• ベストアンサー

なぜ ”in” ?

英語を勉強していたら、こんな例文が出てきました。 She was injured in a car crash. ここで前置詞 in が使われていますが、なぜ in なのでしょうか。? by とか at とかでもよさそうな気もしてしまいます。 それに、ここで使われている in のイメージがもう一つつかめません。 なんとか、この文をニュアンス、というか感覚でつかみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 このinは色々な日本語的意味を持っているわけですが,結局、中に含まれている、と言うフィーリングが基本となっています. よって、使われる状況によって,直接的な意味である,の中に、と言う時や,巻き込まれた、と言うフィーリングで、状況の中で,と言う意味にも訳せるKとになります. injured in a car crashというと、日本語では,事故で怪我をしたという役が一番適切ですね。 しかし、英語では,事故に巻き込まれて怪我をした、と言うフィーリングなんですね。 died in a fire/in an airplane accident/died in a hotel fireも同じですね.巻き込まれた、と言うフィーリングがあります. injured by a car crashとも言います.これも,日本語では,事故で怪我をした,ですね。しかし,フィーリングとしては,事故が原因で怪我をした、と言う事になります. injured during a car crashと言う言い方もします. 事故で怪我をしたですね. でもフィーリングは,車が当たって撥ね飛ばされ,その車が壁にあたり、車が炎上してしまったと言う一連の事故の中の一つ以上の理由で怪我をした、と言うフィーリングですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

shin-883rider
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりやすいです。

その他の回答 (1)

回答No.1

事故で、というのは in the acident in an accident とinがついていますが、 [...の状態で][...の状況の中で] という意味のinと思います。 He came back in a hurry. [彼は急いで戻って来た] in a hurry急いで、という事ですが、急いでいるという状況の中で、という意味のinです。 She was in despair. [彼女は絶望していた] も絶望という状況の中で、というinです。 in an accidentも同じ様に使われているのだと思います。 事故という状況の中で、→ケガをした となるのだと思います。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8E%96%8C%CC%82%C5&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=nYF1hprF3xiIN1XFoZ ちなみに by accident = by chance [偶然に] というのも覚えておきたい面白いイディオムと思います。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8E%96%8C%CC%82%C5&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=nYF1hprF3xiIN1XFoZ

参考URL:
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8E%96%8C%CC%82%C5&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=nYF1hprF
shin-883rider
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • at school 、in the school

    場所の前置詞として in が使われている例文を多く目にするのですが、at が使われている例文も目にしました(下記例文中の1)。 そこで、前置詞の使い分けについて知りたいと思い、質問させていただきます。 下記の文では、どのようなニュアンスの違いがありますか? (1)What does your father teach at school? (2)What does your father teach at the school? (3)What does your father teach in the school? なお、(1)は市販テキストに載っていた例文ですが、(2)と(3)は、この質問のために質問者が組み立ててみた文ですので、英語としておかしいかもしれません。 よろしくお願いいたします。

  • 前置詞 at,in

    前置詞 at,in ですが、 at the bottom of the sea in the bottom of the sea この両方同じ意味と思ってよいでしょうか? アメリカ英語、イギリス英語という違いでしょうか? ニュアンスの違いってあるのでしょうか?

  • 前置詞in atの違いについて

    前置詞in atの違いについて よくin atを置く違いは話者の感覚的な問題や捉える空間によって変わると聞きますしそれはそれで納得できます。しかし、そのような違い以外にも、「イギリス英語」「アメリカ英語」という理由でinがつくかatがつくか変わってきますよね?なぜこう思うかといいますと、辞書などをみると頻繁にそのような状況をみかけるからです。例えば、 I did well in《米》[《英》at] school. She is still at [《米》in] school. などのような文です。 しかしこれを元に考えてみると、イギリス英語の場合、後に場所をを表す語句が来る場合すべて「at」. アメリカ英語の場合は「in」になる、と考える事が出来るような気がするのですが…。それかそれぞれの後にschoolという単語が続く時のみ、この例文の様な違いが出てくるのでしょうか?一人で考えていても答えが一向に出てこないので前置詞に得意な方回答お待ちしております。

  • 場所を表す前置詞 in の on

    前置詞の問題で二つ質問です。 <その1> 以下の2つの例文は、1が in the mountains で mountain の前置詞には in を、2は on Ridgeback Mountainで前置詞には on を使っています。同じmountainなのに異なっているのは、1は複数形になっているので山脈を意味し、一つの山でないから on でなく in を使い、2は固有名詞、つまり1箇所を指しているので on を使うのでしょうか? 1.Fred loves to go camping in the desert, but Kyle prefers to camp in the mountains. 2.While they were hiking on Ridge Mountain, Laurelle and Frank saw a bear in the woods. <その2> 以下の2つの例文は、1が on Delancy Street で on を、2が in the street で in を使っています。 これもその1とほぼ同じ理由でしょうか? 即ち、1は固有名詞なので狭い感じがしてon、2は一般的なstreetなので広い感じで in。 1.You can buy stamps at the post office on Delancy Street. 2.The old man who was standing at the corner yelled at the kids who were playing in the street.

  • 英語で「車で」という時。

    英語で「車で」という時、何で by car と言ったり、in a car, in the car, in one's car と言ったりして、前置詞が by だったり in だったりするのですか?

  • be absorbed into で「のめりこんでいる、はまっている」の意味になりますか?

    She was absorbed into Ayumi's new DVD. 上の文はこれでOK? 前置詞 into の使い方に自信ないです。by か in でなければだめ? into でもよい?

  • 前置詞について教えてください

     1 Get in the car. Get on the car. 2 The creanes were observed by binoculars. The creanes were observed with binoculars. 3 The article was written by a word processor. The article was written on a word processor. この3つの文の前置詞について教えてください。また正しい文書はどちらですか?教えてください。英文科ですけど全くわかりません。

  • 自動詞の文も受動態に出来る?

    日本語の「見る」に当たる英語にseeとlookがありますよね。seeは自然に目に入る意味で、lookは注意して見る ことを表しますよね。 例えば次の文です。 He sees the picture. He looks at the picture. seeは他動詞ですが、lookは自動詞なので、the pictureは目的語ではありませんよね。それでは二つの文を受動態にしてみました。 The picture is seen by him. The picture was look at by him. そこで疑問なんですが、2番目の文に関して、英語ではどうして自動詞も受動態に出来るんでしょうか? atは前置詞のようでもあり、lookを他動詞化する特殊な働きもあるような気もしますが、文法的にはどう説明されるんでしょうか?

  • ~においてのinとatの違い

    Dick excels all his classmates in mathematics[at sports]. (ディックは数学では[スポーツでは]クラスで一番秀でている) という文がありました。何故mathematicsとsportsでinとatと前置詞が違うのでしょうか?

  • in the morning と this morningの違い

    She runs in the morning. She ran this morning. と表現するのは、なんとなく感覚的に分かるのですが、 She ran in this morning. とは言わないのでしょうか? 前置詞+名詞(in the morning)と副詞(this morning)はどう使い分けるのでしょうか? よろしくお願いします。