞ宜しくお願いします!!!

  • ひげじいさん=子供を静かにさせる歌?

    とんとんとんとん ひげじいさん~ という手遊び歌がありますが 友人から「この歌は元々、先生がお話しする前に 子供たちを静かにさせる歌だ」と教わりました。 詳細をご存じの方、または 上記のような記述のあるサイトがあったら教えてください。

  • 音大受験の実技について

    今年音大受験を控える高校3年です。 受験する音大の実技が「任意の楽器又は歌唱」の自由曲なのですが、歌を歌うかピアノを弾くかで迷っています。先生には歌で受けろと言われていますが、歌は差が出にくいような気がして・・。やることによって定員が決まってるわけではないと思いますが、楽器のほうが有利とかそういうのは実際あるのでしょうか? 自分の実力はピアノより歌のほうが少し上です。(基準は主観ですが・・。ピアノはエチュードがやっと弾けるぐらい。)宜しくお願いします。

  • 子供向けのクリスマス会を主催するのですが。

    12月にクリスマス会を主催する予定です。 場所を貸しきって行い、食事等はありません。 集まる子供は1~2歳で小さいので、どんなことをしたら喜ぶのか悩んでいます。 まずは”折り紙や風船での部屋の飾りつけ”はするつもりです。 小さな子供向けなので、お決まりのプレゼント交換やビンゴゲーム等は難しいと思うので本や紙芝居を読んだり手遊び歌をしたりするのが一番無難なのかもしれないのですが、あまり人前でしゃべったりすることが得意ではなく・・(主催したりするのは大好きなのですが) ママも付き添いでいますが、ママがやると言うよりは子供ができる内容にしたいと思っております。簡単にクリスマスカードやツリーを作ったりするのもいいなぁと考えてるのですがなかなか思い浮かばず・・ 何かいい案があったら教えて下さい。

  • アイデアお願いします!!

    今、幼稚園の実習期間で、毎日年長組さん(5~6歳児)の子どもたちと生活をしています!!しかし、なかなか、子どもたちが喜ぶような楽しい遊びを知りません。昔、いろんな楽しい遊びをしたような記憶はあるのですが、なかなかいい案が浮かびません。今度、一日保育があり、いろんな遊びをしなければいけません。どうかいろいろなアイデアを教えてください! 絵本や紙芝居や歌をするまでに、みんなを集めるときなどによくする、手遊びや自然と関わった遊び、今の雨の季節にもいい遊びのアイデアをお願いします!皆さんのアイデアを組み合わせたり参考にして、子どもたちに楽しくできる遊びをさせ、そのことを通して、子どもたちの豊かな心情、意欲、態度を育ててあげれたらな~と思っています!!たくさんのアイデアよろしくお願いします!!